- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
VEJITA さん、
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/dvr_old/comparison/index.html
↑によりますと、80GBと120GBといった、HDD容量以外の差はないようです。
書込番号:3168197
0点
2004/08/21 21:05(1年以上前)
HDDと前面パネルの色の違い以外は機能的には一切変わりません。私としては少しでも多く録画が出来るDVR−515H−Sをお勧めします。価格.com上でも現在5千円以内の価格差ですし、量販店でも型落ちなので差がなくなってきています。ただ、予算やそれほど容量が必要ではないならば510H−Sですね。
書込番号:3169097
0点
2004/08/21 22:48(1年以上前)
なるほど〜、容量の違いだけだけど¥4000位の差なら515の方がお得な気がしてきました。ありがとうございました!!
書込番号:3169607
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
2004/08/20 11:29(1年以上前)
新品ならバカ安ですよ、何台でも買って転売してもいいくらいです
書込番号:3163998
0点
2004/08/20 12:34(1年以上前)
ニュアンス的に、友達から中古で買う感じですか?
それでもえらく安いです、買いでしょう。
書込番号:3164135
0点
2004/08/21 09:42(1年以上前)
ご返事ありがとうございます!!でも16,000円では駄目みたい・・・。いくらまでなら払っても安いのかな・・・?36,000円
まではらえるけど・・・。それとこの商品ってコストパフォ〜マンスはどうなのですか?けっこう人気あるみたい。
書込番号:3167144
0点
2004/08/22 01:12(1年以上前)
510H、パナHS2、ビクターDR-M1使ってます
確か新品で48000円先週の広告だったと(その前に5万3千円で買った)
29800円でDVR-310が店売りなので、
僕ならE80の方が良いんだけど(これはまだ高い)
510Hの欠点
2ヶ国語がHDDに録画できない
HDDに99個しか録画できない
録画した日付がわからない(ダビングするたびに日付がコロコロ変わる)
僕はタイムスタンプの問題があるので、VHSの編集以外はRWに直焼き
コストパフォーマンスは高いのですがチューナの感度がねえ
僕の見たところ三万円のVHSデッキと同レベルかそれより上って感じ
書込番号:3170283
0点
もしかしてオークションか何かなのかなあ?
ここの掲示板に載っている最低価格より安ければ、まあいいんじゃないですかね。ただし当然「新品&メーカー保証1年」であればですけど。
書込番号:3183595
0点
2004/08/26 13:47(1年以上前)
はいそうです。でも¥40,000までしか入れてません。それで落とせたら購入しようと思います。皆さん貴重な意見ありがとうございます。パナのE85と迷ったのですが迷うと切がありませんね・・・。安いのであれば510Hに決めようと思います。
書込番号:3186607
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
我が家の地上波受信は、大型構造物の受信対策のお陰で、屋根の
上のパラポラアンテナで中継局からのSHF帯の電波を受信しています。
受信環境としては、かなり良い状態なんですが、SHF帯の電波を受信
しているので豪雨の時には受信電波が弱くなってしまいます。
台風の影響の豪雨で、テレビ画面のザラザラ感が大きくなったので、
テレビのチューナと510HSのチューナの比較をしたのですが、結果と
して大きな差はありませんでした。
我が家のテレビはパナソニック製の28型ハイビジョンテレビですが、同じチャンネルをテレビと510HSとを順番に切り替えながらチェック
しました。雨がだんだん激しくなり画面のザラツキ感(SN低下)が
強なってきたのですが、テレビと510HSとの差はありませんでした。
BSでもチェックしました。ただ510HSはBSアナログ、テレビ受像機
はBSデジタルです。BSアナログ放送はFM変調なので、降雨の影響で
受信電波が弱くなっても画面のザラツキ感は目立たないのですが、
画面全体に白点が飛んだようなノイズが発生します。それに対して
BSデジタル放送は安定して受信できていたのですが、雨がかなり
激しくなると「降雨モード」の表示が出て、低レートの画質になって
しまいました。
地上波デジタル放送になると、少々受信環境が悪くても、画面の
ザラツキ感やゴーストからは開放されることと思います。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
2004/08/15 12:13(1年以上前)
うーん、安いですね。
ヤマダ電機(府中店)では、48,800円で、値引きして47,000円になり
ポイント10%が付きました。
42,300円換算かな。
書込番号:3145938
0点
2004/08/15 15:15(1年以上前)
ヤマダのチラシの入りを調べてみたのですが、2週に1枚入ってますね。DVR-510Hだけに注目すると、1000円ずつ安くなってきています。
次は、8月27日にチラシが入ると思うのですが、思惑通り安くなるのでしょうか、それともオリンピック閉幕と言うことで値下げは止まるのでしょうか?秋の新機種発売前にさらに安くなるんでしょうか?まったく読めません。
書込番号:3146451
0点
2004/08/15 21:49(1年以上前)
購入しようか迷っています。秋に新機種がでるのでしょうか?
和歌山のヤマダ電気では、44,000円でした。
書込番号:3147605
0点
2004/08/15 23:12(1年以上前)
新機種ってもうとっくに出ているのでは?
もっとも、新機種はEPGは付いているけどBSチューナーが付いていないので私はNGですが。
書込番号:3147975
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
過去ログを見ますと、テレビへ接続するケースにおいてD端子かS端子か
と言うお話が多数あります。
大筋で映画などのDVDソフトだとD端子、その他はS端子が画質が
良いという事だと思うのですが。
これは二者択一でないと使えないのでしょうか?
例えば、D,S端子ともテレビに繋いで。状況によってテレビ側の
入力切り替えで見るという事は出来ないのでしょうか?
まだD端子付きのテレビを持っていないもので、お聞きした次第です。
0点
2004/08/14 15:29(1年以上前)
同時に可能です。
書込番号:3143048
0点
2004/08/14 20:51(1年以上前)
ありがとう御座います。
先ほどDケーブルをみてきたんですが4000円(3メートル)もするのですね。
書込番号:3143872
0点
2004/08/15 09:26(1年以上前)
我が家のTVは両方繋いだ場合、D端子の方が優先とされる為、S端子で使用しております。DVDソフト使用時は別のDVDプレーヤで使用し、D端子で繋いでおります。
書込番号:3145524
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
この機種を2台持っているのですが、時々DVD-Rをセットすると
出てきてしまいます。何度やっても出てきます。
もう1台の方ではちゃんと読み込みます。
これは、片方がへたってきているのでしょうか。
他に原因が考えられません。
0点
DVR-510H-S 2台さん、
市販のDVDソフトをセットしても同じ症状でしょうか?
書込番号:3138197
0点
2004/08/13 08:09(1年以上前)
市販のDVDは大丈夫です。
人からもらった他の機種で録画したDVD-Rがどうも出てきてしまいます。
書込番号:3138222
0点
DVR-510H-S 2台さん、
書き込みを読んでいると「人からもらった他の機種で録画した
DVD-R」が悪いように思うのですが…。
510HSはDVD-Rの書き込みに関しては優れていると思いますが、
他社製品の中には、再生互換が悪いDVD-Rを焼いてしまう機種も
あるようです。
もう1台の510HSで制作したDVDーRは、ちゃんと受け付けるので
しょうか?もしOKならば、へたってきているわけでもないように
思います。
書込番号:3138271
0点
2004/08/13 08:48(1年以上前)
510HSで制作したDVDーRは2台とも読み込みます。
他の機種で録画したDVD-Rが片方ではちゃんと読み込みますが、
もう1台の方は何度入れても出てきてしまいます。
書込番号:3138284
0点
DVR-510H-S 2台さん 、
同じ機種を2台持つと、ちょっとした「違い」が気になります。
「人からもらった他の機種で録画したDVD-R」を作成したDVDレコーダ
の機種は何でしょうか?それとメディアのメーカ名等はわかります
でしょうか?
書込番号:3138313
0点
2004/08/13 09:09(1年以上前)
多分台湾製だと思います。
同じ機種なら両方読み込めるのが当然ですが、
片方しか読み込めないということは、
ディスクに多少の問題があるDVD-Rのエラー訂正機能が
片方では、使用頻度などで落ちてきているということしか
考えられないと思いますが。
書込番号:3138342
0点
2004/08/13 09:12(1年以上前)
多分パソコンで製作したものだと思います。
書込番号:3138352
0点
DVR-510H-S 2台さん、
そのDVDを作成された人に、2台の510HSのうち1台では読み取り
出来なかった旨をお知らせして、出来れば激安メディアではなくて、
信頼性の高いメディアで焼いてもらえば如何でしょうか?
2台同じ機種を所有していると、ちょっとした「違い」に神経質に
なってしまいますが、あまり気になさらずに…。
書き込みからでは、予約録画、DVD作成、DVD鑑賞には、ちゃんと
使えておられるご様子なので、どんどん2台の510HSを活用しされて
下さい♪
書込番号:3139228
0点
2004/08/15 12:02(1年以上前)
ちゃんと読める方の機械で、DVDのバックアップを取り直すと、きっと両方で読めるようになります。DVD−RAMの書き込みができるドライブでは、DVD−Rへの書き込み品質が十分でないものがあります。台湾製のメディアでも良いものがありますが、1枚100円以下のものは、癖が強いので、人にあげるメディアには使わない方が無難ですね。
書込番号:3145914
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





