このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年12月25日 22:12 | |
| 0 | 6 | 2003年12月2日 09:12 | |
| 0 | 3 | 2003年11月11日 08:13 | |
| 0 | 2 | 2003年10月20日 22:27 | |
| 0 | 6 | 2003年10月13日 09:34 | |
| 0 | 1 | 2003年9月28日 09:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
15日に買った510H-Sもチューナーが悪いと書いていましたが、本日、販売店で新品に交換してもらいました、
・・・で、チューナーは?と言えば、やはり77Hに比べ若干ザラザラ感がありますが、サブ機としては、まずまず合格ラインです。
やはり初期不良だったのでしょうか?しかし今までこんな事始めてだったので、ココに書いてる事もすべて「ガセ」じゃないとおもいました。
あっ、そうそう、家に帰って中身を確認すると、本体を包むビニール?が前のとちがったので、「おやっ?」と思っているとリモコンの袋のデザインも違いました。保証書のシリアルナンバーの文字の色・大きさ共違い、リモコン・本体共MADE IN CHAINAでした。(前のは日本製?)
で今までパイオニア機の付属の電池はDVR-1000は三菱・77Hと交換前の510H-S
は富士通の物だったのが今回は中国産の・・・・な・なんとパナソニック製でした。(まぁソニー製品にパナソニックの電池の組み合わせの方がインパクト大)
大げさなタイトルですみませんでした。m(_ _)m ♪チャンチャン
0点
2003/12/25 22:12(1年以上前)
510H-Sのチューナー最悪です。交換してもらわないとダメですかねぇ。
とにかく、NHKがほとんど写らないです。
テレビのチューナーだとしっかり映ってるし、ビクターのVHS/DVDプレーヤーのチューナーでも綺麗に写ってます。
初期故障でしょうか。接続は、510HからVHS、テレビと繋いでます。
書込番号:2271619
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
http://www.ta-ko.org/guchi9.htm
ふと思ったんですが、
CPRM 対応メディアが一般の DVD-Video プレーヤで
再生できないことは、
果たしてどのくらい知られているんでしょうね?
0点
2003/11/29 09:26(1年以上前)
自己レス。
VRモードなのだから当然か。
すみません。
書込番号:2175090
0点
2003/11/29 09:46(1年以上前)
松下だとRAMでS75やS35で対応してるから
RWでもVRかかるか試してみる価値あるかもっす。
多分×だと思うけど
書込番号:2175163
0点
2003/11/29 11:18(1年以上前)
RAMは知りませんが,RWでVRモード再生対応プレーヤーはみかけますけど?
私の見間違いかな??
書込番号:2175441
0点
2003/11/29 14:38(1年以上前)
もしかして!
CPRM対応CD−RWに「VIDEOモード」で録画しても、
普通のDVDプレイヤーで再生できるのだろうか?
それが出来ないといっているのが上の記事なのかな?
うーわからん。
書込番号:2175986
0点
2003/12/02 02:01(1年以上前)
このネタは初めて聞いたので試してみました
録画:DVR-77H > CS/G+チャンネル > RW/VR CPRM移動ダビング
再生:プレイステーション2(50000番)
うおお 確かに「再生制限が掛かっているため再生できません」と、出てきました。
他のでコピーワンスと普通の録画と一緒のメディアもあるので再生したら コピーワンスのみ見れず 普通のchの録画は見れました。
コピーワンスの再生に妙な規制が掛かってるようですね
録画したDVDレコーダー以外で見れるのか心配になってきました(--;
今度電気屋さんで試してこなきゃですね やっぱしコピーワンスは嫌な仕様だなぁ
書込番号:2186504
0点
2003/12/02 09:12(1年以上前)
レポートありがとうございます。
どうやら再生するにはプレーヤー自体もCPRM対応じゃないと
ダメのようですね。
書込番号:2186949
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
調べてましたら、こんなの出てきました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031107/pioneer.htm
修理ではなくディスク発送でファーム書換えみたいです。
0点
2003/11/10 09:50(1年以上前)
パイオニアの対応ってはやいですね。
金曜のAMにHPから申し込みをしたら次の日の午前中にはDISKが届きました。
早速、ファームウエアの更新をしました。
感動ものです!!
書込番号:2111692
0点
2003/11/10 21:15(1年以上前)
パイオニアのページにも書いてあったけど、
ファーム書き換えたら、チャンネル設定もやっぱり再設定ですか?
マジっすか?って感じなんですが。
書込番号:2113181
0点
2003/11/11 08:13(1年以上前)
残念ですが、すべて再設定ですね。
購入時の状態にもどりますので、すべて再設定が必要です。
(もちろん、今までの予約内容も消えてしまいます。)
HDDに記録してあるものは削除されませんが。
チャンネル設定とかの初期設定はいいのですが、
予約設定を入れなおすのがめんどくさかった。
たくさん予約を入れている人はめんどいですね。
書込番号:2114695
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
2003/10/20 19:29(1年以上前)
ワープ9発進さん こんばんわ
タイトルの
DVD-R/RWディスクのバックアップも可能(うんうん納得!)、サブマシンにも最適(サ?サブ!? メインじゃないのか...)
サブマシンってどういう意味なんでしょう???
書込番号:2046790
0点
R.バッジョ さん こんばんは。
2台目としても最適という意味では?
もちろんメイン機としても十分な性能だと思いますけど。
(3ページ目に書いてありますよ・・。(^^);)
書込番号:2047352
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
昨日、大阪日本橋の量販店で予約しました。
税込み、延長保証付きで80,000円を切りました。
本体価格は71,000円でしたよ。
手元に届くのが11日の土曜日と言うことですので、また使用レポートお知らせします。
0点
2003/10/05 17:44(1年以上前)
安いですね〜!
自分も大阪在住なんで、できればどの店か教えてもらえませんか?
書込番号:2003114
0点
2003/10/05 18:46(1年以上前)
赤いアルファベット一文字がマークの店です。
書込番号:2003303
0点
2003/10/09 11:17(1年以上前)
サンクス!
書込番号:2013331
0点
2003/10/09 19:58(1年以上前)
是非このレポートが欲しい!
1、電源ONからHDD録画出来るようになるまでの時間
2、HDDに録画可能なタイトル数
3、録画中に機器の音が気になる?
※涼しくなってきたし、音への感覚は個人差激しいですが・・・
もし良かったら教えてください。m(__)m
書込番号:2014254
0点
2003/10/13 09:20(1年以上前)
別人ですが、報告します。
1.リモコンの電源ボタンを押してから、7秒くらいでしょうか。
2.取説によれば99タイトルです。
3.ほとんど聞こえません。耳を近づけてファンかHDDの音が聞こえる程度。
その他 動作はとても快適です。レスポンスも早いし、チャプター編集、タイトル削除等、ほとんど待たされません。
唯一待たされたように感じるのは、ディスクナビ画面の、タイトル一覧が表示される時のタイトルの読み込みです。1タイトル1秒位待ちます。
タイトル入力のケータイライクな文字入力はらくちんです。
いじょ
書込番号:2024293
0点
2003/10/13 09:34(1年以上前)
たー5さんありがとうございました。m(__)m
やはり起動時間が短いのは良いですね!
新型は負荷や内部温度でファンの回転数を自動調整するようになった効果もありそうですし。
早く全機種そろってほしい!
書込番号:2024322
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
先週幕張で行われていたWPCで実機が展示されていました。
たまたま私が質問をした説明員が開発担当者だった為、
色々とお聞きしたところ、次の点がウリだそうです。
・描画速度の向上
・VQE7搭載の77Hと同等の画質を維持してコストダウン
・EPモードの画質改良
デモ機を色々といじらせて頂きましたが私個人としては買いですね。
p.s.希望としてはスカパーのEPGにも対応して欲しかったのですが
0点
2003/09/28 09:25(1年以上前)
>p.s.希望としてはスカパーのEPGにも対応して欲しかったのですが
ってことは、スカパーチューナーで予約&レコーダーでも予約しないと録画できないということですか?
オートスタート録画の機能をつかって、スカパーでの予約に連携して自動で録画開始することはできないのでしょうか?
書込番号:1983150
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





