DVR-510H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DVR-510H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-S のクチコミ掲示板

(2819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

秒読み?

2004/05/21 23:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 A様B様さん

どこ共、在庫一層セールやってるね。
来月発表らしいけど、早まるかも・・・

書込番号:2834502

ナイスクチコミ!0


返信する
もやし汁さん

2004/05/23 03:19(1年以上前)

来月発表のような噂もありますけど、
発表はそう遠くないですよ。
A様B様のタイトル通り「秒読み」ですね☆
何はともあれ新機種楽しみです!

書込番号:2839030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ピクチャークリエイション機能について

2004/05/21 22:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 欲しいですさん

教えてください。
東芝機のユーザーですが、VHSからのダビングで「輝度が高い画面で絵が歪む」のに困っていました。
パイオニア機には、ピクチャークリエイション機能というのがあって、
これで輝度を下げて録画すれば画面が歪まなくてすむのではないかと想像しましたが、期待できるものでしょうか。

書込番号:2834024

ナイスクチコミ!0


返信する
ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/05/22 08:32(1年以上前)

欲しいです さん、

 VHSからの映像を直接テレビ受像機で見た場合には絵が歪むのでしょうか?
VHSの記録信号の状態が悪い場合には、テレビ受像機で同期がしっかりとれず
に映像の影響を受けて絵が歪む場合があります。DVDレコーダのA/D変換部で
デジタル化する時に同期が安定して絵が歪むことがないはずですが、放送番組
では絵が歪むことはないでしょうか?もし放送番組でも絵が歪むようでしたら
DVDレコーダのA/D変換部の不良かもしれません。外部入力独自の問題でしたら
ビデオカメラやテレビ受像機からの信号を入力されて確認されては如何でし
ょうか?

 我が家は510HSを購入して5ヶ月、毎日タイムシフトで使用していますし、
VHSのDVD化の作業をしていますが、「輝度が高い画面で絵が歪む」という
症状には出会っていません。

書込番号:2835342

ナイスクチコミ!0


otonさん

2004/05/22 09:24(1年以上前)

ピクチャークリエイションに該当するのは画質調整機能でしょう。
510Hには入力ライン毎(外部1、2、3&内部TVチャンネル)に画質の調整が出来ます。
輝度がらみでは白の調整が有ります。
その他ではノイズリダクション設定有無、黒調整、色合い、色濃度etcです。

この機能で充分かどうかは実際使用し調整してみないと分かりません。
ezekiel さんが指摘されているように、まずはVHSが問題なのかDVDレコーダーが問題なのか明確にすることが先決かと思います。

書込番号:2835464

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2004/05/22 11:10(1年以上前)

調整範囲はさほど広くないけれど、東芝にもあります。 東芝機でも世代に
よって多少異なりますが、現行機種の場合だと
 初期設定→録画機能設定→録画映像モード→モード1(照度を落とす)
…です。

書込番号:2835767

ナイスクチコミ!0


スレ主 欲しいですさん

2004/05/22 17:51(1年以上前)

お返事くださった皆さん、ありがとうございました。
VHS出力をテレビに直接つなげると、歪まずに映るんです。
だから原因は東芝機(RD-X1)だと思っています。
しかし現行機には「照度を落とす」機能があるんですか、迷いますね〜。

書込番号:2836972

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/05/22 18:15(1年以上前)

欲しいです さん、

 東芝機の掲示板では、過去に同様の症状に関する書込みはなかった
のでしょうか?「輝度」を調整されたら絵の歪みは改善されたでしょうか?

書込番号:2837056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 もっしーちゃんさん

今日近所の草加ケー〇電気でDVRー510HーSを\49800(+200円で伝票上は\5万円にして5年保障付きで接続コードから200円引き)で買いましたニャリヨー、更にこの店で購入の客には特典としてLGのDVDーRを5パック付き(\1500)と、どのD端子でも半額!ちゃんはビクターのD端子VXーDS420(\4280)の半額\2140ー\200=\1940で購入しましたニャリー(^O^)
経緯話すニャリヨー
月曜に八潮のヤマ〇デンキで金額交渉したら\53500で2000円分のポイント付きだったニャリー、おまけなしで一年保障だけニャリー、5年保障付けるには5%増しの+2675円で\56175ー\2000=\54175ニャリ
火曜に先ずコジ〇デンキで交渉したら\54500のおまけ無しニャリー、気を取り直して閉店ギリギリに草加ケー〇デンキに行ったら店員さんが『今日は一台も売れてないんですよー』との事で『ヤマ〇デンキさんで\51500だったニャリー』と交渉したら『同じ金額でDVDーR5枚おまけと、好きなD端子を半額にします』やった〜と思い『明後日お金持ってくるニャリヨー』そしてこのサイトみたら平塚のケー〇デンキで限定5台\49800だとの事ニャリカラ、木曜にケー〇デンキさんで『実家の近くのケー〇さん日本一安いらしいニャリケド…』と言ったら『何処ですか?』と聞かれ『平塚ニャリー』と答えたら『あそこは日本一じゃないですよー、いくらでした?』→『\49800ニャリー』→速答で『\49800でいいですよー、でも5万円切ると5年保障付かなくなるから後で\200引きますよー』となったニャリケド、あそこは日本一じゃないと言う事はケー〇デンキさん同士で日本一安い所を知ってるって事ニャリカー?、日本一安いケー〇デンキではいったいいくらで売ってるニャリカ(^O^)誰か教えてくれニャリー
更なる値下げにも躊躇しなかっただけに山賭ければもっと引いてくれた雰囲気があっただけに、得したのか損したのかスッキリしない買い物したニャリー

書込番号:2831316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2004/05/21 09:29(1年以上前)

なにはともあれ「伏せ字」と「ニャリー」は止めてくれ。読みづらい。(笑)

書込番号:2831977

ナイスクチコミ!0


ミエリさん

2004/05/21 15:50(1年以上前)

[2827692]参照してください。

書込番号:2832861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/05/21 21:30(1年以上前)

それ以前に価格COM掲示板の規約では「伏せ字の使用は禁止」です。
こんなことはやってはいけませんということですね。

書込番号:2833770

ナイスクチコミ!0


『子午線たばこ店』のおばばさん

2004/05/26 13:57(1年以上前)

足を怪我した割には元気に動き回っておられるじゃないか。
顔も見た事がない方々からボロクソに言われて・・・・
御主も悲惨じゃのぉ。
けどこのババァも皆様の返信に異義なし。

書込番号:2851583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD−RがPCで再生できない

2004/05/19 23:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 晋くんのままさん

どなたか教えてください。VHSからDVD−Rに焼いたものが、PC(NEC PCVC5001とPC-LL7106D)で再生できません。
ファイナライズ済みです。メディアはTDKの国内生産品です。
友人宅のDVDプレイヤー(3年前のパイオニア製・最新の東芝製)では再生できます。
友人が作成したDVDRをディスクバックアップしたものはPCで再生できます。PCに問題があるのでしょうか?それとも焼き方に不具合があるのでしょうか?
どなたかお助けください。

書込番号:2827534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/05/19 23:23(1年以上前)

晋くんのまま さん こんばんは。

う〜ん、メディアの相性か何かですかね。それくらいしか思い付きませんけど・・。
違うメディアでも試してみたら如何でしょうか?
(こんな回答しかできなくて、すみません。m(__)m)

書込番号:2827583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2004/05/20 02:56(1年以上前)

>友人が作成したDVDRをディスクバックアップしたものはPCで再生できます。
これのメディアもTDKですか?

両機種とも、DVD−ROMの再生のみですね〜。(調べました^^;)
こ〜ゆうときは、CD-R/RW with DVD-ROM です。とか言って貰えると助かります。
で、再生ソフトなんかも書いておかれると、もっとレスがつくかもしれません。

実は私もLavie使いです^^; Lavie Mです。晋くんのままさんよりも半年ほど古い機種だと思います。
ワープ9発進さんがおっしゃられるように、相性だと思います。
私のノートPCも、TDK-RW(超硬)はなかなか再生されません。
ドライブが頑張って(?)読み込もうとしているようなんですが、なかなか読み込んでくれなくって
何度も読み込ませて、再生出来るときもあります。

ビクターのRWビデオ用、三菱のデータ用はなんなく再生出来るのですが
TDK-RW超硬ビデオ用、三菱-RWのビデオ用は、上手く再生できません。
何度も読み込まして、再生出来るときもあれば、再生出来ない時もある・・
(三菱のビデオ用とデータ用、同じ会社なのに駄目なの?(>_<)って感じでした。)

ディスクトップPCが、ビクターのメディアをちゃんと読み込んでくれないんで
TDK(超硬 5枚組み)を買ったのですが、ムダでした・・(T T)
残るは、マクセルの-RWなんですが、資金が〜〜〜〜(>_<)

-RでTDKは試した事はありませんが、再生に成功したメディアは
・ビクター
・フジ
・ユニフィーノ
・マクセル
・インフォメーション

元々R/RWが再生出来るとは謳ってない製品なので、相性があってもしょうがないか・・と考えています。
あと、再生出来ない場合でも再生ソフトを変える事によって再生できた。と言う人もいます。

参考になれば、幸いです(*^_^*)

書込番号:2828230

ナイスクチコミ!0


Indiraさん

2004/05/20 23:16(1年以上前)

私も同じ症状です。
ファイナライズ済みDVD-R(ビクター製)をPC(東芝Dynabook E5/411CME)で再生することができません、どうもPCがDVD-Rを認識できないようです。
ちなみに、ファイナライズ済みDVD-RW(VIDEOモード)は再生することができます。
不思議です。

書込番号:2830943

ナイスクチコミ!0


うささささん

2004/05/20 23:17(1年以上前)

パイオニアで作成したDVD-Rですと、
再生中によくフリーズしてくれました。最悪でした。
そこで、ものはためしで
パイオニアで作成したDVD-Rを松下のマルチドライブを使って
WINCDRでDVD-RバックアップしたDVD-Rですと
Lavie PC-LL3508D、東芝EX522CMEでも再生できました。
DVD-RAM陣営のPCと相性が悪いのかな?

書込番号:2830952

ナイスクチコミ!0


スレ主 晋くんのままさん

2004/05/21 13:41(1年以上前)

皆様沢山のレスありがとうございます。
PCで再生できないのは、ビデオ、テレビ→HD→DVDーR
で試したメディアはTDK・フジフィルム、ソニーがダメでした。
DVD-RWは試していません。
友人が作成(シャープ製)したDVDRを当機でディスクバックアップしたものは、PCで再生できるので、不思議だったんです。

長期出張の多い主人のために、ノートPCで楽しめるよう、
テレビ放送のドラマや映画をDVDRに焼いてあげようって思い、
PCとの互換性重視も大きなポイントで
この機種を選んだのですが、ざんねんです。
パイオニアとNECまたはメディアの相性が
わるいんだろうなって思うことにします。
他のメーカーのメディアや、RWも試して見ます。
このたびはありがとうございました。
また困ったことがありましたらお願いいたします。

書込番号:2832609

ナイスクチコミ!0


パイオニア欲しいさん

2004/05/23 12:26(1年以上前)

DVD-Rに目一杯録画していませんか?
PCのOSによっては 2GB、4GBの枠でメモリー不足で再生できない場合があります
僕はMeですが4GB超えると正常に再生できません
それと使い捨てにするなら 海外製のSuperX 一倍 保存性は悪いらしいですが PCで再生できなかったことはありません
因みにDVDレコーダは松下の旧型です

書込番号:2840085

ナイスクチコミ!0


スレ主 晋くんのままさん

2004/06/09 13:29(1年以上前)

パイオニア欲しい さま
レスありがとうございます。
あれからいろいろ試したところメディアはどれを使っても全滅でした。
やっと新しいメディアを購入し、
1/4くらい空きがあるように焼いた所見事再生できました。
ご指摘のとおり、いっぱーいに焼いていたのがいけなかったようです。
ありがとうございました。

書込番号:2901107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

書き込んで下さい。

2004/05/19 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 お薦めのメディアは?さん

お薦めのDVDメディアを教えて下さい。
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dvd_media.htm

書込番号:2827045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2004/05/19 22:19(1年以上前)

間違いなく誘電でしょ!

書込番号:2827210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2004/05/19 22:25(1年以上前)

私も誘電に一票

書込番号:2827240

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/05/19 22:50(1年以上前)

私はTDKを愛用しています。今のところ510HSで書き込みエラーはゼロ
ですが、長期保存性・信頼性を考えてメディアを選んでいます。激安
メディアに記録したものは、数ヶ月経過すると、再生できなくなるモノ
が出始めています。

http://www.tdk.co.jp/tjbbd01/bbd39000.htm
 信頼性を考えると、このDVD-Rを使いたいのですが、かなり割高に
なってしまいます。でも、少なくとも20〜30年程度は、しっかり
再生出来て欲しいと思います。普通のメディアだと10年持たないかも
知れませんね。(普通の扱い&普通の保存法で)

書込番号:2827381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2004/05/20 20:05(1年以上前)

> 20〜30年程度は、しっかり再生出来て欲しい
私も国産メーカーしか使ってませんが、う〜ん、でも30年経った後見るようなものってあるかなあ?20歳の時に録画して、50歳まで見る...

書込番号:2830074

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/05/20 20:23(1年以上前)

> う〜ん、でも30年経った後見るようなものってあるかなあ?

 実際に20〜30年後に見るのかどうかは…。でもDVカメラで撮った
ビデオをカット編集したものやVHSで撮り溜めていた幾つかの番組は
「20〜30年後にも見たいなあ」という思いをもってDVD化しています。

 …でもHDDに録画した番組のほとんどは1度か2度見たら消しています。

書込番号:2830130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビングするには・・・

2004/05/18 14:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 R−Hさん

質問させていただきます。
200分テープ内容をHDDへFINEでダビングし、DVD−RWへ「ジャスト」ダビングするのと「MN」ではどちらが画質良いでしょうか?
また、ビデオテープをDVD−RWへの直接ダビングと、HDDへ一旦落としたのちにDVD−RWへダビングするのでは、どちら方が画質は良いでしょうか?
どなたかお答えください。宜しくお願いします。

書込番号:2822374

ナイスクチコミ!0


返信する
COLT.S.A.Aさん

2004/05/18 15:57(1年以上前)

初めの質問、「MN」が良。
二つめの質問、高速ダビングを使えば同じ。

書込番号:2822492

ナイスクチコミ!0


R-Hさん

2004/05/21 23:01(1年以上前)

ありがとうございます。
が、DVD−RWの高速ダビングは1時間以上はできないですよね?
その場合はいかがしたほうが・・・

書込番号:2834196

ナイスクチコミ!0


COLT.S.A.Aさん

2004/05/23 15:48(1年以上前)

FINE=MN32なら確かに1時間。
200分ならMN12〜13でディスク一枚にジャストフィット。
テープ→HDDにMN12で→DVDに高速ダビング
取説128Pにレート表有り。

書込番号:2840681

ナイスクチコミ!0


R-Hさん

2004/05/25 21:57(1年以上前)

遅くなりましたが、ご説明ありがとうございました。

書込番号:2849246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-510H-S
パイオニア

DVR-510H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DVR-510H-Sをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング