このページのスレッド一覧(全474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年1月6日 15:51 | |
| 0 | 3 | 2004年1月1日 00:55 | |
| 0 | 5 | 2004年1月2日 06:28 | |
| 0 | 1 | 2003年12月31日 15:09 | |
| 0 | 3 | 2003年12月31日 16:51 | |
| 0 | 3 | 2003年12月30日 00:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
先日、こちらの機種を購入したのですが、ケーブルテレビとビデオデッキと、テレビとDVDレコーダーの4台を繋ぐにはどうしたらいいのでしょうか?
説明書にもメーカーのサイトにも載っていなくてお手上げです。
ビデオデッキは前から使っていたもので、昔のVHSをDVDにダビングしたりするために使いたいのと、できれば今までのVHSも再生できるようにしたいのですが…。
どなたか教えていただけないでしょうか?すみません。
0点
2004/01/01 14:14(1年以上前)
パイオニア機に入力がいくつあるのか知らないのとケーブルテレビも使ってませんので回答になるかわかりませんが
ケーブルTV分配させそれぞれTV・DVDに接続
ビデオデッキはDVDに接続
DVDはTVに接続
これで済むはずです。
必要に応じてケーブルTVの分配をビデオに回す必要があるでしょう。
TVに入力端子がどの程度あるかにもよるので
その辺も詳しく書いた方がいいですよ。
参考程度の回答でした。
書込番号:2294121
0点
2004/01/02 11:16(1年以上前)
こめ0914 さん
>先日、こちらの機種を購入したのですが、ケーブルテレビとビデオデッ
>キと、テレビとDVDレコーダーの4台を繋ぐにはどうしたらいいので
>しょうか?
●テレビは何系統の入力に対応していますか?
●VHSには何系統の出力がありますか?
●ケーブルテレビの仕様はどうなっていますか?
テレビやビデオの入力・出力が1系統しかない場合、ビクターやソニーか
ら発売されているAVセレクターを使うとこめ0914さんのやりたいことが
できると思います
書込番号:2296665
0点
2004/01/06 15:51(1年以上前)
こめ0914 さんへ
この質問と、入力系統の疑問の質問をしてもその回答がないところを見るとケーブル接続ではなくRF端子(アンテナ線)接続ではないでしょうか?
(違っていたらごめんなさい)
想像ですが、現在の構成が”RF端子−ビデオデッキ−RFケーブル接続−テレビ”であるのではないでしょうか?
上記の場合、RF端子を分岐(2分配器使用)し、それぞれビデオデッキとDVDレコーダーを接続します。
DVDレコーダーは、BSチューナーがあるためさらに分岐(BS/CS用分配器使用)します。ビデオデッキもBSチューナーがある場合、同様の分岐をします。
テレビに外部入力用端子がない場合、DVDレコーダーとビデオデッキのそれぞれのRF端子出力からRFケーブルを経由して、集合(スイッチ付き集合器使用)でテレビのRF入力に接続します。スイッチの切替でどちらを表示するかを切り替えます。
テレビに外部入力用端子(ライン入力)が2つある場合は、DVDレコーダーとビデオデッキのそれぞれの出力からテレビのライン入力にそれぞれ接続します。(S端子やDコンポーネント入力がある場合はそちらを接続したほうが綺麗に写ります。)
また、DVDレコーダーとビデオデッキで相互に録画を行う為にそれぞれをAVケーブルとビデオケーブル(この場合もS端子やDコンポーネント入力がある場合はそちらを接続したほうが綺麗に写ります。)で接続します。これは、説明書に載っていたかと思います。
補足しますが、ケーブルテレビなので最初の分配は2分配器にしましたが、映りが悪くなった場合はブースター(BS/CS対応のもの)が必要になるかも知れません。
書込番号:2312551
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
初心者ですが、質問させてください、、、。店頭で販売員に聞いたのですが、よくわからないみたいで。今、出力端子付きのテレビデオを使用しています。テレビデオでビデオを再生しながらHDDに録画することはできるのでしょうか?目的はあまりにも多くなってしまったVHSをCDに移すことです。コンボと呼ばれる一体型にしようかと迷っていますが、やはりHDD内臓の方が後々いいんじゃないかと思うのです。ビッ?カメラのビデオ下取りはいいサービスを利用して、明日の初売りで買おうかなとおもっています。
0点
2003/12/31 20:41(1年以上前)
VHSをCDに・・?CDビデオ作成?
出力端子付きのテレビデオからDVDにダビングはできます
HDD付いてないとDVDレコーダーの威力は半減ですよ
書込番号:2292464
0点
2003/12/31 21:44(1年以上前)
QOOっとおいしい さん
>今、出力端子付きのテレビデオを使用しています。テレビデオでビデオ
>を再生しながらHDDに録画することはできるのでしょうか?目的はあ
できるにはできますが・・・問題点が2つ
次のように接続・操作することになります
1)テレビデオの出力をDVDレコーダの入力(ライン入力)につなぐ
2)DVDレコーダの出力はテレビデオの入力(ライン入力)につなぐ
3)テレビデオでライン入力が表示されるようにチャンネルを選択
(これで、DVDレコーダの画面が表示されます)
4)DVDレコーダで録画に必要な設定(記録レート・音声モードなど)
5)テレビデオの音量を最小にする
6)DVDレコーダでテレビデオが接続されているライン入力が表示
されるようにチャンネルを変更する
7)DVDレコーダで録画を開始する
8)テレビデオでテープを再生する
●問題点1:6)の時点で信号がループします。音量を絞っておけば
壊れることは少ないと思いますが、わかりません
●問題点2:テープの再生を開始すると、画面でDVDレコーダの状況を
確認できなくなります
もし、本体の表示+リモコン操作で入力切替が確認できるなら、
5)、6)の代わりにテレビデオをテレビチャンネルに切り替えれば
信号のループは回避できます。
>ビッ?カメラのビデオ下取りはいいサービスを利用して、明日の初売り
>で買おうかなとおもっています。
下取りに出すビデオデッキがあるなら、それを利用してダビングしたほう
が便利ですよ。
接続方法は、77Hの板にちょうど似たような事例がありました。
書込番号:2292621
0点
2004/01/01 00:55(1年以上前)
みなさんご丁寧にありがとうございました。参考にさせていただきます。
ビデオデッキからのダビングの方が楽そうですね。本当にありがとうございました。
書込番号:2293154
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
購入後初めてDVD-RWにダビングしてみたのですが、
DVR-510では見られてもPCやPS2では認識してくれず
困っています。
手順としてはHDD→DVD-RW(ビデオモード)に高速ダビング→
ファイナライズという感じでちゃんと段階を踏んだつもりなのですが。
ちなみにDVD-RWはPRINCO社のVer.1.1 1-2xというものを使っています。
同社のDVD-Rでは特に問題がなかったのですが、考えうることを色々試したのですが埒があかず、こちらでお伺いしてみようと思い
カキコさせていただきました。
もしよろしかったら問題点など教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2003/12/31 16:57(1年以上前)
PRINCOではちゃんと書き込めたんですよね。ほかのメディアはどうでしょうか?
書込番号:2291879
0点
私もRWに対応しているはずのXboxで見られないという症状に悩んでいましたが、メディアをビクターの録画用から三菱のデータ用に変えたら見ることが出来ました。今でも二回に一回は読み込みに失敗しますが・・・。
メディアの相性もあるようなので試してみてはいかがでしょう。
それとPS2はSCPH-50000ですよね。SCPH-50000じゃないとRWは見られません。SCPH-50000はVRモードにも対応しているのでVRモードを試してみては?
書込番号:2292527
0点
2004/01/01 14:37(1年以上前)
>ガリィさん
まずDVDを他のメーカーので試してみます。
princoのDVD-RWは空の状態で我が家のPC(NEC VALUESTAR)に入れるとCDとして認識されてしまうので、どうも相性が悪いようです。
詳しく教えて頂きましてありがとうございました。
書込番号:2294163
0点
2004/01/01 17:41(1年以上前)
ビデオモードでフォーマットしました?
悪いのはメディアのせいだけじゃないと思います。
(確かにプリ○コはあまりよくないと言いますが・・・)
書込番号:2294536
0点
2004/01/02 06:28(1年以上前)
ぷりうんこは最高だよ。俺はRD−]2でぷりうんこRに200枚以上焼いたが、ミスは一度もなかったし、画質も国産と大差なかった。やはり男性と女性の下の相性と同じで、機器の相性も重要ということ。
書込番号:2296303
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
2003/12/31 15:09(1年以上前)
だから6chって・・・・。TBS?
書込番号:2291568
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
すいません。510H、515Hの本当の所、画質はどうなのでしょうか? 下の方を読んだのですが、77Hより酷すぎて売り払うみたいなことが書かれてるんですが。。。自分はRD−]2を使っていて510Hあたりに買い換えたいのですが。RD−]2の画質は凄くよかったです。ぷりんこでも綺麗に確実に書き込めましたし。510は画質、格安メディアとの相性はどうでしょうか? 他の機器との比較でも参考になります。
0点
2003/12/31 13:33(1年以上前)
メディアの相性に神経質にならなくてもいいのがパイオニアかなと思っています。
画質も悪くないでしょう。
X2の方がX4よりも画質が良いとかいう話もあれば、
99Hの方が710Hよりも画質が良いという人もいる。
どちらも機能面では間違いなく前機を凌駕している。
前機ユーザーがけっこう熱いのではと勘ぐってしまうしまうくらいに
想像していたよりもきれいだったけど。
正直わかりません。
書込番号:2291279
0点
2003/12/31 14:15(1年以上前)
某所で有名なケン氏とは
びっくりした(笑)
書込番号:2291415
0点
2003/12/31 16:51(1年以上前)
なるほど。返事ありがとう! ではDVD−RWの格安対応メディアと非対応メディアを紹介してください。ここ覗いてる人全員に対するお願いですよ。オークションでも何種類か格安メディアもでてきたし。正直super-xなるものは読みこまなそうだし。
書込番号:2291864
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
本日、この機種を購入してきたんですが、CSを主に録画するのですが、「1回限り録画可能」の放送をHDDに録画しました。ここから、ディスクに移したいのですが、説明書を見るとRWに録画・・・とありますが、Rに録画するとダメなんでしょうか???
初めての事で良く分からないので、教えて欲しいです。
0点
2003/12/29 22:50(1年以上前)
CPRM対応のDVD−RWにしか移せません。
書込番号:2285777
0点
2003/12/29 23:50(1年以上前)
ありがとうございました。
明日、早速指定のディスクを買いに行こうと思います。
危うく、失敗するところでした。
ちなみに、何処のメーカーのがよろしいでしょうか?
書込番号:2286064
0点
2003/12/30 00:05(1年以上前)
国産メーカーなら大丈夫です。
書込番号:2286159
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






