DVR-55 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-55の価格比較
  • DVR-55のスペック・仕様
  • DVR-55のレビュー
  • DVR-55のクチコミ
  • DVR-55の画像・動画
  • DVR-55のピックアップリスト
  • DVR-55のオークション

DVR-55パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月下旬

  • DVR-55の価格比較
  • DVR-55のスペック・仕様
  • DVR-55のレビュー
  • DVR-55のクチコミ
  • DVR-55の画像・動画
  • DVR-55のピックアップリスト
  • DVR-55のオークション

DVR-55 のクチコミ掲示板

(763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-55」のクチコミ掲示板に
DVR-55を新規書き込みDVR-55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新機種

2003/03/30 23:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-55

スレ主 たっつんさん

そろそろ新機種でないかなぁ?パナが勢いよく5機種も発表、発売したし…

書込番号:1444261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなのでないかなぁ

2003/01/18 01:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-55

スレ主 RW・RAMさん

PCのマルチドライブみたいなレコーダー出ないかなぁ?RW派だけど、RAMも持っててどっちも使ってるんだけどRW機だとRAM再生できないし、RAM機だとRW再生できないし…それにRWもRAMも良いところはいいからなぁ…。欲張りだけど、マルチがあったらうれしい。松下はRAMだけだと思ってたけど、さりげなくPCの周辺機器でマルチドライブ開発してたしね…Pioneerからマルチ出て欲しい。

書込番号:1225281

ナイスクチコミ!0


返信する
まとちゃんさん

2003/01/18 01:17(1年以上前)

パイがマルチ出すってことは今のところ無いんじゃないですかね。
勝利宣言した手前もあるし (^ ^;

自分で試したわけではないですが過去ログによるとRAM機でも、HS2は読めないけど
E30は-RWのビデオモードが再生できるみたいだし、東芝のX2/XS30/40に至っては
-RWのVRモードが読めるどころかHDDに無劣化高速コピーできちゃうらしいですよ。
そこからさらに-Rに焼くのは再エンコかかるけど。

書込番号:1225306

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/01/18 01:37(1年以上前)

すいません、E30はVRモードもイケるみたいです。

書込番号:1225359

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/01/18 12:06(1年以上前)

HS2でも-RWビデオモードは再生できます。
パナ、東芝の掲示板で、この件について何度か回答しているので、気になりましたので……。

書込番号:1226093

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/01/18 23:54(1年以上前)

おもいっきり間違ってますね、チュパさん訂正ありがとうございます m(_ _)m

書込番号:1227991

ナイスクチコミ!0


スレ主 RW・RAMさん

2003/01/19 01:01(1年以上前)

HS2でDVD−RW再生してみたらできました。感動!「ものは試し」ですね。試してもいないのにこんな事書き込んでスイマセン(_ _ )/
でもやっぱり再生だけじゃなくて編集もできたらいいのになぁ。
 ちょっとだけ話ズレますが、開発中のBlu−rayにはDVD再生機能なんかは付くんですかね?確固たる地位を築いているDVDが無くなるのはかなり先だと思うし、ここでBlu−ray専用機出しても売れないと思うんだよなぁ。Blu−rayにDVDに録画する機能も付くとハイビジョン以外の録画をするのにDVDを使って、ハイビジョンを録画する時にBlu−rayディスクを使うなんて事もできるし(Blu−rayディスク高そうですしすね…)。

書込番号:1228228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

遅い!

2003/01/04 13:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-55

スレ主 runrunrunさん

1月2日に「いっ○ん堂」でDVR−55の購入申し込みをしました。いっ○ん堂は3日まで正月休みで4日から営業開始とのことでした。
 3日夜に「お客様情報の件」という題目でメールが届き、『受付状況照会システム』のURLと受付番号、専用パスワードが書いてありました。そのURLにアクセスし、受付番号とパスワードを入れてログインし、今後の状況を照会しました。しかし、金額の欄が全て0円でなんじゃこりゃと思いメールを再度読んだところ
 『ご購入又は、お問合せ頂きました内容につきましては、担当者に連絡の上、回答作成完了次第、再度ご連絡申し上げます。』
と書いてありました。
 もう今日から営業開始だし、すぐ連絡が来るだろうと思っていたのですが、いつになっても連絡が来ません。せっかち過ぎるのかもしれませんがどう考えても遅すぎます。楽しみに待っている人がいるのに、裏切られた気分です。

書込番号:1187538

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/01/04 13:10(1年以上前)

正月休みでメールがたまっているのでしょう。もう少し気長に待ちましょう。

書込番号:1187549

ナイスクチコミ!0


スレ主 runrunrunさん

2003/01/04 13:16(1年以上前)

そうですかねぇ?やっぱりせっかち過ぎるのでしょうか?家のほうは準備が整ったから余計待ち遠しいんですよねぇ…

書込番号:1187571

ナイスクチコミ!0


スレ主 runrunrunさん

2003/01/04 14:54(1年以上前)

[1187571]のレス後、すぐに連絡メールが届きました。私がせっかちすぎたんですね。ばからしいことで怒ってすいませんでした。

書込番号:1187847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDについて

2003/01/04 09:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-55

スレ主 DVD好きになったさん

99Hの所有者ですが、個人的な感想を書いてみます。
「HDは要らない」とおもいます。もちろんHDを否定しているわけではなく、その便利さには敬服しております。しかし、HDのトラブルもありデータが消えたり、ダビングリストが消えてしまったりとか、初期不良もありましたが、だからといって書いているのではありません。
私の使い方では「HDはなくてもよい」ということです。現在HDにFINEモードでエアチェック等をし、簡単な編集をしてDVD-Rに焼いております。99Hを購入した決め手は2時間以上の番組はHDでないときれいに録画できないと思ったからですが、結局、編集はするもののDVD-Rに焼く時点では2時間以内に合わせるしかなく、SP・LPにて焼いております。つまりHDで直接観賞する方はよいのですが、私のようにDVD-Rにてコレクションする方は、HDよりもDVR-55を2台所有した方がよいと思ったのです。まずDVD-RWにVRモードで録画し、編集してもう一台でダビングしたほうが便利なような気がします。ハードディスクの寿命の問題や突然のトラブルは避けられないと思いますので、安全のためにも2台所有を勧めます。しかも「ダブルチューナー」ですから重なった番組も録画でるし。このコーナーで5万円以下になっているのを拝見して、2台でも77Hなどと同額かなとおもいました。DVD-RWを20枚買っても1万円ちょっとだし、それで90GB位にはなるし・・・いろいろ書き込んですみません。まったくの個人的な意見で、HDを否定しているわけではありませんが、いろいろ購入を検討している方の参考にと思いました。

書込番号:1187054

ナイスクチコミ!0


返信する
まとちゃんさん

2003/01/05 02:07(1年以上前)

>HDを否定しているわけではありませんが
まるっきり話が矛盾してますよ。55の在庫処分のための活動スレにしか見えません。

書込番号:1189692

ナイスクチコミ!0


るっきんガッツ3号@湘南さん

2003/01/05 09:48(1年以上前)

DVD好きになった さん 情報ありがとうございました。
このような情報はたいへん貴重です。
HD付きにするか迷っていたので とても参考になりました。

書込番号:1190243

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD好きになったさん

2003/01/05 12:41(1年以上前)

るっきんガッツ3号@湘南さんありがとうございます。前の方のレスでちょっとがっかりしていました。私は全くの素人ですので55を売りたいとかそんな気持ちはありません。メーカーの方も多く書き込んでいると聞いていますが・・・まあとにかく私はダブルチューナーとなる2台購入のほうが便利かなと思っただけです。

書込番号:1190652

ナイスクチコミ!0


π太郎さん

2003/01/05 14:39(1年以上前)

なるほどね。
77HかXS30の購入を考えていましたが、ダブルチューナーになるメリットも捨てがたい。
たしかに実勢価格でいえば55H2台で77H1台分の予算ですからねえ。
あと気になるのは、2台でダビングする際に再エンコしてしまうのか?
です。
ご存知の方是非御教授ください。
劣化しないのなら55Hを2台買うこととします。

書込番号:1190915

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/01/05 21:55(1年以上前)

DVD好きになったさんの感想は、私にはとても理解できません。

>結局、編集はするもののDVD-Rに焼く時点では2時間以内に合わせるしか
>なく、SP・LPにて焼いております。
R焼きのとき
 ・HDDにSP・LPで録画し、そのままのモードでR焼き(画質劣化なし)
  HDDにFINEで録画したものをRにSP・LPで焼くと再エンコード
  (画質劣化要因1つ)
 ・55H→55Hだと、再エンコードとA/D変換2回
  (画質劣化要因3つ)
どうやっても、確実に55H→55Hの方が画質が悪くなります。

さらにR焼きにかかる時間が問題。
 ・77H、99Hならモードを変えなければRの容量を全部使い切る場合
  でも1枚15分(録画時間に関係なし)
 ・55H→55Hだと実時間(録画時間が3時間なら3時間かかる)
  この間せっかくのダブルチューナーも使えません。
これでも55H→55Hでやりますか。

パイオニアがDVDレコーダーでパナソニックや東芝に後れをとったのは、HDDつきがなかなか出なかったのが1つの原因だと思います。このことをよく考えてみましょう。私もこのためにパイオニアからパナソニック、東芝に乗り替えてしまった一人です。

DVD好きになったさん、99Hを購入したのは正解だと思いますよ。
π太郎さん、77HかXS−30を購入するのがいいと思いますよ。
HDDのトラブルが心配なら、HDDに録画したものをRWやRAMに高速ダビングしてバックアップをとればいいと思います。無事にR焼きが終わったらRWやRAMを再利用すればいいですし。

なにかおかしな方向に行きそうだったので(個人的意見ですが)、長々と書いてしまいました。よけいなおせっかいだったらお許しください。









書込番号:1192053

ナイスクチコミ!0


るっきんガッツ3号@湘南さん

2003/01/05 23:01(1年以上前)

DVD好きになったさんの意見は このような方法もある
ということを教えていただいたと私は考えています。

DVD好きになったさん 気にせずに情報交換していきましょう。

書込番号:1192251

ナイスクチコミ!0


UNSPEAKABLEさん

2003/01/06 00:03(1年以上前)

そうですね、人それぞれ、いろんな考え方がありますから。

…99Hを買う予算があるなら、私ならXS30 or HS2 + E30にするかな (^^; 。

書込番号:1192417

ナイスクチコミ!0


nacchy〜さん

2003/01/06 15:56(1年以上前)

DVD好きになったさんのおっしゃること、ごもっともです。
55を2台持つメリットって大きいですよね。
i-Link接続によるダビング、とても綺麗です。
裏番組録画・故障の際のもう一台使用可能など、価格差を考えると一つの賢い選択肢だと思います。
しかし、世間はHDD+DVDレコーダーを求めているのも現実です。
また、DVDレコーダーの次世代規格への変更も、そう先ではないのも現実です。
DVD好きになったさんの使用用途に合った、使用をされれば、他人が何と言おうと、気にされる必要はないと思います。
それにしても、規格の乱立、なんとかしてほしいですね。

書込番号:1193833

ナイスクチコミ!0


π太郎さん

2003/01/06 18:27(1年以上前)

55H→55Hでは再エンコですか。
うーん、こうなると購入するのは77HかXS30ですね。
チュバさん教えていただいてありがとうございました。

書込番号:1194152

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/06 19:14(1年以上前)

DVDレコーダもDVHS等のように、i−LINK端子がMPEG2−TS信号に対応してDVDレコーダ同士で無劣化ダビングできるようになればいいですけどね。(もちろん一方で他機の操作可能に)
もしくは、ダブルドライブレコーダがあったらいいかも。

書込番号:1194289

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD好きになったさん

2003/01/06 21:13(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございます。私自身大変勉強になりました。ただ、書き忘れましたが、現在の私の使用方法では「高速ダビングの恩恵に被れない」のです。
 いろいろ試してディスクサイズに合わせたモードでHDに録画しても、CMカット等の編集をすると「等速ダビング」になってしまうのです。
つまり再エンコードになってしまうのです。それならばとHDにはFINEモードで録画するようにしているのです。また、高速ダビングでないのであれば、2台でダビングでもよいのかと思っています。もちろん画質の件は正直言ってわからないレベルだと思ったので・・・2枚や3枚に焼けばいいのはわかっておりますが、使い勝手を考えて1枚にしています。
本当にいろいろな意見を伺い、敬服しています。ありがとうございました。

書込番号:1194611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EPモードでfpsが少ない?

2002/12/26 12:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-55

スレ主 パシフィキャスさん

EPモードでスポーツ物(PRIDE、K-1など)を録画すると、フレーム数が
少なくなってしまいます。
具体的には通常約30fpsで録画されるはずが、EPモードでは20fps程度
(目測ですが)になっています。オリジナルと比較して明らかにカクカクした
動きになります。
比較用にLPモードで録画したものは、30fpsできちんと録画されています。
DV-SR100のEPモードでも同じようにフレーム数が少なくなっていました。

EPモードはビットレートが低いだけで画質は汚くなれど、フレーム数を落と
すようなことはないとは思っていたのですが・・

#気の所為?

書込番号:1164259

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/12/28 16:30(1年以上前)

フレームレートが変わっているわけではありませんが・・・

EPモード時の解像度は352x240
縦方向の情報量が240本分しかありません
つまり片フィールド分の情報を破棄しているというわけです。
完全な30Pソースなら問題ありませんが
そうでない場合は動きを完全に記録できないと言う事になります。

書込番号:1169544

ナイスクチコミ!0


スレ主 パシフィキャスさん

2002/12/30 16:01(1年以上前)

情報ありがとうございました。

片フィールドの情報を破棄している所為で、動きが荒くなってしまったわけ
ですね。
4時間を越える録画は、LPモードで2枚ずつにわけた方が良さそうですね。

書込番号:1174991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD−Rメディア

2002/12/11 20:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-55

スレ主 カリユシ30さん

今発売しているDOS/VマガジンにDVD−Rの焼け具合に関するデータが出ています。そんだけ(^^ *回し者ぢゃないよ

書込番号:1126796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-55」のクチコミ掲示板に
DVR-55を新規書き込みDVR-55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-55
パイオニア

DVR-55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月下旬

DVR-55をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング