DVR-510H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DVR-510H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-S のクチコミ掲示板

(2819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD→ビデオへのダビング

2004/05/28 11:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 マキョキョさん

教えてくださいっ!
HDDにとりためて→DVD作成 の操作はだいぶ慣れてきました。
ところが、DVDプレーヤーを持っていない姉がビデオにダビングできたらしてほしいと言われてしまい困っています・・・涙
HDDに残っている内容をビデオにダビングできるのでしょうか?
教えていただけたら光栄です(´-ω-`)
かなりさかのぼって過去ログを探してみたのですが出てこず 
パイオニアのHPも接続例が準備中になってしまっていて調べようがありません。

書込番号:2858062

ナイスクチコミ!0


返信する
パナ ユーザさん

2004/05/28 11:51(1年以上前)

DVDの外部出力からケーブルでVHSデッキの外部入力につなげば
VHSデッキで録画できます
VHSデッキでダビングするのとほとんど同じです

書込番号:2858075

ナイスクチコミ!0


スレ主 マキョキョさん

2004/05/28 11:57(1年以上前)

早速回答ありがとうございます!!
出来るのですね〜。 早速ビデオ出してきます♪
ありがとうございました(。・ω・。)

書込番号:2858082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

超初心者の質問ですが・・

2004/05/27 16:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 長生き家電さん

録画したものがHDDいっぱいになってきたので、ダビングしようと思っているのですが、説明書を読んでもよく分からなかったので質問させて下さい。
FINEで録画した2時間番組を、1時間ずつ2枚に分けてDVD−Rへダビングしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
キリのよい所にチャプターを入れて、チャプターごとにダビングする事は出来るのですか?説明書を見ると、タイトルごとのダビング説明のみで、チャプターごとのダビング説明がないようなのですが・・・。
上手なダビングの仕方を、バカにせず説明していただける方、よろしくお願いします。

書込番号:2855365

ナイスクチコミ!0


返信する
海藻さん

2004/05/27 17:05(1年以上前)

ダビングするときにタイトルを真っ二つに分割して、後半を消してダビング。
次は前半を消して後半をダビング。
これでOKじゃないかな。>どうやっても元のタイトルは消えませんから安心。
チャプターはダビング時でも打てますが、予め打っておくと二つに
分割するときに楽。
ダビング時、ポーズを予め押しておいて、チャプター移動。
止まってるので、そこで分割。これもコツかも。
間違っていたらゴメンネ。
しかし、家電とは言え簡単じゃないよね。将来70歳過ぎたら出来るか
自信ないよ。(そのときの技術に付いていけるかどうか)
とにかく分割がポイントです。慣れれば簡単。

書込番号:2855417

ナイスクチコミ!0


otonさん

2004/05/27 19:20(1年以上前)

海藻さん提案の方式は、誤解して大切な映像を消してしまうかもしれないので一言追加させてください。

真っ二つに「分割」は正しいと思います。しかし「後半を消す」と「一度消したモノは復活できない」のではないでしょうか?
因みに分割したモノを結合することも出来なかったかと。

正しい表現は
・まずは2分割し
・DVD-Rに焼くとき、ダビングリストに登録するのを、
  最初のDVDには前半のみ、2枚目のDVDには後半のみ指定して
 ダビングすれば出来上がりです。

分割とはタイトルが別のモノを作ることであって、チャプターを入れることとは全く意味合いが異なるかと...。

誤解していたら御免なさい。

書込番号:2855766

ナイスクチコミ!0


海藻さん

2004/05/27 20:23(1年以上前)

oton さん、今晩は。

>>しかし「後半を消す」と「一度消したモノは復活できない」のではないでしょうか?

ん〜ダビングリスト上では如何なる編集を行っても元の大切なデータに
はなんら影響は与えないものと思いますが。違いましたかね?
ですから後半を消しても、ダビングリスト上では消失しますが。
タイトル自体は元通りあると思います。
ですから再度後半をダビングするときに、元データからもってくればいいのかと・・

>>分割とはタイトルが別のモノを作ることであって、チャプターを入れることとは
全く意味合いが異なるかと...。

分割する際にはダビングリスト上でもいいのですが画面も小さいし、
予めチャプターで分割点を打っておいたほうが自分はやりやすいので
そうしてます。(分割ポイントにチャプターを打っておくという意味でした)

でも一番大事なのはダビングリスト上で編集作業をした場合、特に
データの一部を消した場合に元データも消えるかどうかですが。
これは大丈夫ですよね?

とここまで書いて気が付いたんですが。
一応、ダビングリストを使った分割、編集の話だったんです。
直接データを分割してダビングするなら確かに一度消したら、二度と
戻りません。
初めての分割だったら、取りあえずはダビングリストを使った方が元データを
間違えて消すこともないと思うのでお勧めですが・・・・・

PS自分の場合、ダビングリストを重宝して使ってるので、それ前提でお話
しましたが。そうとは限らないわけですね。説明不足でしたすいません。

書込番号:2855945

ナイスクチコミ!0


海藻さん

2004/05/27 21:06(1年以上前)

>>長生き家電 さん

私が説明したのはダビングリストを使っての編集、ダビング、なので
元データに直接手を入れて分割、消去するとoton さんご指摘の通り録画
したものが消失します。注意してください。

あと、一度ダビングリストでタイトルを分割して見てください。
これなら元データに影響しませんので。練習のつもりでおき楽に
試せます。

書込番号:2856076

ナイスクチコミ!0


スレ主 長生き家電さん

2004/05/29 03:54(1年以上前)

海藻さん、otonさん

分かりやすく説明して下さり、大変感激しています。
深夜になってしまいましたが、無事にダビングを終える事が出来ました。
少し前に元データでチャプター分けをした時、軽い気持ちで消去してしまい、後で後悔した事がありましたから、ダビングリスト上での分割方法を教えていただいて本当に嬉しかったです。
お返事ありがとうございました。

書込番号:2860517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 メイティアさん

質問いたします。自分で録画をしたDVD−Rをもう一枚のDVD−R
にまるまるバックアップ(ダビング)した場合、ダビングされる側のDVD−Rの録画モードはマスターのDVD-Rディスクの録画モードと同じになるのでしょうか?それと、「DNRが有効」とはどういう意味なんでしょうか?以上2点ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:2855033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/05/27 19:26(1年以上前)

デスクバックアップは,全く同じ内容のディスクをもう1枚作る機能
ですから,当然録画モードはマスターと同じになります。

DNRはデジタル・ノイズ・リダクションのこと。録画時や再生時に,ノ
イズを低減してくれる機能です。「DNRが有効」は他スレの文の一部だ
と思いますが,VHSなどからダビングをするときに,DNRをONにすると
綺麗にダビングできるという意味で使われているのだと思います。

書込番号:2855784

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイティアさん

2004/05/27 21:26(1年以上前)

チュパ(新)さま

レスありがとうございました。バックアップについて、理解できました。
DNRについては510−HSにはこの機能はついていないのでしょうか?(それらしきものが見当たらないのですが。。)またビデオデッキや、もう1台の再生用DVDプレーヤー(パイオニアDV−U7)にも
DNRらしい機能は見当たらないのですが。。度々の質問恐縮です。

書込番号:2856168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/05/27 22:12(1年以上前)

取説P.137〜P.140の画質設定を見てください。

録画時にはVNR,再生時にはYNR,CNR,QNRの3つが設定できます。
他にも画質の調整項目がありますので,いろいろやってお好みの画質
に調整してください。(NRは残像が出るなどの弊害が発生する場合が
あります)

書込番号:2856380

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイティアさん

2004/05/27 22:47(1年以上前)

チュパ(新)様
早速のレス、有難う御座います。早速やってみました。
またまた質問なんですが、137ページからやってるんですが、
テレビ録画は普通のワイドテレビ、外部入力録画は主にDVD
プレーヤーから入力して使っています。ですので、設定はレーザーディスクを選択すのがベストなのか、メモリー1/2/3を設定するのがベストなんでしょうか?それとも、TVを録画する時と、外部から(DVDやビデオデッキ)録画するたびに設定を変更するのがベストなんでしょうか??
いろいろご質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:2856568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/05/27 23:18(1年以上前)

基本的に「チューナー」と「LD」でいいのでは。
それで不満が出るなら,自分なりの設定を見つけるしかないと思います。人それぞれ好みが違いますから,「こうすればいい」という回答は
私にはできません。

私はこの機種を持っていません。以前DVR-7000を使っていたときには,
あらかじめ設定されている「チューナー」などをそのまま使っていまし
た。

書込番号:2856720

ナイスクチコミ!0


スレ主 メイティアさん

2004/05/29 21:16(1年以上前)

チュパ(新)様
レス遅くなりましたが、有難う御座いました。また新たに伺いたいのですが、(もし、ほかの方が書かれていたらすみません。)ハードディスクに
ダビングしたビデオテープの映像を自分でチャプターを入れてハードディスク上で見る分には自分の区分けた場所でチャプターが付いているのですが、その映像をDVD−Rにダビングした際、チャプターはそのチャプターの場所ではなく、約10分や15分の場所についたDVD−Rができていました。ハード内で自分の任意の場所につけたチャプターをDVD−R
にそのままダビングすることはできないのでしょうか?ハード→DVD−Rへのダビングは高速などではなく、等速です。いつも質問ばかりですみません。

書込番号:2862919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/05/29 22:34(1年以上前)

等速ダビングの場合,HDD上でつけたチャプターはすべて無視され,一
定時間毎に勝手にチャプターがつけられてしまいます。好きなところに
チャプターをつけたDVD-Rを作るには,高速ダビングを使わなければダ
メです。(ただし,GOP制限により若干位置がずれます)

高速ダビングの場合,HDD→DVD-Rダビング時に録画モードを変更するこ
とができません。したがって,ビデオ→HDDダビング時に,DVD-R1枚に
うまく収まるように,録画モードを設定する必要があります。
マニュアルモード(MN○○)を使うと,録画時間を32段階に細かく調整
できます。マニュアルモードについては,取説P.127,128に設定の仕方と
録画可能時間の一覧表があるので,それを見てください。

なお,ビデオ→HDDにダビング後,CMなどの不要部分を削除する場合は,
削除後の時間でモードを設定した方が,DVD-Rの容量を無駄なく使うこ
とができます。

書込番号:2863228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/05/29 22:37(1年以上前)

追加です。

高速ダビングは,フレーム編集をOFFにしないとできないので注意して
ください。

書込番号:2863241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新機種!?

2004/05/26 21:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 ドリフの大爆笑さん

新機種が出ましたね。http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040526/pioneer.htm GコードがなくなりEPGがつきました。結構ほしいかもしれない。

書込番号:2852854

ナイスクチコミ!0


返信する
na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/26 23:00(1年以上前)

・・えっ?、Gコードはついていると思いますが・・。

書込番号:2853330

ナイスクチコミ!0


BOBOブラジルさん

2004/05/26 23:58(1年以上前)

↑そうだね、Gコードついてるって書いてあるね。

書込番号:2853608

ナイスクチコミ!0


ひろくまプーさん

2004/05/27 12:54(1年以上前)

BSアナログが無くなったのは残念である。次の候補から外さなくては
いけないかも。今持ってる510Hを大事に使うのが1番かな。

書込番号:2854913

ナイスクチコミ!0


河童の三平さん

2004/05/27 19:46(1年以上前)

私もBSアナログチューナーがついてなきゃ購入対象になりません。
何でですか・・・・

書込番号:2855851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

チャプターって?

2004/05/25 18:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 あっきよっしさん

HDDからDVDにダビングする際、チャプターが入らず、6時間もの中身を早送りで捜さなければなりません。HDDでチャプター編集すれば、高速ダビング含めてチャプターそのままで書き込まれますか?自動チャプター5分で設定しているのになぜ入らないのでしょうか?わたし、2時間番組3本を高速ダビングしました。ダビング恐怖症になってしまってますので詳しく教えていただければありがたいのですが。

書込番号:2848488

ナイスクチコミ!0


返信する
22360679さん

2004/05/25 18:26(1年以上前)

無駄なスレみてしまった!

書込番号:2848501

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっきよっしさん

2004/05/25 18:39(1年以上前)

わざわざ携帯で見ていただいてパケ料スミマセン。皆様、初心者なものでお助けください・・・5分おき等どんな形でもいいので簡単にチャプター入れてダビングしたいのです。

書込番号:2848528

ナイスクチコミ!0


華奢庵さん

2004/05/25 18:45(1年以上前)

チャプター編集してDVDに高速ダビングしたらつくのでは?
5分おきってのは高速ダビング以外でしかつかないですよ

書込番号:2848547

ナイスクチコミ!0


22360679さん

2004/05/25 22:58(1年以上前)

この機種のユーザーじゃないので詳しい事は分かりませんが、検索する事をお勧めします。パイオニアのカテゴリーにて「5分」や「チャプター」等で検索してみてください。パイオニアの機種でこの質問が過去に沢山あった気がします。

書込番号:2849615

ナイスクチコミ!0


鰹のたたき定食さん

2004/05/26 12:47(1年以上前)

私はHDDでチャプター編集した後に、高速ダビングしてDVDを作成していますよ。個人的にはこの方法が楽チンで好きです。
おっしゃるとおり、チャプターはほぼそのまま書き込まれます。
『ほぼ』っていうのは0.1秒(!?)くらいずれている時があるのですが、
ほとんど気にならないレベルです。
安心してダビングして下さい。
尚、自動チャプターの設定はやったことが無いので、何とも言えません。

書込番号:2851377

ナイスクチコミ!0


otonさん

2004/05/27 19:27(1年以上前)

自動チャプターが作動するのは、DVD-Rに直接録画するときだけのはずです。
あっきよっしさんの例で作成したDVD-Rには合計2つのチャプターが付いているはずです。

どうしてもチャプターを付けたいのでしたら、
・HDDに録画するときにチャプターを入れ、それをダビングする or
・DVD-RWに焼いて(VRモードで)、後で見ながらチャプターを入れる
のどちらかでしょうね。

書込番号:2855790

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっきよっしさん

2004/05/29 11:19(1年以上前)

みなさまありがとうございました!HDDでチャプター入れる作業してみましたが、めんどくさい・・・・・・5分おきくらいでスパスパとチャプター入れたいのですが・・・ワガママですか?

書込番号:2861274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/05/29 23:16(1年以上前)

東芝機ならできるんだけどね。
少し前に,これができないので売り払ってしまった人がいました。東
芝機も持っている人だったので,余計に耐えられなかったみたいです。

書込番号:2863443

ナイスクチコミ!0


海藻さん

2004/06/02 15:04(1年以上前)

>HDDからDVD のオートチャプター

これ是非欲しい機能。
最初は打つべき所へチャプターを打ってましたが、面倒になり
5分か10分、20分間隔で打つようになりました。
最近ではそれも面倒になり、そのままって事が多いですね。
DVD録画時のオートチャプターを設定しているくらいだから
メーカーも必要せいを感じているのでしょう。
しかし、実際にはDVDに直接録画するケースは少ないのでは。
要するに、使いたい時に使えない状態。
新機種も変化なしかな?

あと一定時間置きにチャプターを打つ場合は、プレイモードで
タイム入力をするほうが楽ですね。
最初は時間を表示させた上で早送りしてました。
でも、不満を言ったものの、ホント良く出来たインターフェイスです。
機能を設定した人のセンスをビシビシ感じます。

書込番号:2876418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

下げ止まり

2004/05/25 15:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 下げ止まりさん

ひょっとしてもう下げ止まりですか。
これ以上安くならないみたいです。

書込番号:2848040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-510H-S
パイオニア

DVR-510H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DVR-510H-Sをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング