このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年7月4日 23:03 | |
| 0 | 5 | 2004年7月1日 23:18 | |
| 0 | 3 | 2004年7月6日 15:18 | |
| 0 | 4 | 2004年7月1日 23:15 | |
| 0 | 1 | 2004年6月28日 02:36 | |
| 0 | 0 | 2004年6月27日 11:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
秋葉原でも店頭在庫が少なくなってきている模様。金曜に回った際は石丸電器等で表示価格49800円にポイント10%還元。土曜に近所の石丸が同価格だったけど店頭在庫が無かったので、やはり近所のサトームセンで48000円+3000円の商品券で手を打ちました。
ちなみに有楽町のビックカメラでは、随分前から置いてませんでした。
他の皆さんがおっしゃる通り画質には若干の不満がありますが、これって地上波のチューナーの感度の問題かも。
0点
2004/07/04 07:33(1年以上前)
私も昨日購入しました。たまたま寄ったコジマNEW与野店で在庫および展示品に限り46、800円+1%ポイントだったのでを即買いました。最後の在庫品だったのであとは展示品しかないと思います。コジマ志村店にはもうありませんでした。店員さんの話では各店在庫がなくたっているそうです。
まだ、本機をセットしただけなので今日いろいろ試して見たいと思います。
書込番号:2991521
0点
2004/07/04 23:03(1年以上前)
先日、電撃倉庫にて無通電の展示品を税込み\44,000でゲットしました。
地上波デジタルがメインになるまでの繋ぎと割り切っていますので、画質もHD容量も許容範囲です。
主に普段見る番組をHDD(上書き設定)取りしてタイムシフトで見る使い方をしています。
書込番号:2994447
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
すいません教えてください!
510Hを使って〈HDでCMカットなどの編集→Rにダビング〉の作業中です。が、Rに落としたものを再生してみるとチャプター(編集点)のところ画像が一瞬止まります。これってDVD-Rの特性なんでしょうか?シームレス再生にしてこの状態です。高速、等速どちらもダビングでも結果は一緒です。カスタマーセンターにイイ方法は?と相談してもえらい待たされた挙げ句「他社は知りませんけど、何ともなりませんから‥」とずいぶんな対応で、そのことに対してパイオニアを買ってしまったことに凹み‥です。ドラマなどをCM抜きにして滑らかに見たいのですが、どうにかうまい方法はないものでしょうか?教えて下さい‥。
0点
2004/07/01 16:48(1年以上前)
そうですね使用ですから仕方ありません
DVD−RWでVRモードならシームレス再生できます。
書込番号:2982389
0点
2004/07/01 19:16(1年以上前)
僕はRWのVRモードしか使ってないのですが
HDDから等速(モード指定 何でしましたか?)でRにダビングするときに
シームレスオンにしてたでしょうか(ここでオンにしないと意味無し)
あと一度DVD-RWに高速ダビングしてHDDにモード指定で戻して(この時シームレスオンにすること)
このあとRダビングしても出来るはずですが
(ややこしいようですが、HDDにチャプターを打ってRに保存できます)
書込番号:2982819
0点
2004/07/01 19:21(1年以上前)
すみません書き間違いです
>このあとRダビングしても出来るはずですが ×
このあとRに高速ダビングしても出来るはずですが ○
に読み替えてください
書込番号:2982844
0点
リョ−アンさん、
私も510HS購入当初は、作成したDVD-Rの編集点で一瞬止まるのが
気になりました。でも購入から数ヶ月が経過して、慣れてしまうと
気にならなくなりました。VHSで録画していた頃は、CMのたびに
リモコン操作をしていたのに比べれば、ほんとうに「一瞬」の停止
ですから…。
気になるようでしたら、レスにもあるようにDVD−RWでVR
モードが無難だと思います。
書込番号:2982956
0点
2004/07/01 23:18(1年以上前)
みなさん、お答えどうもありがとうございます。
慣れ‥ってあるかもしれませんね。
RWをかます方法もチャレンジしてみたいと思います。
気持ち的にも助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:2983831
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
初めまして。機械オンチなもので、説明書を見てもわからなかったので
質問します。
今、「テレビデオ」と「DVR510HS」を繋いで使っているんですけど、VHSからHDDへのダビングの仕方、接続方法がわかれば教えていただけますか?
宜しくお願いします!
0点
お持ちのテレビデオに出力端子はありますか?
テレビデオは出力端子が無いものが多いようで、その場合はテレビデオ→DVDレコのダビングは不可能です。
詳しくはDVDレコーダー全体の過去ログで「テレビデオ」で検索してみてください。
書込番号:2974889
0点
2004/07/06 00:29(1年以上前)
ゴンベエ28号さん、ありがとうございます。
確認しましたら、テレビデオに入力端子は2つ付いていましたが、出力端子はありませんでした。出力端子がないとダビングできないなんて
ショックです!大量のVHSをダビングしようと思っていたのに…。
どうにか、ほかに方法はありますでしょうか?
ビデオデッキを買えばダビングできますでしょうか?
宜しくお願いします!
書込番号:2998514
0点
2004/07/06 15:18(1年以上前)
追加です!
どうせビデオデッキを買うなら、DVDと一体型のものを買おうと思うんですが、どうでしょうか?
書込番号:3000266
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
先日、新宿で購入しちょっと使ってみた感想です。
操作感はRD-X1とは比べものにならないくらい使いやすいです。
サムネイルが動いて録画内容が確認できるのはとても便利です。
編集機能はやはり細かい作業が出来る東芝が上ですね。
肝心の録画再生はRD-X1の方がはるかにきれいな気がします。
510Hではデジタル感が顕著に表れます。輪郭の周りのモスキートノイズ
というのか、もやもやとしたものがでてますし、BSで録ったバットマン
はやたらにブロックノイズがでてました。
RD-X1でもライブの光やサッカーなどの早い動きではブロックノイズが出ますが、映画で感じたことはあまりありません。
同じ番組を撮り比べるとはっきりとわかります。
やはり、カタログの性能表だけでは判断できないですね。
安かったしセカンド機として上手に使ってやろうと思います。
0点
RD-X1現役です さん、
私は半年前に購入したのですが、当時で約6万円でした。選択の
条件は、薄型で価格が安く、操作性が良く、信頼性も高そうだった
からです。(今までDVD-Rの焼きミスはゼロ)
画質に関しては、買値で2倍以上する機種とは「見劣り」するのを
承知の上でした。現在は、毎日NHKの朝ドラを帰宅後見たり、タイム
シフト機能で「撮って見ては消し」の繰り返し。DVD-Rも150枚程度
焼きましたし、もう元は取ったのかもしれません。
画質にこだわる番組はD-VHS、画質にそれほどこだわらない番組は
510HSと使い分けて、我が家でも映像記録の”セカンド機”として
毎日活躍しています。
書込番号:2972286
0点
2004/06/28 22:05(1年以上前)
ezekielさん こんばんは
ezekielさんのおっしゃるようにうまく使い分ければ便利でしょう。
DVD−Rの焼きミスがないというのが良いですね。
RD−X1ではずいぶん悩ませられましたから。
書込番号:2972543
0点
2004/07/01 11:15(1年以上前)
RD-X1現役です さんこんにちは もう観てないかな?実は、僕も2週間程前に購入しました。それまでは単体機(Victor DR-M1)しか持ってなくて編集作業には苦労してました。編集機能だけなら東芝が一番だと思うのですが、M1との相性に不安がありずっと迷っておりましたが、ふと立ち寄ったヤマダ電機で510Hが\36,600(税込)という超安値で売られていたので、「これでも買ってみっか」くらいの気持ちで、つい衝動買いしてしまいました。
結果、概ね満足してます。画質ですが、SP以上ならまあまあ合格ですが、やはりM-1には負けてます。まあTV録画の場合、GRが付いてない時点で不利だと思いますが、チューナーの基本性能自体がVictor機に負けてる気がします。LPモードではその差が明らかになってきます。
編集作業ですが、こちらは頗る満足しています。東芝機の便利さを僕はしりませんが、僕にはこれで十分です。特にM-1で一度編集してしまったら、二度と取り除くことのできない編集ゴミをきれいに取り除くことができたことには感動しました。そこで、これからは編集して残したい番組はM-1で録り510Hで編集、とりあえず観るだけなら510HのHDDへ録画というスタイルでやっていきます。
書込番号:2981638
0点
2004/07/01 23:15(1年以上前)
gabotenjimaさん こんばんは
ずいぶん安い買い物をされましたね。うらやましい
私もVictor機はHM-HD1を所有していますがLPモードは6Mありますから
PIONEERや東芝の4Mちょっとの絵とは違う気がします。一度HDDが変に
なって、HDDを交換してもらったのですが、1年経ったか経たないうちに
またおかしくなったので3万出して直すくらいならとおもい510Hを購入
したのです。
チューナーの件ですが私の所有しているPANASONIC E-20も絵が汚いですね。もう少し各メーカーにはチューナーに気を配ってほしいですよね
書込番号:2983814
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
かちわりさん、
私は、「分割」や「チャプター編集」を用いて、不要部分(区間)の
消去をしています。DVビデオカメラの編集作業も510HSのリモコン操作で
しています。
書込番号:2970063
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
こんにちは、先日やっとこの機種を購入しました。
展示品です。
電源を切った際、『ピキっ』といった感じの異音が鳴ります。
皆様の機種は鳴りますか?
動作は問題ないのですが、気になったもので質問させて頂きました。
よろしければお願いいたします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





