このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年5月27日 19:46 | |
| 0 | 1 | 2004年5月23日 03:19 | |
| 0 | 5 | 2004年5月20日 20:23 | |
| 0 | 4 | 2004年5月8日 14:59 | |
| 0 | 1 | 2004年5月5日 09:02 | |
| 0 | 8 | 2004年5月5日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
新機種が出ましたね。http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040526/pioneer.htm GコードがなくなりEPGがつきました。結構ほしいかもしれない。
0点
2004/05/26 23:58(1年以上前)
↑そうだね、Gコードついてるって書いてあるね。
書込番号:2853608
0点
2004/05/27 12:54(1年以上前)
BSアナログが無くなったのは残念である。次の候補から外さなくては
いけないかも。今持ってる510Hを大事に使うのが1番かな。
書込番号:2854913
0点
2004/05/27 19:46(1年以上前)
私もBSアナログチューナーがついてなきゃ購入対象になりません。
何でですか・・・・
書込番号:2855851
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
2004/05/23 03:19(1年以上前)
来月発表のような噂もありますけど、
発表はそう遠くないですよ。
A様B様のタイトル通り「秒読み」ですね☆
何はともあれ新機種楽しみです!
書込番号:2839030
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
私はTDKを愛用しています。今のところ510HSで書き込みエラーはゼロ
ですが、長期保存性・信頼性を考えてメディアを選んでいます。激安
メディアに記録したものは、数ヶ月経過すると、再生できなくなるモノ
が出始めています。
http://www.tdk.co.jp/tjbbd01/bbd39000.htm
信頼性を考えると、このDVD-Rを使いたいのですが、かなり割高に
なってしまいます。でも、少なくとも20〜30年程度は、しっかり
再生出来て欲しいと思います。普通のメディアだと10年持たないかも
知れませんね。(普通の扱い&普通の保存法で)
書込番号:2827381
0点
> 20〜30年程度は、しっかり再生出来て欲しい
私も国産メーカーしか使ってませんが、う〜ん、でも30年経った後見るようなものってあるかなあ?20歳の時に録画して、50歳まで見る...
書込番号:2830074
0点
> う〜ん、でも30年経った後見るようなものってあるかなあ?
実際に20〜30年後に見るのかどうかは…。でもDVカメラで撮った
ビデオをカット編集したものやVHSで撮り溜めていた幾つかの番組は
「20〜30年後にも見たいなあ」という思いをもってDVD化しています。
…でもHDDに録画した番組のほとんどは1度か2度見たら消しています。
書込番号:2830130
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
2004/05/07 00:49(1年以上前)
テープをデッキに挿入する前に、テープがたるんでいないかどうかチェック・たるみをとってから入れたほうがいいですよ。
書込番号:2778722
0点
2004/05/07 22:16(1年以上前)
ビックビック さん ありがとうございます。
何せ15年前のビクターHR-S5000ですのでまず動くかどうかです。
コピー元は12〜3年前のドラマです。
当時のS-VHS(ビクターHR-S5000)で録画したものです。
今でも中々の画質を保持しております。
半年に一度は、テープを早送り巻き戻ししていたので保存状態は良いと思います。
なので一日でも早いコピーを目指します。
他に何か気をつけることがあれば教えてください。
書込番号:2781650
0点
2004/05/08 00:38(1年以上前)
HR-S5000は記憶にないのですが、確かS-VHS初代機がHR-S7000 だったので、それの下位モデルですか? バブル期のデッキはよかったですよね。
我が家でも15、6年前に購入したEDV−9000が稼動中です。2年前にオーバーホール済みでベータの資産をDVD化しています(まだまだ終わりそうにないですが)
ときどき、VHSのDVD化も行うのですが、テープを巻き込んだことがあったのを思い出し返信しました。
パイオニア機で気になるのは、S端子経由のダビングよりもビデオ端子経由のダビングのほうがきれいだという書き込みが何回かあったことですかね。
VHSの場合はまだなんとか使えるレベルのデッキが入手できるのでうらやましいです。当時のデッキよりもS/NはいいのでDVD化するには新しいデッキの方がきれいにDVD化できるかもしれませんよ。
書込番号:2782494
0点
2004/05/08 14:59(1年以上前)
ビックビックさんまたまたありがとうございます。やはり昔のビデオデッキだと問題が有りそうですね。
実は家にはS−VHSが3台有りまして(S5000を含む)移動が簡単なS5000を使おうと思っていました。
一番新しい物でも4年前の(Panasonic製)製品です。
新規購入も検討したいのですが予算が・・・
妥協しないためにも一番新しい物を使ってみます。
書込番号:2784322
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
遭ったちゃった。さん 、
買って4ヶ月、後追い再生も結構重宝して、DVD-Rも150枚記録して、
毎日留守録(タイムシフト)で使用して活用していますが、我が家の
はまだ大丈夫です。
ただHDDが満杯状態になって、連休中にまとめてDVD化しています。
DVD-Rが10枚でも収まりきらず、あとDVD数枚分残っています。HDDが
大容量になって便利なのですが、DVD化するものはあまり溜めない方が
良いですね。HDDの不具合&初期化で、すべて失われてしまいますから…。
録画した時点で、カット編集&タイトル名を入れて、DVD高速ダビング
がすぐ出来るようにしないと、溜まると面倒ですね!
書込番号:2771146
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
おはようございます。
ご存知の方、教えてください。
共同住宅内でCATVの視聴可能らしい
(家は未契約)
のですが、本機に接続すれば
CATVの番組を視聴は不可能だが
BSの視聴は可能と電気屋さんに言われました。
現在もショップチャンネルとかの無料番組は
視聴できてます。
視聴可能ならば購入しようと思っているのですが・・・。
0点
2004/05/03 10:52(1年以上前)
性格にはCATVの提供会社に聞かなくては解らないですが、大概はBSアナログも周波数変調されて送信されてますのでこの機種のBSチューナーを使うと言う意味では不可能だと思います。
ウチもそうなのですが共同住宅の場合はBSアンテナは別途建物に建っていてケーブル局の送信と混合して各部屋へ供給してる場合が多いので、
その場合は壁の分波器を使用してBSとVHF/UHFを分ける事で視聴可能となります。
書込番号:2762738
0点
2004/05/03 10:59(1年以上前)
性格じゃなくて正確ですね。
別に根性が悪いから変調してる訳じゃないですから。
それと「壁の分波器」じゃ無くて「壁のアンテナ端子から分波器を使用して」の間違いです。
書込番号:2762764
0点
2004/05/03 11:23(1年以上前)
そうなのですか。
アンテナを2つに分けて各入力すれば
可能と聞いていたものですから。
結論としましては
本機のBSチューナーでは視聴は不可能って
事なのですよね?
書込番号:2762842
0点
2004/05/03 12:01(1年以上前)
建物にBSアンテナが無ければ無理だと思います。
それと2つに分けるって言うのも分波器と分配器の2種類がありますので注意してください。
書込番号:2762977
0点
Y.Kです さん、
>CATVの番組を視聴は不可能だが
>BSの視聴は可能と電気屋さんに言われました。
&
>アンテナを2つに分けて各入力すれば
>可能と聞いていたものですから。
具体的なCATVの会社を書き込んでいただければ、同じ環境の方々から
正確な情報を返答してもらえるかもしれません。電器屋さんから分配器
等を使えばBSの視聴も可能とお聞きになられたのこと、その情報が確実
ではないでしょうか?その電器屋さんに相談されて、分配器等を購入
されては如何でしょうか?
私の実家のマンションが同じような形態の共同受信で、BSも受信可能
です。CATVの番組を見るには契約すると専用の「ボックス?」を借り
られるそうです。ただ、デジタルBSは別途契約&ボックスが必要との
ことです。
書込番号:2762978
0点
2004/05/03 12:16(1年以上前)
追伸です。
最初の発言にも書きましたが正確にはezekielさんがおっしゃるようにCATV会社等にお聞きになられるのがベストです。
ただ販売店の方は知識量にかなり個人差がありますのでお聞きになるならCATV会社をお勧めします。
それとひつこいようですがマンション等の場合はBSアンテナは別途建っている場合が多いです。
私の住まいもそうなのですが同マンションの方々でBSアンテナが別途建っているのを知らなかった方が大勢いました。
書込番号:2763015
0点
2004/05/05 17:30(1年以上前)
ええなぁ さん
ezekiel さん
ありがとうございました。
ezekiel さん の環境と同じで視聴可能ということは
私宅も視聴可能の可能性があるという事ですよね
取り合えず購入して試してみます。
DVDも欲しかった事ですし。
実際に接続してみて結果お知らせいたします。
また相談に乗ってください。
書込番号:2772850
0点
Y.Kです さん、
私の実家と同じような形態の共同受信のようですが、
CATVの会社が違うと何とも言えません。マンションの
管理会社を通してCATVの会社に連絡されるのが一番
間違いないと思います。
まあ最悪BSが受信できなくても、ベランダにアンテナ
を建てれば、BSデジタルにも月々の料金なしに対応できる
ので…。BSの放送はなかなか良いですよ♪
書込番号:2774324
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





