このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年4月14日 22:55 | |
| 0 | 0 | 2004年3月19日 22:57 | |
| 0 | 5 | 2004年3月8日 20:59 | |
| 0 | 5 | 2004年2月22日 22:25 | |
| 0 | 2 | 2004年2月12日 11:05 | |
| 0 | 7 | 2004年1月14日 12:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
ろしだいさん、
私は神戸のヤマダデンキ(HAT神戸)で購入しました。
過去の510HSの掲示板を見ていただくとわかりますが、
かなり安いと思います。今現在の販売価格はわかりませんが
チェックされてみては如何でしょうか?
(神戸市内の量販店数軒を回りましたが、3ヶ月前で
1万円以上安かったです。)
書込番号:2693294
0点
2004/04/12 22:39(1年以上前)
ezekiel さん、有り難うございます。一度近くのヤマダ電機に行って商談してみます。
書込番号:2693934
0点
ろしだいさん、
私もヤマダデンキの他店も見ましたが(2店)、510HSに関しては
神戸店が安かったです。
書込番号:2694927
0点
2004/04/13 10:37(1年以上前)
ezekiel さん 有り難うございます。私は大阪に住んでいますので、神戸まで行くことがなかなかないので、残念!ちなみに神戸店ではいくら位で、販売されていますか?
書込番号:2695295
0点
2004/04/13 12:27(1年以上前)
3月21日(2612426)に神戸での自分の購入価格を書き込みした
きょうのできごとです。
その後4月3日にパソコンを購入する人にくっついてヤ○ダデンキテック神戸
本店に行ってみたのですが、510H-Sの価格は6万円台に戻っていました。
私が買った日に強力プッシュしてきたメーカー派遣の店員さんも居ましたが
その日は手持ち無沙汰のようでした。
前に書き込みした通り、他店対抗価格で大幅値引きしているというその店員
さんの説明は正しかったようです。
因みにこの店では、大阪駅前の巨大カメラショップの値段辺りも対抗価格に
しているようで、日によっては大幅値引きもありえるようです。
この日狙っていたパソコンも、他店対抗で大幅値引きでした。
書込番号:2695510
0点
又聞きですが、ヤマダデンキ神戸店は無料だった駐車場が有料になった
とのことです。ひょっとしたら状況が変わったのかもしれませんね。
510HSに関してはかなり安かったのですが・・・、ちなみに私が購入した
3ヶ月前は、310HSより安かったです。
書込番号:2696500
0点
2004/04/13 23:34(1年以上前)
駐車場は1時間まで無料。買物すれば2時間まで無料でした。
その時の状況次第で2万円前後上下しておりますので、運次第といった
ところではないでしょうか?
書込番号:2697489
0点
2004/04/14 22:55(1年以上前)
ezekiel さん 色々とアドバイス有り難うございます。もう少しタイミングを考えて、出来るだけ安く買いたいと思います。
書込番号:2700477
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
2004/03/06 01:14(1年以上前)
殻付RAM+E80H
書込番号:2550621
0点
2004/03/06 09:02(1年以上前)
PSX
書込番号:2551149
0点
クリポン と言いたいところですが RDR-HX8にしておきます。
書込番号:2551396
0点
2004/03/08 20:59(1年以上前)
おじいちゃんおばあちゃんはなぜかテープ好きです。CDよりカセット、D VDよりVTR。
書込番号:2561823
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
4ch(日テレ)、5ch(テレビ神奈川)、6ch(TBS)の酷かった斜めビートノイズが減衰器(アッテネータ)でスッキリ解消しました。CATV(共同アンテナ)によくあるスノーノイズはテレビと同じレベルで残りましたが、まじまじとテレビを見ない限りはあまり気になりません。
1月末に510Hを買いましたが、映像を見てガク然。テレビでもVHSビデオでも出なかった酷い斜縞ノイズと画面のザラつきが4、5、6chに。
「πはチューナーが最悪」は本当だった! さっそく、メーカーサービスを呼びました。が、サービスマンは「これは難しい..」とブツブツ繰り返すばかりで、何の役にも立ちませんでした。
しょうがないので、どこかの掲示板で見た「アンテナプラグを半刺しにしてビートノイズが減ったら、減衰器が有効」との書き込みを頼みに、減衰器(15dB)をかませて見たら斜め縞は消えました。
私の事例だけからでは断言できませんが、510Hは強い電波に弱いんじゃないでしょうか? 既存のテレビやVHSビデオ(両方とも標準的なグレードのもの)では、よ〜く見ないと気づかないビートノイズが、くっきり出るのですから。
同じ症状でお困りの方も、試してみる価値はあるかも知れません。
0点
2004/02/21 11:36(1年以上前)
私は515Hを使っていますが、4Ch(日テレ)が同様の現象で困っています。
減衰器の詳細を教えてください。具体的にどこでどんなものを買えばよいのですか?よろしくご教示をお願いいたします。
書込番号:2495697
0点
みんくら さん、
我が家も、毎日放送(TBS系)だけ画像が悪く、ちょっと気になっていま
す。テレビ受像機では「気にすると気になる」程度でしたが、510HSでは
ビートノイズの一歩手前状態で「ちょっと気になる」程度です。みんくら
さんのおっしゃるように強電界強度の性能に問題があるのかもしれません。
取説を見たのですが、原因や対策に関してまったく触れておらず、ユーザ
がアッテネータの挿入等の対応で、簡単に改善できるのに、不親切だなあ〜
と感じました。
まだまだ難受信地域が多く、チューナの高感度は必要だと思うのですが、
都市部を中心にCATVやマンションでは、ブースターで必要以上に増幅して
いるケースも多いようです。2段階ぐらいのアッテネータを本体に内蔵するか、
減衰器を附属させても良いように思うのですが、少なくとも取説に高電界強度
の対策を記述して欲しいと思います。
我が家のように特定のチャンネルだけ電界強度が強くてチューナに悪影響
を与えるケースでは、510HSのチューナ部の問題というより中継局やCATV
業者、或いは自宅のブースターの「調整」の問題のケースも多いのではない
かなあ〜と思います。
でも、弱い電波でも強い電波でも、しっかり対応できるチューナを積んで
欲しいですね。もちろん高画質で…。
書込番号:2495768
0点
2004/02/21 19:31(1年以上前)
アンテナ線を5C-FBにして、接続端子をF栓にすれば改善する場合があります。私の場合は、ラックの中にデジタルビデオ機器が4台なのでアンテナ線がくっついただけでもノイズが発生しました。背面はノイズの温床なので、線を太くし、分配器等もプラ製を使わず、線同士を近づけないようすることです。
書込番号:2497246
0点
2004/02/22 18:59(1年以上前)
何とかして さん、
この例は、あくまでも私の受信環境での一例に過ぎないこと忘れないで読んで下さい。似た症状でも、原因により対処法が全く異なるのが受信障害対策です。
>減衰器の詳細を教えてください。
外観はアンテナメーカー(マスプロや日本アンテナ)のサイトで見られます、同軸ケーブルと同じくらいの太さで全長約4cmのネジ状の部品です。3,6,10,15,20dBというふうに減衰量に応じたラインナップがあります。価格は、800〜3000円ぐらいですが、有名メーカー品が高いようです。ただ、安物とメーカー品で何が違うかはわかりません。
>具体的にどこでどんなものを買えばよいのですか?
一番の問題は、どの減衰量を選ぶかです。アンテナ工事業者なら測定器を使って最適なdBが判るのかもしれませんが、私はシロートなのでそんなことはできませんでした。
そこで、とりあえず秋葉原で10,15dBを買いました。これなら、10,15,25(10+15)dBと3種類の減衰パターンが試せます。また、テレビ-510H-VHSビデオ-分配器の配線の組み合わせを変えて、510Hに入る電波の量を調整できると目論んだのでした。いろいろ試して、最適な組み合わせに落ち着きました。
でも、町の電気屋さんに頼めるなら、お宅のアンテナを機械で測定して最適なものを選んでもらうのが結局は安上がりかもしれません。私の方法だと、買ったものが適合せずにムダになるリスクもありますから。
また、まだまだX1 さん の言うように、アンテナ線を5C-FBにして、接続端子をF栓にすれば改善する場合もあるようですね。私の場合は、これは効果がありませんでした。
----------------------
ezekiel さん、
都市部のCATVやマンションのブースター過増幅と、可変アッテネータの本体内蔵のアイデア、私も同感です。
せっかく高性能のテレビやレコーダーを買っても、受信環境が悪ければ性能を活かしきれません。完全な解決は、地上波デジタル放送でできるのかも知れませんが、それまでの間、メーカーにはezekielさんのおっしゃる対策を講じてもらいたいものです。
書込番号:2501932
0点
みんくら さん、
最近の家電製品は、量販店で購入して持ち帰って、自分で設置・設定
するケースが多いので、受信状態が悪い時に、チューナ単体の性能が悪
いのではなくて、受信環境が悪いケースも多いと思います。
デジタル機器が増えたので、まだまだX1さん のようにシールドや
回り込み対策が必要なケースも案外多いのかもしれません。
ほんとうは専門の人に来てもらって、受信レベルやノイズをチェック
してもらって、アンテナ、ケーブル、ブースターの調整、或いはシール
ド等の工事をしてもらえば、かなり受信環境が改善されて、チューナ
単体の性能が遺憾なく発揮されると思うのですが、家電製品が安くな
ったのに比べて、工事や調整の費用ってかなり割高になってしまうの
で、自前で設置派が増えるのでしょうね。
受信状態が悪い時に、電波が弱い為か、或いは反対に電波が強すぎ
る為か、若しくは他の家電製品等からのノイズの影響なのか…の原因
を、みんくらさんのように判断・予想して適切な対処をするのは、一
般のユーザにはなかなか出来ないことだと思います。
我が家は、大型構造物のお陰で難視聴地域になって、地上波放送も
SHFのパラポラアンテナで受信、ゴーストは皆無になって、電波も強く
なったのですが、どうもSHF→UHFの変換コンバータの増幅度が過度の
ようです。ほんとうはアッテネータを挿入すれば良いのですが、DVD
レコーダをスルーしてテレビ受像機にもつながっているので、そのま
まにしています。10dB程度の減衰器の挿入で、テレビ受像機にそれ
ほど影響を与えずにDVDレコーダの受信状態が改善すると思うのです
が、それほど気にならない程度なので、なんだか面倒です。
地上波デジタル放送になれば、諸々のことが解決するのか、それとも
想定外の厄介な問題が多発するのか…、まあ、ある程度電界強度が強
ければ、ゴーストやノイズに悩まされることもなくなるんでしょうね?
書込番号:2503039
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
購入して〜まだ2週間!!
その2週間中PCで言うフリーズ状態になり一切のキー入力が無効になってしまう現象が3度発生しました。
−−−何故か本体電源キーのみ動作可能
フリーズした場面は何れもHDDのデータを操作中(チャプター編集時)でした。。。
同様な現象、近い現象になった方いますでしょうか。
やっぱ不良かな。。。
0点
2004/02/10 11:52(1年以上前)
DVD-RW(VRモード)からHDDへダビングしようとして、チャプター編集していた時に、一度フリーズを経験しました。
電源ボタンを10秒間ぐらい押し続けたら、強制シャットダウンでき、その後は普通に使えています。
書込番号:2450323
0点
2004/02/12 11:05(1年以上前)
そうですかなった方いらっしゃるのですね。。。
今後、頻繁になるようでしたら修理依頼してみよう。
書込番号:2458997
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
昨日B○Cやヨド○シで58,800円で、(さらに前者は買い替え5,000円オフ)で両者とも15%ポイント還元と実質税込み5万を切ってこれは12日までに買わねばと思っていたら何と今日は両者ともに79,800円と1日で21,000円も上がっていました><一昨日が69,800円で4日までが59,800円年末年始特価と言ってましたが、こんんなに価格が変動するなんてビックリでした。やっぱり、タイミングを逃さないで即買わないといけませんかね〜!?
0点
2004/01/08 20:01(1年以上前)
私も先ほどVHSデッキを持って新横ビックに行ったら79,800と言われガックリ。でも昨夜のビック.comは58,800だったぞって文句言ったらあっさりokで買ってきました。(~o~) まだイケルかもよ。
書込番号:2321041
0点
2004/01/09 01:21(1年以上前)
一度58,800円で売られたのを知ってしまうと、買う気が失せるんじゃないのかなあ?何か裏があると勘ぐりたくなってきます。どうしても在庫をさばかなくてはいけない訳があったとか‥‥? かく言う私も昨年12月28日に63,800円−下取り5,000円−15%ポイントで購入したくちですが。チューナーも言われているほど悪くなく(全体的にぼんやりしている感じはありますが)、満足してますよ。
書込番号:2322462
0点
2004/01/09 19:55(1年以上前)
私も一昨日B○C(新宿東)で58800円を見かけて、
翌日ビデオデッキ持参でいくと79800円(泣
店員に尋ねると「日によって変わります」と一蹴されました。
十二日までデッキ持参で通わねば・・・・・・
それにしても随分安くなりましたね、うれしい限りです。
書込番号:2324556
0点
ちなみに買った後にデッキを持っていけば5000円キャッシュバックしてくれました。(買う際に店員に確認する必要がありますが)
書込番号:2324580
0点
2004/01/10 01:57(1年以上前)
価格コム最安が56000円ですか。。。 ビッグに注文した510Hがまだ届かない。。。 2ちゃんの510Hスレもいろいろ役に立ちますよ。
書込番号:2326119
0点
2004/01/10 22:54(1年以上前)
たしかにスゴい変動!
差額でNXグラファイトが買えそうだ。
ちなみに今Yバシ.comを見ると58,800のポイント15%。
明日の店頭ではどうなっているのだろう・・・
書込番号:2329421
0点
2004/01/14 12:24(1年以上前)
連休中は58800円だったのですが今日見たらまた79800円になってました。これって安い時の機種と高い時の機種とはどこか違う物なのでしょうか?外見は同じでも中の部品が安物を使っているとか・・・?
書込番号:2344160
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





