このページのスレッド一覧(全474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年10月17日 15:46 | |
| 0 | 1 | 2004年10月14日 16:39 | |
| 0 | 2 | 2004年10月12日 16:03 | |
| 0 | 1 | 2004年10月6日 18:57 | |
| 0 | 13 | 2004年10月13日 14:29 | |
| 0 | 5 | 2004年10月5日 23:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
こんにちわ。教えて下さい。
1.パイオニア機を2台お持ちの方。
2.パイオニア機を他社機をお持ちの方。
説明書には「ファイナライズは録画した機器で行って下さい」と
有りますが
1.パイオニア同士なら機種が相違しても
録画機でなくても、ファイナライズ可能でしょうか?
2.他社機録画をパイオニア機でファイナライズ。
パイオニア機録画を他社機でファイナライズ。
は可能でしょうか?
0点
77Hと710Hでしたら問題なく相互間で使用できています。
これは最近の事例ですが、昨年録画した−R(MN15で4タイトル、セーラーのディスク)をプレーヤーで再生しようとした所、再生できなかったので、もしや?と思い77Hに入れてみると未ファイナライズでした。
ところがファイナライズしようとすると4分(倍速対応のディスクでないため)ほど待たされたあげく、未ファイナライズのままでした。
とりあえずそのまま再生してみたところ、最後の方で画像が飛び始めました。
激安メディアだったからしょうがないか、とあきらめ半分でしたが、もしかして?と思い710Hに入れてみると最後まで普通に再生できて、さらにファイナライズも成功しました。
あくまで私の事例ですが、参考までに。
書込番号:3386917
0点
パイオニア機=99H&710H
東芝機=X4EX
以上を所有。
1.99H録画+710Hファイナライズ=可能
710H録画+99Hファイナライズ=やったことないので不明
2.ハナからムリだと思ってるのでやったことなし。
書込番号:3387152
0点
2004/10/15 14:07(1年以上前)
パナHS2、ビクターDR-M1、パイオニア510H 所有してましす
2.他社機録画をパイオニア機でファイナライズ。
パイオニア機録画を他社機でファイナライズ
DVD-Rはパイオニアとパナ、ビクターで互換性が無いので
π機でファイナライズしないと読めないので不可
(パナとビクターでは相互にファイナライズ可能)
DVD-RW VRモードはパイオニア510HとビクターDR-M1で相互に
ファイナライズ可能、ただしパイオニアでファイナライズしたRWは
ビクターでファイナライズを解除できないのでビクターで追記は不可
ファイナライズ前なら相互に追記可能
でも相互にファイナライズしたり追記して、録画した内容が消えても
当方は一切責任は持ちませんよ
自己責任でやってね、当方では問題でたこと無いけど、
失敗するとDVDが読めなくなるかも^_^;
書込番号:3387514
0点
もしかして、途中で送信されたかも入れません。失礼しました。
シャープのHR-300と510Hを所有。
HR-300で録画後、未ファイナライズならば、510Hで追記ファイナライズできました。
HR-300だとタイトルメニューの背景が自由に選択できないので、同時間帯に録画した場合(ビデオモード)HR-300で録画したDVD-Rは、510Hで背景を選択し、ファイナライズしています。
他の方も書かれているように、正規使用法ではないので、くれぐれも自己責任でお願いいたします。
書込番号:3387661
0点
こんばんわ。皆様。返信ありがとうございました。
大変参考になりました。本当にありがとうございます。
書込番号:3388084
0点
2004/10/17 15:46(1年以上前)
510と710です。
どちらでも問題なくできます。
書込番号:3394844
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
こんにちわ。ついに出ました。
今朝HDD/DVDがRECマ−ク点等しているのに
スカパ−チュ−ナ−が電源OFF。
スカパ−を見るとタイマ−予約されていません。
510Hは外部入力でタイマ−予約しましたが、
スカパ−をタイマ−予約忘れたわけです。
でその番組は午後もやるので、
両機タイマ−予約をしないといけませんが
510Hはまだ真っ黒画面をタイマ−録画中です。
説明書とうりに、録画ボタンを3秒押し録画停止で
録画は停止されました。
で、午後の分のタイマ−予約をしようとしましたが、
510Hの予約画面も、ナビボタンも、ホ−ムメニュ−を
押しても、何も表示されません。
ア−。ついに自機にも来たのか
(書き込みで購入後数ケ月でトラブル発生が多いので)。
電源OFF→再電源ONでも解消されず、あきらめましたが
電源OFF後3分放置で復活。
もう何か不具合発生の前兆なのでしょうか。
修理で1日たりとも明け渡すわけには行きません。
予備機候補の520Hの購入を急いだ方がいいでしょうか?
0点
私の場合は代替機を用意してくれましたよ。代替機の用意ができるまで(他の人のところに行っていたため)しばらく待ちましたが。
ダメもとでサービスの人に頼んでみましょう。
書込番号:3384315
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
聞きたいんですけど、出来るだけ綺麗に録画するにはどうしたらいいんですか?あと、どうしても多少のちらつき?(ノイズなのかな?)みたいのが気になるんですが、何か方法はありませんか?お願いします!
0点
2004/10/12 15:52(1年以上前)
ブースター使ったりアンテナ調整したりして元々の放送をキレイに出すって事と
録画レートを上げるのが基本です
書込番号:3377637
0点
2004/10/12 16:03(1年以上前)
停年 さんとは違った方向での回答をしますと、電源まわりの見直し(電源タップなど使っていないか)、ケーブル類の品質を上げる、端子部分のクリーニングなどでも効果がある場合もあると思います。
ノイズなどに関しては機器自体以外の要素もあるので、オーディオ関連の情報をネット上で探してみると参考になることもあると思います。
書込番号:3377661
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
編集した場合、つなぎ目で止まりますよね。止まらないようにするには?
”シームレス”?とかで出来るんでしたっけ?
デメリットがあるんでしたっけ?
”レート変換ダビング”というのをするととまらなくなると言うのは?
よろしくお願いします。
0点
本体設定のシームレス再生をオンにすればつなぎ目をスムーズに出来ます。
但し、つなぎ目の音声がずれることも。
書込番号:3355611
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
○BSアンテナ・・・DVD・・・TVの接続
○初期設定・・・BSを受信する(する)
上記の設定で、BSテレビが受信できないのですが、何か他に原因があるのでしょうか?
どなたか心当たりがあったら教えてください。
0点
2004/10/06 10:19(1年以上前)
*BSアンテナの電源が供給されていない→レコダーの設定で電源ONにする。
*BSアンテナの位置があっていない→アンテナレベルの確認
もしくは
接続ミス
>BSテレビが受信できないのですが
これはテレビ側のBSチャンネルが映らないのか、
レコーダー側のBSチャンネルが映らないのか、どっちなんでしょう?
書込番号:3354444
0点
2004/10/06 19:47(1年以上前)
早くにお返事ありがとうございます。
今までテレビではBSが見られたので、テレビの側は問題ないと思います。
DVD側のチューナーで画像が映らないのですが、そう言えばDVDをつないでテレビのチューナーから見ても画像が映らないという事はどういうことでしょう?
>レコーダーの設定で電源ONにする とありますが、
テレビだけの時は電源など考えた事がなかったですけど、これも関係あるんでしょうか?
書込番号:3355801
0点
2004/10/06 20:09(1年以上前)
レコーダーの設定項目に「BSアンテナ電源」いうのないですか?
書込番号:3355882
0点
シーラカンスあべ様。こんばんわ。
まずBSアンテナケ−ブル→HDD/DVDのBSアンテナ入力、HDD/DVDのBSアンテナ出力→テレビのBSアンテナ入力になっているか確認下さい。
DVD/HDDのアンテナデコ−ダ−常時ONは、上記接続の時にHDD/DVDの電源がOFFでもテレビでBSが見れる為の設定です。
(確かホ−ムメニュ−の中の本体設定の中にあったような気がします。)
OFFでは両機ともBSが見れません。
またBSテレビにもそのアンテナデコ−ダ−電源機能があってこちら側を常時ONに設定すれば、HDD/DVD側をONするのと同じ事となり両機の電源ON、OFFにかかわらず、いつでもBSが見れるはずです。
書込番号:3355999
0点
こんばんわ。説明書の120ペ−ジです。
ホ−ムメニュ−→本体設定→チュ−ナ−→BSアンテナ電源です。
ここをオンにしてください。
書込番号:3356056
0点
2004/10/07 19:37(1年以上前)
BSがめでたく受信できました<電源ONで>
BSアンテナに電源供給が必要なのかと思ったのですが、あれはDVDのBSデコーダの電源なんですね。大変勉強になりました。
闘将星野さん、asahanattouさん 色々ありがとうございました。
書込番号:3359186
0点
シーラカンスあべ様。こんばんわ。どういたしまして。
受信できてよかったですね。
書込番号:3359220
0点
2004/10/07 21:25(1年以上前)
また問題発生です。
asahanattouさんの言うとおり、DVDの電源をONにして、BSは受信できました。ああそのとおりだなと思いました。
その時は、DVDのPAWER−ONでテレビのチューナーで受信OK、DVDのチューナーでも受信OKでした。
ところがDVDのPAWER−OFFにしたとたん、テレビのBSが受信できなくなりました。(この時テレビ側のBS電源もONでした)
BSアンテナに電源は供給されているはずですよね、
何がいけないのか分からなくなりました。(ちなみにテレビはパナソニック)
書込番号:3359562
0点
2004/10/08 00:27(1年以上前)
私も同じ症状でBSが映らなかったので
チューナーを買ってきてアンテナとテレビを
繋いだらBSが見れるようになりました。
機械音痴なので友人に聞きました。
書込番号:3360464
0点
シーラカンスあべ様。接続と設定(BS電源常にON)は問題なさそうですね。
ちょっと心あたりがあるので調べます。
待って下さい。
書込番号:3361555
0点
こんにちわ。説明書116ペ−ジのパワ−セ−ブはONですか、
OFFですか。これがONだとHDD/DVDが電源切れると
BSアンテナにも電源が行かなくなります。
ここをOFFにしてください。
後再確認ですが説明書120ペ−ジの「BSアンテナ電源」はONになっていますか?
お買い上げ時はOFFです。ここがOFFだとHDD/DVDの電源を切ると
BSアンテナに電源が行かなくなります。
BS機器単体時と違い、アンテナ一つで、BS機器が複数の場合はどれかの機器がBSアンテナに電源を常時
供給しないと、駄目です。現在HDD/DVDがその最高責任者です。
ですからHDD/DVDは電源ON、OFFにかかわらず、BSアンテナに電源供給の責任が有ります。
そう設定されていれば、HDD/DVDを電源OFFでもテレビ単体でBSが見れます。
書込番号:3361581
0点
2004/10/09 09:35(1年以上前)
できました。
asahanattouさんの言うとおり、パワーセーブの設定を見たらONになっていたので、OFFに替えてDVDの電源(つづりがPOWERでしたね)を切ってもTVでBSがバッチリ映りました。感謝感激!
asahanattouさん本当にほんとうにありがとうございました。
ミニマグさんも心配いただいてありがとうございます。
書込番号:3364808
0点
こんにちわ。今度は本当によかったですね。
良いHDD/DVDライフを。
書込番号:3381226
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
はじめまして。よろしくお願いします。
使い初めてから、丁度一ヶ月くらいです。
今朝フリーズしてしまったので、ここの
内容を参考にして強制終了しました。(電源長押し)
そして先程、以前録画していた物を見よう
としたら、なくなってるのに気づきました。。。
全部ではなくて、2/3くらいのものが
HDDから消えちゃいました。。。。。。
永久保存にしようと思ってたのも
沢山あったので、かなりへこんでます。。。
やっぱり、もうもどってこないですよね?
それとも、どっかにかくれてるとか?
今後の対処法とか、アドバイスお願いしますー m(._.)m
0点
2004/10/05 21:00(1年以上前)
HDDで永久保存は非常識ですよ
2〜3年で壊れますからね。
保存するならDVDにこれ常識です。
永久保存は無理ですね、その前に人間の寿命がきますしね。
ちなみにHDDの内容はもどりません。
書込番号:3352430
0点
がっくりこさん こんばんは。
私のホームページの 削除救済 から いくつかLINKしております。
中身のHDDを取り出して Windows系のPCへ スレーブ接続して 調べるとひょっとして?
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3352515
0点
おそらく、永久保存しようと思っていたタイトルはそのうちDVDに焼く予定だったと思いますが、1ヶ月でトラブルに見舞われるとは災難でしたね。
永久保存したい物はDVDに移せと言われますが、そうそう暇な時間があるわけでもなし。。。でも、こんなこともあるのでこれからは暇を見てDVDに移しておきましょうね。
残念ながら消えた内容は戻ってはきません。。
書込番号:3352540
0点
2004/10/05 22:42(1年以上前)
早速レスして頂いてありがとうございます (^-^)
> BRDさん
こんばんは(^-^)
おおー すごいHPですね。PCでそんなこともできちゃうんですね。
でも残念ながらWinではないのです(;_;)
ブックマークさせて頂いたので、Macには関係ないかも
しれないですが?今からちょっと勉強してみます♪
どうもありがとうございました!!(虹写真キレイですね)
> OVERさん
そうなんです〜 焼く予定のものが1ヶ月もしていないのに。。。
寝ている間に焼くようにしていたのですが、
なかなか時間がたりなくて。。。
そうですね。これからは暇な時間に
すぐDVDに焼くように気を付けたいと思います。
ありがとうございました(^∇^)
はぁ〜 なんで消えちゃったんですかねぇ。。。
書込番号:3352963
0点
ん?寝てる間ってことは、高速ダビングは使ってないんですか?高速なら編集の時間を入れても30分もあれば終わると思うのですが。。。(−Rの場合ですが)
書込番号:3353096
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






