DVR-510H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DVR-510H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-S のクチコミ掲示板

(2819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設置について

2003/12/16 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 彩の国から。さん

この前、510H買ったんですよ
んで、カタログにもあったようにテレビ台の
空いてるスペース(ビデオ・デッキの上)に置こうとしたんですよね
そしたら、ビデオの奥行きと510Hの奥行きが違くて
(ビデオ・デッキの方が短い)レコーダーの部分が下がってしまい
不安定になるんですよ!
しかたないんで510Hの上にビデオ・デッキ置いて設置しちゃいました。
(ビデオ・デッキは三菱のSX−300です)
こんな設置のしかたで問題ないんですかね?

書込番号:2238833

ナイスクチコミ!0


返信する
ごっちっちさん

2003/12/16 23:34(1年以上前)

>違くて
埼玉方言ですか?
おもしろい言葉ですね。

うちもRD-XS40の上に三菱のHV-V930を載せてます。
どっちも電源入れるとかなり暑くなるので放熱が心配です。
でも夏を乗り切ったので意外と大丈夫かも。

書込番号:2238999

ナイスクチコミ!0


昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2003/12/17 00:04(1年以上前)

振動がなければ大丈夫だと思います。
私はRD-XS30と三菱のNV-BH300を並べて使ってます。このビデオ、早送り、巻き戻しの早さを売りにしているので、早い分振動が結構あります。なので、RD使っているときは早送り、巻き戻しをしないようにしています。

書込番号:2239180

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩の国から。さん

2003/12/17 02:58(1年以上前)

>ごっちっちさん
同じような設置の仕方で夏を乗り切ったとの事で
不安な気分が吹っ飛びました。
「違くて」は普通に使ってるんですけど・・・(方言じゃ無いと思う)
レスどーもです。

>昌くんさん
たしかにビデオ・デッキの振動が心配ですね。
まぁ同時に使わないように注意すればイイんですよね。
貴重な意見どーもです。

書込番号:2239818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画最中の音

2003/12/15 22:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 ガッチューさん

先日購入してつないだばかりなのですが、HDDに録画するとカチッ、カチッカチ(書き込んでいる音??)と音がしているんです。
これはみんなそうなのでしょうか?
PCを立ち上げる時になる音に似ているのですが・・・

書込番号:2235679

ナイスクチコミ!0


返信する
あたまがはげたさん

2003/12/16 19:07(1年以上前)

以前僕も同じようにかなり気になる音がしたので、サービスに相談したところ交換してくれました。
ハードは非常にデリケートであり輸送などによりそのようになるとのこと。
ただ、追っかけ再生とかでは多少は音がしますがそんな気になる音はしません。
あまり気になるのならサービスに相談されたら。

書込番号:2238088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像が・・・

2003/12/15 12:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 素人ド根性の助さん

先月この機種を購入したのですが、地上波をHDDに録画したら画像の安定度が悪く洒落になってません。CSを録画した場合は問題なくきれいに録画できるのですが・・・。購入先で質問したらハード不良と言われました。はたして本当にハードの問題なのでしょうか?僕の家のテレビはケーブル回線なのでケーブル回線に問題があるのではと素人ながら考えております。詳しい方どうか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:2234028

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/12/15 13:43(1年以上前)

チューナーの故障ですかね?

書込番号:2234210

ナイスクチコミ!0


ごいちごさん

2003/12/15 19:29(1年以上前)

う〜ん、録画しないで見る分には綺麗なんですよね?
つまりHDDに録画したのを見ると不安定な汚い映像になるって事は
HDDがトラブってるんだと思います
チューナーが悪いんだったら録画しないで見れる映像も汚い筈だから。

書込番号:2235016

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人ド根性の助さん

2003/12/16 08:08(1年以上前)

昨日購入した電気店にもう一度確認したらハードを新品と交換してもらうことになりました。ありがとうございました。

書込番号:2236797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの音

2003/12/10 03:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 グランバザールさん

本体の電源onで録画も再生もしてなくて内部チューナーでTVみてるときにハードディスクの音が時折するんですがこれって普通ですか?ハードディスク使用してないときでもたまにアクセスしてるんでしょうか?

書込番号:2215131

ナイスクチコミ!0


返信する
VHF受信。さん

2003/12/15 00:18(1年以上前)

確かに時々コリッと音がしてます。まあ、PCではハードディスクのクラッシュ防止にたまにアクセスするソフトがあるくらいなので、そんなに気にしなくても良いのでは。

書込番号:2232759

ナイスクチコミ!0


スレ主 グランバザールさん

2003/12/16 00:19(1年以上前)

カクコありがとうございます。自分のだけかと思っていたので安心しました。

書込番号:2236325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

EP画質

2003/12/11 02:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 リンデロンさん

RAMの方だと片面2層式で3時間録画(spモード)する場合でも裏返ししなくても大丈夫ですよね?
RWだと、両面しかないので同じピットレートで同じ時間を録画するためにはイチイチ裏返ししなくては駄目じゃないですか。でも、EPモードだったら片面だけでも4時間録画出来ますよね。そのEPモードの場合、画質はどの位のものなのでしょうか?私は今現在VHSデッキを使っているのですが、EPモードで録画の場合(HDD経由・又は、直接録画)VHSデッキの普通録画・3倍録画と比べた場合どの位に感じるんでしょうか?
やはりDVDとはいえ、3倍録画の画質ぐらいになってしまうのでしょうか?

書込番号:2218445

ナイスクチコミ!0


返信する
シンシンと雪が降るさん

2003/12/11 02:57(1年以上前)

RAM片面2層式ってまだありませんよ
それにこのレコーダーはRAMは使えないし・・

もしかしてRの2層式ですか?
それもありませんよ。開発中らしいですがね。
2層式は市販のDVD映像でしか使われていません。

書込番号:2218483

ナイスクチコミ!0


スレ主 リンデロンさん

2003/12/11 03:16(1年以上前)

あっ!すいません。m(_ _)m
なにせ機械に疎いので。RAM対応のパナのDMR−E80Hと比べているというのを書き忘れました。
また、EPじゃなくてLPモードでの録画でした。
RWも両面に録画出来るんですよね?

書込番号:2218510

ナイスクチコミ!0


スレ主 リンデロンさん

2003/12/11 03:39(1年以上前)

また、スイマセンm(_ _)m
内容が意味不明だと思うので修正させて頂くと、ようはDVR−510H−SのLPモードで録画した場合に、VHSデッキの普通録画・3倍録画と比べた場合ということです。

書込番号:2218540

ナイスクチコミ!0


シンシンと雪が降るさん

2003/12/11 03:48(1年以上前)

>RWも両面に録画出来るんですよね?
両面RWなら当然できますが、あんまり両面RWって需要がないから
割高のような気がします。普通はRとRWは片面です。
恥かしながら両面RWやRって現物を見たことありません。
最近までRに両面があるって知らなかったけどここで教えてもらいました。
で、両面RWがあるって確信はないけどRがあるくらいだから
あると思います(笑)

RやRWはRAMみたいに殻付がないから
両面だと取扱いに気を使うからじゃないですかね?

わたしはE80Hで両面殻付RAMばかり使ってるんですが
LPだと・・
普通のVHSの安いテープを使った3倍モードよりはいいけど
普通録画よりいいかな・・?中間くらいでしょう。

書込番号:2218555

ナイスクチコミ!0


XPマニア7さん

2003/12/11 08:15(1年以上前)

片面二層のRは無いでしょう、確かに開発中らしいですが、RAMも買いましたが両面でした、期待裏切られたというか、情報収集不十分すぎました、ブルーレイか新規格で高密度DVDの開発待つしかないでしょうね、CDーRはすでに1Gの高密度規格も発売されたことだし

書込番号:2218756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/12/11 09:02(1年以上前)

思い切って、ブルーレイのレコーダー買っちゃいましょう。
録画時間気にしなくてすむと思います。
メディアの価格が気になるだろうけど。 笑)

書込番号:2218853

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/12/11 10:56(1年以上前)

RやRWにも両面のものはあります。
両面RWは家の近所でも売っていますが、Rは存在するという情報と写真しか見たことありませんけどね。
でも、これ使うとディスク自体には何が記録してあるのかかけなくて、困るので私は使ったことありません。
もちろん、RAM/R/RWかかわらず、現状オートターン機構はありませんから手動でひっくり返します。(オートターンもダイレクト録画には役に立たないしね)

現状では、DVDレコーダーで長時間高レートを維持してDVDメディアに落とすには、HDDに録画→分割して2枚/面にダビングとなりますね。
 RDシリーズみたいに1枚/面に収まらないレート設定をすると、RAMに録画しながら撮りきれない分は若干の重ね撮り分つきでHDDに録画、後でそれをB面なり別ディスクにダビングすればいい、なんて機能を持ったレコーダーもあります。

PioneerのEPモードは記録時間から考えるとビットレートは1.4〜1.7Mbps程度になるようですので、MPEG2の正確から考えると最盛期のVHS3倍に及ばない程度の画質、録画対象がスポーツのような動きが速いものだとブロックノイズが出やすい分、VHS3倍より見にくい映像になると思います。
 ただ、メディア片面4時間録画というのはPioneerではEPではなくLPモードとよぶようですから、リンデロンさんのいわれるのが「PioneerのLPモード」のことでしたらビットレートを同様に計算すると2.4〜2.6Mbpsあたりになるかと思いますので、最盛期のVHS3倍程度、安いVHS3倍よりややマシ程度の画質と考えられるかと思います。(ノイズの出方が違うのでこういう比較は難しいですが、大雑把な目安としてです)

2層式録画DVDメディアはまだ市場に出ていませんし、レコーダーも対応したものにしないとだめですから、普及価格帯では速くてももう1年後、ではないでしょうか。

書込番号:2219080

ナイスクチコミ!0


スレ主 リンデロンさん

2003/12/12 03:13(1年以上前)

そうですかー。
どうしようかなー?長編映画を分けて録画したくないしなー。一番いいのは、LPモードで録画したものを見してもらうのがいいんでしょうけど、回りにレコーダーを持ってる人いないし。せめて普通録画程度の画質ならばと思ったのですけどねー。LP録画っていうのは、VHS3倍のように画面のザラつきが気になるというよりは、srapneelさんの言うようなブロックノイズが気になるということなのでしょうか?話を聞いていると、LP録画=3倍録画そのものというイメージに感じてしまうのですが。そもそも、私の使っているVHSデッキは高くも安くもないですし。ましてや新しくもなく古くもない普通VHSデッキを使っている私が、幻滅したり我慢出来ないほどLP画質は悪くないですよね?
あと、最近までビデオを使っていた私と少し前から色々なレコーダーを使っているみなさんとではやはり見る目が違いますよね?でも、いくら普通のVHSデッキを使っていてDVDを使ったことがない私でも、LP=普通のビデオデッキの普通録画と感じるにはやはり無理かありますかね。どうなのでしょうか?

書込番号:2222041

ナイスクチコミ!0


シンシンと雪が降るさん

2003/12/12 03:55(1年以上前)

使ってるのパイオニアじゃないんですが
LPってパイオニアも片面4時間ですよね?

そんな長い映画があるんですか?
例えば3時間の映画だったらLPの画質で撮る必要はないんですよ。
パナソニックだったらFR(ぴったり録画)ってモードがあって
SPとLPの中間の画質で撮れます。
普通、映画って140分くらいだからかなりSPに近い画質で撮れますよ。
東芝もパナソニックも同じような機能があるはずです。
VHSと違って1時間〜6時間の映画をディスク片面にぴったり
録画できるのがDVDのういいとこです(ソニー除く)

書込番号:2222077

ナイスクチコミ!0


スレ主 リンデロンさん

2003/12/13 00:59(1年以上前)

このレコーダーにも32段階で設定できる機能がありました!
これで決心がつきました!
アドバイスして頂いた皆さん、とても助かりました!ありがとうございました。

書込番号:2224980

ナイスクチコミ!0


Mセントレックスさん

2003/12/14 02:08(1年以上前)

RDシリーズみたいに1枚/面に収まらないレート設定をすると、RAMに録画>しながら撮りきれない分は若干の重ね撮り分つきでHDDに録画、後で
>それをB面なり別ディスクにダビングすればいい、なんて機能を持っ
>たレコーダーもあります。
パイオニア機でもこれはできますよ。たしか「お助けダビング」とかいう名前だったかと。

書込番号:2228936

ナイスクチコミ!0


シンシンヘさん

2003/12/15 19:40(1年以上前)

コメントがウザイよ!

書込番号:2235048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RW(VR)→HDD→R

2003/12/13 19:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 ケンシさん

購入を考えているのですが、他機種のRW(VR)→HDD→Rはすべて無劣化(高速)で行えるのでしょうか。
使用者の方教えてください。

書込番号:2227285

ナイスクチコミ!0


返信する
momomoaさん

2003/12/15 01:29(1年以上前)

RW→HDD(4倍)
HDD→R(最大24倍)
数値的には。

書込番号:2233020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-510H-S
パイオニア

DVR-510H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DVR-510H-Sをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング