このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年2月14日 21:17 | |
| 0 | 2 | 2003年1月6日 17:15 | |
| 0 | 0 | 2002年12月31日 21:31 | |
| 0 | 0 | 2002年12月28日 21:02 | |
| 0 | 0 | 2002年12月6日 03:13 | |
| 0 | 1 | 2002年12月5日 11:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
2003/01/09 07:28(1年以上前)
> 購入してなれるまでどれくらいの日時がかかりますか?
個人差があるので何ともいえませんね。
機械音痴であれば時間がかかります。
> 特に注意する点などは?
兎に角、過去ログを調べること、検索エンジンで調べることです。
書込番号:1200578
0点
2003/01/16 13:31(1年以上前)
ビデオとDVD−3000両方つないでます。裏録画でDVDもビデオも録画するとなぜかビデオはちゃんと録れるのですがDVD−3000の方は波が出ます。なぜですか?
書込番号:1221076
0点
2003/01/16 16:25(1年以上前)
towo1215-1さんへ、アンテナから最初にDVR-3000につないでそういう現象なんですか?
書込番号:1221354
0点
2003/01/16 20:52(1年以上前)
電気やさんにまかせて配線してもらいました。
書込番号:1221927
0点
2003/01/16 20:57(1年以上前)
それじゃ電気屋さんに見てもらった方が良いのでは?
書込番号:1221938
0点
2003/02/14 21:15(1年以上前)
電気屋さんに修理してもらいました DVDからとらないといけないのにVIDEOから撮ってたそうです でもDVDが他店購入のため手数料3000円近くかかりました。むかつく
書込番号:1307796
0点
2003/02/14 21:17(1年以上前)
皆さんはDVR−3000に何を接続されていますか? お勧めはなんですか?
書込番号:1307802
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
こんにちは、&、あけましておめでとうございます。
昨年の8月にDVR-3000を買い、留守録しては消し、その繰り返しを大体週1回ぐらいの割合で行っていました。ほんの2週間前までは、問題なくディスクを消去し録画できたのですが、新年を迎え消去しようと試みるも「この操作はできません」てなメッセージで撥ねられました。仕方ないので、初期化を試みるとこんどは「初期化出来ませんでした」のメッセージ。そんなに多く録画してないのにと思いながら、ディスクにキズでも入ったかなと思い、新品のディスクを初期化。しかーし、初期化ができないではないですか。年が変わったからではないでしょうが、壊れるのはあまりにも早すぎです。それとも、私は何か悪いことしたかなあ、覚えがないが… トホホ。
0点
2003/01/05 01:30(1年以上前)
確実ではないですが、DVDレンズクリーナーを使ってみてはいかがですか?(ピックアップレンズが汚れると読み込みエラー等が発生します)
書込番号:1189557
0点
2003/01/06 17:15(1年以上前)
私のDVR−1000も去年同じ現象が出たので修理に出した所ピックアップレンズ交換等で約2万円でしたが、5年間保証に入っていたので無料で済みました
書込番号:1193988
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
質問する男さんよ。あんなとこ{1176500}に書き込むなよ。暇やから順番に見ていったけど、新しい書き込みしてたらええやないか。
さておき、DVD−RW機をどんな風に使ってるかということやけど、ビデオデッキの代わりとして使うと、画像は綺麗やし、何回見ても媒体はいたまへんし、5分以上一時停止しても特殊再生しても機器はいためへんし、とてもええで。PCで録画したい人はそうしたらいいし、RAMの機能が必要な人はそれを選んだらいいやん。
ま、テープのダビングとか編集のときには、高画質モードで行い、カットしたいところに来たらDVDレコーダーを一時停止するねん。次に録画したいところに来たら一時停止解除!これで綺麗に撮れるデ。
もっと高度な編集を高画質でしたいんなら、業務用の機器を買うことやな。
当方もモニターはソニーのPVMやけど、民生用とは比較にならへんで。高いけど。世の中なにするにしても金はかかるで。
皆さん、つまらん書き込みでごめん。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
Acro circleDVD-R試しました
PCでLPの再生だと若干ブロックノイズがあります
TVで同DVDの再生は問題ないのでこれから検証してみます
DVD-R(ロゴ) 100枚セット (D-RL100)
価格 16,650(円) x 1(個) = 16,650(円) (税別、送料別)
---------------------------------------------------
小計 16,650(円)
消費税 832(円)
送料 890(円)
代引料 0(円)
---------------------------------------------------
合計 18,372(円)
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
安さに惹かれて先日、半衝動買いしました。
Fineモードでもいまいちの画質だなあと思いながらいろいろいじっていたら変なところに気がつきました。
VRのFineで録画した映像を見ていたところ、ビットレートが7〜8Mbitからぜんぜん動かないんですよ。
最初はVBRの変動に表示が追いつかないのかと思ったんですが、SPモードのときはちゃんと表示も変動してるし。
で、ちゃんと9.2Mbぐらい出てるのか不安になって、Fineで1時間録画したディスクの残り時間を見てみたら、まだ15分も残ってる。
ためしに初期化直後のディスクにFineでいっぱいまで(自動で止まるまで)録画してみたところ1時間13分撮れて、残り時間4分の表示。(なぜ4分手前で止まるかもかなり疑問)
その後いろいろ試してみたところ、そもそも初期化直後の状態で残り時間が1時間13分となってる。(SP,LP,EPはちゃんと2時間とかのぴったりな表示になってる。)
これって正常なんでしょうか?
特に初期化直後の残り時間の情報求みます。よろしく。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
2002/12/05 11:50(1年以上前)
またまたまたなんですが、TDKのRのほうはどうでしょうか?
書込番号:1111692
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





