このページのスレッド一覧(全474スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年1月4日 02:08 | |
| 0 | 2 | 2004年1月3日 01:52 | |
| 0 | 5 | 2004年1月2日 10:09 | |
| 0 | 5 | 2004年1月2日 06:28 | |
| 0 | 0 | 2004年1月1日 23:53 | |
| 0 | 3 | 2004年1月1日 00:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
初歩的な質問で恐縮です。DVDのダビングをしたいのですが最も効率的な方法をアドバイスいただきたく。プレイヤーとレコーダーを使うのではあまりにも時間がかかります。もっと効率的にダビングする方法はありますか。アドバイスいただけないでしょうか。
0点
DVDと言ってもDVD-RWとDVD-Rがありますからそれにより答えは変わります。
書込番号:2294690
0点
2004/01/03 05:55(1年以上前)
パソコンでする。以上
書込番号:2299620
0点
2004/01/03 16:58(1年以上前)
早速ありがとうございます。
いったんDVD-RWに録画したものをDVD-Rにダビングしたいと存じます。
パソコンがあれば簡単にできるのでしょうか。
書込番号:2300901
0点
2004/01/04 02:08(1年以上前)
この機種を使うのでしたら、
DVD-RW(ビデオモード)を『Disk内容をまるごと他のDVDにダビングする』
の方法が1番早いかと思います。(Diskバックアップ法)
書込番号:2303013
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
本日パイオニアのこの機種を購入しました。
DVDとビデオを繋いでビデオを再生すると、シマシマのようなノイズが出る事が多々あります。これを改善する方法はあるのでしょうか?
自分の使っているビデオデッキは東芝のARENAです。
0点
2004/01/02 06:17(1年以上前)
そういうノイズを軽減させる機器とかあるよ。あとはノイズを軽減できるビデオデッキだね。どこまで有効だかは知らないけど。
書込番号:2296294
0点
2004/01/03 01:52(1年以上前)
ケンさん お返事有難うございました^^
ノイズを軽減させる機器とは、画像安定装置と呼ばれるものでしょうか?
もし軽減させるものを売っている所を知っていたら教えて下さい
書込番号:2299275
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
510を購入して、少し不便だな?と思うことがあるのですが・・・。
今まではS-VHSのデッキを使用していまして、録画の時点でCMカット
(モノラル・二ヶ国語放送に限り)機能がありましたが、説明書を
見ましても見当たりませんし、他に設定方法があるのですかね。
やはり、CMスキップ以外に無いのでしょうか?
電気店で薦められたのを購入したのですが、他社メーカーには
そういう機能のついた物もあるのでしょうか。
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
0点
2003/11/13 07:34(1年以上前)
ない
書込番号:2121269
0点
2003/11/13 13:27(1年以上前)
こんにちは。そうですね、私もCMカットが付いていないことを少し不便に
思います。しかし、DVDですからVIDEO程、手間ではないですよ。
リモコンにCMスキップボタンありますし、HDDに入れてから編集でパッと
CM消せますしね。
書込番号:2121966
0点
2003/11/13 21:19(1年以上前)
DVR-510H-Sには、オートCMチャプター機能が付いていますよね。
これを使えば、CMに入ったら次のチャプターに飛ばせば良いので、他の機種よりは良いのではないでしょうか?
後でCMカットする時にも、大体の位置が特定できるので、便利なのではないかと思います。
書込番号:2123062
0点
2003/11/14 13:08(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
やはり、CMスキップボタンで飛ばすしかないですね。
それでも、テープに比べたら格段の差ですものね(o^_^o)
書込番号:2124931
0点
2004/01/02 10:09(1年以上前)
510を購入してまだ4日目ですが、色々過去ビデオからダビングして
さて編修を行いいらない部分をディスクナビ機能中の分割でコマ切れにした後(その時に結合できませんとはでてきましたが?)にさてダビング機能で編修して画像を集めると、高速ダビング出来ずに編集した画面を同じ時間見ることになります。
メディア的には4倍速の国産(パナソニック、ビクター、三菱、TDK
)を使っていますが、この分では多少安い等倍速メディアと同じですが
CMカット機能で編修後高速ダビング出来るのでしょうか、ご教授願います。
それともダビング機能中で分割して編修すれば高速ダビング出来るのでしょうかご教授願います。
ただいま過去十何年分のWRCラリー、F1グランプリ、
小林勝也氏やピーターバラカン氏等のミュージッククリップ等
の編修を夏までにやりたいと思うこの頃です。
パソコンでやっていましたが、民生機の方が便利と聞いて
やっているものです。
とにかくメディアの4倍速で行いたいものです。
書込番号:2296549
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
購入後初めてDVD-RWにダビングしてみたのですが、
DVR-510では見られてもPCやPS2では認識してくれず
困っています。
手順としてはHDD→DVD-RW(ビデオモード)に高速ダビング→
ファイナライズという感じでちゃんと段階を踏んだつもりなのですが。
ちなみにDVD-RWはPRINCO社のVer.1.1 1-2xというものを使っています。
同社のDVD-Rでは特に問題がなかったのですが、考えうることを色々試したのですが埒があかず、こちらでお伺いしてみようと思い
カキコさせていただきました。
もしよろしかったら問題点など教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2003/12/31 16:57(1年以上前)
PRINCOではちゃんと書き込めたんですよね。ほかのメディアはどうでしょうか?
書込番号:2291879
0点
私もRWに対応しているはずのXboxで見られないという症状に悩んでいましたが、メディアをビクターの録画用から三菱のデータ用に変えたら見ることが出来ました。今でも二回に一回は読み込みに失敗しますが・・・。
メディアの相性もあるようなので試してみてはいかがでしょう。
それとPS2はSCPH-50000ですよね。SCPH-50000じゃないとRWは見られません。SCPH-50000はVRモードにも対応しているのでVRモードを試してみては?
書込番号:2292527
0点
2004/01/01 14:37(1年以上前)
>ガリィさん
まずDVDを他のメーカーので試してみます。
princoのDVD-RWは空の状態で我が家のPC(NEC VALUESTAR)に入れるとCDとして認識されてしまうので、どうも相性が悪いようです。
詳しく教えて頂きましてありがとうございました。
書込番号:2294163
0点
2004/01/01 17:41(1年以上前)
ビデオモードでフォーマットしました?
悪いのはメディアのせいだけじゃないと思います。
(確かにプリ○コはあまりよくないと言いますが・・・)
書込番号:2294536
0点
2004/01/02 06:28(1年以上前)
ぷりうんこは最高だよ。俺はRD−]2でぷりうんこRに200枚以上焼いたが、ミスは一度もなかったし、画質も国産と大差なかった。やはり男性と女性の下の相性と同じで、機器の相性も重要ということ。
書込番号:2296303
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
なにぶん初心者で、はずかしながら質問させてください。HDDにスポーツ1、映画、スポーツ2の順に録画し、グループもスポーツ、映画に別けてあるのですが、
1)ディスクナビ画面からグループを選び、スポーツ1を再生した場合、番組終了後に、続けて映画が再生されますが、グループからタイトルを選択したとしても、HDDに録画された順に延々再生が続くのでしょうか?スポーツ1の後にスポーツ2を自動的に再生させる設定はないのでしょうか?
2)スポーツ1の番組終了後、映画が自動的に再生されている状態で、早戻しやチャプターを前に戻していっても、映画の先頭にまでしか戻りませんが、スポーツ1に続けて戻していく設定はでないのでしょうか?
ビデオテープと同じようだったり、違ってたりで頭が混乱しています。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
初心者ですが、質問させてください、、、。店頭で販売員に聞いたのですが、よくわからないみたいで。今、出力端子付きのテレビデオを使用しています。テレビデオでビデオを再生しながらHDDに録画することはできるのでしょうか?目的はあまりにも多くなってしまったVHSをCDに移すことです。コンボと呼ばれる一体型にしようかと迷っていますが、やはりHDD内臓の方が後々いいんじゃないかと思うのです。ビッ?カメラのビデオ下取りはいいサービスを利用して、明日の初売りで買おうかなとおもっています。
0点
2003/12/31 20:41(1年以上前)
VHSをCDに・・?CDビデオ作成?
出力端子付きのテレビデオからDVDにダビングはできます
HDD付いてないとDVDレコーダーの威力は半減ですよ
書込番号:2292464
0点
2003/12/31 21:44(1年以上前)
QOOっとおいしい さん
>今、出力端子付きのテレビデオを使用しています。テレビデオでビデオ
>を再生しながらHDDに録画することはできるのでしょうか?目的はあ
できるにはできますが・・・問題点が2つ
次のように接続・操作することになります
1)テレビデオの出力をDVDレコーダの入力(ライン入力)につなぐ
2)DVDレコーダの出力はテレビデオの入力(ライン入力)につなぐ
3)テレビデオでライン入力が表示されるようにチャンネルを選択
(これで、DVDレコーダの画面が表示されます)
4)DVDレコーダで録画に必要な設定(記録レート・音声モードなど)
5)テレビデオの音量を最小にする
6)DVDレコーダでテレビデオが接続されているライン入力が表示
されるようにチャンネルを変更する
7)DVDレコーダで録画を開始する
8)テレビデオでテープを再生する
●問題点1:6)の時点で信号がループします。音量を絞っておけば
壊れることは少ないと思いますが、わかりません
●問題点2:テープの再生を開始すると、画面でDVDレコーダの状況を
確認できなくなります
もし、本体の表示+リモコン操作で入力切替が確認できるなら、
5)、6)の代わりにテレビデオをテレビチャンネルに切り替えれば
信号のループは回避できます。
>ビッ?カメラのビデオ下取りはいいサービスを利用して、明日の初売り
>で買おうかなとおもっています。
下取りに出すビデオデッキがあるなら、それを利用してダビングしたほう
が便利ですよ。
接続方法は、77Hの板にちょうど似たような事例がありました。
書込番号:2292621
0点
2004/01/01 00:55(1年以上前)
みなさんご丁寧にありがとうございました。参考にさせていただきます。
ビデオデッキからのダビングの方が楽そうですね。本当にありがとうございました。
書込番号:2293154
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






