このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年6月28日 06:21 | |
| 0 | 0 | 2002年6月26日 20:52 | |
| 0 | 5 | 2002年6月23日 12:44 | |
| 0 | 11 | 2002年6月1日 14:59 | |
| 0 | 7 | 2002年5月29日 15:04 | |
| 2 | 5 | 2002年5月26日 01:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
ノートパソコンのDVD再生機能では,いちいちつながないとテレビの大画面では見れないのでDVDプレイヤーを買おうと思ったんですが,「どうせならDVDレコーダーの方がいいだろう。」と思い,今,検討中です。購入したら,録画した番組をノートパソコン(Mac PowerBookG4)でも見たいと思ったので,パイオニアのDVR-3000を考えていました。しかし,書き込みを見ると,あまりいい話がないので迷っています。パナソニックのHDとDVD-RAMが一緒になったものがいいという書き込みがありましたがDVD-RAMのタイプではPowerBookG4(DVD-ROMの再生が可能)では再生できないんでしょ?(ケースから出せば再生できるなんてことはないのかな)だれか,PowerBookG4でも,テレビ録画したDVDが見られるDVDレコーダーでおすすめのメーカーと機種を教えてください。
0点
2002/06/23 18:50(1年以上前)
はじめまして、先、先週の初めに新聞朝刊でDVR−3000の無償修理の記事がありました。症状は動作を受け付けなくなる現象です。はじめてしりました。今の製品は、商品じゃ無いのかな。松下電器とNECと日立制作所は、カセットケースに入ったDVD−RAM互換性でパイオニアを買いました。パソコンで再生を考えるならDVR-7000がいいのかな、ビデオモードで、最大2時間録画4,7GDVD-Rなら再生可能と思います。参考まで、
書込番号:788856
0点
2002/06/23 23:17(1年以上前)
こんなところに超初心者がまぎれてきてしまいましたが、
DVDデビューを考えておりますので、ぜひ
教えてくださいm(__)m
DVD-RAMとDVD-RWの2種類があるみたいですが、どっちがいいのですか?
ちなみに、私がやりたいことは、
・今までVHSに撮ってきたものをDVDにコピーして、
(夢の)DVDプレーヤーで観ること。
・DVDソフトを買って、ホームシアター気分を味わうこと。
・デジタルビデオカメラで撮ってきたものを、パソコンで処理
して、DVDに落として鑑賞したい。
これだけなんですけど、是非ご教授ください!
書込番号:789469
0点
2002/06/25 17:49(1年以上前)
HR-XX さん
無償修理があったのはDVR-7000の方です。
DVR-3000のほうはまだ発売されていません。
あと
>松下電器とNECと日立制作所は、カセットケースに入った
>DVD−RAM互換性でパイオニアを買いました。
この発言意味不明です?
らき。さん
>・今までVHSに撮ってきたものをDVDにコピーして、
>(夢の)DVDプレーヤーで観ること。
ということでしたらDVD-RAM+HDDの松下か東芝の機種を
お勧めいたします。
書込番号:792807
0点
2002/06/25 23:32(1年以上前)
鳥栖我利 さん ありがとうございます!
HDD+DVD−RAMがいいとのことですが、HDD付きのほうが
やはりいいのですか?
お話に出てます、DVR−7000などでも、VHSビデオデッキと
つなぎさえすれば、丸ごとDVDへ写すこともできるんですよね?
あまりわかってなくてすみません・・・。
書込番号:793432
0点
2002/06/26 19:30(1年以上前)
鳥栖我利さんありがとうございます。修理の方は、DVR-7000の方でした。すみません。書くのか遅れました。
書込番号:794823
0点
2002/06/28 06:21(1年以上前)
HR-XXさんお返事ありがとうございました。鳥栖我利さん,DVR-3000はまだ発売されてないんですか。知らなかった,,,。すると,価格COMのDVR-3000の価格はあれって,もしかして予約販売での最安値なんですか?そうだとすれば,いつごろの販売になるのでしょうか。知ってる方がいらしたら,教えて下さい。
書込番号:797988
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
はじめまして。同様の内容をSHARP DV-SR100の掲示板にの載せています。
DVDレコーダの購入を考えています。
目的
(1)パソコンで編集後(Windows+Premiere6等)にi-Link経由で録画したい。
(2)SONYデジタルカメラよりi-Link経由でビデオモード録画したい。
(3)DVD-RWで録画したものをパソコンで編集して、パソコンで規格外VCDやSVCD規格等に変換して、CD-Rに書き込みたい。
(4)DVD-R/-RWで録画したものをPioneer DV-545で再生したいと思っています。
Pioneer製のDVR-3000はSHARPのOEM製でDV-SR100とほぼ同様と認識しています。ソフト改善(Pioneer製)しているとも認識しています。
Pioneer DV-545をすでに持っているのでDVR-3000がいいのかなと思っています。SHARP DV-SR100は掲示板を読んで良いことは十分わかっているのですが、迷うとこです。
いろいろ参考になるようなことがあれば教えてください。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
DVR−7000を持っている友人が、正月から『早々調子がおかしい、操作
が出来ない』とか言っていたが、それがこれだった模様。
http://www.asahi.com/business/update/0610/009.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020610/piosony.html
DVR−7000の不良在庫が山積み当時には一切リコールせず、在庫一掃
してから、リコールを出す始末。不良は、とっくに分かっていたはず。
参考:今までの前科
世界初のDVDオーディオと言う冠が欲しいばかりに、DVDオーディオの
ソフトが再生出来なかった見切り発車発売のDVDオーディオ対応プレイヤ。
プログレ再生出来ないプログレDVDプレイヤ。
隠したばかりに、日本初の高層マンション火災と言うレッテル付きのカラーTV。
互換性を強調した、CMカット出来ない三十病&CBR対応DVDレコーダ。
しかも、PS2を含め大半の再生機で掛からないビデオ・モード。
昨年末に発売予定だったDVR−3000に至っては、未だに未発売。
JAROまがいな店頭POP&多大なキャッシュバックのDVDレコーダの営業部隊。
月当たり3万台売れたと言い張って、DVD-RWの勝利宣言をした経営者。
これが食品会社だったら、とっくに社会問題。雪印食品なら解散。
果たしてDVD−RWの行方は?
0点
2002/06/12 18:18(1年以上前)
>プログレ再生出来ないプログレDVDプレイヤ。
本当にプログレッシブ処理DVD再生できないの?
書込番号:768050
0点
2002/06/15 07:57(1年以上前)
>プログレ再生出来ないプログレDVDプレイヤ。
>>本当にプログレッシブ処理DVD再生できないの?
松下のH1000に先を越されるのがヤナので、再生出来ないまま出荷した。
結局、DVDオーディオ同様に無償バージョンアップと称して、かなり後日に
回収して騒ぎを納めた。
メーカーは無償バージョンアップとは言い張っているが、単なる全数リコール
と言うのが正解。
カーナビでも同様なことをやり続けている。
モラルの問題以前。食品会社や自動車会社だったら大変なことなのだが・・。
書込番号:773057
0点
2002/06/15 11:34(1年以上前)
で、プログレッシブ再生出来るんでしょ?
書込番号:773228
0点
2002/06/17 21:31(1年以上前)
わざわざ煽りに反応しなくて良いのに。
まあパナのHS1も東芝のX1も不具合満載だから、DVDレコはどれもたいして変わんないね。
サポートとしてはディスクでバージョンアップできないX1がいまいちかな。
書込番号:777696
0点
2002/06/23 12:44(1年以上前)
はじめから機能しないに、プログレ再生対応を謳って販売するのは
いかなるものか?
ブレーキが甘いのを知っていて販売してしまう自動車を、いかに思いますか?
そう言えば、DVR−7000って今回の不具合騒動前にも、かつての発火
TV同様にこっそり不具合回収がありましたね。
CPRM録画が一切出来なかったのは記憶に新しい。
一体、何回不具合回収すれば気が済むのやら、DVR−7000って。
書込番号:788237
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
2002/04/19 14:12(1年以上前)
書込み失敗自己レス
書込番号:664866
0点
2002/04/20 10:23(1年以上前)
E30に比べ、機能の大部分は劣り、価格は3万円近く高く
メディアも高いDVR-3000が安いとはとても思えません。
少しでも詳しい人ならDVR-3000を買うとは思えませんが…。
店に行けば、利益が大きいので店員は執拗にDVR-3000を勧めてきますが
無知なリッチ層くらいしか買わないかと。
その辺はここの掲示板の書き込みの勢いからもわかるかと思います。
どうしてもRWでなければいけない理由があるなら別ですが。
書込番号:666206
0点
2002/04/20 13:31(1年以上前)
RWは互換性で有利!
RWには、RAMレコで再生できるという互換性の優位がありますので、RAMレコを使っているお友達にVRFで録画したRWディスクを貸してあげられます。
(ただし、テレビなどから録画した著作権モノは貸してはいけません)
RAMディスクはRWレコで再生できないという互換性の不利がありますので、書き換えのできないRにわざわざ焼いてくれるようなよほど親しいお友達でないかぎり、RAMユーザーからディスクを貸してもらえません。
現在RAMレコがガンガン売れてますので、RWの互換性もますますアップ。
ますますお友達にRWディスクを貸してあげられる機会も増えますな。
しかしRAMユーザのお友達からディスクを借りられる機会は増えないでしょうな。
書込番号:666430
0点
2002/04/21 08:14(1年以上前)
無知なリッチ層って・・(^^;
RAMドライブ(松下)もRWドライブ(STトレード・パイオニアOEM)も両方
PCで使っています。+RWも近々導入予定。でもオーサリングまでする
必要や時間がない時や、1・2度みたら消すという用途に3000を使って
RW記録したいんです。なぜなら車の後席液晶で流すから。
RWなら車載プレーヤーのいくつかでかかるんですよ。RAMだとポータ
ブルになるんで固定設置が難しい。
人それぞれ、いろんな用途があります。
ついでに+RWを含めてどれが有利だというのはあんまり興味がありま
せん。ほどほどに売れて、次世代DVDが出たら買い替えだと個人的には
考えています。5メガに足らない容量なんてあとわずかだと思います。
書込番号:667872
0点
2002/04/21 08:22(1年以上前)
5メガじゃおまけのメモリーカードより小さい(涙。
はい、訂正、5ギガ。
これだから無知と言われるまえに さくっと修正(汗。
書込番号:667881
0点
2002/04/21 19:11(1年以上前)
ここで予約しちゃいました
納品まで価格COMの価格下がったら価格対応してくれる
っていうんだから・・
ごーよんさんと同じで
1・2度みたら消すという用途に3000を使って
RW記録する程度の使い方と車使用目的ですので
書込番号:668825
0点
2002/04/24 17:06(1年以上前)
だったらDVR-7000にした方がいいんじゃないかと。
価格.comじゃすでに逆転しているし、機能的には圧倒的に7000の方が
高性能。なんせ希望小売価格は20万円近いものが半額で買えるんだし、
いまがチャンスなのでは?
高くて低性能なDVR-3000をあえて選ぶ必要はないと思うが。
しかも、これだけ発売が延期されているわけで、初期ロットには
どんな問題が隠れているかわかったもんじゃないし。
書込番号:673854
0点
2002/04/24 23:28(1年以上前)
3000のRWのビデオモードでの4時間録画が欲しいんです。他の掲示板にも書き込みましたが
車の液晶で見るには低い固定レートでも十分なので・・・。2時間10分程度の映画って結構多いでしょ?。
BSやCSなどの一部で1回しか録画できない問題については、自分のシステムだとクリアできちゃうし・・。
オーサリングするときはPCでRAM・-RW・+RWドライブを使ってRに記録しますし、動いてないときにMP3を
かけておけるのも嬉しいんですけどねー<3000は。 ご指摘は嬉しいんですが、用途を限れば3000でいいんですよ。
書込番号:674472
0点
2002/05/01 04:58(1年以上前)
私も4時間録画が車載DVDプレーヤーと互換性あるかどうか見極めて決めようかなと思っています。実家に互換性のあるDVD-ROMドライブ(8千円くらい?)もプレゼントしようかなとも画策中。
しかし、シャープと共同開発してもコストダウンのメリット無かったですね。これは失敗だったと認めざるを得ないと思います。4倍有りのDVR-7000IIを作れば良かったのでは???(BSはBS版「お母さんといっしょ」が始まったので欲しいかも)
書込番号:686542
0点
2002/05/01 05:02(1年以上前)
4倍? 4時間の間違えです。
書込番号:686544
0点
2002/06/01 14:59(1年以上前)
結局待ちきれず、シャープSR100(\65,000)を買いました。
ビデオモードでのLPモード(RW)も無事、車に搭載しているソニーDVP-F15でかかり、
VGAではない車載7インチ液晶で見る分には十分な画質でした。音質はどのモード
でもドルビーの256kなので、LPだから音質も落ちるということがないのが嬉しいです。
これからはパソコンで細かく編集した後オーサリングしてメニュー画面を作りDVD-RW
/RAMドライブで書き込むものと、簡単にSR-100でデジタルBS/CS(※)などを録画した
ものをうまく使いわけていこうと思います。ただデッキ録画は簡単なんですが、ファイナ
ライズは思ったより待たされますね。
(※コピーワンスや録画禁止番組は、ブランキングを書き換えるソニー業務用スイッチャー
を経由しています)
書込番号:747133
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
2002/04/17 14:12(1年以上前)
SONYってDVD+RW Allianceにも参加してるし、欧米では
DVD+RW/+Rが主流になりつつあるとのことで、DVD-RWに
積極的に取り組むメリットはないような気がします。
時代は+RW/+Rの時代なのでしょうか・・・私はRAM派なのですが(苦笑)
書込番号:661288
0点
2002/04/17 15:15(1年以上前)
RWの再生互換機はいっぱい出してくれると思いますよ<ソニー
ほとんど、パイへのアリバイ作り?みたいなもんですが(汗)
もしソニーが自社製品出しても、きっとコピー制限バリバリでしょうなあ。最近の動向をみると・・・
DVR-3000もBSDのコピーワンス放送を録画すると、録画したデッキ以外では再生できない、みたいなことがパイのサイトに書かれてますけど、ほんとでしょうか? BSDは無料放送もコピー制限が解禁されますし、CS110なんてほとんど全部コピーワンスかコピー禁止だと思うんですが、本当にそういう仕様なら互換性以前の問題になっちゃって困りますね。
書込番号:661389
0点
2002/04/17 15:21(1年以上前)
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/image/aa/public/GAA3040C.zolar?faq_no=341037&category=346&kisyu_nm=&lang_kbn=1&top_cmt=DVR-3000&updt_d=02-02-15&big_cate=34
ここに書いてます<コピーワンス放送を録画したディスクは、録画したデッキでしか再生できない
実機がまだ出ていないので実際のところは分かりませんけど公式にはそういうことみたいですな。
書込番号:661400
0点
2002/04/22 01:54(1年以上前)
コピーしてばらまこうとする悪い人がいるので仕方ないです。
書込番号:669588
0点
2002/04/23 14:26(1年以上前)
RAMだと他のプレーヤーやレコーダーでも見れますが。
BSDやCS110って6月以降ほとんど全部コピーワンスになると思うので、
デジタル放送録画に関してはRWは事実上互換性ゼロ???(汗
でもアナウンスだけで、実はひそかに再生できるのかもしれませんね。
なお、RAMでもパソコンでは再生不可です。困ったなあ・・・
書込番号:671875
0点
2002/04/26 22:20(1年以上前)
BSやCSのコピーワンスのことですが・・・
世代管理のCGMS-Aは垂直ブランキングに管理信号が挿入されてますよね。
どこに乗っているのだろうと、今、ブランキングが表示できる業務用モニタでその
信号を見てみたのですが、挿入されている走査線はワイド映像かどうか識別する
ID-1の20+283ラインと同じ走査線にありました。白い識別の線がワイドIDとは
別の位置にちょこんと乗ってます。(スカパーは無料チャンネル以外は乗っています)
ここに入ってますよ〜 っていう画像をここにアップできるといいんですけどね。
書込番号:677769
0点
2002/05/29 15:05(1年以上前)
>時代は+RW/+Rの時代なのでしょうか・・・私はRAM派なのですが(苦笑)
ちょっと話がとんちんかんな方向へ行ってしまいますが、パソコンでは今や主流メディアとなりつつあるCD−Rですが、ちょっと前まではMOが日本では主流でしたが、その時点でアメリカではZipが、主流でしたよね。
このようなケースもありますので、一概には言えない難しいものがありますよね。(笑)
書込番号:741337
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
たしか、パイオニアは、Blu-rayに参加してたと思います。
LDより Blu-rayを やった方がいいでしょうね。
書込番号:730736
0点
2002/05/24 00:15(1年以上前)
そう言えば、LDプレーヤーって買おうと思ったけど、とうとう買わなかった。
書込番号:730771
0点
idealさん、大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:731880
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





