このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年3月15日 00:35 | |
| 0 | 2 | 2003年1月6日 17:15 | |
| 0 | 0 | 2002年12月31日 21:31 | |
| 0 | 97 | 2005年7月17日 22:29 | |
| 0 | 1 | 2002年7月5日 07:14 | |
| 0 | 4 | 2002年6月30日 02:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
お聞きしたいことがあるのですが、初めてDVDレコーダーを買おうと思うのですが私の家のテレビ古くて(順番ではテレビを先に買ってからですが(-_-;))後ろに接続端子ビデオで使っているのしかついてなくDVDを買ったときはビデオをはずしてDVDを、接続しないとダメですか?出来ればこれからもビデオデッキも使いたいのですが・・・
それと、今後レコーダーはもっと 値が下がりますか。
0点
2003/03/10 22:45(1年以上前)
テレビを買うときに、ビデオ端子が2つ以上付いているテレビを買えば大丈夫です。
書込番号:1380901
0点
2003/03/10 22:46(1年以上前)
2003/03/10 23:08(1年以上前)
RAMRAMRAMさん ぶるつさん お答え有難うございます
セレクター便利なものがあるんですね〜
書込番号:1381024
0点
2003/03/15 00:35(1年以上前)
その他、ビデオ→DVDレコーダー→テレビと接続すると、セレクター等の追加装備なしで全部見れます。
DVDレコーダー→ビデオ→テレビとすると、市販DVDソフトを見るとき、ビデオに入力した時点でコピーガードが働き、見れない可能性があります。
書込番号:1393332
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
こんにちは、&、あけましておめでとうございます。
昨年の8月にDVR-3000を買い、留守録しては消し、その繰り返しを大体週1回ぐらいの割合で行っていました。ほんの2週間前までは、問題なくディスクを消去し録画できたのですが、新年を迎え消去しようと試みるも「この操作はできません」てなメッセージで撥ねられました。仕方ないので、初期化を試みるとこんどは「初期化出来ませんでした」のメッセージ。そんなに多く録画してないのにと思いながら、ディスクにキズでも入ったかなと思い、新品のディスクを初期化。しかーし、初期化ができないではないですか。年が変わったからではないでしょうが、壊れるのはあまりにも早すぎです。それとも、私は何か悪いことしたかなあ、覚えがないが… トホホ。
0点
2003/01/05 01:30(1年以上前)
確実ではないですが、DVDレンズクリーナーを使ってみてはいかがですか?(ピックアップレンズが汚れると読み込みエラー等が発生します)
書込番号:1189557
0点
2003/01/06 17:15(1年以上前)
私のDVR−1000も去年同じ現象が出たので修理に出した所ピックアップレンズ交換等で約2万円でしたが、5年間保証に入っていたので無料で済みました
書込番号:1193988
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
質問する男さんよ。あんなとこ{1176500}に書き込むなよ。暇やから順番に見ていったけど、新しい書き込みしてたらええやないか。
さておき、DVD−RW機をどんな風に使ってるかということやけど、ビデオデッキの代わりとして使うと、画像は綺麗やし、何回見ても媒体はいたまへんし、5分以上一時停止しても特殊再生しても機器はいためへんし、とてもええで。PCで録画したい人はそうしたらいいし、RAMの機能が必要な人はそれを選んだらいいやん。
ま、テープのダビングとか編集のときには、高画質モードで行い、カットしたいところに来たらDVDレコーダーを一時停止するねん。次に録画したいところに来たら一時停止解除!これで綺麗に撮れるデ。
もっと高度な編集を高画質でしたいんなら、業務用の機器を買うことやな。
当方もモニターはソニーのPVMやけど、民生用とは比較にならへんで。高いけど。世の中なにするにしても金はかかるで。
皆さん、つまらん書き込みでごめん。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
パイオニアは20日、PDP工場をパイオニア子会社のパイオニアビデオ
(山梨県田富町)内に建設すると発表した。
同子会社はDVD−RWなど記録ディスクを手掛けているが販売不振の為、
自社生産を中止、全量を外部に生産委託する方針。既存設備の一部を取り
壊し、来春着工で新工場を建設する。投資額は明らかにしていないが、
450億円程度とみられる。 (20:50)
既にDVDレコーダの自社生産はやめてシャープに生産委託。
ディスクも自社生産を中止して、PDP-TVに経営資源を注入するそうです。
不振事業の撤退、好調部門に集約するとは経営がしっかりしているようですね。
PDP-TVなら安心して買えそうです。
0点
2002/08/24 20:19(1年以上前)
【PDP】パイオニア、山梨の光ディスク工場をPDP量産工場に転換パイオニアは8月20日、100%子会社で、光ディスク事業を手掛けるパイオニアビデオの田富事業所(山梨県中巨摩郡)を、PDPの第4工場に転換すると発表した。第4工場の生産能力は年産25〜30万台を想定しており、2003年春に着工、2005年春の竣工の予定。静岡パイオニアの第1、第2工場、および2003年9月稼働予定の第3工場と合わせると、全体の生産能力は年産50万台を超えることになる。
書込番号:907520
0点
2002/08/28 23:07(1年以上前)
ハッハッハ、DVD-RW撤退?波紋?どこが。LDの間違いだろ。
だいたいどこにそんなことが書いてあったのかな?
>同子会社はDVD−RWなど記録ディスクを手掛けているが販売不振の為
くだらないデマもいいとこだよ。書くんだったらもっとおもしろく書けばいいのに(笑)。大体こんな大袈裟(立派?)に書いちゃって2人とも(いや1人かな?)何が言いたいのかな?これだから困っちゃうよ、RAMユーザーは(笑)。
書込番号:914565
0点
2002/08/29 22:59(1年以上前)
私は、ハイビジョン録画できない現行DVD録画機には興味ないので、ユーザ
ではありませんが、概ねスレ題で正しいのでは?デマって言うのはどうかと。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=29542
言い回しはともかく、メディア生産をギブアップ(=撤退)するのですから。
でも、PDPに将来はあるんですかねぇ?今から投資するようなモンじゃない
と、個人的には思うのですが。所詮つなぎ、液晶進化形か有機ELでしょ?
冒頭にも書きましたが、どちらの陣営をも支持する者ではありません。情報は
正確に、と気になったものですから...。消費者の立場として特定メーカー
のファンを自認したり、高じて規格争いの1陣営を支持したりするのは、愚か
なことです。
・価格や技術(性能)面では競わせ
・互換性は担保させる(考慮のないメーカーにはNoを突きつける)
のが、「賢い消費者」ではないでしょうか?
と言ってみたところで、次世代DVDでも相変わらず消費者不在の覇権争いが
繰り広げられそうで(ブルーレイvs東芝&NEC)、困ったもんですねぇ。
ま、開発競争無くしていいものは生まれないのですが、目くそ鼻くそレベルの
争いで、消費者には混乱を与えるだけの歴史は、繰返して欲しくないですね。
書込番号:916183
0点
2002/08/30 20:29(1年以上前)
うっ、力説しちゃってるよ(笑)ご苦労さんです!
関係ないけどRAMユーザーには同情するよ。大半の人が自分で吟味して選んだんじゃなく、安さに目が眩んだか店員の話をウノミにしたかだろ?松下の安くばら撒いて後戻りできなくする戦略にまんまと引っかかってるんだから。
ま、世界ではRAMは1番不人気なのは事実だからね。松下からすればせめて日本市場だけでも、って感じかな??消費者からすれば大迷惑だけどね。
RAMが悪いって訳ではないけど、やっぱ互換がね。だって互換がないってことは必然的にダサいRAM陣営のレコーダーやプレーヤーを買わないといけないってことだろ?(爆)
ソニーはDVD-R/-RW/+RWのレコーダーを出すみたいだし、
http://www.jij.co.jp/news/020819/it/102.html
そうなると松下はDVD-R/-RW/-RAM(いわゆるDVD-Multi)を出すのかな??ってことは-RWは○○○○ってこと??あ〜+RWの登場が待ち遠しいな〜(爆)
書込番号:917481
0点
2002/09/02 17:27(1年以上前)
>ま、世界ではRAMは1番不人気なのは事実だからね。松下からすればせめて日
>本市場だけでも、って感じかな??消費者からすれば大迷惑だけどね。
また見てきたようないい加減な事を(^^;。オマケにドメイン、ソニー系だし(^^;。
元々海外はまだ市場が立ち上がっていないので、レコーダ自体が普及してません。
まぁ、DVD+RWが先に出ましたが、とっくにシェアは逆転してるらしいですよ(伝聞ですが)。
まぁ、DVDレコーダに関してはソニーはドつぼパターンを驀進中なので、今後どうな
るかは目に見えてますし。
Blu-rayもどうなるかなぁ。東芝/NEC方式の方が確かに理にかなってるしね。松下が
浮気してこっちについたら一気に逆転かもしれない。
DVD-RWは年内にHDD搭載&DVD-RW倍速ドライブ搭載で念願の追っかけ再生可能な機種
が出るようですね。パイオニアさんも維持張らないでDVD-Multiリードにすれば(書き
込みはDVD-RWでかまいません)、上手く共存出来ると思うんですけどね。
あと、DVD-RのCBRをどうにかしないと(^^;。
書込番号:922386
0点
2002/09/03 09:21(1年以上前)
> 松下が浮気してこっちについたら
寡聞にして知らないのですが、今blu-rayの松下がついている方の
規格って、規格の決定や技術的なことって松下はどれくらい中心的な
役割をしてるのでしょう?「松下がぐいぐい引っ張っている」って
ことなら、なかなか浮気しないかなあと思って...(で、松下なら、
少々東芝式に多くの企業が流れてしまっても、どんどん自分とこの
規格のレコーダを出してしまって、今にも増して市場まっぷたつ、
ってことになりかねないかと...)
個人的には東芝式の方がいいと思うんですけどね。松下が浮気したら
東芝・NEC・松下陣営ってことになるから、とにかく日本では標準に
なるだろうし...(後はダメ押しで日立くらいか?)
> HDD搭載&DVD-RW倍速ドライブ搭載で念願の追っかけ再生可能な機種
> が出るようですね
これはパイオニアからでしょうか?
(ようやくか、という感じ。あと半年早ければ...)
書込番号:923421
0点
2002/09/03 13:29(1年以上前)
>また見てきたようないい加減な事を(^^;。
>まぁ、DVD+RWが先に出ましたが、とっくにシェアは逆転してるらしいですよ
調べればわかるんじゃない?
シェアがどうこうというのもいいけど、要は自分が良ければいいんじゃない?これってそんなに食い付くとこ??
>念願の追っかけ再生可能な機種が出るようですね。
だいたい追っかけ再生ってそんなに必要?
書込番号:923706
0点
2002/09/03 20:24(1年以上前)
DVD-RAM/R機を安さだけが売りではないのですが、安いから購入を決めると
いう人が多いのは否定しません。
ただ、店員の言うのを鵜呑みにして買ってしまって後悔するのは-RW機だと
思います。
もちろん、ゴリーさんのように納得して買う人は後悔なんてしないでしょうけど。
なお、いまさら互換性の弱い(ないというわけではない)DVD-RWの互換性を
推して主張したり、追っかけ再生機能はいらないなんていうのはしょっぱいです。
本当にDVD-RWとDVD-Videoの互換性があるなら、DVD-RW/Rではなくて
DVD-RWレコーダとして発売すればよいのです。
互換性があるのだから-Rはいらないんでしょう?
>シェアがどうこうというのもいいけど、要は自分が良ければいいんじゃない?これってそんなに食い付くとこ??
とご自分で書かれていますが、
>関係ないけどRAMユーザーには同情するよ。大半の人が自分で吟味して
>選んだんじゃなく、安さに目が眩んだか店員の話をウノミにしたかだろ?
>松下の安くばら撒いて後戻りできなくする戦略にまんまと引っかかってる
>んだから。
>ま、世界ではRAMは1番不人気なのは事実だからね。松下からすればせめて
>日本市場だけでも、って感じかな??消費者からすれば大迷惑だけどね。
とも書いているので、ますますしょっぱいです。
本当にDVDレコーダ市場でDVD-RWが花開くなら、生産中止なんてしないでしょう。
書込番号:924086
0点
2002/09/04 00:34(1年以上前)
しょっぱいだって。プップップッ(爆)
それに俺は買ってないから後悔もしてないし〜。PCメインの俺にとって魅力的な商品は無いからね。だって欲張りなんだも〜ん(爆)
シェアに関しては調べればわかるって。
しっかしRAM信者は熱いな〜(爆)
書込番号:924361
0点
2002/09/04 21:38(1年以上前)
とりあえず、パイオニアの−RWメディア生産撤退と言う事実をデマ扱いして、貶して煽った
事に対しては謝罪すべきだと思う。それが出来ないような奴に、訳知り顔で論ずる資格はない。
書込番号:925556
0点
2002/09/05 04:41(1年以上前)
ゴリーって人は新聞読まないの?ニュースは観ないの?
書込番号:926008
0点
2002/09/06 00:02(1年以上前)
久しぶりに(しか見ないのですが)覗いたら、いろいろありますねぇ。
まぁスレ主じゃないし、本題とズレますが、情報提供他。
そるしすさんへ(ヘンな展開を見限ってなければ)
> 松下はどれくらい中心的な役割をしてるのでしょう?
>(略)
> これはパイオニアからでしょうか?
2点とも以下ご参考に。
http://www.asahi.com/business/news/K2002082600461.html
記事が正しければ、どうやらブルーレイは、ソニー主導みたいですね。
ベースはフィリップスなのかな?詳しいことは知らないので、いい加減
なこと言ってたらごめんなさい。でも、だとすれば、「松下の浮気」も
東芝&NECが欲張らなければ、可能性は十分に有るんじゃない???
「ユーザのためを考えて」なんて、嘘でも大義名分つけられるし...
他のブルーレイディスクファウンダーズ各社も、ライセンス収入の思惑
とかもあって簡単には引けないんでしょうが(US$5,000払って
規格書買ったメーカーとかあるのかな?)、ユーザにとってのメリット
を最優先に考えて欲しいものです。
が、2003年秋、不毛の第2回戦突入ってことになるんでしょうね。
以下、勝手なシロート勝馬予想
・録画時間の長さ
・カートリッジ無し
の2点で、1馬身(年)出遅れがあっても、東芝&NEC号の勝ちか?
ブルーレイ組のうち、先頭を切ったソニー号は、3コーナーまでもたず
失速、あるいは落馬か?様子見で後ろをトコトコついていった松下号は
途中でブルーレイ仕様のゴーグルを投げ捨て(その下には東芝&NEC
仕様のゴーグルが...)、ムチを入れて加速(お得意の垂直立上?)
し、どうにか2着確保か?
オマエのHNはなんなんだと言われそうな、ヨタ話でした。失礼!
書込番号:927125
0点
2002/09/07 08:06(1年以上前)
ゴリーさん『DVD-RW撤退?波紋?どこが。LDの間違いだろ。・・同子会社は
DVD−RWなど記録ディスクを手掛けているが販売不振の為』
イヤイヤ、違いますよ。
情報は正確さが第一ですよ。P社、とりあえずLD撤退取りやめ。LDプレヤ
は少量ながら生産を続けることになりました。情報疎いですね。
DVD−RWディスク生産は完全撤退です。現在、レコーダはシャープ任せ。
販売不振は店頭に足を向ければ分かります。
まあ、ヨドバシ、ニノミヤ店員はどう言うか分からないけど。
既にNHKとTV東京でも、DVD-RWの販売不振は報道されていますが。
ゴリーさん『シェアがどうこうというのもいいけど、要は自分が良ければ
いいんじゃない?』
??・??、世界で不人気なのはDVD−RAMじゃなかったのでしょうか?
『不人気』発言こそ、結局、デマ発言となりますね?矛盾されています。
『店員の話をウノミにしたかだろ?』
全くそう思います。ヨド・ニノの店頭では東芝、松下機がすぐ売り切れなの
に、RW機が売れ残って山積みにも関わらず、店員のお薦めはRW機。
困りますね。キャッシュバックする位なら、定価を下げましょう。
『ソニーはDVD-R/-RW/+RWのレコーダーを出すみたいだし』
実際に発売してから言いましょう。説得力が全くありません。
発売する・しないでイライラしているのは、裏切られた格好のP社では?
『だいたい追っかけ再生ってそんなに必要?』
HDDも不要、CMカットしない。収録時間は1時間、録再出来て、50%
程度の互換性があって、PS2では再生しない。
そんな方なら、新製品ながら6割引のDVR−3000をお勧め致します。
『シェアに関しては調べればわかるって。』
案外DVR−3000って売れていますね。8%もあります。
DVD−RW全体では20%弱も売れていますね。
DVDレコーダの5台に一台はDVD−RWが売れてます。
ヨド・ニノ店員頑張っていますね。メーカーの鑑、偉い。
閑話休題 さん 『PDPに将来はあるんですかねぇ?今から投資するような
モンじゃないと、個人的には思うのですが。』
DVD−RWがコケてしまった現在、PDP迄コケたらP社大変です。
勝った方につきたいな さん『ゴリーって人は新聞読まないの?ニュースは
観ないの?』
その様ですね。新聞もなければ、NHKもTV東京系も映らない様です。
書込番号:929081
0点
2002/09/07 08:37(1年以上前)
バイオで、DVDビデオ作成機能付きのパソコンは、かなりありますが、全て、DVD−R/RWドライブです。
DVD−Rに焼く前のためし焼きをして、良ければそのまま、DVD−Rに複写できるので、DVD−RWは、かなり重宝します。
ソニーで出してる、バイオ専用の外付けDVDドライブもR/RWです。
しかも、ドライブ事体は、全て、パイオニア製。
マックも同じです。(R専用といってますが、ソフトを使えば、RWも使えると雑誌の記事で読んだことがあります。)
NECも最新のものは、DVDマルチですが、少し前までDVD−R/RWでした。
DVDビデオ作成時の互換性という点でDVD−RWは、使いかってがよいと思います。
書込番号:929116
0点
2002/09/07 10:07(1年以上前)
DVDビデオの作成に限るとDVD−RAMは、互換性がないので、いまいち手を出せません。
書込番号:929226
0点
2002/09/07 11:13(1年以上前)
>NECも最新のものは、DVDマルチですが、少し前までDVD−R/RWでした。
少し前まではDVD-RW/Rでしたが、仰られてるとおり今のモデルはDVDマルチ搭載ですよ。
DVD-RAM/RドライブはCD-Rに書き込めないのでメーカーパソコンには
なかなか搭載されませんでしたが、DVDマルチはCD-R対応になったので
今後は次々とメーカーパソコンに採用されていくと思います。
ですからメーカーパソコンはDVDマルチドライブ搭載とDVD+RWドライブ搭載に二分されると思います。
ソニーのVAIOを除いては(^^;)
噂の±RWドライブになるんでしょうか・・・
書込番号:929311
0点
観音様なのに、-RWのサイトで延々と-RAMの自慢し続けるのは見苦しいよ。
-RAMが好きならそっちでやれば良いんじゃない?
