このページのスレッド一覧(全474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年10月26日 10:15 | |
| 0 | 3 | 2003年10月25日 22:57 | |
| 0 | 4 | 2003年10月25日 11:40 | |
| 0 | 2 | 2003年10月24日 10:04 | |
| 0 | 1 | 2003年10月21日 21:20 | |
| 0 | 4 | 2003年10月22日 09:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
初歩的な質問で恐縮ですが、DVD−R・DVD−RW共に録画時間は、
最大6時間なのでしょうか?
もう一つ編集についてですが、ビデオテープの場合必要なシーンの画像が
重ね撮り等して切れたりしないよう重ね部分に余裕を持たせて録画していたのですが、何せつなぎ目が映像的に汚い物で・・・
ディスクの場合、空き容量に録画されるので、切れたりは無いようですが、必要なシーンを切り出す場合 テープの様に余裕を持たせた方が良いですか? 欲しいシーンでジャストな先頭部分を指定して切れたりしないか心配です。編集目的なのですが、編集作業ってやった事が無いのと、
まだビデオ録画の感覚なので、カタログなど見ていると心配になってしまって・・・ こんな質問でごめんなさい
0点
フサ さん こんばんは。
>DVD−R・DVD−RW共に録画時間は、最大6時間なのでしょうか?
そのとおりです。但し、片面メディアでの話です。
両面メディア(ほとんど見かけませんけど・・)では、その倍になります。
但し、メディアは手動で裏返さないといけないので、連続12時間録画できる
わけではありません。
ちなみに個人の主観の問題ではありますが、6時間録画できるモードでは
画質はかなり悪いと思います。(個人的には使いません。)
>ディスクの場合、空き容量に録画されるので、切れたりは無いようですが、
>必要なシーンを切り出す場合 テープの様に余裕を持たせた方が良いですか?
例えばテレビ番組の録画で、n時0分ちょうどにスタートするような番組では、
レコーダーの内蔵時計の精度(もちろんジャストクロックのような機能がONに
なっていても)によっては、若干番組の冒頭が欠けるようなこともあるようです。
普通は2〜3秒前から録画がスタートすると思いますが、実際にお使いになってみて
このような現象がおきるようであれば、1分前から録画を始めて、あとでカット編集
すれば良いと思います。
ちなみにジャストクロックのような自動時計合わせ機能ですが、NHK教育のお昼の時報
を利用しているので、高校野球開催期間中は実質的に機能しなくなりますので、1分前
からの録画など対処が必要になると思います。
>欲しいシーンでジャストな先頭部分を指定して切れたりしないか心配です。
DVDレコーダーではMPEG2という圧縮フォーマットを使っていて、GOPという15フレーム
単位で管理していますので、基本的にフレーム単位での編集は難しいです。
そのため、本来は不必要なゴミが残ったり、反対に本編が一部欠けたりなどの問題が
発生します。
これはカット編集後に再エンコードするか、DVD-RW(VRモード)を使えば改善されると
思いますが、パイ機は所有していないため、編集精度についてはよく分かりません。
編集精度については、東芝機のほうが評判は良いようですが・・。
長文になってしまい、申し訳ありません。m(__)m
書込番号:2062920
0点
2003/10/26 10:15(1年以上前)
丁寧に教えて頂きありがとうございました。
書込番号:2063592
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
冬のボ−ナスで510を買おうと思ってます。
話によるとDVDーRの格メ−カ−ごと品質、性能の差
はどうでしょうか??
台湾(外国製)は安いが焼きミスが多いと聞くし某メ−カ−は
品質が悪いと色々聞きます。
パソコン用DVDーRで510で焼けますか?
パソコン用DVDーRの方が家庭用より安いしどうでしょうか?
パソコンで焼いたDVDーRは再生できますか?winMXから
落としDVDーRで焼いたのがあるので。
0点
2003/10/25 21:16(1年以上前)
>DVDーRの格メ−カ−ごと品質、性能の差はどうでしょうか??
国産の有名ブランドならば,大きな差はないと思います。ただし,相
性は確かに存在するようです。台湾製については使ったことがないの
で分かりません。
>パソコン用DVDーRで510で焼けますか?
DVD-Rは,データ用(PC用)も録画用も同じものなので,焼けます。
>パソコンで焼いたDVDーRは再生できますか?
DVD-Video形式で焼いたものなら再生できます。
MPEG2ファイルやAVIファイルを,そのままDVD-Rに焼いたものは再生で
きません。オーサリングソフトでDVD-Video形式にする必要があります。
書込番号:2062019
0点
2003/10/25 22:19(1年以上前)
どうもお答え頂きありがとうございます。
DVDーRですがまとめて50枚単位で買いたいですが
ネット通販でお勧めのお店があれば教えて下さい。
価格comには記録媒体は売ってませんね。
書込番号:2062222
0点
2003/10/25 22:57(1年以上前)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
リニアPCMの存在を最近知ったのですが、510H−SはFINEでしかリニアPCMで録音されませんよね。
FINEをDVD−Rにダビングする時は1時間しか高速ダビング出来ませんよね?
すると、例えば2時間の音楽番組を録る場合、FINEで録画してジャストで−Rにダビングするのと、SPで録画して−Rに高速ダビングするのでは、どちらがより良い音(画質も)で残せるのでしょう?
0点
2003/10/24 19:10(1年以上前)
この2択ならHDD側の品質にこだわらないならHDDにSPで録画してDVDに
高速ダビングしたほうが、高品質ということになります。
他方はエンコードを2度行うので画質/音質ともに低下します。
言うまでもないと思いますが、HDDにFINEで記録しておけばHDDに
残っている間はFINEで楽しめるし、分割してDVD2枚にFINEのまま
高速ダビングするなど、融通が利きますけどね。
書込番号:2058619
0点
2003/10/24 20:22(1年以上前)
内部での処理がどうなっているか不明なので、推測になりますが、おそらく音声はほぼ同等、画質は後者の方が上になるかと思います。
画質の差は微々たるものですが、前者はダビングに2時間かかり、自由にチャプター分割できないという方が問題でしょう。
DVR-510H-Sだけで処理するのでなく、PCを使えば、リニアPCMのままで1枚のDVD-Rにすることも可能でしょう。
FINEモードで録画したものを、2枚のDVDに分けてPCに持って行くか、DV端子経由でPCに送って、音声はリニアPCMのままで、映像のレートを下げて再エンコードすることはできそうです。
かなり手間はかかるでしょうが、画質を犠牲にしてでも良い音で残したいという場合には、有効かと思います。
逆に画質重視なら、例えばMN22やMN23で録画しても、DVD-R 1枚に入ってしまう場合があります。
これが経験的に予測できると、最も良い画質で残せると思います。
書込番号:2058772
0点
2003/10/25 05:54(1年以上前)
ありがとうございます。
パソコンで編集なんて手もあるんですね。
思いつきませんでした。
ただ、今になって音楽番組メインの自分には東芝のほうが良かったのかなあ・・・と思うのでした。
書込番号:2060154
0点
2003/10/25 11:40(1年以上前)
音に関してはDolbyDigitalでも384kbpsが使える東芝が突出して
充実している。機能も含めて完全な選択ミスだ。
でももう買ってしまったものは仕方が無い。
画質もそうだが使っているうちに少々悪いものでも人間慣れて
気にならなくなるから、ここは潔く諦めて510Hを使い
東芝のことはきれいさっぱり忘れることをお薦めしたい。
書込番号:2060633
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
初DVDレコーダー購入検討中で、目下の目的はビデオテープの編集ディスク化です。色々条件を絞ってパイオニアor東芝で考え中です。
そこでいくつか教えて頂きたいのですが、
@WMAファイル再生可能なのはパイオニアだけでしょうか?
A色々なジャンル(A.映画・Bドラマなど)混ざって録画したビデオテープをジャンル別に編集して、ディスクに落としたいのですが
その場合HDDに録画した元の画像は残っているのでしょうか?
Aを集めてディスク編集した段階でBがHDDから消去なんて事はあるのでしょうか?
Bリモコンの操作と設定など使い易いのは、東芝とパイオニアならどちらでしょう
0点
2について、プレイリストという機能があり、オリジナルから必要な部分のみを組み合わせて1つのプレイリストを作ることができます。
よって、オリジナルが消去されることはありません。
3については、要は慣れです。一般論で東芝のは評判が悪いでが。
書込番号:2057561
0点
2003/10/24 10:04(1年以上前)
ありがとうございました参考にさせて頂きます
書込番号:2057609
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
質問ばかりでゴメンナサイ。
LDソフト(100分)からHDDにダビング(個人使用のみ)
してバックアツプを取りました。
HDD/録画レベルをMN23、105分まで録画
↓
DVDに高速ダビング
その際Rの容量表示が出ますがまだ容量に余裕があったので
MN25でHDD録画しようと思います。なるべく高画質で
ダビングしたいです。
もし容量オ−バーだと画質を下げて高速ダビングできるでしょうか?。
後
ダビングの際、容量ジャストに設定してRに録画したら高速ダビング
より高画質で録画できるのでしょうか?。
購入して三日目ですが
510Hの設定はナビ案内が表示されるのでわかりやすいです。
ライン入力設定・・レ−ザ−ディスクをつなげた時の入力設定があり
良かった!さすがLDの老舗
リモコンにチャプターボタンが無いのが不便かな?
プレイモードに切り替えてからのチャプターは使い勝手が悪い。
0点
2003/10/21 21:20(1年以上前)
>もし容量オ−バーだと画質を下げて高速ダビングできるでしょうか?。
画質を下げてのダビングは,録画レート(モードを)を変更することに
なるので,高速ダビングできません。
>ダビングの際、容量ジャストに設定してRに録画したら高速ダビング
>より高画質で録画できるのでしょうか?。
なりません。
高速ダビングだとHDDに録画したものと同じ画質になり,高速ダビング
でない場合は,すべてHDDに録画したものより画質が悪くなります。
書込番号:2050140
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
初めまして。510H-Sの購入を検討しています。この機種にはEPG機能が搭載されていないとのことです。
私自身、DVDレコーダーは初めてなので、この機能の良し悪しの判断がつきません。無ければ無いで不便を感じないのでしょうか?
EPG無しということは、録画予約は、チャンネル+日付+開始時間+終了時間+録画モードを指定すると思われますが、ビデオ同様に野球中継の延長などには予測しておく必要がありますよね?
今まで、野球中継の延長には何度か泣かされてきましたので。
0点
2003/10/21 11:55(1年以上前)
OKなんすけどEPGがある便利っすよ
書込番号:2048864
0点
2003/10/21 11:56(1年以上前)
>今まで、野球中継の延長には何度か泣かされてきましたので。
ビデオ時代だと丸々テープ一本予約になりドラマの録画なんて特に最悪でしたっすよね
今じゃカット編集でずいぶん助かってますよ。
書込番号:2048870
0点
あとEPGのメリットは、再生のリストに自動的に番組のタイトルが付いて
くれるのでわかりやすいことですね。
書込番号:2050029
0点
2003/10/22 09:04(1年以上前)
御利用は計画的にさん、しえらざーどさん、レスありがとうございます。
最近はドラマと子ども用アニメをとりだめすることが多いので、EPG機能でタイトルが付いたほうが検索しやすいかな、と思っていた次第です。
510H-Sには「アドバンスドディスクナビ」という機能がありますが、こちらの使い勝手はいかがなものですか?
書込番号:2051628
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






