DVR-3000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー DVR-3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-3000の価格比較
  • DVR-3000のスペック・仕様
  • DVR-3000のレビュー
  • DVR-3000のクチコミ
  • DVR-3000の画像・動画
  • DVR-3000のピックアップリスト
  • DVR-3000のオークション

DVR-3000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月上旬

  • DVR-3000の価格比較
  • DVR-3000のスペック・仕様
  • DVR-3000のレビュー
  • DVR-3000のクチコミ
  • DVR-3000の画像・動画
  • DVR-3000のピックアップリスト
  • DVR-3000のオークション

DVR-3000 のクチコミ掲示板

(568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-3000」のクチコミ掲示板に
DVR-3000を新規書き込みDVR-3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 メーカー指定の物でも、使えない。

2012/05/29 19:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000

スレ主 烏丸薫さん
クチコミ投稿数:17件

よろしくお願いします。中のレンズを治してしまいました。メーカーでです。代用品を使うと言ってました。ディスクに穴のようなムラを指摘した。すると光が弱く不安定と言われて治しましたが 、現在販売されている推進品のディスクを買いました。一回目の録画以降録画中に勝手停止したりとダメです。推進品でなぜダメなのでしょうか?

書込番号:14619316

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/05/29 20:27(1年以上前)

修理したばかりなら、メーカーに連絡して再修理させればいいのでは。
大抵どのメーカーでも修理後3ヶ月以内に不具合起きたら無償で修理してくれるはずです。

後は推奨品のディスクのメーカーと型番等も書いておいた方がいいと思いますよ。

書込番号:14619587

ナイスクチコミ!2


スレ主 烏丸薫さん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/29 21:08(1年以上前)

ありがとうございます。早速メーカーに連絡してみます。保証は修理でもあるのですね?本体の上に貼ってある番号から電話して、修理しました。もう一度そこから、話してみます。ありがとうございます。

書込番号:14619773

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/05/29 23:06(1年以上前)

>保証は修理でもあるのですね?

大抵、3ヶ月程度の保証が付きます。(修理伝票等に書かれていたと思います)
ただし、同一箇所(現象)の故障に限るという条件が付きます。

あと、メディア(DVD)ですが、推奨品と言っても品質がずっと維持されている訳でもないので、確実な路線で原産国が日本のものを可能な限り選ぶことだと思います。
TDKなんかは、すぐに品質の不安定な台湾品を使いたがります。

書込番号:14620433

ナイスクチコミ!2


スレ主 烏丸薫さん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/30 04:54(1年以上前)

ありがとうございます。確かに、記載ありました。ディスクも今のは、ビクターのやつを使用しています。ありがとうございます。

書込番号:14621152

ナイスクチコミ!0


スレ主 烏丸薫さん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/09 18:48(1年以上前)

貴重な回答ありがとうございます。

書込番号:14660434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/09 18:51(1年以上前)

無理矢理修理するくらいなら買い替えた方がてっとり早いんじゃないの。

書込番号:14660449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンで書き込んだファイル

2008/11/04 17:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000

パソコンでRITEKのDVD-RWにファイルを書き込んだんですが、
DVR-3000で再生できません。
相性が悪いんでしょうか?
説明書には「海外メーカーのDVD-RWは再生できないことがある」と書いてありました。

書込番号:8595583

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/04 17:12(1年以上前)

レコーダーで読めるファイル形式で記録してください。

書き込んだファイルソフト等詳細を書かないとまともなレスは付きません。

書込番号:8595597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/04 21:42(1年以上前)

DVD-RWのメーカーはRITEKです。

書込番号:8596761

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/04 21:50(1年以上前)

どのようなファイル形式のデータを、何のソフトを使って、どのような形式で書き込みされたのでしょうか?

書込番号:8596815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信32

お気に入りに追加

標準

リモコンがぁぁ!

2007/09/22 20:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000

スレ主 kentrさん
クチコミ投稿数:138件

どこかでリモコン安く売ってませんか?
中古でいいので(ジャンク除く)売っているところを教えていただきたいです。
よろしくお願いします!!

書込番号:6785691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/09/22 20:33(1年以上前)

中古のリモコンでこの機種の物なら正常に使用出来るかどうか
かなり古いですし。

出来るだけ安くてジャンク品は嫌だと言う条件では難しいと思います。

書込番号:6785746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/09/22 20:38(1年以上前)

市販の学習リモコンを買われては如何ですか?
たまたま今日、ソニーのRM-PL300Dを別の目的で買いましたが、プリセットメーカーコードが多いし、使い勝手も良さそうですよ。2〜3千円くらいです。

書込番号:6785760

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentrさん
クチコミ投稿数:138件

2007/09/22 21:20(1年以上前)

マルチリモコンや学習リモコンなども考えたのですが、まず

・メニューや設定変更

などが出来るリモコン出ないとダメなんです。
地域設定もしなくてはいけないので..

書込番号:6785929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/22 21:41(1年以上前)

>・メニューや設定変更
>などが出来るリモコン出ないとダメなんです。

ソニーのRM-PL300Dでは出来ないのかな?
なんか、出来るような気もしますが。(根拠なし)

書込番号:6786011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/09/22 21:51(1年以上前)

ヤフオクなら、リモコンつきのDVR-3000中古が5000円未満で落札されているみたいだよ。

書込番号:6786060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/09/22 21:58(1年以上前)

>なんか、出来るような気もしますが。(根拠なし)
たぶん、可能です。実際にやってみていないので解りませんが。
一応、取説にはプリセットされているリモコンコードでの使える機能対比表が載ってます。そこにはディスクナビやトップメニューの対応ボタンが書いてあります。

書込番号:6786100

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentrさん
クチコミ投稿数:138件

2007/09/22 22:03(1年以上前)

>>はらっぱ1さん
メーカー純正リモコンで無いと出来ない場合が多いそうです。

>>どうせ買うならUXGAさん
ねらっていた物があったんですが1万円は行きそうな勢いでした。

>>エンヤこらどっこいしょさん
調べてみます

書込番号:6786120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/09/22 22:15(1年以上前)


スレ主 kentrさん
クチコミ投稿数:138件

2007/09/22 22:24(1年以上前)

みなさん解答ありがとうございます!

DVR-3000の説明書を見たところコードに関する説明がありませんでした。


で、メニューやディスクナビなどが開けるリモコンで、安い物。

で探しています。

そのあたりに詳しくないので、できるだけ製品の紹介をお願いします(^^)

書込番号:6786216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/22 23:02(1年以上前)

>そのあたりに詳しくないので、できるだけ製品の紹介をお願いします(^^)

エンヤこらどっこいしょさんとハヤシもあるでヨ!さんが、すでに紹介していると思いますが。
あとは、ご自分で必要な機能キーに割り当てられているか確認するだけでは。

書込番号:6786392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/22 23:06(1年以上前)

ええと、ひょっとして理解されてないのかもしれないので、念のため。

確認すべきは、DVR-3000の説明書ではなくて、SONYの学習リモコンの取説です。
kentrさんが必要としているリモコンのボタンが、SONYの学習リモコンの取説にあれば、たぶん使えるのではないでしょうか。
(すでに確認済みでしたら、すみません。)

書込番号:6786414

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentrさん
クチコミ投稿数:138件

2007/09/22 23:22(1年以上前)

>>はらっぱ1さん

すすめられたリモコンのpdfを回覧して見ました。
えっと、パイオニアのデジタルチューナー非搭載の物のページを見たら使えるような感じ
だったのですが、家電に詳しい友人は 「メーカー製のでないと無理」 と言ってました。
なのでみなさんの言うことを信用しないわけではありませんが、失敗するといけないので徹底的に考えてみます。

書込番号:6786498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/09/22 23:37(1年以上前)

因みに、メーカーにリモコンの値段とか在庫など
確認してみましたか?
「安く」の金額が定かではないので何ですが
マルチリモコン買える額でしたら、電気屋に頼んで
メーカー確認した方が良いように思うのですが?
(まさか、4〜5千円もしないでしょう・・<純正リモコン)

書込番号:6786570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/23 01:29(1年以上前)

家電に詳しい友人がいるなら何も問題ないね。

失敗を恐れてちゃ何もできないよ。
だいたい失敗って言ったって、たかが知れてるじゃん。

書込番号:6787071

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/09/23 01:35(1年以上前)

>家電に詳しい友人は 「メーカー製のでないと無理」

ソニーの学習リモコンでは出来ない理由を詳しく聞いてみてください。
私も知りたいです。

書込番号:6787094

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/09/23 02:16(1年以上前)

ソニーの学習リモコンの取説とDVR-3000の取説を見比べました。
DVR-3000のリモコンはキーが多く、
全ての機能がソニーの学習リモコンで代用できるという訳ではなさそうです。
・設定ボタン
・チャンネル設定ボタン
・リモコン設定ボタン
等も無いようです。

やはり、純正リモコンが無難そうですね。

書込番号:6787185

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentrさん
クチコミ投稿数:138件

2007/09/23 08:08(1年以上前)

>>おせっかい親父(仮名)さん

Pioneerに問い合わせて済みです。
価格は送料や代金引換手数料を含めて
6000円程です。


>>ノーブル4Pさん
まぁそうなんですか(^^;)

>>矢〜さん
やはり純正買うしかないのかな....

書込番号:6787601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/23 08:57(1年以上前)

だいたい、オリジナルのリモコンはどうしたの?

今の機器はリモコンが無ければ使えない物ばっかりなんだから、無いんだったら買うしかないじゃん。

普通に考えて無い訳はないよね。どんな感じで大破したの?

書込番号:6787734

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentrさん
クチコミ投稿数:138件

2007/09/23 09:22(1年以上前)

>>ノーブル P4さん
友人から譲り受けたのですが、リモコンが無いと言うことでした。
リモコンが無いというのは 友人には子供がいて 子供が飲み物をこぼした らしいです。
そのこぼした時に親は仕事中お母さんは洗濯中できずかなかったそうです。
仕事から帰ってきた私の友人は、リモコンがベタついて使えないと言うことにきずいて、
リモコンが無いけど欲しい? と言われてもらった次第です。

書込番号:6787807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/23 09:40(1年以上前)

6000円でDVR-3000を買ったと思えばいいじゃん。

書込番号:6787873

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイナライズ忘れ・・・

2007/04/25 16:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000

数ヶ月前DVR-3000を下取りに出し、他社の新機種を購入しました。

ところがDVR-3000でファイナライズ忘れのディスクを数枚発見。
当然新機種では見れません。
下取りに出したジョーシンPit oneに相談しましたが、もう他所に移動ゆえ対処できずでした。

再購入も考えたのですが、オークションでもまだ¥10,000前後もしているので、とてもリーズナブルな選択ではないです。

8枚ほどのファイナライズなので1日あれば十分です。
どこかレンタルできるところご存知ないでしょうか?
もしくは他に何かいい方法はないでしょうか?

どうぞよろしくアドバイスをお願いします。
ちなみに当方、大阪・堺です。

書込番号:6269674

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/25 17:56(1年以上前)

>もしくは他に何かいい方法はないでしょうか?

・店頭(ジョーシンPit oneとか)でパイオニアの
 現機種で認識したらファイナライズする。

・DVR-3000ってソニー、シャープにOEMされていた
 ので該当機種を誰か持っていないか探す。

・ソニー、シャープの現機種でファイナライズ出来る
 可能性がある(過去スレあり)ので試す。

書込番号:6269792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/25 18:36(1年以上前)

量販店の店頭で出来る所ですれば?。

書込番号:6269913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2007/04/25 20:23(1年以上前)

デジタル貧者さん・森の住人白クマさん、早々のアドバイスに感謝です!
さらにデジタル貧者さんは詳しいアドバイスまでありがとうございました。

近日中にTRYしてみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:6270312

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信97

お気に入りに追加

標準

DVD-RW撤退の波紋

2002/08/24 08:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000

スレ主 観音様の眼を持つルミXレンズさん

パイオニアは20日、PDP工場をパイオニア子会社のパイオニアビデオ
(山梨県田富町)内に建設すると発表した。
同子会社はDVD−RWなど記録ディスクを手掛けているが販売不振の為、
自社生産を中止、全量を外部に生産委託する方針。既存設備の一部を取り
壊し、来春着工で新工場を建設する。投資額は明らかにしていないが、
450億円程度とみられる。 (20:50)

既にDVDレコーダの自社生産はやめてシャープに生産委託。
ディスクも自社生産を中止して、PDP-TVに経営資源を注入するそうです。
不振事業の撤退、好調部門に集約するとは経営がしっかりしているようですね。
PDP-TVなら安心して買えそうです。

書込番号:906603

ナイスクチコミ!0


返信する
god's speedさん

2002/08/24 20:19(1年以上前)

【PDP】パイオニア、山梨の光ディスク工場をPDP量産工場に転換パイオニアは8月20日、100%子会社で、光ディスク事業を手掛けるパイオニアビデオの田富事業所(山梨県中巨摩郡)を、PDPの第4工場に転換すると発表した。第4工場の生産能力は年産25〜30万台を想定しており、2003年春に着工、2005年春の竣工の予定。静岡パイオニアの第1、第2工場、および2003年9月稼働予定の第3工場と合わせると、全体の生産能力は年産50万台を超えることになる。

書込番号:907520

ナイスクチコミ!0


ゴリーさん

2002/08/28 23:07(1年以上前)

ハッハッハ、DVD-RW撤退?波紋?どこが。LDの間違いだろ。
だいたいどこにそんなことが書いてあったのかな?

>同子会社はDVD−RWなど記録ディスクを手掛けているが販売不振の為

くだらないデマもいいとこだよ。書くんだったらもっとおもしろく書けばいいのに(笑)。大体こんな大袈裟(立派?)に書いちゃって2人とも(いや1人かな?)何が言いたいのかな?これだから困っちゃうよ、RAMユーザーは(笑)。

書込番号:914565

ナイスクチコミ!0


閑話休題さん

2002/08/29 22:59(1年以上前)

私は、ハイビジョン録画できない現行DVD録画機には興味ないので、ユーザ
ではありませんが、概ねスレ題で正しいのでは?デマって言うのはどうかと。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=29542
言い回しはともかく、メディア生産をギブアップ(=撤退)するのですから。
でも、PDPに将来はあるんですかねぇ?今から投資するようなモンじゃない
と、個人的には思うのですが。所詮つなぎ、液晶進化形か有機ELでしょ?

冒頭にも書きましたが、どちらの陣営をも支持する者ではありません。情報は
正確に、と気になったものですから...。消費者の立場として特定メーカー
のファンを自認したり、高じて規格争いの1陣営を支持したりするのは、愚か
なことです。
・価格や技術(性能)面では競わせ
・互換性は担保させる(考慮のないメーカーにはNoを突きつける)
のが、「賢い消費者」ではないでしょうか?

と言ってみたところで、次世代DVDでも相変わらず消費者不在の覇権争いが
繰り広げられそうで(ブルーレイvs東芝&NEC)、困ったもんですねぇ。

ま、開発競争無くしていいものは生まれないのですが、目くそ鼻くそレベルの
争いで、消費者には混乱を与えるだけの歴史は、繰返して欲しくないですね。

書込番号:916183

ナイスクチコミ!0


ゴリーさん

2002/08/30 20:29(1年以上前)

うっ、力説しちゃってるよ(笑)ご苦労さんです!

関係ないけどRAMユーザーには同情するよ。大半の人が自分で吟味して選んだんじゃなく、安さに目が眩んだか店員の話をウノミにしたかだろ?松下の安くばら撒いて後戻りできなくする戦略にまんまと引っかかってるんだから。

ま、世界ではRAMは1番不人気なのは事実だからね。松下からすればせめて日本市場だけでも、って感じかな??消費者からすれば大迷惑だけどね。

RAMが悪いって訳ではないけど、やっぱ互換がね。だって互換がないってことは必然的にダサいRAM陣営のレコーダーやプレーヤーを買わないといけないってことだろ?(爆)

ソニーはDVD-R/-RW/+RWのレコーダーを出すみたいだし、

http://www.jij.co.jp/news/020819/it/102.html

そうなると松下はDVD-R/-RW/-RAM(いわゆるDVD-Multi)を出すのかな??ってことは-RWは○○○○ってこと??あ〜+RWの登場が待ち遠しいな〜(爆)

書込番号:917481

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/09/02 17:27(1年以上前)

>ま、世界ではRAMは1番不人気なのは事実だからね。松下からすればせめて日
>本市場だけでも、って感じかな??消費者からすれば大迷惑だけどね。

 また見てきたようないい加減な事を(^^;。オマケにドメイン、ソニー系だし(^^;。
 元々海外はまだ市場が立ち上がっていないので、レコーダ自体が普及してません。
まぁ、DVD+RWが先に出ましたが、とっくにシェアは逆転してるらしいですよ(伝聞ですが)。
 まぁ、DVDレコーダに関してはソニーはドつぼパターンを驀進中なので、今後どうな
るかは目に見えてますし。
 Blu-rayもどうなるかなぁ。東芝/NEC方式の方が確かに理にかなってるしね。松下が
浮気してこっちについたら一気に逆転かもしれない。

 DVD-RWは年内にHDD搭載&DVD-RW倍速ドライブ搭載で念願の追っかけ再生可能な機種
が出るようですね。パイオニアさんも維持張らないでDVD-Multiリードにすれば(書き
込みはDVD-RWでかまいません)、上手く共存出来ると思うんですけどね。
 あと、DVD-RのCBRをどうにかしないと(^^;。

書込番号:922386

ナイスクチコミ!0


そるしすさん

2002/09/03 09:21(1年以上前)

> 松下が浮気してこっちについたら

寡聞にして知らないのですが、今blu-rayの松下がついている方の
規格って、規格の決定や技術的なことって松下はどれくらい中心的な
役割をしてるのでしょう?「松下がぐいぐい引っ張っている」って
ことなら、なかなか浮気しないかなあと思って...(で、松下なら、
少々東芝式に多くの企業が流れてしまっても、どんどん自分とこの
規格のレコーダを出してしまって、今にも増して市場まっぷたつ、
ってことになりかねないかと...)

個人的には東芝式の方がいいと思うんですけどね。松下が浮気したら
東芝・NEC・松下陣営ってことになるから、とにかく日本では標準に
なるだろうし...(後はダメ押しで日立くらいか?)

> HDD搭載&DVD-RW倍速ドライブ搭載で念願の追っかけ再生可能な機種
> が出るようですね

これはパイオニアからでしょうか?
(ようやくか、という感じ。あと半年早ければ...)

書込番号:923421

ナイスクチコミ!0


ゴリーさん

2002/09/03 13:29(1年以上前)

>また見てきたようないい加減な事を(^^;。
>まぁ、DVD+RWが先に出ましたが、とっくにシェアは逆転してるらしいですよ

調べればわかるんじゃない?

シェアがどうこうというのもいいけど、要は自分が良ければいいんじゃない?これってそんなに食い付くとこ??

>念願の追っかけ再生可能な機種が出るようですね。

だいたい追っかけ再生ってそんなに必要?

書込番号:923706

ナイスクチコミ!0


がまぐちさん

2002/09/03 20:24(1年以上前)

DVD-RAM/R機を安さだけが売りではないのですが、安いから購入を決めると
いう人が多いのは否定しません。
ただ、店員の言うのを鵜呑みにして買ってしまって後悔するのは-RW機だと
思います。
もちろん、ゴリーさんのように納得して買う人は後悔なんてしないでしょうけど。

なお、いまさら互換性の弱い(ないというわけではない)DVD-RWの互換性を
推して主張したり、追っかけ再生機能はいらないなんていうのはしょっぱいです。

本当にDVD-RWとDVD-Videoの互換性があるなら、DVD-RW/Rではなくて
DVD-RWレコーダとして発売すればよいのです。
互換性があるのだから-Rはいらないんでしょう?

>シェアがどうこうというのもいいけど、要は自分が良ければいいんじゃない?これってそんなに食い付くとこ??

とご自分で書かれていますが、

>関係ないけどRAMユーザーには同情するよ。大半の人が自分で吟味して
>選んだんじゃなく、安さに目が眩んだか店員の話をウノミにしたかだろ?
>松下の安くばら撒いて後戻りできなくする戦略にまんまと引っかかってる
>んだから。
>ま、世界ではRAMは1番不人気なのは事実だからね。松下からすればせめて
>日本市場だけでも、って感じかな??消費者からすれば大迷惑だけどね。

とも書いているので、ますますしょっぱいです。

本当にDVDレコーダ市場でDVD-RWが花開くなら、生産中止なんてしないでしょう。

書込番号:924086

ナイスクチコミ!0


ゴリーさん

2002/09/04 00:34(1年以上前)

しょっぱいだって。プップップッ(爆)

それに俺は買ってないから後悔もしてないし〜。PCメインの俺にとって魅力的な商品は無いからね。だって欲張りなんだも〜ん(爆)

シェアに関しては調べればわかるって。

しっかしRAM信者は熱いな〜(爆)

書込番号:924361

ナイスクチコミ!0


とりあえず・・・・・さん

2002/09/04 21:38(1年以上前)

とりあえず、パイオニアの−RWメディア生産撤退と言う事実をデマ扱いして、貶して煽った
事に対しては謝罪すべきだと思う。それが出来ないような奴に、訳知り顔で論ずる資格はない。

書込番号:925556

ナイスクチコミ!0


勝った方につきたいなさん

2002/09/05 04:41(1年以上前)

ゴリーって人は新聞読まないの?ニュースは観ないの?

書込番号:926008

ナイスクチコミ!0


閑話休題さん

2002/09/06 00:02(1年以上前)

久しぶりに(しか見ないのですが)覗いたら、いろいろありますねぇ。
まぁスレ主じゃないし、本題とズレますが、情報提供他。

そるしすさんへ(ヘンな展開を見限ってなければ)
> 松下はどれくらい中心的な役割をしてるのでしょう?
>(略)
> これはパイオニアからでしょうか?
2点とも以下ご参考に。
http://www.asahi.com/business/news/K2002082600461.html

記事が正しければ、どうやらブルーレイは、ソニー主導みたいですね。
ベースはフィリップスなのかな?詳しいことは知らないので、いい加減
なこと言ってたらごめんなさい。でも、だとすれば、「松下の浮気」も
東芝&NECが欲張らなければ、可能性は十分に有るんじゃない???
「ユーザのためを考えて」なんて、嘘でも大義名分つけられるし...
他のブルーレイディスクファウンダーズ各社も、ライセンス収入の思惑
とかもあって簡単には引けないんでしょうが(US$5,000払って
規格書買ったメーカーとかあるのかな?)、ユーザにとってのメリット
を最優先に考えて欲しいものです。

が、2003年秋、不毛の第2回戦突入ってことになるんでしょうね。
以下、勝手なシロート勝馬予想
・録画時間の長さ
・カートリッジ無し
の2点で、1馬身(年)出遅れがあっても、東芝&NEC号の勝ちか?
ブルーレイ組のうち、先頭を切ったソニー号は、3コーナーまでもたず
失速、あるいは落馬か?様子見で後ろをトコトコついていった松下号は
途中でブルーレイ仕様のゴーグルを投げ捨て(その下には東芝&NEC
仕様のゴーグルが...)、ムチを入れて加速(お得意の垂直立上?)
し、どうにか2着確保か?
オマエのHNはなんなんだと言われそうな、ヨタ話でした。失礼!

書込番号:927125

ナイスクチコミ!0


スレ主 観音様の眼を持つルミXレンズさん

2002/09/07 08:06(1年以上前)

ゴリーさん『DVD-RW撤退?波紋?どこが。LDの間違いだろ。・・同子会社は
DVD−RWなど記録ディスクを手掛けているが販売不振の為』

イヤイヤ、違いますよ。
情報は正確さが第一ですよ。P社、とりあえずLD撤退取りやめ。LDプレヤ
は少量ながら生産を続けることになりました。情報疎いですね。
DVD−RWディスク生産は完全撤退です。現在、レコーダはシャープ任せ。

販売不振は店頭に足を向ければ分かります。
まあ、ヨドバシ、ニノミヤ店員はどう言うか分からないけど。
既にNHKとTV東京でも、DVD-RWの販売不振は報道されていますが。

ゴリーさん『シェアがどうこうというのもいいけど、要は自分が良ければ
いいんじゃない?』

??・??、世界で不人気なのはDVD−RAMじゃなかったのでしょうか?
『不人気』発言こそ、結局、デマ発言となりますね?矛盾されています。

『店員の話をウノミにしたかだろ?』

全くそう思います。ヨド・ニノの店頭では東芝、松下機がすぐ売り切れなの
に、RW機が売れ残って山積みにも関わらず、店員のお薦めはRW機。
困りますね。キャッシュバックする位なら、定価を下げましょう。

『ソニーはDVD-R/-RW/+RWのレコーダーを出すみたいだし』

実際に発売してから言いましょう。説得力が全くありません。
発売する・しないでイライラしているのは、裏切られた格好のP社では?

『だいたい追っかけ再生ってそんなに必要?』

HDDも不要、CMカットしない。収録時間は1時間、録再出来て、50%
程度の互換性があって、PS2では再生しない。
そんな方なら、新製品ながら6割引のDVR−3000をお勧め致します。

『シェアに関しては調べればわかるって。』

案外DVR−3000って売れていますね。8%もあります。
DVD−RW全体では20%弱も売れていますね。
DVDレコーダの5台に一台はDVD−RWが売れてます。
ヨド・ニノ店員頑張っていますね。メーカーの鑑、偉い。

閑話休題 さん 『PDPに将来はあるんですかねぇ?今から投資するような
モンじゃないと、個人的には思うのですが。』

DVD−RWがコケてしまった現在、PDP迄コケたらP社大変です。

勝った方につきたいな さん『ゴリーって人は新聞読まないの?ニュースは
観ないの?』

その様ですね。新聞もなければ、NHKもTV東京系も映らない様です。

書込番号:929081

ナイスクチコミ!0


RX63さん

2002/09/07 08:37(1年以上前)

バイオで、DVDビデオ作成機能付きのパソコンは、かなりありますが、全て、DVD−R/RWドライブです。
DVD−Rに焼く前のためし焼きをして、良ければそのまま、DVD−Rに複写できるので、DVD−RWは、かなり重宝します。
ソニーで出してる、バイオ専用の外付けDVDドライブもR/RWです。
しかも、ドライブ事体は、全て、パイオニア製。
マックも同じです。(R専用といってますが、ソフトを使えば、RWも使えると雑誌の記事で読んだことがあります。)
NECも最新のものは、DVDマルチですが、少し前までDVD−R/RWでした。
DVDビデオ作成時の互換性という点でDVD−RWは、使いかってがよいと思います。

書込番号:929116

ナイスクチコミ!0


RX63さん

2002/09/07 10:07(1年以上前)

DVDビデオの作成に限るとDVD−RAMは、互換性がないので、いまいち手を出せません。

書込番号:929226

ナイスクチコミ!0


ぴえええさん

2002/09/07 11:13(1年以上前)

>NECも最新のものは、DVDマルチですが、少し前までDVD−R/RWでした。

少し前まではDVD-RW/Rでしたが、仰られてるとおり今のモデルはDVDマルチ搭載ですよ。
DVD-RAM/RドライブはCD-Rに書き込めないのでメーカーパソコンには
なかなか搭載されませんでしたが、DVDマルチはCD-R対応になったので
今後は次々とメーカーパソコンに採用されていくと思います。
ですからメーカーパソコンはDVDマルチドライブ搭載とDVD+RWドライブ搭載に二分されると思います。

ソニーのVAIOを除いては(^^;)
噂の±RWドライブになるんでしょうか・・・

書込番号:929311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2002/09/07 15:11(1年以上前)

観音様なのに、-RWのサイトで延々と-RAMの自慢し続けるのは見苦しいよ。
-RAMが好きならそっちでやれば良いんじゃない?

書込番号:929647

ナイスクチコミ!0


RX63さん

2002/09/07 15:24(1年以上前)

DVD−RWという記録方式は、DVDビデオ作成の際の互換性の高さや、書き換え可能な点など、非常に便利な媒体なので、少なくとも次世代大容量DVDが軌道にのるまでは、勢力が伸びることはあっても、なくなることは無いと思います。

書込番号:929666

ナイスクチコミ!0


スレ主 観音様の眼を持つルミXレンズさん

2002/09/07 21:48(1年以上前)

snapshooter さんの仰せの通り、今更、すぐにはなくならないけど勢力が
急激に縮まっているDVD−RWのあれこれ述べても、見苦しいだけに申し
訳ございません。

要は不振な事業は整理して、有望な事業に力を入れると言う建設的で勇気ある
企業精神をP社に学べると言うことです。
今の日本企業には大切なことだと思います。
DVD−RW撤退の代償は、PDPで開花することで償われるでしょう。
ただし、注意したいのはSEEDの二の舞にならなければ良いのですが?

それにしても不思議なのは、S社のVAIOーRXシリーズには、一体何故
自社規格の+RW/+Rドライブを採用しないのでしょうか?
実際にドライブを生産しているのが、理工一社だけなのも不思議です?
誰かお教え願います。

書込番号:930282

ナイスクチコミ!0


ややももさん

2002/09/07 22:00(1年以上前)

> 観音様なのに、-RWのサイトで延々と-RAMの自慢し続けるのは見苦しいよ。
> -RAMが好きならそっちでやれば良いんじゃない?

持ってるのは「観音様の眼」だけのようで...所詮目からの情報は
頭脳で処理するんだから、情報多すぎて訳わかんなくなってるん
ちゃう?RAMのとこのみでやっていく自信はないのでしょう。

書込番号:930317

ナイスクチコミ!0


この後に77件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんな症状

2004/02/18 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000

スレ主 2番員さん

今、2度目の修理に出しています。購入してからまだ1年経ってないんですが、2度とも同じ症状です。

Gコードで予約します。録画が時間通りに始まって、順調に録画してるんですが、録画終了10分くらい前に、録画終了。
本体表示部分と画面には「情報を記録しています」の文字。これが15〜20分続きます。
その間、リモコン・本体とも、操作不能です。

さて、再生して確認しますと、ナント最初の5分しか録画できていません!残量は十分あります。
ディスクにキズもないし、他のディスクでもなりました。

1度目の修理で症状が出なかったらしいですが基盤交換したそうです。
そして、先日また同じ症状。
今回は同じ機種のレコーダーを借りてるんですが、先日Gコード録画中に同じ症状が現れました!!

これは〜!!と怒りまくり。
うちの機種が悪いんじゃなく、この機種全部が悪いんじゃないか〜!!

パイオニアに電話したのですが、預けているのには症状がでないそうです。ディスクが悪いのでしょうか?
同じ機種お使いの方、こんな症状出てないですか?

書込番号:2486415

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR-1さん

2004/02/20 15:27(1年以上前)

私も同じ症状がでてます…昼に予約録画して9時過ぎに帰宅すると「情報を記録しています」って、6〜7時間そのまんまだったみたいです。あとDVD-Rで30分予約録画した時に残量が31分あったのに13分だけ録画されていました…しかも残量が0分に(--;)残りの17分はどこ・・?

書込番号:2492388

ナイスクチコミ!0


すべり台さん

2004/12/03 21:47(1年以上前)

購入2年でまったく同じ症状です。
購入1ヶ月のときは再生できなくなり、使用不可になったディスクが何枚も!!
修理から帰ってきても調子は悪かったのですが、だましだまし使っていたら3ヵ月後、「修理のさい、他の機種のプログラムを読み込ませてしまったのでもう一度修理させてください」と・・・・
今、2番員さんと同じ症状で修理にだしたら、「HDが汚れているので交換します。修理代は22365円です。」だって。
こんな不良品をまだ買う人がいるなんて・・・
安い買い物ではないのでほんとに悲しいです・・・
こんな悲しい思いをしなくてすむシステムってないですかね?

書込番号:3580572

ナイスクチコミ!0


しあわせせ団地さん

2005/01/08 02:36(1年以上前)

2002/10にDVR-3000を購入し、全てRWのVRモードで使用していますが購入後4ヶ月程経った頃からファイナライズの失敗率が高くなり、その後イニシャライズの失敗も発生。予約録画途中にもフリーズするのか1時間番組を録画した時も途中で止まり、その後複数のチャプターと断片映像が続き、実際に録画されてたのは30分程度。
これでは使い物にならないので2003/2に修理に出し修理内容は『ドライブASSY交換』。修理後は快調でしたがやはり4ヶ月後ファイナライズ、イニシャライズの失敗により前回と同様の症状が発生。2003/6にサービスを自宅に呼んで新品のディスク使って失敗するところを見せて再度修理へ、その時サービスに念を押して『前回の症状と同じだから直ってないんじゃない?時間をかけても良いからちゃんと直して』と言ったら『わかりました』と…
修理後、修理内容を見ると『ドライブASSY交換』のみ『前回と同じじゃん』と思いながらも説明を聞くと『サービスで症状を確認したら不具合は出なかった。ちなみにその時に使用したディスクはパイオニア製』とのこと『自社製ディスクを推奨されてももう売って無いじゃん』と思いながらも、その時も直ったので使用していたら6ヵ月後もまたしても同じ症状が…

書込番号:3745863

ナイスクチコミ!0


しあわせせ団地さん

2005/01/08 03:31(1年以上前)

その後再々修理も考えましたが、インターネットで検索すると
@この製品はOEM品でOEM元のSHARP製でも不具合が多発。
A発売前からSHARP製ソフトの不具合の連発で発売時期を延期し、急遽パイオニア製のソフトで開発し直し発売という記事を読んだ事。
B『結局パイオニアでは直せないか?』という事。
Cスカパー録画がメインなのでHDD内蔵機が欲しくDVR-99Hを2004/1に購入。
D修理に出すのに疲れた。
といったことにより、現在DVR-3000は再生とパイオニア製のディスク1枚でのどうでも良いTV番組録画専用(たしかにパイオニア製ディスクでの不具合は無いので)という使い方をしています。が最近そのパイオニア製ディスクでも録画済みの番組を消すときにイニシャライズをすると失敗するので録画済みの番組を消すときは全消去で消すようにしています。自分のDVR-3000は最悪ですが2003/5に友人が買ったDVR-3000は不具合無し。昨年買ったDVR-99Hは最終モデルだったのですが1年使用しほぼ毎日稼動のわりに不具合は全く無しでとても優秀です。
やはり初期ロット(自分のDVR-3000はいつのものかわかりませんが)と最終品では違うのでしょうか?ただ昔からパイオニアは好きだったのに2回修理に出して直せなかったサービスの対応には残念ですが、以前東芝にビデオデッキを修理に出したら肝心な場所が直っていないだけでなくなく、壊されて返ってきたのでそれよりはマシなんでしょうかね(失笑)

書込番号:3745965

ナイスクチコミ!0


りんご・さん

2005/01/08 16:00(1年以上前)

>「HDが汚れているので交換します。修理代は22365円です。」だって。
このHDが汚れてるってなんだろう? ハード?ハードディスク(HDD)の事?
この機種は、HDDついてないよね?

書込番号:3747782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-3000」のクチコミ掲示板に
DVR-3000を新規書き込みDVR-3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-3000
パイオニア

DVR-3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月上旬

DVR-3000をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング