このページのスレッド一覧(全474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年12月8日 17:40 | |
| 0 | 5 | 2003年12月8日 21:16 | |
| 0 | 4 | 2003年12月6日 00:27 | |
| 0 | 2 | 2003年12月3日 22:42 | |
| 0 | 2 | 2003年12月3日 19:15 | |
| 0 | 2 | 2003年12月3日 09:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
2003/12/05 14:09(1年以上前)
答え
無くてもちゃんと使えてるから。
番組情報はネットでチェックできるから。
新聞の番組欄を読んでるから。
書込番号:2197894
0点
2003/12/05 19:38(1年以上前)
色々と各社のレコーダーを調べて、パイオニアはEPGがついてないとしり、やめようかと思いましたが、よくよく考えると、EPGがなくても不便はないと思いました。
あれば便利かもしれませんが、なくってもちっとも困らないです。
Gコードもあるし・・・。
新しい機能なので、魅力的に感じると思いますが、EPGの機能はどうしても必要ですか?
私はディスクバックアップとか、高速ダビングのほうに魅力を感じました。
書込番号:2198576
0点
2003/12/05 20:15(1年以上前)
EPGがないというのは他機に比べれば欠点かも
しれませんが、それを上回る性能をもっている
のも事実。
普通に録画予約するぐらいなんとも無い事です。
私は両方使ってますよ。
年末年始は便利でしょねEPG。
書込番号:2198680
0点
2003/12/07 00:28(1年以上前)
最初はEPGいらないとおもってましたが、
使い出したら、すごく便利です。
もうこれなしではいられません。
ちょうどHDDレコーダを手放せなくなったのと一緒かな。
(使ってみないと良さがわからない)
書込番号:2203290
0点
2003/12/07 20:47(1年以上前)
EPGはあったほうが便利ですよ
それよりも
私としてはテレビやAVアンプで何度も発火の危険とやらで
回収を繰り返しているパイオニア製品を ずっとコンセントに
さしておかなければいけないDVDレコーダーで選ぶ理由が
わかりません
オーディオなら使わないときはコンセントから抜けば安心ですが
書込番号:2206362
0点
2003/12/08 17:40(1年以上前)
関係のないことをいきなり書いてくるこの人はなんなんだろう?
上のRAMの書き込みといいパイオニアに悪意をもってるとしか思えないですね。
TVの発火なら松下で起きたことは記憶してるが、なぜπだけ書くのか?
内容は具体性にかけ信用できない。
書込番号:2209224
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
パイオニアのDVDレコーダー(510H、77H)の購入を考えています。
用途1.VHS、HI8、DVのテープを編集してDVD化する。
2.TV録画 あまり画質にはこだわらない 基本的には1度見るだけ 残すものだけDVD化
1がメインですが、DVから取り込む場合DV端子はあったほうがいいのでしょうか?S端子があればじゅうぶんでしょうか?
0点
2003/12/06 12:43(1年以上前)
DV端子搭載のパイオニア機なら、レコーダ側から
DVカメラの制御ができます。
書込番号:2200940
0点
2003/12/07 13:12(1年以上前)
私もDVのテープをDVDにダビングしたいと思っています。510H-SはDV端子ついていないですよね。610H-Sなら付いてますがちょっと高くて。。。
510でもDVと繋げてダビングできるのですか?(初歩的な質問ですみません。)
書込番号:2204894
0点
2003/12/07 21:19(1年以上前)
外部入力に通常のコンポジットまたはS接続でオーケーです。
書込番号:2206497
0点
2003/12/08 00:32(1年以上前)
みなさんご返答いただきありがとうございました。週末電気屋をいくつか見て回りましたが、やはり用途と予算(6万円くらい)から考えてDV端子なしの510Hは候補順位がやや下がり、DVからの録画時にチャプターが自動で入る東芝のXS32がいいかなーと思い始めました。BSがないのとレスポンスが遅いらしいというのが少し気になりますが・・・あとシャープのHR300はカタログ上はままあ(BS、DV入力有)だと思うのですが値崩れは激しい(ヨ○バシで59800プラスポイントだったと思う)のが気になります。いろいろ悩みつつも購入意欲が増していくきょうこのごろです。
書込番号:2207474
0点
2003/12/08 21:16(1年以上前)
ジュッワチ さん お返事ありがとうございます!
DV端子がついていなくても、DVからダビングできるんですね!安心しました。
BSアナログチューナつきも魅力だし(持っていなかったんです)、私としてはHR300よりもこっちの方がいいな。ビック○メラで89800円でしたけど、ここの安い店だと62000円くらいで売っていますね。
どうしてこんなに安いのですか?何事も心配なく買えるのでしょうか?
保障とかついているのでしょうか。購入された方、ご回答おねがいします。ペコリ
書込番号:2209902
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
レコーダー初心者です
いきなり質問なのですが、チューナーの映りはどうなのでしょう?(地上波スカパー)映りが良いという人もいれば悪いと言う人もいるとは思いますけど。やはり、悪いという人は今ままで色々なもの使ったから善し悪しがわかるのであって、私みたいな初心者が使う分にはまったく問題はないのでしょうか?また他のメーカーのDVDレコーダー(HDD内臓)を買う場合も、初心者の私が気になるほどのものってないですよね?
0点
2003/12/05 08:59(1年以上前)
チューナーの画質自体は悪いとは思いません。
ただし黒が強いようです。なので暗いという人がいます。
調整機能を使えば黒を抑えられるものの
それでも自分がビデオを使っていた時(VICTOR製)よりも確かに黒が強い。
特別に汚いという事でも無さそうなので、
良く言うと黒が締まっているということなのだろう。好みのレベルかなあ。
などと言っている自分は、TVの画像調整(SANYO製)で
明るくして見ているのですが。
ちなみに千葉在住ですが
MXテレビ、埼玉テレビが見れたものじゃなかったのに
砂嵐があって凝視するには堪えないものの一応見れる状態になったので、
感度はいいのかなと思っています。
書込番号:2197239
0点
2003/12/05 18:00(1年以上前)
使っておられるテレビのサイズにもよりますヨ。
14型とか21型とかワイドでも28型ぐらいまでですと
あまり違いはわかりませんネ。
515の板にもチューナーのことかなりのことが書いてあります。
よーく読んで下さいネ。
515でも510でも610でも710でも
回路は同じちゃ。パイの修理の人が「77Hや99Hのほうが
きれいです。」とね。
よーく調べて後悔のないようにネ。
書込番号:2198335
0点
2003/12/05 19:22(1年以上前)
うちのTVは40インチですが、きれいに映ります。(4:3のリアプロ)
評判が悪いのが不思議です。
今時の機種で、マニアックな人はともかく、普通の人がみて、汚いとわかるような性能のチューナーを積んでいるとは思えないし…。
量販店で実際につなげてもらって確認するのが一番いいのでは?
書込番号:2198542
0点
2003/12/06 00:27(1年以上前)
みなんさん、丁寧に教えて頂ありがとうございました。
書込番号:2199646
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
DVR-510H-Sかスゴ録かで迷っています。以下、どなたか教えてください。
予約録画でDVDへ直接録画する時、ファイナライズなる処理も
設定できるのしょうか?
使い方想定
深夜のサッカー放送などをDVDに予約録画して、それを通勤中にノートPC
で見るあるいは昼休みにPCで見る、
ということを考えています。DVDレコーダー使ったことないのですが、
ファイラナイズしないと、他PCやプレーヤで見ることできない
そうなので、ご存知の方、お願いします。
0点
2003/12/03 22:21(1年以上前)
パイオニア機の場合、ファイナライズは自動的に行われるわけではなく、録画終了後に自分で操作して行います。
DVD-RやDVD-RWのビデオモードの場合、PCやDVDプレーヤーで再生するには、ファイナライズは必須です。
DVD-RWのVRモードの場合は、DVD-RAM機などで見るにはファイナライズが必要ですが、PCで見るなら、大抵の場合ファイナライズ不要です。
もしノートPCに、PowerDVDやWinDVDといったVR再生に対応したソフトが入っていて、DVD-RWが読めるDVDドライブが付いているのなら、VRモードが便利だと思います。
書込番号:2192435
0点
2003/12/03 22:42(1年以上前)
ファイナライズ不要でPCのDVDドライブで見ることできるなら
問題なさそうです。ここ1-2年のPCなので多分OKでしょう。
調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:2192556
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
みなさんこんにちは
PANASONICから東芝
そしてここに辿りつきました
77HのようなHDDからDVD書き込み中に他動作(タイマー録画)
はこの機種で出来るのでしょうか?
よろしくお願いします
0点
2003/12/02 23:03(1年以上前)
下記をどうぞ。ちなみに,XS41以降の東芝機もできます。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/function/function1.html#2
書込番号:2189116
0点
2003/12/03 19:15(1年以上前)
ありがとうございました
XS41まで手が届きませんので
東芝RD−XS32と比較検討しています
書込番号:2191721
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
DVR-510H-Sの購入を考えているのですが、チャプターをつけれることはわかったのですが、階層分けできるのですか?例えばドラマのワンクール13話で目次を作り、さらに1話1話に細かくチャプターをつけるということをしたいのですが。よろしくお願いします。
0点
2003/12/02 16:28(1年以上前)
DVR-77Hの例で申し訳ないですが
タイトルと、チャプター という2段階でのサーチが設定できますので そのように編集は可能だと思います。
一話一話はタイトル、タイトルの中にチャプター(たとえばA・Bパート・予告とか)問題無いですよ。
私はDVD-RW/VRモードで録画してRW上でチャプターや余分な部分のカット編集をしたりしてます。
書込番号:2187842
0点
2003/12/03 09:15(1年以上前)
しげしんさん、早速の返答ありがとうございます。
昨日DVR-500H-Sを触れるお店があったので色々触ってみて
簡単にチャプター分けができました。
もう一つ質問があるのですが(質問ばかりですいません)
この機器で作成したチャプター(静止画)メニューなどは
DVD-Rに焼いた後、他の再生専用機でも表示されるのでしょうか?
プレビューはこの機器だけの機能な気もしますが。
よろしければ教えて下さい。
書込番号:2190293
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