書込番号:929647
0点
2002/09/07 15:24(1年以上前)
DVD−RWという記録方式は、DVDビデオ作成の際の互換性の高さや、書き換え可能な点など、非常に便利な媒体なので、少なくとも次世代大容量DVDが軌道にのるまでは、勢力が伸びることはあっても、なくなることは無いと思います。
書込番号:929666
0点
2002/09/07 21:48(1年以上前)
snapshooter さんの仰せの通り、今更、すぐにはなくならないけど勢力が
急激に縮まっているDVD−RWのあれこれ述べても、見苦しいだけに申し
訳ございません。
要は不振な事業は整理して、有望な事業に力を入れると言う建設的で勇気ある
企業精神をP社に学べると言うことです。
今の日本企業には大切なことだと思います。
DVD−RW撤退の代償は、PDPで開花することで償われるでしょう。
ただし、注意したいのはSEEDの二の舞にならなければ良いのですが?
それにしても不思議なのは、S社のVAIOーRXシリーズには、一体何故
自社規格の+RW/+Rドライブを採用しないのでしょうか?
実際にドライブを生産しているのが、理工一社だけなのも不思議です?
誰かお教え願います。
書込番号:930282
0点
2002/09/07 22:00(1年以上前)
> 観音様なのに、-RWのサイトで延々と-RAMの自慢し続けるのは見苦しいよ。
> -RAMが好きならそっちでやれば良いんじゃない?
持ってるのは「観音様の眼」だけのようで...所詮目からの情報は
頭脳で処理するんだから、情報多すぎて訳わかんなくなってるん
ちゃう?RAMのとこのみでやっていく自信はないのでしょう。
書込番号:930317
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
SHARP DV-SR100はわからないけど、DVR-3000はSVCDや規格外VCDは見れると思うよ。今度お店に行って試してみるつもりです。
DV-545はそういう機能があるので購入しました。
0点
2002/07/05 07:14(1年以上前)
是非、お願いします。
DV-545で見てるSVCDがDVR-7000では見ることが出来ないので、
3000ではどうかと思ったのですが近くにそういうことの出来る
お店がありませんので。
書込番号:812426
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
DVR−7000ではキャッシュバック・キャンペーンで忙しい中、新製品の
DVR−3000ではキャッシュ・メモリの削減に成功致しました。
キャッシュの削減により、録画ボタンを押してから、実際の録画まで3秒掛
かる『三秒』と言う特別機能を業界で初めて搭載致しました。
更に、DVD−RW/RでCMカットが出来ないビデオ・モード使用時、好評の
30秒単位でしか録画出来ない『三十病』&『CBR(固定レート)』は、LP
モード時では60秒単位でしか録画出来ない『60病』&『CBR』に進化し
ました。(60病は他の掲示板で既報済み)
新搭載の三病と、好評の三十病(60病)&CBRを併用することにより、
世界に一枚しかない自分だけのお気に入りDVD−Rが作製できます。
三病搭載により、録画タイミングのはずしたDVD−Rは、HDD搭載機
では絶対に味わえないDVDシーンをお約束致します。
ただいま、予約実施中。
0点
2002/06/23 14:20(1年以上前)
観音様の眼を持つルミXレンズさんは、どこのDVDレコーダーがお薦めですか?
教えて下さい。m(_ _)m
書込番号:788389
0点
2002/06/24 11:03(1年以上前)
正直、
病気はあったんだ
やっぱり、DVD-RAMにしよ
しゃーないけど
ふははー
書込番号:790284
0点
2002/06/30 01:58(1年以上前)
お勧めDVDレコーダは当然DVR−3000。三秒&三十秒。CBR。
書込番号:802114
0点
2002/06/30 02:14(1年以上前)
それに60病、CMカット編集が出来ない&互換性が乏しいDVD−RWの
ビデオ・モード、DVD−RAMに毛を生やした程度の互換性のDVD−RW
VRモード。
ディジタル時代にアナログBSチューナは古くさいと思い切って削除した割り
切りの良さ。
DVR−7000で好評のアナログ入力に迫る高画質のDV端子を踏襲。
あまりにもにくい商品企画。素晴らしいの一語に尽きますね。
これは絶対に買いですよ。
書込番号:802141
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








