DVR-510H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DVR-510H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-S のクチコミ掲示板

(2819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

突然、画面が…。

2004/10/25 23:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 ショウカンさん

この機種を使っていますが、録画した番組を見てみると、突然、画面の色が全体的にうすくなったり、濃くなったりします。TVで見ているときは、そんな事はありません。発生する確率もランダムでぜんぜんでない場合もありますし、頻繁に起こる場合もあります。
なにか分かる方がいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:3424166

ナイスクチコミ!0


返信する
赤Beanさん

2004/10/26 10:12(1年以上前)

おそらくS端子ケーブルで接続されていると思うのですが、ケーブルの
接触不良か断線の症状のような気がします。
私も接続は別売の高性能ケーブルを使っていますが、それでも20本ほどのうちに2本接触不良のものがありました。
症状としては照度が変化したり、カラーバランスが狂ったりします。
いちど入力側、出力側とケーブルを変えてみて試されてはいかがでしょうか。

書込番号:3424604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件

2004/10/26 10:31(1年以上前)

こんにちわ。
510Hのチュ−ナを見る時も同じ症状が出ますか?
また症状が出るのは、HDDですか?DVDですか?
3つの全てで同じ症状ならば、赤Bean様の意見に同意です。 
赤Bean様は新品のケ−ブルでもと有りますが、
数年使用したケ−ブルは劣化が確実に有り
(使用年数というよりそのケ−ブルに信号が流れた
通算時間。)
ケ−ブルのビニ−ルを剥いて分解すると、わかりますが
中味の線を手で揉むとボロボロ崩れるようなケ−ブルも有ります。
これらはだんだん症状が出て最後は映らなくなります。

後はTVの入力端子部分、もしくは入力回路の故障です。
(入力端子部はどのAV機器も弱く設計されていますね。
分解するとわかりますが。価格を下げる為に手を抜ける所は
手を抜いていますね。背面端子は頻繁に抜き差しの可能性が低いので
余り強度が無く、前面端子は頻繁な抜き差しを想定しているので少し
強度を持たせています。)
他の接続機があれば(プレステやキュ−ブでもいいです。)
それを接続してどうなるか?
同じ症状ならばTVも疑わないといけません。

こういう症状は犯人探しが大変です。
調査中に予約時間が来たりしてイライラ。
自分も何回かこういう体験があるのでお気持ち
おさっし致します。

書込番号:3424650

ナイスクチコミ!0


スレ主 ショウカンさん

2004/10/29 00:35(1年以上前)

赤Bean さん、asahanattou さん
レス頂きましてありがとうございました。
対策として、ケーブルを別のものに変えて、TVの背面端子ではなく、前面端子に接続してしばらく様子を見たいと思います。

書込番号:3434299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質について

2004/10/25 23:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

こちらの機種を使い始めて8ヶ月程になりますが、平均すると週に2〜3時間程度HDDに録画→DVDに保存→削除するという使用状況です。
使い始めの頃はあまり感じなかったのですが、最近画質の粗さが気になります。HDDにSPモードで録画し高速ダビングでDVD-Rに保存しておりますが、HDDの段階で既に解像度の低いJPG画像のように、上手く表現出来ないのですが被写体の色が滑らかでなくブチブチしたような画質なのです。(輪郭もブレているような滲んでいるような)
早送りしている時は特に粗さを感じるのですが、これは異常なのでしょうか?
また他の方の書き込みを拝見しますと、寿命は1〜2年くらいとも書かれていますが、この程度の使用頻度でも寿命はそんなにも短いものなのでしょうか?
またもし2台目を考える場合、同じメーカーの製品を買った方が良いものなのでしょうか?いろいろと質問してしまいましたが、皆様のご意見をお聞かせ願います。

書込番号:3424129

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンドルネーム変えました。さん

2004/10/26 00:00(1年以上前)

念のために
以下の書き込み内容は関係しますか?

DVDレコーダー (PIONEER) DVR-920H-Sについての情報
[3421986]チューナーは620と大差なし?

書込番号:3424215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件

2004/10/26 11:05(1年以上前)

こんにちわ。
>平均すると週に2〜3時間程度HDDに録画→DVDに
>保存→削除するという使用状況です。

私は毎日3〜4番組を録画し、
1番組ごとに、不要部分を削除の為にチャプタ−をうつ為、
CMスキップ、倍速再生をビシバシ使用して、
チャプタ−をうちます。
境目がむずかしい場合は逆再生や一時停止でコマ送りの前後を駆使して
チャプタ−をうち、それで不要チャプタ−を削除し、タイトルを付けて
DVD-Rへ高速ダビング。
でDVD-Rを見て無事焼けていたら、HDDから番組削除を行っています。

ですからかなりこき使っていますので、操作するたびに
「フリ−ズしませんように」と祈りながら行っていますが
今の所大丈夫です。

ですから、実夢様の使用状況でHDDの寿命とは考えにくいです。
寿命ではなく故障では?

それよりHDDに録画するソ−スの状態はどうですか?
アンテナの不具合や、電波状態が悪く、チュ−ナ−→HDDの時に
悪い状態で録画されていませんか?
できましたらVHSから外部入力で録画しそれでも同じ症状ならば
HDDを疑ってみて、そうでなかったらチュ−ナの受信状態のご確認を
と思います。

近所に急に高いマンションが建つとか、海外(海上)無線用の
アンテナが立つだけでも受信状態が変化しますので、
地上波も大変です。

またアンテナ線は実は真線よりグランド線が重要で、
結構トラブルの家に見に行くと、壁のアンテナコンセントとか
分配器とかその他もろもろ、アンテナが絡む部分で
ネジが緩み出してグランドが、浮いているのを見かけます。
これはネジの締めなおしで改善されます。

はずれでしたらごめんなさい。

書込番号:3424734

ナイスクチコミ!0


スレ主 実夢さん

2004/10/27 23:10(1年以上前)

>ハンドルネーム変えました。さん、asahanattouさん

レス頂きましてありがとうございました。
我が家の受信状態はCATVで見ているので悪くはないのですが、このDVDレコーダーの他にビデオレコーダーと再生専用のDVDデッキも設置されているので、もしかしたら配線に問題があるのかもしれません。
今一度確認してみます。

書込番号:3430492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質についての質問です

2004/10/25 00:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 なりえりさん

この機器を使いはじめて半年ぐらいになりますが、一つ気になる事があります。
FINEとMN31では録画した時どちらが画質がいいのでしょうか?
FINEだと音声がL-PCMになるので、MN31よりも画質が音声にとられて、良くないみたいな事を聞いた気がしましたので.......
どなたか教えて下さい!(><)

書込番号:3420983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:342件

2004/10/25 01:06(1年以上前)

>FINEだと音声がL-PCMになるので、MN31よりも画質が音声にとられて、良くない

まあ、理屈ではそうなると思います。私は音楽番組以外はMN31を使用しています。
が、その違いを実感することは無いです。私のモニターが貧弱なせいもありますが、それほど肥えた目をしていないもので。収録時間が多少増えるメリットの方が実感できます。

理屈より大事なのは自分がどう感じるかです。貴方がFINEの画質がMN31に比べて悪いと感じることが出来なければそう気にすることはないと思いますが、どうでしょうか。

書込番号:3421050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メ−カ−別によるゴミ対策について

2004/10/19 09:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

クチコミ投稿数:709件

おはようございます。すいません。友人が東芝機(XS-33?)を購入したのですが、HDDに互換モ−ド?高速モ−ド?をON(ようはHDD→DVD-Rにビデオモ−ドで高速ダビング出来る状態に設定。私達パイオニア機はHDDがビデオモ−ド相当で録画されるのでそういう機能はありませんよね。)
でHDDで確実に、CMカットしてもビデオモ−ドでDVD-Rに高速ダビングするとゴミが残るのです。友人の家に行って説明書を見ながら
私も操作させてもらいましたが、いかんせんパイオニア機でバリバリ編集していますので使い勝手がわからずよくわかりません。

また東芝機はGOPシフトという機能も合って私の510Hよりいい機能を持っているのですが、それを使用しても駄目です。あれを見る限り、絶対ゴミは出ないと思うのですが?
自分はまだ510Hでゴミは一度も出した事がないので、?です。

ちなみに私は510Hでこうやっています。

基本的にフレ−ムOFFで(高速ダビングしたいから)チャプタ−をうって、チャプタ−を削除です。
例えば浜崎あゆみが歌い始める時にチャプタ−(1)、歌い終わってお辞儀して、CMに入る所にチャプタ−(2)、
CMあけてBzとタモリのト−クが有って、でト−ク後、
Bzが歌い始める時にチャプタ−(3)
Bzが歌い終わって「フォ−ウ」と掛け声で締めくって、
CMに入るときにチャプタ−(4)。

編集モ−ドでチャプタ−削除画面で、
サムネ−ルで(1)〜(4)の絵がでます。
(2)と(4)を選択し削除決定で浜崎あゆみとBzの歌っている所だけになります。
がしかし番組によっては歌い終わって一瞬の隙間も無くCM突入が有り、
この場合チャプタ−の位置は難しいです。
よって(1)〜(4)のチャプタ−をうつ時に狙った所でまずは再生一時停止。
コマ送りで進み、戻しを使用していくと、
どこかで必ず1コマ目で浜崎あゆみの顔、2コマ目でCMという境界が有ります。
でこの境界の1コマ目の浜崎あゆみの顔の所で
チャプタ−記録では怖いので
よって1コマ、2コマ、3コマと戻していくとずっと同じ浜崎あゆみの顔が続いています。いずれは画面がかわります(あゆの顔がアップから引いていく等)が、変わった所にチャプタ−では今度は尻切れになりますから、コマ戻ししていてもずっと同じ画面の部分のなるべくCMより一番遠い場所にチャプタ−をうって対応していてゴミの出現は一度も有りません。

一番いいのは、CM前に画面右下に、「ミュ−ジックステ−ション」とか
表示してその間は浜崎あゆみが手を振っているとかでCMまで余裕があるとか、アニメのように本編終了後、画面がフェ−ドアウトし1秒以内でもいいから真っ黒画面があって、それからCMに入ってくれるとチャプタ位置が楽なのですが。大変な作業です。

それが東芝機は、GOPシフトでコマ数?(フレ−ム数?)を打ち込めるみたいなので私の方法よりずっと楽で安全のような気がします。でも東芝機はゴミが出ます。

またこういうのをどこかで見ました。
東芝機はGOPの境界を見つけるのが難しい。
パイオニア機はビデオモードに高速ダビングする時は
フレームOFFにしてチャプター打ちをしますが、
その際コマ送りをする時にひとコマ動かすとGOP単位で動いてくれるので、ゴミはでない。
不要部分のゴミを本編に食い込ませるか、
本編を削ってでもゴミを無くすか、わかりやすい。

東芝機とパイオニア機の違いはこうなのでしょうか?
またパナソニックなどはどうなのでしょうか。
友人にアドバイスするつもりができなくて。
友人はパソコンもインタ−ネットもやらないので
私が手助けをと思いここに書きました。

ついでで申し訳有りませんが
私が上記で書いた510Hで行っている方法より良い方法がありましたら
アドバイスいただけるとありがたいのですが。大変な作業なので。

書込番号:3400902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/10/19 11:27(1年以上前)

>東芝機はゴミが出ます。

ちゃんとGOPシフトができていればゴミは出ない筈。
ゴミが出るという事は、GOPシフトの作業自体が正しくできていない可能性が高い。

私の場合、取説は確かに判りにくく-RWにビデオモードで何回か試行錯誤して方法を習得しました。
友人の方はよく判ってないようなので、まず-RWで練習した方が良いでしょう。

「東芝」全体で、「GOPシフト」で検索すれば過去ログに詳しく説明したものが出てくると思いますが・・・
チュパさんの書き込みは判りやすいのでお奨め。

>東芝機はGOPの境界を見つけるのが難しい。

フレーム単位で本編とCMの境界にチャプター打ちすれば、一回GOPシフトするだけでOK。
判ってしまえば、難しい事はない。

書込番号:3401083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件

2004/10/19 15:04(1年以上前)

財布空っぽ!様。ありがとうございました。

>「東芝」全体で、「GOPシフト」で検索すれば過去ログに詳しく説明>したものが出てくると思いますが・・・
>チュパさんの書き込みは判りやすいのでお奨め。

さっそく確認したら、よくも詳しく記載されていました。
必要部分を印刷して友人に渡します。

書込番号:3401528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 シークァーサーさん

はじめまして。時々覗いてます。お分かりになるかたおられたらお教えいただけると幸いです。よろしくお願いします。

DVRー510Hを使いはじめて1ヶ月くらいの者です。友人に頼まれてスカパーの「1回だけ録画可能」の番組をHDに録画したのですがDVDーRへの移動ができません。取説読むとリストをつくったらできるように思えるんですが。。。もしくはもう1台DVDレコーダーを用意し、直にではなく何か経由させたらダビングできるものなんでしょうか。

書込番号:3394668

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/10/17 15:09(1年以上前)

「1回だけ録画可能」=コピーワンス番組は、パイオニア機ですと、今のところ、CPRM対応のDVD−RWのVRモードにしか移動できません。

もうすぐ発売される新機種では、VRモード対応のDVD−Rに移動できるようになります。

なお、コピーワンス信号は、デジタル録画機のみに有効なので、VHSにダビングすることは可能です。

>直にではなく何か経由させたら

コピー防止信号を解除してダビングすると、たとえ私的な範囲内でも、事前に権利者に許諾を受けていない限り、違法となりますので、ご注意ください。
また、この掲示板では、この手の内容は削除対象となりますので、ご注意ください。

書込番号:3394748

ナイスクチコミ!0


無知蒙昧さん

2004/10/17 15:12(1年以上前)

パイ使いではないのですが………

>DVDーRへの移動ができません

1回だけ録画可能番組はCPRM対応メディア(現状では-RW/RAM)を
使用しなければなりません。
パイオニアはRW機なので、RWを使いましょう。
国内メーカーであればCPRM未対応RWは無いとは思いますが、
対応メディアかどうか確認してから買ってください。

尚、つい最近CPRM対応-Rが発売予定だかされたかの記事がありました。
このメディアがCPRM対応としてパイ機で使えるかどうかはわかりません。
メーカーサポートの方にお問い合わせください。

書込番号:3394757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2004/10/17 16:45(1年以上前)

510Hでしたら取説の152ページに対応表がでてます。

書込番号:3394983

ナイスクチコミ!0


スレ主 シークァーサーさん

2004/10/18 06:45(1年以上前)

みなさまありがとうございます!早速今日DVDーRW買ってきて試そうと思います。ありがとうございました。

書込番号:3397236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの初期化(涙)

2004/10/17 01:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 ぐぁああああさん

さきほど突然HDDが再生以外不可の状態になってディスクナビを開いても「HDDの情報が正しくありません。HDDを初期化してください」と表示されています。昨日まで普通に使用できていたし、突然のことで心当たりも無く戸惑うばかりです。同じような症状を経験した方はいらっしゃいますか?バックアップもできずにおとなしく初期化するしかないのでしょうか?あ、DVテープにダビングって手もありますね…。

書込番号:3393190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:342件

2004/10/17 08:00(1年以上前)

再生が出来るならワンタッチダビングでメディア一枚に収まるタイトルは救済可能の場合があります。

「HDDの初期化」で検索すれば同じ症状で書き込んだ方への返信など見ることが出来るので参考にしては?

書込番号:3393575

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐぁああああさん

2004/10/18 00:14(1年以上前)

ありがとうございます!!!!!
なんとかワンタッチダビングでバックアップできそうです。神よ…。

書込番号:3396739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-510H-S
パイオニア

DVR-510H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DVR-510H-Sをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング