DVR-510H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DVR-510H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-S のクチコミ掲示板

(2819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 十年一昔さん

こちらで勉強させてもらって510を購入して、一ヶ月になります。
ちなみにヨドカメさんで58800円(15%ポイント、ディスククリーナー付き)でした。
パイを選んだのは、
BSチューナー、DVD-RW(汎用性が高く、安い)、メディアを選別しない、MP3、編集機能が高い(特にMNモード)、起動時間が早い、Gコード、本体がコンパクトなどで、価格的にもこれしかないと言う感じでした。

一番心配だったのは画質(特にチューナー)ですが、とりあえず10年以上前の8mmビデオのDVD化を急いでいたので、この価格ならダメ元と考えていましたが、結果は29インチの旧型テレビですが、何も問題なく、テレビ、ビデオ3台のチューナーに比べても全く遜色はありませんでした。

8mmビデオのDVD化では、ここの書き込みでもあるように画面が暗くなったり、途切れたりと言う問題が生じ、ノイズキャンセラーが必要かと思いましたが、8mmビデオとレコーダーの間にS-ビデオ(10年以上前にはS-ビデオも10万円以上したものです。ヨドカメさんは下取りなしでした)を通すと上手い具合にほぼ満足にコピーできました。

HDDにコピーしたものをタイトル分割して、故障するといけないのですぐに国産DVDRWに落して保存版とし、これを年代やテーマ別に再度HDDに移して編集して、格安DVDにビデオモードでコピーしています。とりあえずトラブルもなく完了しました。

また先日ロードオブザリングを録画しましたがCMも自動チャプター機能とチャプター編集で簡単にカットすることができました。

さてメディアですがポイントを使って、国産(三菱)DVDRWを購入して保存版用としましたが、
格安DVDについてはDVDRW(Princo5枚890円、SupreX5枚698円いずれも2倍速)、DVD(Xdisk85円、Medicool89円、SW108円いずれも等倍速)、まだ枚数は少ないですがいずれも書き込み可能で、祖父地図の格安プレーヤー(Cyber Home)でも再生可能でした。

問題点としては
リモコンに液晶がなく、Gコード入力が不便なこと、本体の液晶表示が今何をしているかわかりにくいこと(MP3もテレビでは日本語表示も可能だが本体には曲番も出ない)、DVDビデオモードのバックアップでは編集できないこと(保存用はVRモードにしているが、故障した場合やPCでの取り扱いを考えるとビデオモードの方が良い?)、タイトルのサムネイル表示は分かりやすいが、一画面に6タイトルなのでサムネイルなしのタイトル一覧表示も欲しい、無理な注文かもしれないが取説の分かりにくさ(特に編集におけるオリジナルとダビングモードの違い、初めはオリジナルで編集してました)などです。

疑問はチューナー画質についてなぜ大きく意見が分かれるかですが、
私の場合は画質も含めて大いに満足しています。
以上長くなりましたがお役に立てれば幸いです。

書込番号:2446079

ナイスクチコミ!0


返信する
ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/02/09 21:21(1年以上前)

十年一昔さん、

 私はヤマダ電機で58900円(ポイントは確か11%)で購入して半月、
VHSテープのDVD化も昨日で50枚になり、しばらくは休憩です。

 画質面でもほぼ満足です。購入を検討していた時には性能面しか
考えていませんでしたが、思った以上に操作性も良く、薄型で
コンパクトというのも気に入っています。

 DVD-Rばかりですが、書き込みの失敗は一枚もありませんでした。
使用メディアは三菱、マクセル、太陽誘電、TDKです。メディアの相性
(互換性)面では今のところ問題がありません。有名ブランドではない
SupreXもOKでしたが耐久性の面で心配です。パソコンのDVD-R/RWドライブ
で焼いたSupreXのDVD-Rが数ヶ月で何枚かが読めなくなってしまったので、
DVビデオカメラの映像をちょっと見てもらうとか、保存以外の用途に限定
して激安メディアを活用しようと思っています。

