DVR-510H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DVR-510H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-S のクチコミ掲示板

(2819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

たすけてください

2003/12/11 09:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 サキコさん
クチコミ投稿数:13件

昨日、初めて買ったのですが何とかテレビの録画まではこぎつけました。
そこで、今度は今までに録画してあったビデオをHDDに移そうと思ったのですが、やり方がまったくわからず困っています。
今、私は日立のテレビデオを使っているのですがどなたか親切に教えていただけないでしょうか?

書込番号:2218886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/12/11 09:41(1年以上前)

まずは説明書読みましょうよ。
そのうえで、ここがよくわからない、という質問しましょうね。

書込番号:2218938

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/12/11 09:56(1年以上前)

そのテレビデオには、出力端子が付いていますか?
もし、入力端子しかない場合は、ダビングすることはできませんので、
ビデオデッキを別途購入する必要があります。

書込番号:2218962

ナイスクチコミ!0


スレ主 サキコさん
クチコミ投稿数:13件

2003/12/11 10:07(1年以上前)

どうやら、入力端子しかついていないようでした。
新しくデッキを買うしか方法はないんですか?

書込番号:2218983

ナイスクチコミ!0


ひろぽんぽんぽんさん

2003/12/11 10:14(1年以上前)

買うしかないでしょう。
まあ誰かに借りるとかもあるけど。
どうしてもDVDにしたい物なら
それぐらいの出費は仕方ないかと。

書込番号:2218994

ナイスクチコミ!0


スレ主 サキコさん
クチコミ投稿数:13件

2003/12/11 10:25(1年以上前)

そうですか。今から行ってきます。最後に質問なんですが、出力端子がついていれば、どんなに安いのでも大丈夫ですよね?

書込番号:2219021

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/12/11 10:30(1年以上前)

ビデオ単体で、出力端子が付いていないものはありませんのでご安心下さい。モノラル出力のものはやめておいた方がよいです。

書込番号:2219026

ナイスクチコミ!0


シンシンと雪が降るさん

2003/12/11 10:38(1年以上前)

>今までに録画してあったビデオをHDDに移そうと
どうしてですか?

例えば、8mmビデオカメラのテープをDVDにダビングするのは
8mmビデオテープと8mmビデオデッキが寿命を迎える前に
その映像を保存するためです。

VHSテープをダビングするのは、VHSテープをなくしてスッキリしたい
との理由からが多いんです。VHSは8mmテープと違って耐久性は高いから
8mmテープ程緊急性はありません。
それにVHSデッキは8mmのデッキと違い消滅の危機はまだありません。
どうせそのテレビデオを持っておくのならまだ見れるわけだし

HDDに保存ってことは利便性だけの理由ですか?
HDDはクラッシュする可能性が高いから保存目的ならDVDに録画する
必要がありますよ。
特に保存が目的じゃないんなら、そのテレビデオが壊れてから
考えても遅くないと思います。
保存が目的ならVHSデッキ買ってDVDにダビング後
デッキは不要ならヤフーオークションとかで売ればいいです。
回りに一人くらいヤフーオークションやってる人がいるでしょうから
委託してもいいし。

書込番号:2219039

ナイスクチコミ!0


スレ主 サキコさん
クチコミ投稿数:13件

2003/12/11 10:44(1年以上前)

とにかく、安いビデオデッキを買ってきて使い終わったら友達に、売り渡そうと思います。HDDと書いたわけは、まず編集をしたかったからです。もちろんすぐにDVDに移すつもりでしたよ。
でわ、激安のビデオデッキを求めてさ迷ってきます。札幌は、サムイッす。

書込番号:2219056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニー製テレビとの相性

2003/12/09 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 BIGビッケさん

ソニー製デジタルテレビについているAVマウスの設定にパイオニアが入っていない。この場合、他社の設定でもうまく録画はできるの?
できるとすればどこ?

書込番号:2214335

ナイスクチコミ!0


返信する
しゃっくまんさん

2003/12/10 22:24(1年以上前)

ソニーの機械はソニーでたずねるべし

書込番号:2217477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/11/12 13:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 みつばちハッチさん

510Hの外部入力で画像調節装置をリレーしたDVDやビデオの
画像が上下に揺れるのはどうしてですかね?
他の機械では問題がなっかったのに?

書込番号:2118787

ナイスクチコミ!0


返信する
AUDIO_TSフォルダさん

2003/11/13 00:17(1年以上前)

詳しいことはわかりませんが、この機種というかパイオニアのDVDレコーダーはかなりコピーガード系(その信号と誤認識する悪画質映像信号なども含)に過敏との印象。(他メーカーDVDレコーダーもそうかもしれませんが使っていないので不明)
当方も、画像が上下に揺れるというか、フレーム飛びするような現象が現れるテープ(画像調整装置通す)があったので、いろいろと再生接続機器、接続方法(Sかコンポジットか)など変更してみたら、再生SVHSを日本ビクター製、再生設定をTBCオフにしたらよくなったりして。日本ビクター製VCRの場合はVスタビライズのオン、オフで変わる場合もあるので、一応やってみたり。機器間の相性みたいなものが、起因しているのかもしれませんが、再生デッキも画像調整装置も、510H入力もみんなTBCが効くのでバッティングとか? また、Sケーブルを少しいいもの(といってもビクターのLC-OFCですが)にしたのも効果あった気も。
MPEG2エンコーダーはかなり、清いアナログ映像信号を求めるので、アナログtoアナログダビングで問題なくても、やはりデジタル化では問題がでるのかも。それでは古いアナログ映像の円盤化が目的のひとつで使用する者には困りますが・・・。

書込番号:2120607

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつばちハッチさん

2003/11/13 08:28(1年以上前)

御返答ありがとうございます。
ちなみに東芝のRDXS41ではそんなことはことは
なかったですし、ふしぎなことに、DVD→画像調節装置→セレクター
→XS41→510Hだと問題なくダビングできたので不思議?
本来XS41をエアーチェック用、510HをVTRライブラリー及びレンタル
ダビング用と作業効率を考え2台購入した意味がなくなってしまう。
新製品はいろんな落とし穴がいぱいだね。買った2台とも
問題児だったのには笑うしかない…。

書込番号:2121340

ナイスクチコミ!0


ODYSSEY欲しいさん

2003/11/15 21:54(1年以上前)

当方77Hユーザーですが、画像安定装置を通しても画像揺れは皆無ですよ。機種の違いはあるでしょうが一度メーカーに問い合わせてみれば?

書込番号:2129641

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつばちハッチさん

2003/11/18 18:42(1年以上前)

メーカーのHPからサポートのメールをだしたら
その件に対しては保証できかねます。と言う
ご丁寧な返答が帰って来ました。
ある程度予想をしていましたが、悲しいなー
いい解決策はないものか?

書込番号:2139018

ナイスクチコミ!0


AGR2さん

2003/12/10 13:33(1年以上前)

私も昨日510Hを購入してCS→画像安定装置→510Hと接続し録画したら上下に揺れました。以前使用してたDVR-55では問題なく録画出来たのですが。画像安定装置は5,6年前に買ったVSP-777です。古いせいかと思いRX-2000Vあたりに買い替えようかと思っているのですが。参考までにみつばちハッチさんは画像調節装置は何をお使いですか?

書込番号:2216037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

JPEGビューアとリージョン

2003/12/06 19:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 スーザン・スイフトさん

JPEGの画像が見たいので、パイオニアかビクターのDVDレコーダーを考えています。(他のメーカではできませんね?)普通にパソコンでCD-R/RWに保存したJPEGファイルも見れますか?サムネイルとかでるんでしょうか?

それとDVDに録画する時にリージョンを変更して海外のDVDプレーヤーで再生できるようにしたいのですが可能でしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:2202102

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンドルネーム変えました。さん

2003/12/06 22:26(1年以上前)

ユーザーではありませんが、パナソニックでも可能です。
但し、PCスロットカードを使う方式です。
HDDやDVD-RAMへも保存可能なようですが、使い勝手がどうなのかは
わかりません。

書込番号:2202712

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2003/12/06 22:31(1年以上前)

上記はJPEGの画像に関する情報です。

書込番号:2202745

ナイスクチコミ!0


たまひでさん

2003/12/08 23:51(1年以上前)

リージョンの件ですが、元々自作のDVD-Rにはリージョン設定はありません。
何もしなくても再生可能な筈です。

書込番号:2210824

ナイスクチコミ!0


takkenさん

2003/12/09 19:54(1年以上前)

JPEGはサムネイル表示されます。
 でも100万画素クラスのものでも結構表示は遅いです。
正直ビューアはおまけみたいなものだと思いました(510S)

書込番号:2213366

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーザン・スイフトさん

2003/12/09 21:29(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。
とても参考になりました!

書込番号:2213713

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーザン・スイフトさん

2003/12/09 21:43(1年以上前)

すいません、もうひとつお願いします。CD-R/RWから読み込んだJPEGファイルをHDDに保存したり、それをDVD-R等にコピーしたりできるんでしょうか?JPEGファイルはCD-R/RWからしか読み込めないのはなぜなのでしょうか?なぜ、DVDメディアから読み込めないのでしょう?

書込番号:2213772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

非常に迷っています。

2003/12/08 18:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 ◎ハマジ◎さん

こんにちは。質問です。DVR−510H−SのHDD内で編集は出来ますか? あと、5年保証付きで80000円と1年保証付きで62000円、どちらが良いのでしょうか?是非、アドバイスをお願いします!

書込番号:2209304

ナイスクチコミ!0


返信する
momomoaさん

2003/12/08 22:56(1年以上前)

できます。保障ですが、保障内容はどんなもんなんでしょうかね

書込番号:2210462

ナイスクチコミ!0


たまひでさん

2003/12/08 23:39(1年以上前)

5年保証で、取得価格の5%位が相場じゃないでしょうか。
いくらなんでも、差が 18,000 は、あり得ないと思うけど。
また、保証の中身として、HDDとドライブが含まれている事を確認すること。
この2点が含まれていなければ、入る意味無し。

書込番号:2210760

ナイスクチコミ!0


スレ主 ◎ハマジ◎さん

2003/12/09 13:18(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:2212329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちが

2003/12/07 02:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 リンデロンさん

パイオニアのDVR-510H-SとパナのDMR-E80Hとで悩んでいるのですが、
価格.comの価格を見ると1万円も値段に開きがないじゃないですか。用途にもよるのかもしれないですがこの位の値段の差なら
DVR-510H-Sを購入した方がお得ですよね?
性能のうえでもDVRの方がいいですよね?
あともう一つ質問があるんですけど。コ○マとかヤ○ダ電気に値段交渉する時に、価格.comに出てるお店を引き合いにだした場合、交渉に乗ってくれますかね?やはりライバル店を出さないと効果ないでしょうか?

書込番号:2203760

ナイスクチコミ!0


返信する
シンシンと雪が降るさん

2003/12/07 04:05(1年以上前)

お得っていうか
RAMにするか?RWにするか?って選択をするわけですから
金額だけの問題じゃないと思いますよ。

書込番号:2203943

ナイスクチコミ!0


sisi2さん

2003/12/07 12:18(1年以上前)

横浜に住んでますが近所のコ○マとかヤ○ダ電気はネット販売価格は
まったく考慮してくれません。
近所のドンキの価格すら無視します。

書込番号:2204740

ナイスクチコミ!0


Mセントレックスさん

2003/12/08 00:19(1年以上前)

とくにRAMにこだわりが無いのなら510Hの方が機能は断然上でしょう。

書込番号:2207436

ナイスクチコミ!0


スレ主 リンデロンさん

2003/12/08 02:51(1年以上前)

単純にRWとRAMは書き込める回数が違いますよね。あと、RAMの方がケースに入っていて汚れキズが付ににくいですよね。DVDレコーダー初心者の私から見ると、書き込める回数はRAMより少ない・ケースに入ってない、だけにしか思えないのでRWの方でいいかな?と思ってしまうのですが。
そこで実際に使っている人に聞きたいのですが、「RWのここは良いけど、ここはダメ」とか、「RAMのここは良いけど、ここがダメ」みたいな、選ぶ基準になる所ってあるんでしょうか??

書込番号:2207786

ナイスクチコミ!0


ぴえええさん

2003/12/08 16:32(1年以上前)

両方使ってますけど、VRモードで使う場合、ほとんど同じですから・・・<RWとRAM

RAMは裸メディアだけでなく、カートリッジ入りの両面も使える。あと、ファイナライズが要らない、ということくらいでしょうか<違い
裸メディアしか使わないのでしたら、ほとんど同じです。

RWはビデオモードが使えるというメリットがありますが、個人的にはビデオモードはDVD-Rで使うのであまり活用してません。

用途によりますが、DVD-Rをメインにするなら焼き速度が速いDVRのほうが圧倒的にお勧めです。

書込番号:2209062

ナイスクチコミ!0


momomoaさん

2003/12/08 23:01(1年以上前)

RWが1000回
RAMが10万回
まず普通に使って100回やればいい方かな・・・
10万回使うとして何年かかるんだろうか

書込番号:2210493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-510H-S
パイオニア

DVR-510H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DVR-510H-Sをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング