DVR-510H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DVR-510H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-S のクチコミ掲示板

(2819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

入れても出てきてしまう

2004/08/13 02:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 DVR-510H-S 2台さん

この機種を2台持っているのですが、時々DVD-Rをセットすると
出てきてしまいます。何度やっても出てきます。
もう1台の方ではちゃんと読み込みます。
これは、片方がへたってきているのでしょうか。
他に原因が考えられません。

書込番号:3137835

ナイスクチコミ!0


返信する
ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/13 07:57(1年以上前)

DVR-510H-S 2台さん、

 市販のDVDソフトをセットしても同じ症状でしょうか?

書込番号:3138197

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-510H-S 2台さん

2004/08/13 08:09(1年以上前)

市販のDVDは大丈夫です。
人からもらった他の機種で録画したDVD-Rがどうも出てきてしまいます。

書込番号:3138222

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/13 08:36(1年以上前)

DVR-510H-S 2台さん、

  書き込みを読んでいると「人からもらった他の機種で録画した
DVD-R」が悪いように思うのですが…。

 510HSはDVD-Rの書き込みに関しては優れていると思いますが、
他社製品の中には、再生互換が悪いDVD-Rを焼いてしまう機種も
あるようです。

 もう1台の510HSで制作したDVDーRは、ちゃんと受け付けるので
しょうか?もしOKならば、へたってきているわけでもないように
思います。

書込番号:3138271

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-510H-S 2台さん

2004/08/13 08:48(1年以上前)

510HSで制作したDVDーRは2台とも読み込みます。
他の機種で録画したDVD-Rが片方ではちゃんと読み込みますが、
もう1台の方は何度入れても出てきてしまいます。

書込番号:3138284

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/13 09:01(1年以上前)

DVR-510H-S 2台さん 、

 同じ機種を2台持つと、ちょっとした「違い」が気になります。

 「人からもらった他の機種で録画したDVD-R」を作成したDVDレコーダ
の機種は何でしょうか?それとメディアのメーカ名等はわかります
でしょうか?

書込番号:3138313

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-510H-S 2台さん

2004/08/13 09:09(1年以上前)

多分台湾製だと思います。
同じ機種なら両方読み込めるのが当然ですが、
片方しか読み込めないということは、
ディスクに多少の問題があるDVD-Rのエラー訂正機能が
片方では、使用頻度などで落ちてきているということしか
考えられないと思いますが。

書込番号:3138342

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-510H-S 2台さん

2004/08/13 09:12(1年以上前)

多分パソコンで製作したものだと思います。

書込番号:3138352

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/13 14:49(1年以上前)

DVR-510H-S 2台さん、

 そのDVDを作成された人に、2台の510HSのうち1台では読み取り
出来なかった旨をお知らせして、出来れば激安メディアではなくて、
信頼性の高いメディアで焼いてもらえば如何でしょうか?

 2台同じ機種を所有していると、ちょっとした「違い」に神経質に
なってしまいますが、あまり気になさらずに…。

 書き込みからでは、予約録画、DVD作成、DVD鑑賞には、ちゃんと
使えておられるご様子なので、どんどん2台の510HSを活用しされて
下さい♪

書込番号:3139228

ナイスクチコミ!0


ororo720さん

2004/08/15 12:02(1年以上前)

ちゃんと読める方の機械で、DVDのバックアップを取り直すと、きっと両方で読めるようになります。DVD−RAMの書き込みができるドライブでは、DVD−Rへの書き込み品質が十分でないものがあります。台湾製のメディアでも良いものがありますが、1枚100円以下のものは、癖が強いので、人にあげるメディアには使わない方が無難ですね。

書込番号:3145914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D端子かS端子か?

2004/08/14 14:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 パリッとカリッとさん

過去ログを見ますと、テレビへ接続するケースにおいてD端子かS端子か
と言うお話が多数あります。
大筋で映画などのDVDソフトだとD端子、その他はS端子が画質が
良いという事だと思うのですが。
これは二者択一でないと使えないのでしょうか?
例えば、D,S端子ともテレビに繋いで。状況によってテレビ側の
入力切り替えで見るという事は出来ないのでしょうか?
まだD端子付きのテレビを持っていないもので、お聞きした次第です。

書込番号:3142846

ナイスクチコミ!0


返信する
161アリV300さん

2004/08/14 15:29(1年以上前)

同時に可能です。

書込番号:3143048

ナイスクチコミ!0


スレ主 パリッとカリッとさん

2004/08/14 20:51(1年以上前)

ありがとう御座います。
先ほどDケーブルをみてきたんですが4000円(3メートル)もするのですね。

書込番号:3143872

ナイスクチコミ!0


ようわからん!さん

2004/08/15 09:26(1年以上前)

我が家のTVは両方繋いだ場合、D端子の方が優先とされる為、S端子で使用しております。DVDソフト使用時は別のDVDプレーヤで使用し、D端子で繋いでおります。

書込番号:3145524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルチューナーとの接続

2004/08/12 20:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

クチコミ投稿数:38件

ソニーのBSデジタルチューナー(DST-BX300)とこの機種を接続したいのですが、AVマウスでつないで、アナログ録画はできるのでしょうか?また、D端子でつないでの録画はできるのでしょうか?(説明書には載っていませんが、つないで何とかできれば…)

書込番号:3136517

ナイスクチコミ!0


返信する
Fuごふ御さん

2004/08/13 23:10(1年以上前)

D入力は無いですよ。それにD入力のある機種(東芝X4など)でもD1に固定されますからチューナーからダイレクトにハイビジョンを見たい場合が不便ですよ。AVマウスに関しては期待しない方が良いと思います。SONYのサイトで対応機種を確認した方がよろしいかと。記載がなくてもSONYに質問されては?結構親切に教えてくれると思いますよ。私はチューナーからS端子で出力し、510にS端子で入力して両方に予約を入れています。

書込番号:3140812

ナイスクチコミ!0


京都サンガファンさん

2004/08/14 15:25(1年以上前)

S映像端子で接続可能です.現在BX500を2台所有していて,1台を520H-S,他1台を東芝RD-4Xに接続中です.数日前に510H-Sをさらに購入しましたが,基本的には520Hと同じです.

RD-4Xとは,D端子接続してますが,520Hも510HもD端子入力はありません.
外部入力端子L1に接続して,録画自動機能を使用すれば,AVマウスは不要です.
スカパーチューナー接続と基本的には,同じで620H欄で3080424(7月28日)と3084989(7月28日)に書きましたので,参考にしてください.

書込番号:3143033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビデオとの接続について

2004/08/12 23:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 蛙×蛙さん

VHSテープの整理の為(目的は保存、編集、省スペース化)、
出力端子付きのテレビデオを使って、VHS→HDD→DVD、と落とそうと、DVR-510H-Sの購入を考えています。

が、過去スレや店員さんから聞いた情報を考えると、
配線や結果?がいまいち不安で、中々踏み切れません。
(私的には高い買い物なので・・・)

そこで、 過去スレ『QOOっとおいしい』さんの『[2292109]できる?』を読んでもわからなかった点について、質問なんですが、

@テレビデオ+レコーダーの接続より、ビデオデッキを入手して、
 テレビデオ+ビデオ+レコーダーの接続の方が、現実的でしょうか?
 (配線や操作性、画質など)
A初歩で申し訳ありませんが、各機器とレコーダーの接続には、
 専用の配線コードが必要だと思いますが、
 どのようなタイプのものでしょうか?
Bずばり、テレビデオ(出力有り)との接続は、どのような形態でも、
 あきらめた方が良いのでしょうか?(@と被るんですが・・・)

ちなみに、テレビデオの機種は、アイワ「VX-T21GX2」、
各入力端子×2、各出力端子×1、です。

各店の店員さんに色々聞きすぎて、嫌われて(?)しまい、
聞けなかった点です。

基本的&ややこしい質問かと思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:3137333

ナイスクチコミ!0


返信する
na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2004/08/13 00:23(1年以上前)

私はあまり詳しくないので詳細は他の方に譲るとしまして・・
結論は「DVR-510H-Sの購入」でよろしいかと思います。

(接続)1)「アンテナ」−「レコーダーのアンテナ入力」−「レコーダーの
     アンテナ出力」−「TVのアンテナ入力」

    2)「TVのAV出力」−「レコーダーのAV入力」
         (これでレコーダー側に記録できます。)
     ・・この音声接続に「モノラル→ステレオ」に変換するケーブルが
       必要になります。
       もちろん付属のケーブルタイプでも片側のみの音声でよければ
       使用可能です。

    3)「TVのAV入力」−「レコーダーのAV出力」
       これも上の2項と同じように付属のケーブルタイプですと
       片側の音声のみになってしまいます。
以上、参考になれば幸いです。

(蛇足ですが「@」等の機種依存文字(?)は使用しない方がいいですよ。)

書込番号:3137457

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛙×蛙さん

2004/08/13 09:06(1年以上前)

na6cさん、早速&ずばりの返信、ありがとうございます!
その上、接続の方法まで・・・!
おかげさまで、購入したい度が、高まったので、
(まだ、迷いはありますが・・・)
入手したあかつきには、取り説と共に、頼りにさせて頂きます〜。
(@・・・の機種依存文字、気が付かず・・・。
 こちらもご指摘、ありがとうございました。)




書込番号:3138339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

VHSをDVD-Rにダビング

2004/07/24 23:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 ミニマグさん

とんじろうさん
古いVHSをDVD-Rに保存する為、DVR-510H-Sを購入しました。VHSをHDDにFINEモードで録画し、DVD-Rに、編集なしで、そのままダビングしました。と書き込みがありますがDVR-510H-Sでそのような事ができるのですか?取り説の何ページに書いてあるのですか?
わたしが店員さんに聞いたところもう一台ビデオデッキをDVDレコーダー
に繋がないとダビングできないと言われました。

書込番号:3067828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/07/25 00:57(1年以上前)

>もう一台ビデオデッキをDVDレコーダーに繋がないとダビングできないと言われました。

横レスですが・・・
当然、ビデオデッキを接続した上での話です。
510H単体ではムリですから。

書込番号:3068113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニマグさん

2004/07/25 01:13(1年以上前)

もう一台のビデオデッキを繋いでダビングする方法はどこに
書いてありますか?教えてください。
他にパソコンでビデオ編集してDVDに記録するのとどちらが簡単ですか?

書込番号:3068179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/07/25 03:19(1年以上前)

人に聞かないと読めない取扱説明書って一体・・・

書込番号:3068430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/07/25 09:17(1年以上前)

準備ガイド

書込番号:3068888

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニマグさん

2004/07/25 11:14(1年以上前)

すみません。ありました。
隅から隅までよく読まないと。<m(__)m>

書込番号:3069230

ナイスクチコミ!0


Gonzalesさん

2004/07/31 03:43(1年以上前)

>パソコンでビデオ編集してDVDに記録するのとどちらが簡単ですか?
レコーダの方が簡単。
ただし、PCの方がメニューを作ったり、フレーム単位で精密に編集したり、画像と画像の繋ぎ目に効果(トランジション)を入れたりと色々面白いことができます。最近ではソフトもお手頃で使いやすくなっているし、画質も日進月歩です。PCで編集するんでしたら詳しくお教えしますが。

書込番号:3090309

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニマグさん

2004/08/01 22:43(1年以上前)

Gonzales さん ありがとうございます。
今まで、取りためたビデオをPCでもちろん編集したいのですが
ここの書き込みの説明だけでは多分無理だと思いますが、NHKの3チャンネルでビデオ編集をやっていたのでビデオに撮ってあります。
それを見ながらボチボチやろうかと思っております。
でも本当は面倒なのでレコーダーでダビングした方が楽かなと思って買いました。

書込番号:3097204

ナイスクチコミ!0


Gonzalesさん

2004/08/12 12:38(1年以上前)

レコーダの方が楽は楽でしょうね。DVD化したいものが大量にあるんでしたら、レコーダでガンガン作ってしまう方がいいかも。どしても譲れないものだけPCで編集することにしてはどうでしょう。

書込番号:3135067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

HDD⇒DVD−Rへ

2004/08/06 17:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 ダビングの鬼!さん

「DVDレコーダーならパイオニアかプレクスターしか買っちゃだめだ!」と、専門家に吹き込まれ(?)、パイオニアの機種に絞ったまでは良かったのですが、メーカーに聞いても中々核心を答えてくれないので、ここの詳しい方に聞こうと思って書かせてもらいます。

パソコンでDVDを作成して、それを多くダビングするためにHDD付きDVDレコーダーを購入し、HDDに入れ込もうと考えました。そうすると高速ダビングでストレスなく出来るんじゃないかな・・・と。しかし、メーカーに問い合わせた所、出来る場合もあるし、出来ない場合もあるし・・・的なお答え。

実際、こういう使い方されている方はいらっしゃいますか?

そのままダビングならすぐ出来るのはわかっているのですが、メニューやタイトル(映画のDVDとかでプレイヤーに入れると最初に出てくるオープニングや、チャプター選択画面等)をそのまま入れ込みたいが為に、話を難しくさせているようです。

もし経験者いらっしゃいましたら、教えて下さい。
また、他機種での情報でも知ってたらお願いします。

書込番号:3113512

ナイスクチコミ!0


返信する
ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/06 20:22(1年以上前)

ダビングの鬼!さん、

 我が家も510HSですが、パソコンで作成したDVDの510HSでのコピーに
関しては、私もようくわかりません。

 510HSで作成したDVDに関しては、HDDを介しての高速コピーは、快適に
DVDをどんどん作成してくれます♪

 パソコンで作成したDVD-Rを一度再エンコードしてHDD上にダビングして
510HSでDVDを作成されれば良いのですが、でも手間ですね。

書込番号:3113929

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2004/08/06 20:52(1年以上前)

ダビングの鬼!さんが書かれていることだけでは、DVR-510H-Sを選ぼうとしている理由が、良くわかりません。
主にDVDレコーダーとして使い、オマケとしてディスクバックアップ機能を使いたいのなら、安くて良い選択かと思います。
しかし、ディスクバックアップのためだけに買うなら、随分と高い買い物になりそうです。

私はDVR-710H-Sや510H-Sを持っていますが、ディスクバックアップ機能は使ったことがありません。
PCにはDVR-A05-Jを付けているので、DVD-R焼きは4倍速と同じですが、2ドライブ付けていればオンザフライで焼けるので、一杯に書き込んだDVD-Rでも、1枚15分でダビングできます。
しかしDVR-510H-Sでは、一旦HDDに4倍速でダビングして、その後DVD-Rに焼くので、1枚目を焼き終わるまで30分かかります。
最近は8倍速以上で焼けるドライブが主流ですし、どう考えてもPCで焼いた方が早いです。
何か特別な理由があっての判断なのでしょうか?

書込番号:3114025

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダビングの鬼!さん

2004/08/07 09:48(1年以上前)

ezekielさん numajiriさん
レスありがとうございます。

>DVR-510H-Sを選ぼうとしている理由が、良くわかりません。
主にDVDレコーダーとして使い、オマケとしてディスクバックアップ機能を使いたいのなら、安くて良い選択かと思います。
しかし、ディスクバックアップのためだけに買うなら、随分と高い買い物になりそうです。

私の言葉が足りなかったようですね。
補足させていただくと、要は同じDVDを何百枚と作りたいわけです。
たまに、普通のHDD付きDVDレコーダとしての使用目的(テレビ録画等)もあるので、この機種を選びました。

メーカー表示スペックからすると、1時間内容のDVDは
⇒FINE(約1時間) 約7.5倍 約8分
となり、いちいちソフトで設定して焼くPCよりは格段に早いと思ったのです。
私にとって、HDDからDVDに早く焼けるのであれば、この機種でこの値段は、かなりのコストパフォーマンスに優れていると判断しています。
最初に書込みした内容で出来ればの話ですけど・・・^^;

>一杯に書き込んだDVD-Rでも、1枚15分でダビングできます。
しかしDVR-510H-Sでは、一旦HDDに4倍速でダビングして、その後DVD-Rに焼くので、1枚目を焼き終わるまで30分かかります。

でも2枚目以降は早いんですよね?

>最近は8倍速以上で焼けるドライブが主流ですし、どう考えてもPCで焼いた方が早いです。

私も8倍で焼けるドライブ(プレクスター)を持ってますけど、
いちいちPC起動させてソフトを設定して焼く・・・と言うのが
面倒くさくって。なら、HDDに一回入れとけば、あとは必要なときに、必要な枚数焼けるこの機種が良いのかな・・・と。

別に510・515・520・620どれでもいいんですが、一番安かったのでここに書き込んでみました。

一応こんな理由なのですが・・・やっぱり使い方間違ってますかね?^^

書込番号:3115871

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2004/08/07 14:14(1年以上前)

一般的な個人用途ではなく、販売用や配布用などでDVDを量産するわけですね。
それなら、使い方によっては意味があるかと思います。

最初に確認しておきますが、520H/620HはDVD-R書き込み8倍速ですが、510H/515Hは4倍速です。
ディスクバックアップ機能は、DVDを丸ごと複製するだけなので、メディアの相性などの問題が出なければ、PCで作成した物でも、まず大丈夫だと思います。
ただ、PC側のソフト・ハードが多種多様なので、検証し切れないでしょうから、メーカー側でも保証はできないのだと思います。

> メーカー表示スペックからすると、1時間内容のDVDは
> ⇒FINE(約1時間) 約7.5倍 約8分

これは520H/620Hに限ったことで、510H/515Hでは4倍 15分です。

> でも2枚目以降は早いんですよね?

HDD上にイメージはあるので、510Hでも1枚15分で焼けますね。
しかしPCでも、HDD上にイメージを残しておけば、1枚7〜8分で焼けますし、複数のDVDドライブに同時書き込みをするような環境も作れるので、一度に量産するならPCが上でしょう。
1枚ずつの注文が時々来るといった場合なら、起動が速いHDD/DVDレコーダーの方が良い場合があるかもしれません。
また、HDD上のバックアップデータは1つしか作れないので、1種類のDVDを量産する場合でないと、効率が悪いです。
PCと役割分担させることも可能でしょうから、うまく使い分けすれば有効かと思います。

書込番号:3116579

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダビングの鬼!さん

2004/08/07 16:41(1年以上前)

numajiriさん
度々のレスありがとうございます!

>ディスクバックアップ機能は、DVDを丸ごと複製するだけなので、メディアの相性などの問題が出なければ、PCで作成した物でも、まず大丈夫だと思います。
ただ、PC側のソフト・ハードが多種多様なので、検証し切れないでしょうから、メーカー側でも保証はできないのだと思います。

この言葉で買う決心がつきました!

>しかしPCでも、HDD上にイメージを残しておけば、1枚7〜8分で焼けますし、複数のDVDドライブに同時書き込みをするような環境も作れるので、一度に量産するならPCが上でしょう。
1枚ずつの注文が時々来るといった場合なら、起動が速いHDD/DVDレコーダーの方が良い場合があるかもしれません。

まったくそのとおりです!一度に100枚焼くのだったら、色々システムを考えないわけではないのですが、今日は1枚、明日は10枚・・・みたいな使い方なので。

それに、自分のPC環境でしかDVD作成が出来ない中で、他人が自分のPC触るのもいやだったし、自分しか触らなかったとしたら、それこそ休みも無い状況になるのがいやだったんです。だから、1度HDDに落として、あとはこのスイッチ押してね〜って具合にしておけば、僕の仕事が一つ減る・・・と^^。

ほんとにありがとうございました。
早速月曜日にでも買います!


書込番号:3117037

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/07 18:19(1年以上前)

>ディスクバックアップ機能は、DVDを丸ごと複製するだけなので、メディアの相性などの問題が出なければ、PCで作成した物でも、まず大丈夫だと思います。

 半年前に510HSを購入した当初に色々挑戦したのですが、510HSで
作成したDVDはディスクバックアップ機能は快適だったのですが、
以前にDVビデオカメラの映像をPCで取り込み編集後に作成したDVDが
510HSのディスクバックアップ機能がうまくいかなかった記憶がある
んです。半年程前のことで記憶もちょっと曖昧で、それ以降挑戦して
いないので、私はよくわからず、なんとも言えないのですが、この件に
関しては、ちょっと情報収集されては如何でしょうか?

 パソコンと違ってDVDレコーダだと面倒な操作をせずにDVDのバック
アップが出来るので、安心ですね。

書込番号:3117336

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダビングの鬼!さん

2004/08/07 18:29(1年以上前)

>以前にDVビデオカメラの映像をPCで取り込み編集後に作成したDVDが
510HSのディスクバックアップ機能がうまくいかなかった記憶がある
んです。半年程前のことで記憶もちょっと曖昧で、それ以降挑戦して
いないので、私はよくわからず、なんとも言えないのですが、この件に
関しては、ちょっと情報収集されては如何でしょうか?

なるほど。興味深い事例ですね。
ちなみに良ければezekielさんの環境を教えてはもらえないですか?
・OS
・編集ソフト 等・・・

よろしくお願いします。

書込番号:3117362

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/07 20:46(1年以上前)

ダビングの鬼!さん、

 パイオニアに問い合わせて得た答え「出来る場合もあるし、出来ない
場合もあるし・・・」というのが、ホントのところではないかなあ〜と
思います。

 DVDレコーダで大量にDVDを作成されるならば、元DVDはDVD
レコーダで作成されるのが無難だと思います。PCで作成されるならば、
DVDレコーダで再エンコーダされて元DVDをDVDレコーダで作成
されては如何でしょうか?

「参考」
 OS    WindowsXP
 編集ソフト ソニーVAIOの附属ソフト

書込番号:3117720

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2004/08/07 23:17(1年以上前)

少し実験してみました。
TMPGEnc DVD Authorや、DVDit!で作成したDVD-Rを使い、DVR-710H-SのHDDにバックアップイメージを作成してみました。
数枚試した限りでは、どれも問題ありませんでした。
その先まで行うと、DVD-Rを無駄にすることになるので、試していません。

DVD-RWについては、TMPGEnc DVD Authorで作成した2枚は、問題なく複製でき、再生もOKでした。
同じくTMPGEnc DVD Authorで作成した、別のDVD-RWは、HDDへのダビングに失敗しましたが、これはメディア自体が少々怪しかったので、中身のせいではないと思います。
それと、間違ってビデオCDを入れたら、当然ながらエラーになりました。

ということで、私のところで試した限りでは、普通に使えそうな感じです。

書込番号:3118255

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/08 08:23(1年以上前)

numajiriさん、

 なんだか、かえってすみません。

 私が曖昧な記憶の書き込みをしてしまって…

 コピー制御していないDVDならば、丸ごとHDDにデータ転送して
そのまま別の新しいDVDに転送&書き込むわけですからnumajiriさん
のおっしゃる通りだと思います。

 たまたま、私がパソコンで制作したDVDにキズ等があったのかも
しれませんし、私がとんでもないことをしていたのかもしれません。

 いずれにしても、曖昧な情報提供をしてしまいました。失礼しました。

書込番号:3119257

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダビングの鬼!さん

2004/08/08 09:30(1年以上前)

numajiri さん ezekiel さん
色々お手数かけてしまって申し訳ありません。

numajiriさん、テストまでして頂いたようで本当に感謝します。
こんなギスギスした世の中で、顔も見えない相手に親切にして頂き、
心より感謝申し上げます。出来るという事がわかっただけで、
後は自己責任において購入しようと思ってます。^^
重ね重ねですが、本当にありがとうございます。

ezekielさん、色々とご心配おかけしまして申し訳ありませんでした。
もし自分の環境でそのままディスクバックアップ機能が使えなかった場合の方法として、教えて頂いた方法

>DVDレコーダで再エンコーダされて元DVDをDVDレコーダで作成

を試そうと思っているのですが、少し内容が理解できないので、もう一度質問させてください。

もとDVDをPCで作った後、DVDレコーダーで再エンコーダーすると言うのは、どういうことですか?

メーカーの回答によると、

>パソコンで作成したDVD-Rディスクが、弊社のDVDレコーダーで再生出来れば等速でのHDDへのダビングは可能でございます。ただし、等速ダビングは、エンコードがかかるダビングでございますので、タイトルメニュー画面など映像データを丸ごと取り込むことは出来かねます。

とあります。と言うことは、私の望む方法でのダビング方法ではないことになりますが、そのまま取り込める何か別の方法があるのでしょうか?

すみませんが、もう1度ご指導頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3119399

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/08 16:54(1年以上前)

ダビングの鬼!さん、

 パイオニアからの回答の通りで、PCで作成したコンテンツをHDDに
等速ダビングしてHDD上のコンテンツを元にDVDレコーダでDVDを作成
するわけです。そのDVDを元に、バックアップモードにしてDVDの複製を
作るわけです。1枚や2枚なら面倒ですが、複製枚数がかなり多いよう
なので、結果的には手軽に複製が出来ると思います。

書込番号:3120512

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダビングの鬼!さん

2004/08/10 12:45(1年以上前)

ezekiel さん
レス遅くなり申し訳ありません。

その方法では私の意図するダビングが出来ないので、
無理みたいですね。

わざわざありがとうございました。

書込番号:3127404

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/10 13:19(1年以上前)

ダビングの鬼!さん、
 
 DVDの作成がPCならば、その同じ環境でDVDを(大量に)
作成されるのが無難ではないでしょうか?DVDレコーダの価格を
考えれば、DVD大量作成用のDVDドライブをこうにゅう

書込番号:3127501

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/10 13:21(1年以上前)

途中で送信してしまいました、すみません。

 DVDの作成がPCならば、その同じ環境でDVDを(大量に)
作成されるのが無難ではないでしょうか?DVDレコーダの価格を
考えれば、DVD大量作成用のDVDドライブを購入した方が安い
ですし、ダビングの鬼!さんの意図されるダビングが可能だと
思います。

書込番号:3127506

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2004/08/10 19:38(1年以上前)

ezekielさん、それでは話が元に戻ってしまいます。
PCでは不便な場合があるので、510Hなどを使いたいというのが前提ですから。

PC側のソフトによっては、DVDビデオの規格から外れるような物を作ってしまうこともあり得るので、その場合には、510Hではエラーになるかもしれません。
また、規格外でなくても、特定のソフトで作成したDVDはダメというようなことが起きる可能性はあります。
私が試した範囲では、サンプル数が少ないので、そのあたりが心配です。
本当にバックアップできるかどうかは、実際にDVD-Rを入れて試してみないとわかりませんから、
ダビングの鬼!さんが購入される前に、店頭で試させてもらえると良いのですが。

書込番号:3128478

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダビングの鬼!さん

2004/08/10 20:42(1年以上前)

numajiri さん

>ダビングの鬼!さんが購入される前に、店頭で試させてもらえると良いのですが。

これが一番確実な方法のようですね。
ヤマダ電機とかコジマ電気とかで出来るかどうか聞いてみます!

出来るといいな・・・^^;

書込番号:3128719

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/11 06:34(1年以上前)

numajiriさん、

 確かに話が元に戻ってしまいますが、ダビングの鬼!さんが
意図されておられるダビングは、単に映像コンテンツを大量に複製
するだけではなくて、PCで作成されたDVDを忠実に再現されたいとの
ことなので、 DVDレコーダでは保障出来ないと思います。

 凝った映像編集がDVDレコーダでは出来ないので、PCで編集作業して
DVDで大量複製というイメージを私は思い描いていたのですが、どうも
ダビングの鬼!さんの書き込みでは、タイトルメニューの画面も含めて
PCで制作した「DVD完成品」をDVDレコーダで複製したいご様子です。

 一般の家庭用を超えた使用(大量のダビング)ですし、タイトル
メニューの画面を含めてPCで制作した「DVD完成品」と全く同じモノ
を要求されるなら、専用のコピーPCが「無難」ではないかなあ〜と
思った次第です。

 「元DVDをDVDレコーダで作成」でOKならばDVDレコーダをお勧め
しますが…。


書込番号:3130379

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/08/11 06:58(1年以上前)

ご自分で店頭で確認されて、納得されるなら、それ以上云々すべきでは
ないですね。大変失礼致しました。

 ダビングの鬼!さんの最初の書き込みで『メニューやタイトル
(映画のDVDとかでプレイヤーに入れると最初に出てくるオープニング
や、チャプター選択画面等)をそのまま入れ込みたい』とはっきり書かれて
おられたので、私の書き込みは、あまり参考になるものではありません
でした。

書込番号:3130415

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダビングの鬼!さん

2004/08/11 18:51(1年以上前)

ezekiel さん

>私の書き込みは、あまり参考になるものではありませんでした。

そんなことは無いですよ。色々ご心配・ご迷惑おかけしました。
今のところ、ヤマダ電機は試させてもらえなかったので、
明日以降にコジマ等の他量販店に行こうと思ってます。

色々ありがとうございます。

書込番号:3132143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-510H-S
パイオニア

DVR-510H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DVR-510H-Sをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング