- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
2003/11/24 12:20(1年以上前)
白というと左音声(または主音声) 単にDVDオフで内蔵チューナー、または外部入力音声がスルーしてテレビ音声から出ているだけでは。
でなければ、このようなことはパイオニアの電話窓口に聞かれると良いと思います。固定電話からなら、電話代かからないし、パソコン機器の窓口のように、つながらないこともないし、所沢事業所の多分、他の各種メーカーのこのような窓口同様派遣社員の方だとは思いますが、オペレーターの方々よく勉強されている方が多いようだし。
書込番号:2158027
0点
2003/11/28 16:07(1年以上前)
完全に初期不良でした・・・。
次の日には、ざーざー音が爆音に変わってました。
値切った付けがきたみたいです。
書込番号:2172541
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
2003/11/26 21:17(1年以上前)
理論的には劣化します。が、記録面劣化で書き込みエラーが起こるより前に
モーターなどの駆動系や読み書きヘッドがイカレてHDD自体が潰れるので、
記録面の劣化云々に頭を悩ます必要は全く無いです。
というか通電時間と寿命がほぼ比例しますので、そっちを気にしましょう♪(^^;;
書込番号:2166871
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
この機種にホームシアターシステムを組み合わせたいのですが、素人で全く解りません。
何方か、シアターシステムの良い機種の情報を教えていただけないでしょうか。
予算は4万〜5万程考えています。
0点
2003/11/26 13:30(1年以上前)
もうちょっと金額を足して niroはいかがですか。
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dvdrecorder.htm
に広告出てます。
私も使ってますけど、スピーカーの配線がごちゃごちゃしないし、プレーヤーとしての能力も悪くないですよ。もちろん、サラウンドの能力はすばらしかったです。
書込番号:2165694
0点
2003/11/26 13:52(1年以上前)
n1n1さんありがとうございます。
検討してみます。
でも、出来たらプレーヤ無しのシステムは無いんですかね?
書込番号:2165730
0点
2003/11/26 15:07(1年以上前)
onkyo V10 V20
DENON DHT310
が4万円前後で入りますよ。
6万円まで予算がありましたら、アンプ スピーカーがセパレートで変えます。
店頭にてどうぞ・・・
アンプとDVD同じメーカーでしたら操作が楽ですね
書込番号:2165854
0点
2003/11/26 16:54(1年以上前)
おまーさんありがとうございました。
お店に行ってみます。
書込番号:2166080
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
2003/11/17 19:12(1年以上前)
VHS>>>>>EP(ゴミ)っす
書込番号:2135747
0点
2003/11/17 21:21(1年以上前)
なるほど。
では、どのモードぐらいが、観るに耐えますでしょうか?
書込番号:2136135
0点
2003/11/17 22:11(1年以上前)
せいぜいLPまでっす。
書込番号:2136370
0点
2003/11/26 12:22(1年以上前)
うちの結果では、
VHS3倍 < VHS標準 < HDDのLPモード
ですね。
HDD大優勢。
あと、再生中一時停止のとき、画像がピタッときれいに止まってくれるのが、なんとも心地いいですね。
書込番号:2165545
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
これから年末にかけてDVDレコーダーを買おうと考えてます。
DVR−515H−Sか510H−Sにしようと考えてましたが
この2機種はデジタルビデオテープからDVD−RやRWには
録画できないのですか?710H−Sや610H−SはDV端子があるようですが?それともDV端子が無いだけで昔からの赤・黄・白の線を
使えばこのレコーダー経由で焼き付けることができますか?
0点
2003/11/24 19:09(1年以上前)
s端子を使えばOKです
書込番号:2159311
0点
2003/11/25 00:23(1年以上前)
私もロンダさん同様悩んでいます。
「s端子を使えばOK」とのことですがどの量販店で確認しても
画質がかなり落ちる、と言われました。
もっとも画質は人によりかなり基準が異なることは承知していますが、
本当にs端子で大丈夫でしょうか?
書込番号:2160763
0点
S端子でもDV端子でも、それなりに画質劣化します(もちろん最高
レートで録画するのがもっとも劣化が少ない)。
劣化の程度も同じくらいで、結局S端子とDV端子との「画質」の
差はまずないということです。
書込番号:2160844
0点
2003/11/25 04:51(1年以上前)
>本当にs端子で大丈夫でしょうか?
ダビングできるけど画質は落ちますよ
さーくんさんの様に画質にこだわるのであればDV端子付きの
710H−Sや610H−Sがお薦めですね。
書込番号:2161340
0点
2003/11/25 20:04(1年以上前)
予算に余裕があるなら、最上位機種が良いに決まっています。
普通なら1枚のDVD−Rに90〜120分に録画します。
この時点で、DVの高画質からかなり劣化します。
DV端子、S端子で取り込んでも遜色ないと思います。
安い機種を買って浮いた分でパソコンの周辺機器やソフトを導入し
パソコン上で編集したほうが良いでしょう。
DVDレコーダで編集は、気が長い人じゃないと出来ません。
書込番号:2163101
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
この製品を使っています。他社製品でもですが,リジューム機能は取り出しを行うとリセットさせてしまいますが,本体でこのDVDはどこまで再生してあのDVDはここまで再生した。って情報を記憶させておく事はできないのでしょうか?あれもこれも中途で見ると次探すのが大変なんで。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






