このページのスレッド一覧(全474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年1月4日 10:06 | |
| 0 | 6 | 2004年1月4日 08:09 | |
| 0 | 3 | 2004年1月20日 23:52 | |
| 0 | 0 | 2004年1月1日 23:53 | |
| 0 | 2 | 2004年1月3日 01:52 | |
| 0 | 4 | 2004年1月4日 02:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
昨日510Hを買ってきた初心者です。設定後、早速録画しようとして試して見たのですが、@「即、録画」はできました。A「Gコード予約録画」ができません。何か操作上のミスがないか教えてください。
もう少し詳細に説明すると次のような症状です。「Gコード予約の画面」で登録ならび登録内容の確認まではうまくでき、「予約確認の画面」でもしっかり登録されていて、「結果」の欄にもOKと出ているのですが、実際には録画ができません。休日のため、パイオニアの相談窓口に連絡できないので、皆さんにお尋ねします。宜しくお願いします。
0点
2004/01/03 22:31(1年以上前)
「時計合わせ」と「チャンネル設定」はやりましたでしょうか?
書込番号:2302082
0点
2004/01/04 10:06(1年以上前)
ご教示、ありがとうございます。
「直接録画」した内容を確認したところ、日付が一日前日になっていました。この日付を正しくしたところ、正常に「Gコードによる録画」ができるようになりました。初歩的なミスでした。
書込番号:2303664
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
ディスクのバージョンってありますよね?VER1.0とか1.1とか。
あの情報は、DVD-R/RWに入っているのでしょうか?
PCのドライブでは関係なく使えますが、こういったDVDレコでは関係ありますよね?
安易にDVDドライブでフォーマットすると使えなくなったりするんでしょうか?(VR)
あるいはDATA用のRWなどはDVDレコで使えないのでしょうか(VR)?
自分が気になるのはRWの方です。
RWをVRで撮って、PCでVRを吸い取って編集してDVD-Rにします。
UDFは2.0にしています。
0点
2004/01/03 03:49(1年以上前)
> ディスクのバージョンってありますよね?VER1.0とか1.1とか。
DVD-RWの1.0と1.1についてなら、1.0はVRモード専用で、1.1はVRモード・ビデオモード両用です。
1.0は初期のもので、今時入手するのは困難ですから、気にすることはないでしょう。
> 安易にDVDドライブでフォーマットすると使えなくなったりするんでしょうか?(VR)
> あるいはDATA用のRWなどはDVDレコで使えないのでしょうか(VR)?
データ用はCPRM非対応ですが、コピーワンス物の録画をしない限り、データ用でも使用可能です。
PCでフォーマットしても、使えなくなる心配はないでしょう。
必要なら、DVDレコーダーで再度フォーマットすれば良いだけです。
ただし、データ用メディアには私的録画補償金が入っていないので、ルール上は問題があります。
書込番号:2299497
0点
2004/01/03 04:25(1年以上前)
回答ありがとうございます。
でも、フォーマットでVERが消えないって事は、もしかして、DVDレコ側で把握してる訳じゃないのでしょうか?
てっきり、VERをDVDレコ側で確認していて、フォーマットも、VERを確認し、認証した上で 上書きしてるんだと思ってました。
1.0(まだ持ってますよ)とかVIDEOモードで書き込んだヤツを入れると吐き出したりするのかと。
あと、4倍速に対応した1.2とかなんとか(この辺複雑すぎ)
PCでフォーマットしても使用出来るなら、尚更読んでないですよねVER情報。
でもなんで、読んでないはずなのにコピワン信号で録画の許可判断できるんだろう??矛盾してる・・・
書込番号:2299545
0点
2004/01/03 04:47(1年以上前)
DVD-RWメディアをフォーマットしても、全ての情報が消えるわけではないですよ。
メディアIDなどは残りますから、DVDメディアの種類は識別できるはずです。
書込番号:2299563
0点
2004/01/03 04:57(1年以上前)
どうもです。
メディアIDかぁ、それで判別してんのかぁ。
納得しました。
書込番号:2299571
0点
2004/01/03 11:35(1年以上前)
データ用の記録型DVDをTVなどの録画に使用するのは違法です。
書込番号:2300120
0点
2004/01/04 08:09(1年以上前)
動きゃいいんだよ、動きゃ(・∀・)アヒャヒャヒャ
書込番号:2303426
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
2004/01/02 14:51(1年以上前)
配線間違えてませんか?
書込番号:2297121
0点
2004/01/02 16:10(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます 配線は恐らく問題ないと… スカパーの番組は問題なく録画できている(番組の音もとれている)のですがその音に重なって地上波の小さい音声が入ってくるのです
書込番号:2297289
0点
2004/01/20 23:52(1年以上前)
なんと私もスカパーを録画していて関西テレビの音声が入っていました。
その音声は小さいなんてものではなくスカパーの番組と同じぐらいの大きさです。
パイオニアには問い合わせてみましたが返事が返ってきません。
けいちんくんさんはその後どうですか。
書込番号:2369245
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
なにぶん初心者で、はずかしながら質問させてください。HDDにスポーツ1、映画、スポーツ2の順に録画し、グループもスポーツ、映画に別けてあるのですが、
1)ディスクナビ画面からグループを選び、スポーツ1を再生した場合、番組終了後に、続けて映画が再生されますが、グループからタイトルを選択したとしても、HDDに録画された順に延々再生が続くのでしょうか?スポーツ1の後にスポーツ2を自動的に再生させる設定はないのでしょうか?
2)スポーツ1の番組終了後、映画が自動的に再生されている状態で、早戻しやチャプターを前に戻していっても、映画の先頭にまでしか戻りませんが、スポーツ1に続けて戻していく設定はでないのでしょうか?
ビデオテープと同じようだったり、違ってたりで頭が混乱しています。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
本日パイオニアのこの機種を購入しました。
DVDとビデオを繋いでビデオを再生すると、シマシマのようなノイズが出る事が多々あります。これを改善する方法はあるのでしょうか?
自分の使っているビデオデッキは東芝のARENAです。
0点
2004/01/02 06:17(1年以上前)
そういうノイズを軽減させる機器とかあるよ。あとはノイズを軽減できるビデオデッキだね。どこまで有効だかは知らないけど。
書込番号:2296294
0点
2004/01/03 01:52(1年以上前)
ケンさん お返事有難うございました^^
ノイズを軽減させる機器とは、画像安定装置と呼ばれるものでしょうか?
もし軽減させるものを売っている所を知っていたら教えて下さい
書込番号:2299275
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
初歩的な質問で恐縮です。DVDのダビングをしたいのですが最も効率的な方法をアドバイスいただきたく。プレイヤーとレコーダーを使うのではあまりにも時間がかかります。もっと効率的にダビングする方法はありますか。アドバイスいただけないでしょうか。
0点
DVDと言ってもDVD-RWとDVD-Rがありますからそれにより答えは変わります。
書込番号:2294690
0点
2004/01/03 05:55(1年以上前)
パソコンでする。以上
書込番号:2299620
0点
2004/01/03 16:58(1年以上前)
早速ありがとうございます。
いったんDVD-RWに録画したものをDVD-Rにダビングしたいと存じます。
パソコンがあれば簡単にできるのでしょうか。
書込番号:2300901
0点
2004/01/04 02:08(1年以上前)
この機種を使うのでしたら、
DVD-RW(ビデオモード)を『Disk内容をまるごと他のDVDにダビングする』
の方法が1番早いかと思います。(Diskバックアップ法)
書込番号:2303013
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






