このページのスレッド一覧(全474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年11月20日 10:35 | |
| 0 | 4 | 2003年11月26日 12:22 | |
| 0 | 2 | 2003年11月17日 18:10 | |
| 0 | 4 | 2003年11月24日 00:52 | |
| 0 | 4 | 2003年11月19日 21:01 | |
| 0 | 2 | 2003年11月18日 00:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
今適当なものを探しています。でも心配しているのがありますので誰かが教えて下さい。
質問は510で作ったMediaの地域CODEも2番ですか。他の国のDVDPで見ることができませんか。
宜しくお願いします。
0点
大丈夫です。リージョン番号は付加されません。
ただし、PAL方式のものはだめです。
書込番号:2138699
0点
2003/11/20 10:35(1年以上前)
有難うございます。
書込番号:2144305
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
2003/11/17 19:12(1年以上前)
VHS>>>>>EP(ゴミ)っす
書込番号:2135747
0点
2003/11/17 21:21(1年以上前)
なるほど。
では、どのモードぐらいが、観るに耐えますでしょうか?
書込番号:2136135
0点
2003/11/17 22:11(1年以上前)
せいぜいLPまでっす。
書込番号:2136370
0点
2003/11/26 12:22(1年以上前)
うちの結果では、
VHS3倍 < VHS標準 < HDDのLPモード
ですね。
HDD大優勢。
あと、再生中一時停止のとき、画像がピタッときれいに止まってくれるのが、なんとも心地いいですね。
書込番号:2165545
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
510H-Sの購入を検討しているのですが、衛星放送(CS)の録画はこの機種は可能なのでしょうか?DVD初心者で、すみません。。初歩的ですが教えてください。宜しくお願いします。
0点
2003/11/17 11:58(1年以上前)
できますよ。
書込番号:2134908
0点
2003/11/17 18:10(1年以上前)
こんなかんじ
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/connect/connect_bscs.html
書込番号:2135606
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
機種選択で少々悩んでおります。
「またこの手の質問」と思うかもしれませんが、少しばかりアドバイスを頂けたら幸いかと思います。
選択基準は「録画、編集能力」をメインにダビング4倍速。6万円台で考えており、ようやくその希望を叶える機器が出てきて嬉しく思っていたのですが、ここにきてパナの「E100」までもが射程圏内に入ってきてしまいました。HDDの違いはあるものの「80GB」で足りなければ「120GB」でも足りなくなる日も遠くないだろうと思い、あまり重要視はしておりません。
録画時に、パナの「ぴったり」モードと、パイオニアのビットレートが細かく設定できるのでは、どちらが勝手がいいのだろうかとも考えております。基本的には大量のビデオライブラリのデジタル化がメインですが、複数のテープからHDD内での編集もかなりあるものと予想しております。編集機能として「ジョグダイアル」さえ付いていれば最高だったのですが、この価格範囲では無いのが残念です。(510の右上のつまみはジョグ的なものかと期待していたのですが、違ったようです)
実際これらの機器を使っている方で「そういう用途ならこっちがベター」というのがあればお聞きしたいと思っております。尚、画質についてはどちらも大差ないと思ってはいるのですが、この点についても何か違いがあれば教えて頂きたく思っております。一応ディスク1枚あたり3時間を目安にしております。これ以下では「耐えられない」との意見が大半でしたので・・・。
背中を一押しして頂ければ幸いです。
0点
2003/11/17 21:49(1年以上前)
HDDが80GBでよく,編集能力で選択をされるなら,東芝のXS32はどうで
しょうか。編集機能では間違いなく最強です。
ここの最安価格は,現在\91,800になっていますが,その中のタンタン
は,実際には\71,400で予約を受け付けています。少し待てば,間違い
なく6万円台になると思います。
なお,XS32の編集機能は,最上位機種のX4と全く同じです。
書込番号:2136269
0点
2003/11/18 14:12(1年以上前)
ビデオテープの編集が主用である場合、E100Hは不向きです。
E100Hは初心者向けのお手軽HDD+DVDレコーダーです。・・・・・静粛性は優秀です。
音声モードのL−PCMに拘るなら、東芝製品しか有りません。
Pioneer(というメーカー)そしてDVD-RW(というメディア)が嫌でさえなければ、マニュアルレート以外でも、多彩な解像度(D1,D3/4,D3/2,D1/2・・・)の設定、外部入力の画質調整など貴方の使用環境では、501H‐Sが最適だと思います。・・・・・SRSのバーチャルサラウンドも結構・・・かも?
書込番号:2138423
0点
2003/11/18 15:02(1年以上前)
チュパさん、HDS5さん。有難うございます。
XS32ですか。当初は31も視野に入れておりましたが、ダビングを考えると除外せざるを得なかったですし、41では高すぎるということで「東芝」自体を外しておりました。
HDS5さんの言うとおり「E100」は「誰でも使える」という色が濃すぎるかなと懸念していましたし、「マニュアル」も簡易すぎるとの話しも聞いていましたので「細かく設定するのは面倒かな」とも思っておりました。
>XS32の編集機能は,最上位機種のX4と全く同じです。
この部分がきになりますね。まだこの辺の機器の情報が収集できておりませんので、もう少し勉強が必要そうです。どちらにしろ購入は年末を考えておりますので、価格も落ち着く頃で、購入者からのインプレも上がってくる頃だと思います。
>外部入力の画質調整など貴方の使用環境では、501H‐Sが最適だと思います。
HDS5さんの、この一言はうれしい「後押し」です。
再度「東芝機」との比較が必要になってしまいましたが、ある程度比較項目が絞れますので、購入時期(年末)に「価格」と「妥協ライン」を決めておけば、一発で決定できるかと思います。
迷う時期というのは楽しい時期でもありますが、こう新機種の周期が速いと困りもんです。(歓迎すべき点でもありますが)
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:2138493
0点
2003/11/24 00:52(1年以上前)
型落ちの東芝XS31はどうでしょう?外出先から携帯メールで番組予約可能ですしネットdeナビはとにかく便利です。32は映像DACが54M/10bitですがネットdeナビ機能がはぶかれました。RWにこだわるなら絶対pioneerですが。
書込番号:2156853
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
2003/11/17 19:41(1年以上前)
できません。この機種に限らず、音楽CDを取り込める機種は
DVDレコーダーでは存在しません。
書込番号:2135814
0点
2003/11/18 02:30(1年以上前)
まだ出てませんが、PSXでできるみたいですね。
書込番号:2137479
0点
2003/11/18 23:20(1年以上前)
他のCDデッキから本機のライン入力にアナログ接続した場合も、HDDへの記録はできないのでしょうか?
書込番号:2140023
0点
2003/11/19 21:01(1年以上前)
DVDレコーダではなく DVDプレーヤー&HDDレコーダーですが
サムソンのH80Jは、HDDにCDを取り込めジュークボックスのように
使えますよ。価格も3万円代で安いですよ
書込番号:2142599
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
1.今日、某雑誌を立ち読みしてたら、「pioneer製品は薄型化のデメリットでファンノイズがうるさい」との記載がありましたが、そうなんでしょうか?
2.pioneer製品って他社製に比較してチューナーが優れているって本当ですか?
3.pioneer製品に限らず、HDD付きDVDレコーダーの寿命とは一般的な使用でどの程度でしょうか?
4.あちこちの掲示板で散見されますが、「くりぽん」って何ですか?
0点
藤吉ぴょん吉 さん こんばんは。
1.と2.はパイ機の所有者ではありませんので、よく分かりません。m(__)m
3.ハイブリッド機の故障はHDDとピックアップが主ではないかと思いますが、
HDDがいつ故障するかを予測するのは難しいと思いますので、一概には
言えないと思います。
個人的には5年も持てば御の字ではないかと思っていますが。
それよりもこの手の製品は技術の進歩が早いので、例え故障していなくても
買い替えたくなるのが人情ではないかと思ってみたりしますけど・・。(^^);
4.SONYのハードディスクレコーダー“Clip-On”のことでは?
よくは知りませんが、もう製造していないみたいです。
書込番号:2129976
0点
2003/11/18 00:01(1年以上前)
ワープ9発信さん、ありがとうございました。
書込番号:2136992
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






