DVR-510H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DVR-510H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-S のクチコミ掲示板

(2819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CMカット

2004/09/03 21:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 いさ136さん

CMをカツトしてダビングするでマニュアルの94ぺージの4番目で「ダビングしたいタイトルを
選択して、決定ボタンを押す」とありますが、何処を選択してよいか解りません
其のあたりからおかしくなり、マニュアルの通りの表示がなく、色々といじくっていると
一応は、CMを削除できたつもりですが、なぜかDVDにダビングすると、CMは削除されず
そのままDVDに書き込まれています、
そこで御願いですが、ご自分で実際にHDDからCMカットでDVDに書き込みしている方が
居られましたら、是非何も解りませんので、マニュアルは無視して、ご自分でされている
方法を教えて頂けないでしょうか、一から詳しく御願いいたします。
HDDからDVD-RWにVRでSPモードで書き込みしたいと思います、宜しく御願いします。

書込番号:3219560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/03 22:27(1年以上前)

>マニュアルは無視して、ご自分でされている
>方法を教えて頂けないでしょうか、一から詳しく御願いいたします。

みんなマニュアル通りにやってると思うんですけど・・・
もし、他に方法があったとしても、絵付きのマニュアル通りにできない人が
文章だけで理解できるとも思えないのですが・・・
まず、何処で手順を間違えてるのか確認する方が先決かと。

>「ダビングしたいタイトルを選択して、決定ボタンを押す」とありますが、
>何処を選択してよいか解りません

ここでは、画面上のHDD欄にあるタイトルサムネイルの中から
ダビングしたいタイトルを選べばよいんですが・・・
選択して決定ボタンを押した後、戻るボタンを押して、カーソルを画面左側に移動させてますか?
カーソルを、マニュアルの指示通りに移動させているか、特に注意!

>其のあたりからおかしくなり、マニュアルの通りの表示がなく、色々といじくっていると

手順通りにやってれば表示が無いわけないので、この時点で既に間違えてるということです。
前に戻るか、最初からやり直すべきでしょう。

一番の近道は【マニュアル通りにやること】です。

書込番号:3219839

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/09/03 22:50(1年以上前)

いさ136さん 、

 私は「分割」と「消去」でCMカットするのが一番多いです。
ひとつの番組が複数タイトルになりますが、原始的なこの方法が、
私には使いやすいです。

 自動的にCMをチャプター分割してくれるので、チャプター編集
の中でのCMのチャプターを選択して消去する方法も使いますが、
私には誤操作が多くて、あまり使いません。ひとつの番組をひとつの
タイトルにしたい時には、慎重にこの方法でCMカットしています。

書込番号:3219959

ナイスクチコミ!0


CMカットさん

2004/09/03 23:18(1年以上前)

うまく説明できませんが、2通りあります。
(1)HDD内でCMを削除してそれをDVDに(もちろん永久にCM復活はでき   ません)(HDDの空き要領はカットした分増えます。)
(2)HDDからプレイリストに移動してプレイリスト内でCMを削除して
   DVDに焼く(HDD内の画像にはCMが残っています。)
   (HDDの空き容量は増えません。)
自分は(1)で行っています。
1.HDDにしてナビボタンを押してサブメニューで再生を押し番組を  選び再生する。
2.再生しながら、CMの始まりと終わり部分すべてにリモコンのチャ  プターをおして記録
3.戻るを押してサブメニューでチャプター編集を押し、消去を選びさ  っきの番組にカーソルを合わせ決定でチャプターの先頭画面
  がサムネイルで表示されます。
4.その中からカットしたい所にカーソルを合わせ決定でそこがカット  されます。
5.これでこの作業前の録画時間が例えば60分だったのが45分にな  ればHDD内でCMはカットされました。
6.ホームメニューでダビングを選択
7.HDD→DVDを選択
8.サブメニューで追加を選択
9.ダビングしたい番組にカーソルを合わせ決定で上段から下段に番組  がコピーされます。
10.これで戻るを押してサブメニュー内の「次の画面」を選択でダビン   グモード選択画面になります。
11.録画モードを選択し開始でダビング。

(2)の場合は6〜9の後に3〜5を行います。
9の後に、戻るを押してサブメニュー(サムネイル画面左にあるメニュー)にカーソルが移ればタイトル編集、チャプター編集ができます。
HDD内ですべて行っておいて後はダビングのみするか、
プレイリストに移動後にプリリスト上で編集するかです。
ややこしく感じるのは、各作業後別作業するには戻るを押してかつ
サブメニューの中に「前の画面に戻る」があるので
あまりいろいろ選択しているとなんだかわからなくなる可能性は
あります。 

94ページの行い方はまずサブメニューで「追加」を選んで
上段の中からダビングしたい番組をえらんでカーソルを合わせ決定を押すと下段に移ります。下段に移った物がDVDに焼かれます。
ただこの場合はHDD内と同じものが焼かれるのでHDD内の番組が
CMカットされてなければCMはDVDにやかれてしまいます。
下段にうつった後「戻る」を押すとサブメニューにカーソルが移ります。
ここで「分割」を選択し、1〜4と似たような操作をします。
とにかくカットしたい部分の先頭と終わりにチャプターをうって
そこからそこを削除と指定するのでCMが多いと大変な作業です。
私は操作が複雑化と途中でパニクリそうなので(1)で行っています。
(1)の弱点は誤って消したくない所を消した場合二度と元に戻らない事です。(1回は戻せたかな?)
(2)はCM入りのオリジナルがHDDに残っているので何回でも
   やり直しが出来ます。
(1)の時はチャプター編集でチャプター削除の時はサムネールにカー   ソルを持っていくとその小画面で
   再生はじめるので間違いなくCMだなは確認できますが、
   HDD内のチャプター削除は怖いです。
   初めてやった時はやはり間違い削除してしまいました。
(2)は説明がちがっていたらごめんなさい。使用したのは1回なので
   自信ありません。

書込番号:3220120

ナイスクチコミ!0


自動的にCMをチャプター分割さん

2004/09/03 23:27(1年以上前)

ezekiel さん 。
>自動的にCMをチャプター分割してくれるので、チャプター編集
>の中でのCMのチャプターを選択して消去する方法も使いますが、
>私には誤操作が多くて、あまり使いません。
番組自身も、CMもステレオ放送でも自動分割されますか?
また一切チャプターが入ってない番組もCMは自動でチャプターが入りますか?やった事ないですが、それは出来ないと思っていました。早速試してみます。
CSアナログ放送を外部入力で録画した番組でも自動で出来ますか?

書込番号:3220179

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/09/04 03:47(1年以上前)

自動的にCMをチャプター分割 さん 、

 書き込みを読むと、理解されておられることと思いますが、CMを完全に
抜き出す機能ではありませんので、「番組自身もCMもステレオ放送」では
自動チャプターポイントは”当てにならない”です。
 「CSアナログ放送を外部入力で録画した番組」では動作しません。

 チャプター編集機能の中で手動でチャプターの分割をする必要があります。

書込番号:3220978

ナイスクチコミ!0


スレ主 いさ136さん

2004/09/04 07:53(1年以上前)

財布空っぽ様
おっしゃる通りです、マニュアル無視は間違いでした
ezekiel様
「分割」と「消却」でCMのカットを行います
CMカット様
素人でも解る、詳しい説明で感謝いたします、印刷して
読みながら実行して見ました、お蔭様で上手くいきました
有難うございました

皆様に回答頂き、楽しくDVDレコーダを使用出来るようになりました
「戻る」ボタンの使い方が間違っていたようです
まだまだ色々と問題が出るかもしれませんが其の時は又宜しく
御願いいたします
有難うございました。

書込番号:3221215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画モード

2004/09/03 18:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 カカシンさん

録画モードの事で聞きたいんですけど、SP、LP、EPのうちどのモードでとった方がいいんでしょうか?あとSPよりEPの画質はそんなに違いがあるんですか?どなたか教えてください。お願いします!

書込番号:3218981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件

2004/09/03 18:41(1年以上前)

もし持ってるなら自分で確認するのが一番早いのでは?

書込番号:3219007

ナイスクチコミ!0


河童の三平さん

2004/09/03 19:01(1年以上前)

基本的にはSPで撮った方がいいですよ。それ以外はかなり画像が悪くなると考えていいと思います。
DVDに撮るのに2時間で入らなければ、マニュアルでモードを時間に合わせて変えるのが一番いい方法です。

書込番号:3219066

ナイスクチコミ!0


スレ主 カカシンさん

2004/09/03 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。SPで撮ることにします。

書込番号:3219651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

保護機能についておしえてください

2004/09/02 15:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 PLUSこうさん

510をお使いの方教えてください。
「保護」機能なんですが、保護をして、解除をしても解除できないんです。カギのマークがいくら保護を押しなおしても解除出来ません。
どうしたらいいでしょうか? 解除できないので消去もできないんです。 ちなみに全消去はまだ試みていません。
どなたか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

書込番号:3214460

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪☆さん

2004/09/02 15:41(1年以上前)

メーカーといあわせ2

書込番号:3214476

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLUSこうさん

2004/09/02 22:33(1年以上前)

そうですね。 問い合わせてみます。 銀の車輪☆さんありがとうございます。

書込番号:3215928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらが良いか教えて下さい

2004/09/02 11:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 タイ君さん

現在パイオニアのDVR-510H-SとパナソニックのE85Hどちらを購入しようか迷っています。私はDVDレコーダーを始めて買う初心者で主にデジタルビデオカメラで取った映像をDVDに保存する事をメインに考えています。詳しい方のアドバイスをお願いします。

書込番号:3213834

ナイスクチコミ!0


返信する
ニコニコプンさん

2004/09/02 12:40(1年以上前)

パイは520Hの間違いですよね?

非常に良く似た2機種、どっちでもよいかと。
回りにRAM派が多ければパナ、RWが多ければパイ、
でいいんじゃないですか?

ドライブ速度は、パイの方が速いですね。
 パナE85H  RAM3倍速、R4倍速
 パイ520H  RW 4倍速、R8倍速

>主にデジタルビデオカメラで取った映像をDVDに保存する事を
>メインに考えています。

じゃあパイでいいんじゃないですか?

書込番号:3214025

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイ君さん

2004/09/02 15:21(1年以上前)

ニコニコプンさんありがとうございます。参考にしたいと思います。

書込番号:3214434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像が

2004/09/01 15:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 shu-cvxさん

8/29日に購入いたしましたが、チャプターの説明書ページのところまでしか読んでません。
ところでHDDにFine録画したテレビ番組を再生していると
時々一瞬止まるようなことがあるのですが正常なのでしょうか?

説明書もろくに読まなくて質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:3210684

ナイスクチコミ!0


返信する
雷鳥2号さん

2004/09/01 15:07(1年以上前)

ただ録画しただけで何も(CMカットとか)してないなら異常です

書込番号:3210692

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu-cvxさん

2004/09/01 17:24(1年以上前)

雷鳥2号 さん  ご回答ありがとうございました。

早速、山田電機に行ったところやはり異常だそうで
在庫もあり交換してくれるそうです。

ありがとうございました。

書込番号:3211006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD−R/RW

2004/08/30 22:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 カカシンさん

今日、DVR−510H−Sを買いました!・・・で、質問なんですけど、DVD−R/RWはどこの会社の商品がいいんでしょうか?また、RとRWはどうゆうふうに使い分ければいいんでしょうか?よろしくお願いします!

書込番号:3204569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:709件

2004/08/31 08:18(1年以上前)

おはようございます。
国産一流メ−カ−でもパッケ−ジの裏の原産国を見ると「台湾」とかいうのもあるので原産国「日本」がいいかと。
私は結構不評?なマクセルを使用しています。
−Rの場合X1〜X4です。最新パイオニア機はX8なのでX1〜X8が登場しましたがなんか怖いのでX1〜X4を使用しています。

うれしかったのは、DVD-RもDVD-RWも両方とも家に有る他のDVD再生専用機で問題なく再生できた事。(長時間録画した物もOK)
この所有2台はWEB等で確認すると−Rも−RWも再生不可になっていたのに見れたのでうれしい誤算です。

基本的に−R使用が主体です。
−RWは購入時、既にVRモ−ドでフォ−マットされています。
VRモ−ドですと、私の使い方では用無しです。

HDDに録画して有り、まだ−Rに保存するかどうか決めていない番組を、別の部屋の別のDVD再生専用機で見るときに、-RWをビデオフォ−マッットで初期化して、HDDから-RWにビデオモ−ドで高速焼きして、他のDVD再生専用機で見て、見終わったらこの-RWを初期化して生に戻すという使い方をしています。

でこの番組は保存と決めたらまだHDDに残っていますからHDDから今度は-Rに焼いて保存しHDDから削除です。


書込番号:3206091

ナイスクチコミ!0


ビデオデッキが必要さん

2004/08/31 11:55(1年以上前)

TDKの超硬がけっこう使えますね。(RW/Rでも)
外国産メーカーでも結構いけますよ。
20枚以上焼いて、いまだにミスなしです。

書込番号:3206558

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2004/08/31 19:44(1年以上前)

> −RWは購入時、既にVRモ−ドでフォ−マットされています。

asahanattouさん、そんなことはありませんよ。
DVR-510H-Sの設定で、DVD-RW自動初期化がVRモードになっているだけでしょう。
マニュアルの129ページをご覧ください。

私はDVD-RWを使う時には、VRモードしか使っていません。
VRモードを再生できる機器で統一してしまうと、VRモードの方が断然使い勝手が良く、便利です。
DVD上での編集もできますし、HDDに高速ダビングしての再編集もできるので、重宝しています。

書込番号:3207756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件

2004/09/01 08:01(1年以上前)

話題変えてすいませんがnumajiriさん。ありがとうございました。
説明書確認でわかりました。
DVD-RWのパッケ−ジに「ビデオモ−ドでも録画できます。」と記載されていたので、てっきり-RWはVRモ−ドで初期化されている物と思っていました。私は-RWはビデオモ−ドしか使ってないので、常にビデオモ−ドで初期化をしていたので、それで勝手に、-RWはVRで初期化されていて、
ビデオモ−ドで録画したい場合のみ初期化するのだと思っていました。
-RWはVRモ−ド録画でも初期化するんですね。

書込番号:3209813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-510H-S
パイオニア

DVR-510H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DVR-510H-Sをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング