このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年6月26日 17:24 | |
| 0 | 5 | 2004年6月25日 11:28 | |
| 0 | 0 | 2004年6月22日 13:26 | |
| 0 | 6 | 2004年6月20日 21:46 | |
| 0 | 9 | 2004年6月20日 22:54 | |
| 0 | 3 | 2004年7月18日 16:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
お尋ねします。HDDからDVD-RWへダビングして、それを手持ちのパソコンでコピーしようとしましたがDISCを認識しません・・PCのドライブはNEC-1300Aです。単に相性の問題でしょうか?どなたか教えてください。
0点
2004/06/25 14:07(1年以上前)
まず、ちゃんとファイナライズがしてあるかどうか確認してください。ファイ
ナライズしてあって認識しないのならば、メディアとの相性の可能性が高そうで
す。メディアを変えて試してみるとよいと思います。
ちなみに、コピーワンスを録画したディスクは、例えコピーしても再生できま
せんので注意してください。
書込番号:2960379
0点
2004/06/25 14:53(1年以上前)
念のため
ファイナライズしてあっても、DVD-RWのVRモードは
UDFリーダ(ソフト)が無ければ認識しません
ビデオモードは問題無し
書込番号:2960477
0点
2004/06/26 17:24(1年以上前)
質問にお答えいただいた皆さん、ありがとうございました。初期設定が
VRモードになったままでした。すみません。
書込番号:2964440
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
先日から行われているユーロ2004のためにこの機種を購入いたしました。
予選リーグは延長戦もないので2時間10分ほどの番組をMN21で録画。ハーフタイムなどを編集で削除して、2時間以内にしてからDVD-R(ビデオ)に高速ダビングしております。
決勝トーナメントからは延長戦も想定できるので時間ぴったりのMNで録画する事ができず悩んでいます。
サッカーなので動きも激しく、一度MN15で録画したときにかなりの画質の荒さ(ブロックノイズ)に驚きました。
なるべく綺麗な画質で、できればチャプターマークも自分でつけたものをと思えば、
FAINでHDDに録画→チャプター・編集をして→DVD-RWにVRモードで落とす。
という方法が最適でしょうか?どなたか知恵を貸してくださいm(__)m
それともう一つ。いったんVRモードでDVD-RWに落とした内容を、HDDに高速ダビング、さらにDVD-Rに高速ダビングはできるのでしょうか?
しつもんばかりで申し訳ありません。
0点
パイオニア・ユーザーではありませんが。
>なるべく綺麗な画質で、できればチャプターマークも自分
>でつけたものをと思えば、FAINでHDDに録画→チャプター
>・編集をして→DVD-RWにVRモードで落とす。
を、私はやっています。SP以上でないと、わざわざ、DVDに焼こうと思いません。
ちなみに、私は、HDD上でプログラム分割をして、前半・後半、延長・PK と、2つに分割しています。
書込番号:2959505
0点
私もパイオニア機のユーザーではありませんが(東芝機のユーザーです)、不要な部分をカットした後の録画時間をあらかじめ予想できないときは、とりあえず最高録画モードで録画し、その後、ディスク1枚ないし2枚におさまるよう等速ダビング(再エンコード)するのが1つの対処策です。
ここで注意していただきたいことは、パイオニア機における最高録画モードはFINEではなくMN31だということです。FINEでは音声記録モードがドルビーデジタルではなくリニアPCM(非圧縮の音声記録方式)となるので、その分、映像の記録に割り当てられるビットレートが少なくなります。
>いったんVRモードでDVD-RWに落とした内容を、HDDに高速ダビング、さらにDVD-Rに高速ダビングはできるのでしょうか?
「いったんVRモードでDVD-RWに落とした内容」というのはHDDからDVD-RW(VRモード)にダビングしたタイトルということでよろしいでしょうか?もしそうでしたら、HDDへの書き戻し→DVD-Rへの高速ダビングは可能だと思いますよ。
ただ、「いったんVRモードでDVD-RWに落とした内容」というのがDVD-RW(VRモード)に直接録画したタイトルということでしたら、注意が必要です。詳しくは説明書を参照していただきたいのですが、DVD-RWからHDDへ無劣化・高速で書き戻せない場合があります(例えば、二ヶ国語放送の番組を録画したときに、主音声・副音声の両方を記録した場合など)。
蛇足ですが、今朝のポルトガル×イングランドは白熱した試合だったようですね。
書込番号:2959636
0点
追加です。↑で「等速ダビング(再エンコード)するのが1つの対処策」と書きましたが、等速ダビングをすると設定したチャプターマークがすべて消えてしまいます。よって、DVD-RW(VRモード)上で再度、チャプターマークを設定し直す必要があります。
書込番号:2959742
0点
2004/06/25 10:37(1年以上前)
HDDにFINEで録画、編集後RWにMNモードでダビングが理想ですが手間がね
(2パスエンコになるのでブロックノイズは減るはずですが)
RWで直接録画ブロックノイズ(モザイク)には逆効果です
それにMN12〜MN20で録画したタイトルと二カ国、音声多重は高速ダビング不可
ところで画質の件ですが本当にブロックノイズ(モザイク)?
モスキートノイズのようにも見えますし、単に解像度が低くなっているようにも
HDDには、MN19までD1(720X480)ですが、MN18からは1/2D1(352X480)になります
落差が激しいので悪く感じられます
RWに直接録画の場合は
MN20〜MN17(544X480)、MN16〜MN12(480X480)で画質は良いのですが
HDDに高速で戻せないので、Rにも焼けません
(MN指定では戻せます Rにも高速で焼けます、510HはHDDからRに無条件で
Rに高速ダビングするために、HDDにはRと同じにしか録画もダビングも
出来ないようになっています)
MN19(2時間20分)で録画、2時間20分以内に編集して、一枚にするか
分割して2枚にするかですね
FINEで録画して編集、DVDにダビングしてもMN19以下のモードだと、HDDにMN指定で、無いと戻せません
RWのビデオモードだとHDDに高速で戻せませんし
僕の場合は妥協してMN18以下を使ってます(画質より使い勝手優先)
書込番号:2959862
0点
2004/06/25 11:28(1年以上前)
申し訳ありません、前回の一部間違いがありました
最後の方なのですが
*FINEで録画して編集、DVDにダビングしてもMN19以下のモードだと、HDDにMN指定で、無いと戻せません*
MN19は間違いで、正しくはMN20以下、つまりSP以下でRWにVRモードで
録画かHDDからダビングするとHDDに高速で戻せません
(MN12〜MN17でRWにVRモードで録画したタイトルはHDDに高速で戻せないので)
書込番号:2959963
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
いつも皆様にはお世話になっています。
また教えて頂きたいことがありますので宜しくお願い致します。
昨日HDDに録画した番組をダビングリスト上ではなく直接オリジナルを編集しようとした時に起こった現象なのですが・・・。
CMをカットしてチャプター分割した際、分割された一つの映像が真っ黒になってしまい、その後どのボタンを押してもまったく機械が動かなくなってしまいました。
本体の電源を押し続けて何とか一旦電源は切れたものの、再度起動してその編集しておかしくなったタイトルを再生しようとすると、また機械が固まりまったく動かなくなってしまいます。
仕方がないのでせっかく録画した番組ですが消去したところ、その後は固まることなく機械は自体は使えますが、HDDがおかしくなってしまったのではないかと心配です。
まだ購入して3ヶ月程しか経っていないのですが、今までにこのようなことは一度もなかったのですが、何か機械に問題があるのでしょうか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
質問させてください。
@ビデオからHDDにダビング は等速ダビングしか出来ないですよね?
AHDDにダビングした内容をDVDに移す時 マニュアルダビングを利用した際、高速ダビングすることは無理ですよね??!
説明書片手に過去ログ読めば読むほど
頭が混乱してきました(´-ω-`)汗
ビデオのダビング。。。時間かかってしまうんですね…。
教えてください!お願いします(*゜-゜*)
0点
>@ビデオからHDDにダビング は等速ダビングしか
>出来ないですよね?
VHSビデオ・テープの再生を伴うので、実時間かかります。
書込番号:2943256
0点
2について。
(丸付き数字は,PCのによっては文字化けするので使用しないようにし
ましょう)
HDDに録画したモードーと別のモードでDVDにダビングする場合は,高
速ダビングできません。例えば,FINEで録画したものをMN25でダビン
グするなど。高速ダビングするためには,最終的にDVDに保存するのと
同じモードでHDDに録画する必要があります。
書込番号:2943292
0点
2004/06/20 21:12(1年以上前)
EURO2004のためにさん、チュパ(新)さん、
早急な回答ありがとうございました!
もうひとつ聞いてもよろしいでしょうか?
2の質問に付随するんですが・・・(丸付数字には気をつけます…)
例えば
・SPモードでHDDに録画したものを高速ダビングする。
・SPモードでHDDに録画したものを FINEモードでDVDにダビングするのでは どちらの方が綺麗に残せるのでしょうか??
等速は劣化するように書かれているし、でもSPより上のFINEでダビングしてみたら 綺麗にうつるかなぁと思ってみたりするのですが・・・。
何度もすみませんが 教えてくださると嬉しいです☆:*°
書込番号:2943368
0点
2004/06/20 21:23(1年以上前)
一度劣化したらFINEモードでも復活しません、逆に劣化します。
よって・SPモードでHDDに録画したものを高速ダビングする。が正解
書込番号:2943420
0点
>SPモードでHDDに録画したものを高速ダビングする。
こちらの方が綺麗です。
高速ダビングの場合画質は全く劣化しませんが,等速ダビングの場合
は,モードをFINEにしても画質が劣化します。
画質を劣化させないためには高速ダビング。こう覚えておきましょう。
書込番号:2943432
0点
2004/06/20 21:46(1年以上前)
逢魔さん、チュパ(新)さん ありがとうございます!
『高速以外は劣化する』って覚えておきます。
ビデオからダビングするということは劣化は避けられないという
事なんですね・・・。
使いはじめて半年たったのに、 マニュアルモードがあることも
2日前に初めて知りました。 全然使いこなせてないので
良い勉強になりました。
ありがとうございました(*´∀`*)☆:*°
書込番号:2943524
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
三菱のDVR-HE500とかは1.5秒で起動するとありますが、パイオニアのHDD+DVDレコーダーも起動時間が早いと聞いたことがあります。実際のところどうなんでしょうか?
ビデオデッキで慣れているので起動時間はちょっと気になります。
0点
> [2931580]起動時間
こちらにも、書かれていますが、お探しの機種は?
書込番号:2936329
0点
2004/06/19 00:56(1年以上前)
>三菱のDVR-HE500とかは1.5秒で起動
楽レコの起動時間はもっとかかります。ただし、電源投入直後の1.5秒後からの放送を録画することができます。
書込番号:2936408
0点
2004/06/19 09:48(1年以上前)
EURO2004のためにさん、ビックビックさん早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
起動時間約10秒というのは、これからすぐ録画したいときの待ち時間としてはぎりぎりの時間だと思うのですが、それはただ私が短気なのかもしれませんね。三菱のDVR-HE500は、電源投入直後の1.5秒後からの放送を録画できるとのことですが、BSアナログチューナーがないので残念です。もっと上級機種を選べばいいのですが、予算の都合などで‥更に検討することといたします。
書込番号:2937233
0点
>起動時間約10秒というのは、これからすぐ録画したいときの待ち
>時間としてはぎりぎりの時間だと思うのですが、それはただ私が
>短気なのかもしれませんね。
なんで遅いの?という、素朴は感覚が、大事では?ないでしょうか。
すくなくとも、私は 負け組み さんに同感です。
書込番号:2939573
0点
2004/06/19 23:14(1年以上前)
EURO2004のために さんまたまたありがとうございました。
私の感覚は普通だったということですかね。
再検討しましたが、やはりDVR-510H-Sは機能、価格とも私の希望に近い製品なのでほしいです。
書込番号:2939787
0点
DVDレコーダは発展途上の製品であり、各社それぞれ特徴のある製品を出しています。個人的な意見ですが、それぞれの製品の特徴と比べれば起動時間の早い遅いはとるに足らないことだと感じています。機種選択で起動時間を最優先させた場合、買った後で後悔する可能性が高いと思います。
(あと、頻繁な電源のON/OFFはHDDにあまりよろしくないので、私は家にいる間はONのままにしてます)
> ビデオデッキで慣れているので起動時間はちょっと気になります。
これについてですが、ビデオは機械自体の起動はすぐでも、(特に急な録画の場合)そのテープに録画していいかどうか判断するのに一旦再生したりしないとダメで、結局は録画開始できるまでに時間がかかりませんか?
書込番号:2942424
0点
2004/06/20 19:04(1年以上前)
そるじゃあさんご指摘ありがとうございます。
>ビデオは機械自体の起動はすぐでも、(特に急な録画の場合)そのテープに録画していいかどうか判断するのに一旦再生したりしないとダメで、結局は録画開始できるまでに時間がかかりませんか?
いつでも録画できるようにビデオテープをスタンバッているので録画開始は瞬時です。
私がDVDレコーダーを購入しようと考えた理由は、主に録画したもののほとんどが1度見たらもう見ないので保存する必要がないことと、カーナビでDVD-Rに録画した番組を見ることができることからHDD付DVDレコーダーの購入を考えた訳です。
>頻繁な電源のON/OFFはHDDにあまりよろしくない
とのことですが、ビデオデッキでは予約録画をセットすると1度電源が切れ、時間になったら電源が入り録画されます。DVDレコーダーは違うのでしょうか?もしも同じ仕組みなら例えば1日に6番組予約した場合その都度電源のON、OFFがあると思うのですが。素人の質問です。
書込番号:2942886
0点
HDD,DVD両方搭載のハイブリッドレコーダは(全社・全機種かどうかは分かりませんが)電源ONの状態でも録画時間が来ると自動的に録画が始まります。それも、前に録画していた番組を再生しながらでも裏で録画してくれるので非常に便利です(録画タイマー(?)なるものをONにしておかないとだめな機種もあるようですが、でもONにしとけばいいだけの話)。よって、私は家に返ったら電源を入れています。まあ、録画開始時に電源が切れていた場合は、当然、電源入る→録画→終了したら電源切れる、となります。
> 1日に6番組予約した場合その都度電源のON、OFFがあると思うのですが。
1日6回とかの電源ON/OFFの繰り返しがHDDの寿命にそんなに大きく影響するかどうかは分かりませんが... m(_ _)m
ただ、HDDは結構扱いにくい代物で、日常の使用ではそう神経質になる必要はないでしょうが
・電源ON/OFF時にモーターに負荷がかかり、寿命を短くする要因となる
・温度が高くなると寿命が短くなる
・(寿命は平均数万時間とされており)見もしないのに24時間つけっぱなしだと無駄に寿命がくるのを早めてしまう
・ホコリ、たばこの煙等に弱い
等のことがあります。「あちらを立てればこちらが立たず」的なことがあるものの、私は電源ON/OFFの回数もそれなり・連続運転時間もそれなり・ラックに入れて前面扉を閉じてホコリが入らないように・でもラックの後ろは解放してできるだけ熱がこもらないようにする……なんてことをしたりしてます。
書込番号:2943378
0点
2004/06/20 22:54(1年以上前)
そるじゃあ さんいろいろな情報ありがとうございました。
録画予約中でも電源はON状態にできるということですね。
参考になりました。
書込番号:2943899
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
30分番組を毎週HDDに録画した後にCMをカットし、その段階で好みの場所にナビマークをつけているのですが、4週分たまった後でDVD-Rにダビングする際、ダビングリストに追加するとナビマークをつけた場面がずれてしまうのですが、どうしたらずれることなくダビングすることが出来るのでしょうか?
0点
取説に書いてある通り,DVD-R/RW(ビデオモード)にダビングする場合,
チャプター(ナビマーク)の位置は,多少ずれます。
DVD-RW(VRモード)に,フレーム編集ONでダビングすれば大丈夫です。
書込番号:2925977
0点
2004/06/18 00:44(1年以上前)
>チュパ(新)さま
ご回答頂きましてありがとうございました。
やはり取説に書いてあるとおりずれてしまうのは仕方ないのですね。
これからはダビングした後ファイナライズする前にナビマークをつけることにします。
書込番号:2933334
0点
2004/07/18 16:47(1年以上前)
すみません、昨日購入したばかりの者です。
さっそく、手持ちビデオのソフトをHDDに落としまくっているのですが、同じシリーズのビデオのため、ディスクナビでみると、どのタイトルも同じサムネール(ナビマーク?)で区別がつきません。
自分でタイトル中の好きな場面をサムネールに設定するにはどうすればよいのでしょうか?
いくら説明書を読んでも分かりませんでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3044248
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





