このページのスレッド一覧(全474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年12月16日 08:08 | |
| 0 | 1 | 2003年12月15日 01:29 | |
| 0 | 1 | 2003年12月13日 13:52 | |
| 0 | 3 | 2003年12月31日 22:04 | |
| 0 | 2 | 2003年12月13日 23:33 | |
| 0 | 5 | 2003年12月13日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
先月この機種を購入したのですが、地上波をHDDに録画したら画像の安定度が悪く洒落になってません。CSを録画した場合は問題なくきれいに録画できるのですが・・・。購入先で質問したらハード不良と言われました。はたして本当にハードの問題なのでしょうか?僕の家のテレビはケーブル回線なのでケーブル回線に問題があるのではと素人ながら考えております。詳しい方どうか教えて頂けないでしょうか?
0点
2003/12/15 19:29(1年以上前)
う〜ん、録画しないで見る分には綺麗なんですよね?
つまりHDDに録画したのを見ると不安定な汚い映像になるって事は
HDDがトラブってるんだと思います
チューナーが悪いんだったら録画しないで見れる映像も汚い筈だから。
書込番号:2235016
0点
2003/12/16 08:08(1年以上前)
昨日購入した電気店にもう一度確認したらハードを新品と交換してもらうことになりました。ありがとうございました。
書込番号:2236797
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
2003/12/15 01:29(1年以上前)
RW→HDD(4倍)
HDD→R(最大24倍)
数値的には。
書込番号:2233020
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
一昨日、この機種を買って、早速ビデオからDVD-RWにダビングしたんですが、
iBookで見れないんです。
DVD-RWはビデオモードで初期化し、ファイナライズもしました。
去年買ったiBookは、G3でOSは9.2です。
DVD-ROMはソニー製、ソフトはApple DVD Player v.J1-2.7です。
ダビングしたDVD-RWのファイルが「VIDEO_TS」とデスクトップに表示されます。
それでApple DVD Playerの初期設定で「VIDEO_TSを開く」を選択しましたが、
「特定のVIDEO_TSは開きません」との表示。
OS Xなら見られるのでしょうか?
Appleのサイトを見てもわからないので、DVDとMacに詳しい方、
どうかアドバイスよろしくお願いします。
0点
2003/12/13 13:52(1年以上前)
ごめんなさい。見れました。
フォルダを選択してから、DVD Playerのメニューにすれば、開きました。
お騒がせしました。
ちなみに購入価格はビックカメラなんば店で、本体74,800円に古いビデオデッキ
下取りで5,000円引きの69,800円に10,470ポイント(15%)付きました。
でも、ビックカメラのネットショップでは本体価格70,300円。
「ネットショップは別!」と値下げ交渉には応じてもらえませんでした。
書込番号:2226375
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
本機を購入して、ソニー製テレビKV29−DX550と接続しました。接続は部屋まできてるBS(アナログ)・UV混合を2分配器で片方は本機へBS・UV分波機を経由して、もう片方はテレビのUV端子へつないでいます(テレビには直接BSはつないでいません。また、地上波については全てアナログUHF放送です)。本機とテレビの接続ですが、Dケーブル(日本アンテナ製DDG20)接続と(テレビはD4対応)、普通(?)のビデオケーブルの接続の両方をしました。すると、UHF放送、BS放送ともテレビ直接、ビデオケーブル、Dケーブルの順に画質が荒くなっていきます。チューナーの性能についてはこのページにていろいろ書き込みがあるので、テレビ直接受信が最もきれいというのは仕方ないとしても、ビデオケーブルとDケーブルに差があり、ましてDケーブルの方が悪いというのはよく理解できません。Dケーブルの性能のせいなんでしょうか。もし対処の仕方があれば教えてください。
0点
2003/12/15 18:24(1年以上前)
どちらかにしてはいかがですか?
D端子接続か、ビデオケーブル接続のどちらかとい言う意味です。
2つ同時接続は僕はちょっと聞いたことないですし、やったことないのですが・・・・。
普通はD端子のほうが画質がいいとされています。
書込番号:2234857
0点
2003/12/17 11:06(1年以上前)
「あたまがはげた」さん有難うございます。ご指摘の通り,最初はDケーブルのみの接続でしたが,あまりの画像に試しに余っているビデオケーブルもつないでみて、そのままの状態にあるということです。
書込番号:2240309
0点
2003/12/31 22:04(1年以上前)
DAIRYMAN さん
D端子接続だと、DRCがオフになるので荒くなるんじゃないかと
思います
書込番号:2292687
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
チャプター編集について教えて頂きたいのですが
手動で編集する場合、MDでの編集のように
リハーサル(編集後の試聴)はできますか?
またシームレス再生の質はどうでしょうか?
それと、リモコンに“アングル”というボタンがありますが
録画時に画面サイズを(ワイドTVのサイズ等に)指定することはできますか?録画した映像のアングルはこのボタンで変更できるのでしょうか?東芝のレコーダのような可変ズーム機能は付いてますか?
よろしくお願いします。
0点
2003/12/13 23:23(1年以上前)
あくまで77Hユーザーの見解ですが、
>チャプター編集について教えて頂きたいのですが
手動で編集する場合、MDでの編集のように
リハーサル(編集後の試聴)はできますか?
出来ないと思います。(初代機DVR-1000では可能)
>またシームレス再生の質はどうでしょうか?
77Hでは、繋ぎ目はスムーズになりますが、チャプターの最後の数秒は音声が出ません。
>それと、リモコンに“アングル”というボタンがありますが
録画時に画面サイズを(ワイドTVのサイズ等に)指定することはできますか?
これは市販のDVD等にマルチアングルで録画されたもののアングルを変える時に使います。
書込番号:2228270
0点
2003/12/13 23:33(1年以上前)
あわてて書いたのですみません訂正です。
>チャプター編集について教えて頂きたいのですが
手動で編集する場合、MDでの編集のように
リハーサル(編集後の試聴)はできますか?
プレイリストを作成すれば可能ですが510HのHDDでプレイリストが作成出来るかどうかは、分かりませんm(_ _)m
書込番号:2228318
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
今までパナのレコーダーばかり使用していました。
今回この機種の購入を検討しているのですが、このシリーズの「ジャストダビング」というのはパナのFR録画と同じ機能なのでしょうか?
0点
2003/12/13 15:26(1年以上前)
ジャストダビングはHDD→DVDのダビング時に使用します。パナのFRモ
ードと同じですね。
もう1つ,ジャスト録画というのがありますが,これはDVDに直接録画
の場合しか使えないようです。
パナのFRモードがDVD直接録画でも,HDDに録画でも使えるのとは異な
ります。マニュアルモードがあるので問題はないと思います。
書込番号:2226640
0点
2003/12/13 16:11(1年以上前)
チュパさん、ありがとうございます。
このシリーズは以前のパイオニア製品と比べると購入意欲がわく機能が増えたように思います。今回はこのシリーズを購入しようと思います。
書込番号:2226743
0点
2003/12/13 16:31(1年以上前)
疑問っていうか不思議に思ったんですが
パナのレコーダーを使ってきたなら録画したRAMがあるんじゃないんですか?
2台目ってことかな・・?
書込番号:2226802
0点
2003/12/13 17:03(1年以上前)
シンシンと雪が降る さんへ
信じられないと思いますがRAMは数枚しか持ってないんです。-Rばかり300枚くらいあります。当時、たしかパイオニアのレコーダーはCBR録画でした。それで敬遠してパナを2台買い替えました。
ここ数年で安く、良くなりましたね。メディアなんて当時1枚1000円以上でしたから・・
書込番号:2226877
0点
2003/12/13 19:01(1年以上前)
納得です(笑)
書込番号:2227226
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