 画質ですが、チューナの性能以上に、MPEGのエンコーダ(画像圧縮)の
性能が気になります。FINEモードでは気になりませんが、SPモードでは
画面が薄暗い時の動きが激しい画像では、ブロックノイズが多いようです。
気にして見るていると、気になります。まあ私には許容範囲で、画質を気に
するモノはFINEモードで記録しています。

 10日ちょっとで怒号のごとくVHSテープのDVD化を50枚!しばらくは
タイムシフトと、DVD化した映像をゆっくり見るつもりです。私もこの
掲示板の書き込みを参考にしていました。結局は値段の安い510HSを
衝動買いしてしまいましたが、使用レポートは参考になりましたので、
私も時々気付いたことをレポートしていきたいと思います。

書込番号:2447986

ナイスクチコミ!0


スレ主 十年一昔さん

2004/02/10 08:28(1年以上前)

アイコン間違えました。
メディアについては保存性が良好で、使いまわしがきく格安DVDRWを活用していきたい思っています。

書込番号:2449850

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/02/10 20:08(1年以上前)

十年一昔さん、

 有名ブランドのDVD-Rと激安ブランドのDVD-RWと、どちらが耐久性
(信頼性)が高いのか…、その視点で考えたことはありませんでした。

 ただ耐久性に関しては、長い年月が経たないとわからないことなので、
いろいろなデータを見て、最終的には自分自身で信用・信頼できるモノ
を使って「安心」するしかないのかなあ〜と思います。

 ブラント志向を捨てて純粋に「価格と耐久性」を考えて、もう一度
「私に最適なメディア」を考えたいと思います。

 …いろいろ考えるとカートリッジ入りのDVD-RAMが良いような気が
しますが価格的に手が出ないですし、パイオニア機では使えませんし…

書込番号:2451725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

約6万円で購入、満足しています。

2004/01/25 17:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

ヤマダ電機で58900円(ポイント16%)で購入しました。
1年位前から各社の最高機種を中心に購入を検討していたのですが、
なかなか決まらず今に至っていたのですが、ふと立ち寄ったヤマダ
電機であまりの安さに「衝動買い」でした。予算の半額程度で、
「とりあえず」のつもりでの購入でしたが、2,3日使って大満足♪
もっと早くDVDレコーダを購入していれば良かったと後悔しています。

 今までパソコン+DVD-R/RWドライブを使っていたのですが、一枚の
DVDを作成するのに大変な手間が掛かっていました。その作業が
ソファーに座ってリモコン操作でカット編集&タイトル入力が可能に
なって楽珍♪

 タイトル入力がリモコン操作なので時間が掛かってしまったり、
画質の面でも、ちょっと物足りないような気がするのですが、でも
約6万円という金額を考えると気になりません。

 現在、古いVHSのテープをDVD化しています。LPモードはちょっと
抵抗感があって、HDDに一旦記録してカット編集して、SPモードで
DVD-Rに4倍速書き込み、というスタイルに落ち着きました。

 最初はフレーム編集ONにしていたのですが、CMカット程度で、
私にはフレーム単位の精度は必要ないことが実際に操作して気付き、
DVD-Rへの高速ダビング(4倍速)が出来るのも魅力で
「フレーム編集OFF」にしています。

 D-VHSのハイビジョン映像も、SPモード記録で「それなり」に
見ることが出来ますので、手軽に幾つかの映像をDVD-R化も
しようかと思っています。

書込番号:2386733

ナイスクチコミ!0


返信する
ウニタマゴさん

2004/01/26 11:30(1年以上前)

私は埼玉県民ですが、どちらのヤマダ電機で購入されましたか?

書込番号:2389764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2004/01/26 20:58(1年以上前)

ウニタマゴさん、

埼玉から神戸に引っ越して、今は神戸っ子です。
購入は神戸市内のヤマダ電機です。自宅近くのミドリ電化
や八千代無線(どっちも関西系?)では7万5千円でした。
4,5日使って、テストも含めて10枚以上DVD-Rを焼いて、HDDも
半分は映像で埋まっています。6万円を下回る値段は、確かに
お買い得です。

書込番号:2391423

ナイスクチコミ!0


鉛筆さん

2004/01/26 23:03(1年以上前)

お尋ねしたいのですが、
何日前に購入したのでしょうか?
まだ同じ価格で売っているのでしょうか?

書込番号:2392201

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2004/01/27 06:57(1年以上前)

鉛筆さん、

先週の水曜日に出張の帰りに寄ったヤマダ電機で衝動買い。
自宅近くの2店(ミドリ&八千代)では、日曜に見た値段は
共に7万5千円でした。ヤマダ電機は自宅から遠いので、いつも
その値段なのか、特売だったのかはわかりません。

書込番号:2393439

ナイスクチコミ!0


鉛筆さん

2004/01/27 22:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やっぱり神戸で安売りはしてないんですね。
気長に安くなるのを待ちます。
ありがとうございます。

書込番号:2395818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2004/01/28 06:52(1年以上前)

鉛筆さん、

購入したのは、自宅から遠いですが、神戸市内のヤマダ電機です。

書込番号:2397388

ナイスクチコミ!0


DVDレコ欲しい!さん

2004/01/31 15:02(1年以上前)

すみません、よろしければ a)脇浜の神戸本店 か b)東灘区青木のサンシャインワーフ どちらのお店での購入かお教え頂けませんでしょうか。

書込番号:2409741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2004/02/01 17:04(1年以上前)

DVDレコ欲しい!さん、

HAT神戸ですから脇浜店になるのでしょうか?
「ミドリ電化対抗」ということで、ミドリ電化の
価格が確か61000円(税込み)だったと思います。
ポイント等で トータルがちょっと安くなるようです。
対抗のミドリ電化は御影店でしょうか?私は衝動買い
でしたが、もっと安い店もあるかもしれません。

書込番号:2414658

ナイスクチコミ!0


DVDレコ欲しい!さん

2004/02/02 21:44(1年以上前)

ezekielさま

ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ヤマダ電機はまだ一度も行ったことがないのですが、
ぜひ一度行ってみてチェックしたきたいと思います。

今までは、なんとかのひとつ覚えのように、
梅田のヨドバシばかり行っていましたので・・。

ありがとうございました!

書込番号:2419739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用10日間、使用レポート

2004/02/01 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

DVR-510H-Sを購入して10日ほど経ちました。

 今までVHSでタイムシフトで見ていた番組が、ハードディスク録画になって
快適です。VHSだと残しておきたいと思っても、整理・ダビング等を考えると
「まあいいか」と思ってしまっていたのですが、ハードディスク録画だと、分割
してコマーシャルカットしてタイトルをつけて、ある程度溜まるとDVDに書き
込んで一丁あがり♪ちょっとした短い番組を残す手間がほんとうに楽珍です。

 古くて整理の悪かったVHSテープの整理も手掛けています。とにかくハード
ディスクに一旦ダビングして、分割機能を使って残しておきたい部分だけを編集。
その後タイトルをつけて、DVD1枚分溜まると4倍速でダビングしてディスク名
をつけてファイナライズ。

 SPモードを使っていますが、時間の関係上、マニュアルモードで、DVD1枚に
2時間半や3時間収まるようなモードも使ってみました。元がVHSの3倍モードの
記録だったので、3時間モードでもそんなに遜色なかったです。概ねSPモードで
満足していますが、D−VHSのハイビジョン映像はSPモードではちょっと不満で、
FINEモードでDVD化しました。元のハイビジョン映像の解像度とは段違いですが
私にとってはじゅうぶん綺麗な画像です。ハイビジョン以外のデジタルBS放送は、
DVDのSPモードで十分かなあ〜と思っています。

 ビデオカメラで撮影したDVテープもDVD化したいのですが、アナログ入力で
一旦全部ハードディスクにダビングすれば、ソファーに座って編集が出来るので、
今まで机の前でパソコンの画面を食い入るように見ていた作業から開放されそう
です。10本近く撮りっぱなしのDVテープも近々整理できそうです。

 今ちょっと迷っているのは、DVD化した後のVHSテープを「どうするか?」
です。処分するつもりだったのですが、なんだか捨て去るのが忍びなく、ダンボール
にまとめて、とりあえず持っていようかなあ〜と思っています。テープはDVD
よりも保存に強いようで…

 10日ほど使った感想ですが、とりあえずは大満足♪私の場合は、高画質は
ハイビジョン&D−VHSにお任せなので、どちらかといえばタイムシフトと、
古いVHSテープの整理がメインです。DVR-510H-Sは、そんな用途にはピッタリです。

 買い替え・買い足しがいつになるかわかりませんが、次期購入のDVDレコーダに
望むのは、ハードディスクの大容量、DV端子、日本語入力の強化、そして高画質
も望むようになると思います。

書込番号:2416140

ナイスクチコミ!0


返信する
にじでんせつさん

2004/02/02 00:19(1年以上前)

私も今月10日に同機を購入しました。楽しく使ってますが、やはりHD容量が少いのが最近気になります。
書換考えて-RWを多用してますが、
-RWが今の半値ぐらいに早くならないかなぁ。コストかかるなぁ。
お互いDVDライフ楽しみましょう

書込番号:2416769

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2004/02/02 19:34(1年以上前)

にじでんせつ さん、

 私はハードディスクに録画して「分割」でカット編集して、
DVD-Rに4倍書き込みしています。この10日間ほど試行錯誤
して、このスタイルに落ち着きました。
 書き換えは考えていませんが、でも色素のDVD-Rよりも相変化
のDVD-RWの方が耐久性(信頼性)が高いようで、ちょっと迷って
いますが、値段が約2倍もしますので…。カートリッジタイプの
DVD-RAMが安心なんですが、更に高くつきますね!(パイオニア機
では使えませんし)DVD-Rに書き込んで光を避けて保存するよう
に心掛けています。
 アレコレ悩んで買った機種ではなくて衝動買いなので、なんだか
割り切って楽しく使っています。にじでんせつ さんの「DVDライフ
楽しみましょう」という言葉をニコニコして読みました♪
 初めて買ったHiFiビデオが16万円でした。買った当初は色々
楽しみましたが、このDVR-510Hの6万円は、機能・画質を考えると
ほんとうに安い買い物です。この1週間ほど、仕事から帰るのが
楽しみです♪

書込番号:2419148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

まあまあかな

2004/01/17 12:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

クチコミ投稿数:106件

地上波録画用のサブ機として購入したのでチューナーの性能が良くないのは致命的ですが、DVD丸ごとバックアップや、タイトル入力が軽快なので全体的には満足してます。
チューナーはTV(TOSHIBA製)と切り替えたら、すぐ気づくほど悪かったです。全体的にエッジがぼけたようでいてざらついています。
地上波メインの方は注意が必要です。
実はTOSHIBA RD-XS32を購入して操作感が自分に合わないので手放し、本機を購入しました。チューナー重視ならば買い戻す事も考えましたが、この操作性の良さに思いとどまりました。
少し面倒ですが、GRT付きD-VHSを持っているので、地上波はそれに任せ、本機に取り込んで編集→DVD化をしていきたいと思います。

書込番号:2355016

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうとぅさん

2004/01/18 19:19(1年以上前)

初めてHDDビデオを購入したのですが、VHSのビデオより画質が悪く感じ戸惑っています。この機種はチューナーの性能がよくないと他の書き込みにもあったと思いますが、パイオニアはあまり画質はよくないのでしょうか?それとも他のメーカでもHDDビデオはVHSより良くないと考えた方がいいのでしょうか?
マンションの共用アンテナで視聴しています。地上波放送をEPモードで撮った場合、VHS3倍モードと説明を受けていましたがとても比べ物にならない画質の悪さで、文字もぼやけてしまうぐらいです。SPモードにするとようやく視聴できる画質になりますが、時々四角いブロックが画面にちらついたりします。ケーブルを取り替えたりしてもダメでした。

書込番号:2360614

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2004/01/19 08:37(1年以上前)

EPモードがVHSの3倍と同等とは到底思えません。
ちょっと検索すれば、山程出てくるはずですが、EPモードは非常に画質が悪いです。
これは、DVDの記録容量が原因ですから、各社共通です。
チューナーによる画質の差なんて、EPではわからないでしょう。

個人的には、長時間録画はMN7(4時間半)が許せる限度だと思っています。
DVDは長時間録画は苦手だということを知った上で、使い方を再検討された方が良いと思います。

書込番号:2362617

ナイスクチコミ!0


ゆうとぅさん

2004/01/19 10:22(1年以上前)

やっぱりEPモードはVHS3倍と同質ではないのですね。確かに他の書き込みでもEPは画質が悪いと書いてあり気になっていたのですが、あまりに悪いので初期不良かと思ってしまいました。長時間録画が魅力で買ったのでちょっとショックです。これからはSPモードで撮りたいと思います。ただ、パイオニアはお店で見た感じ特に悪く感じたので、SPモードにした場合でも他機種の方が綺麗に撮れるのかなと気になっています。今日お店でSPモードの比較をしてこようと思っていますが、メーカの画質比較情報などがあれば教えてください。

書込番号:2362796

ナイスクチコミ!0


すごろくユーザーさん

2004/01/20 00:27(1年以上前)

自分はSONYのスゴ録ユーザーですが、チューナーに関してはかなり満足してます。SPモードで地上波番組を録画すると、今放映されてるのかと思うくらいです。但し編集に関してはパイの方が上。一長一短あると思います。

書込番号:2365780

ナイスクチコミ!0


すずぅさん

2004/01/21 18:58(1年以上前)

遅レスになりますが
>全体的にエッジがぼけたようでいてざらついています。
これに関しては、外部入力(L1)S端子接続でも同じ印象を受けました。
たしかにエッジは高圧縮のJPG画像の様にざらつきが有ります。
ちなみにTVへはS端子接続です。
おそらく入力信号は即A/Dされデジタル化されていますが、このデジタル処理部に問題があると思われます。入力の画質設定を調整してみましたが改善される項目はありませんでした。77Hで同じ条件を再現してみましたが、ざらつきはまったく感じられません。
みなさんが言われているチューナーが悪いというのは実は、チューナーに限らず信号入力処理系に問題が有るような気がします。

書込番号:2371807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日購入

2003/12/27 23:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 はいは〜いさん

今日、新○浜のビ○クカメラで購入しました。価格は63800円で
ポイントが15%つきました。保障(HDD込み)が5%でした
(なので10%)。
「めちゃイケ」をLPで録画したのを見たら、黒板部分にちらつきが
目立ちました。(画面に同じ色が多いとちらつく?)
でも、見たら消すくらいの番組なら十分かも・・・。
(想像してたのより良いです)
今度はSPで録画してみます。

みなさんはLPだと、ちらつきが目立ちますか?

書込番号:2278659

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2003/12/27 23:53(1年以上前)

Pana E30ですが昔、歌番組をLPで撮ってあまりのブロックノイズの酷さを見てから
LP/EPモードでの録画は封印してしまいました。

スポーツ、アニメなどの動きの激しい番組ではLP以下のモードは厳禁ですが、

> でも、見たら消すくらいの番組なら十分かも・・・。

確かに充分ですね。

(a/o)

書込番号:2278783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SP画質も及第点

2003/12/24 12:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 さかぽんファイトさん

昨日、師走で賑わう秋葉原の石○電気で税込み7万円(ビデオデッキ下取り千円、ポイント10%付)にて購入しました。店頭ではアンテナを分配しているいう理由で受信状況が悪く、各モードで録画して画質をチェックしようにも元になる画像がまともじゃないので殆ど参考にならず。あとは雑誌の評価を頼りにコストパフォーマンスが高いらしいDVR-510Hにしました。結果はチューナー性能も全然問題なく、一番使用するであろうSPモードの画質も噂通りS-VHSの標準ちょい下ぐらいで、これを選んで正解だったとひと安心です。年末年始の番組をバシバシ取りためるつもりです。これぞHDDレコーダーの醍醐味!?

書込番号:2266626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-510H-S
パイオニア

DVR-510H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DVR-510H-Sをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング