DVR-510H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DVR-510H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-S のクチコミ掲示板

(2819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CATVなのですが・・・。

2004/05/03 09:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 Y.Kですさん

おはようございます。

ご存知の方、教えてください。

共同住宅内でCATVの視聴可能らしい
(家は未契約)
のですが、本機に接続すれば
CATVの番組を視聴は不可能だが
BSの視聴は可能と電気屋さんに言われました。
現在もショップチャンネルとかの無料番組は
視聴できてます。

視聴可能ならば購入しようと思っているのですが・・・。

書込番号:2762491

ナイスクチコミ!0


返信する
ええなぁさん

2004/05/03 10:52(1年以上前)

性格にはCATVの提供会社に聞かなくては解らないですが、大概はBSアナログも周波数変調されて送信されてますのでこの機種のBSチューナーを使うと言う意味では不可能だと思います。
ウチもそうなのですが共同住宅の場合はBSアンテナは別途建物に建っていてケーブル局の送信と混合して各部屋へ供給してる場合が多いので、
その場合は壁の分波器を使用してBSとVHF/UHFを分ける事で視聴可能となります。

書込番号:2762738

ナイスクチコミ!0


ええなぁさん

2004/05/03 10:59(1年以上前)

性格じゃなくて正確ですね。
別に根性が悪いから変調してる訳じゃないですから。
それと「壁の分波器」じゃ無くて「壁のアンテナ端子から分波器を使用して」の間違いです。

書込番号:2762764

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.Kですさん

2004/05/03 11:23(1年以上前)

そうなのですか。
アンテナを2つに分けて各入力すれば
可能と聞いていたものですから。

結論としましては
本機のBSチューナーでは視聴は不可能って
事なのですよね?

書込番号:2762842

ナイスクチコミ!0


ええなぁさん

2004/05/03 12:01(1年以上前)

建物にBSアンテナが無ければ無理だと思います。
それと2つに分けるって言うのも分波器と分配器の2種類がありますので注意してください。

書込番号:2762977

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/05/03 12:02(1年以上前)

Y.Kです さん、

>CATVの番組を視聴は不可能だが
>BSの視聴は可能と電気屋さんに言われました。
&
>アンテナを2つに分けて各入力すれば
>可能と聞いていたものですから。

 具体的なCATVの会社を書き込んでいただければ、同じ環境の方々から
正確な情報を返答してもらえるかもしれません。電器屋さんから分配器
等を使えばBSの視聴も可能とお聞きになられたのこと、その情報が確実
ではないでしょうか?その電器屋さんに相談されて、分配器等を購入
されては如何でしょうか?

 私の実家のマンションが同じような形態の共同受信で、BSも受信可能
です。CATVの番組を見るには契約すると専用の「ボックス?」を借り
られるそうです。ただ、デジタルBSは別途契約&ボックスが必要との
ことです。

書込番号:2762978

ナイスクチコミ!0


ええなぁさん

2004/05/03 12:16(1年以上前)

追伸です。
最初の発言にも書きましたが正確にはezekielさんがおっしゃるようにCATV会社等にお聞きになられるのがベストです。
ただ販売店の方は知識量にかなり個人差がありますのでお聞きになるならCATV会社をお勧めします。
それとひつこいようですがマンション等の場合はBSアンテナは別途建っている場合が多いです。
私の住まいもそうなのですが同マンションの方々でBSアンテナが別途建っているのを知らなかった方が大勢いました。

書込番号:2763015

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.Kですさん

2004/05/05 17:30(1年以上前)

ええなぁ さん
ezekiel さん

ありがとうございました。

ezekiel さん の環境と同じで視聴可能ということは
私宅も視聴可能の可能性があるという事ですよね

取り合えず購入して試してみます。
DVDも欲しかった事ですし。

実際に接続してみて結果お知らせいたします。
また相談に乗ってください。

書込番号:2772850

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/05/05 22:57(1年以上前)

Y.Kです さん、

 私の実家と同じような形態の共同受信のようですが、
CATVの会社が違うと何とも言えません。マンションの
管理会社を通してCATVの会社に連絡されるのが一番
間違いないと思います。

 まあ最悪BSが受信できなくても、ベランダにアンテナ
を建てれば、BSデジタルにも月々の料金なしに対応できる
ので…。BSの放送はなかなか良いですよ♪

書込番号:2774324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買おうか悩んでいます。

2004/05/02 18:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 とのさんさん

今日、近所のヤマダ電器に行ったら、56,700円に18%ポイント付きで販売されていました。買おうか悩んでおります。ただ、HDD80G、EPGなしが気に掛かります。いかがなものでしょうか?

書込番号:2760197

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2004/05/02 18:13(1年以上前)

HDD80GBでも長時間録画しないのなら良いんではないでしょうか。
EPG結構便利ですが納得の上なら買っても良いと思いますが。

書込番号:2760209

ナイスクチコミ!0


MAT_ULTRAさん

2004/05/03 09:34(1年以上前)

それはお買い得です。それをとりあえず買っておくのがいいと思います。EPG対応機HDD大容量を待っていたら、その分便利さに遅れますよ。
秋ころには新商品が発売と思いますが、それまでもやもやするのは、私はいやですね。それから、いずれ一台では物足りないと思いますよ。

書込番号:2762518

ナイスクチコミ!0


最安値かもさん

2004/05/03 11:57(1年以上前)

昨日ケーズ電気平塚で49800円(税込み)で購入しました。
5台限りとなっていましたが、先週からあります。
私は、99、710に続いて3台目です。

書込番号:2762964

ナイスクチコミ!0


おしえてくりーさん

2004/05/04 08:31(1年以上前)

メーカー保証以外に長期保証は、つけました?私は、つけた方がいいのか悩んでいます。どうかご返信を。

書込番号:2766567

ナイスクチコミ!0


ねね2さん

2004/05/04 09:40(1年以上前)

長期保障にHDDの保障があれば、つけるべきだと
思います。

書込番号:2766746

ナイスクチコミ!0


最安値かもさん

2004/05/04 15:59(1年以上前)

ケーズ電気の3年間保障がついていました。
ただ、HDDは消耗品扱いで対象ではないようです。

書込番号:2768068

ナイスクチコミ!0


おしえてくりーさん

2004/05/05 07:32(1年以上前)

おはようございます。ご返信ありがとうございました。でも私の知っている最安値と、保証つきの最安値だと店がちがうんですが、4千円ぐらいちがうんですけど、それでも保証は、つけたほうがいいですか?またDVDレコーダーでよくある故障には、保証がないとどれくらいの費用がかかりますか?質問ばっかしで申し訳ありませんが、どうかご返信をお願いします。

書込番号:2770957

ナイスクチコミ!0


スレ主 とのさんさん

2004/05/05 09:53(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございました。その他にもスゴ録RDR-HX8も候補ではあるんですが。どちらが使い易いのでしょうか。主に、TVドラマや格闘技等のスポーツの録画を考えております。

書込番号:2771283

ナイスクチコミ!0


最安値かもねさん

2004/05/05 16:25(1年以上前)

HDDレコーダーのHDD交換にどのくらいかかるのかはわかりません。
ただ、大抵消耗品扱いになっているようですね。(メーカー保証は無償)
そのため、店の追加保証ではカバーされていません。
同じかどうかはわかりませんが、ipodの30Gの交換は3万円でした。
けーず電気は、5台限り早い者勝ちとのことですが、先ほど行っても5台ありました。
値段は、49800円税込みの値札はなくなって、54000円?位の値札にさらに値引きとなっていました。
店の3年間保証は、特に追加料金はありません、標準でついてきます。

書込番号:2772616

ナイスクチコミ!0


おしえてくりーさん

2004/05/07 20:49(1年以上前)

返信遅れてて申し訳ありませんでした。HDDの交換に3万円もかかるとは、ビックリです。やはり、保証は、少し高くても入るべきですね。もう一つだけお願いします。PCボンバーの、3年保証についてみなさまどう思われますか?同じ保証なら、ビッグComのほうがよろしいでしょうか?

書込番号:2781242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画できなくなりました。

2004/05/02 17:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 モーロックさん

こちらはいつも参考にさせていただいています。質問するのは初めてですが、不具合が出てしまって困っています。

連休中に二ヶ国語放送(CS)をDVD-RW(VRモード)へ直接録画しようと思い、一時間番組を数本録画していました。
初めの数本は問題無く録画出来ていたのですが、途中から1〜5分くらいで勝手に電源が落ちてしまうようになり困っています。
予約録画でそうなるのかと思い、予約せずに手動で録画を開始しても、突然オフになってしまいます。
HDDへの録画ではこのようなことはありませんが、どうしても二ヶ国語で見たいと思ってRWへ直接録画していました。

どなたか同じような症状になられた方はいらっしゃいますでしょうか?
そして、その時の対処法などありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2760107

ナイスクチコミ!0


返信する
SOPHILさん

2004/05/03 13:05(1年以上前)

モーロックさん、どうも

まずはDVD-RWメディアを疑ってみるしかなさそうですね。別のメーカー
で実験してみてください。
そうはいっても録画停止ではなくて、電源が落ちてしまうのが気になり
ますがそれは別のパワーユーザーの方のホローが必要です。

書込番号:2763127

ナイスクチコミ!0


シンシンヘさん

2004/05/03 15:24(1年以上前)

フォローだよね?

書込番号:2763556

ナイスクチコミ!0


スレ主 モーロックさん

2004/05/03 18:59(1年以上前)

SOPHILさん、シンシンヘさん、レスどうもありがとうございます。

メディアですか。。。初めの頃は何とも無かったんですよねぇ、ずっと同じモノを使っていますが、ビクターのRWディスクです。
おかしくなりはじめたのが今年に入ってからなのですが、そうなる前には2度くらいしか直接にせよ、ダビングにせよDVDへの録画はしたことがありませんでした。普段はHDDに録画して保存したいものを-Rにダビングしているのです。(-Rディスクは粗悪なものを使っていると思います、自分でも/笑)その場合は正常にダビング出来なかったというような文字が出ることが数度ありましたが、概ね大丈夫な感じです。

電源まで勝手にオフにしてしまうのは何故なのか、あまりに困ったのでメーカーの方へもメールしてみました。返事があったら良いのですが。

書込番号:2764228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CMカットについて

2004/05/01 05:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 まつだいらさん

設定でフレーム編集ONにして
CM直前または、CM明けすぐにCMカットしても
ダビングした際に、音声が数秒切れてしまいます
切れないようには出来ないのでしょうか?

書込番号:2755026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファイナライズについて

2004/04/30 14:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 ゆう578さん

お聞きしたいのですが、RWにVRモードで記録したDVDにも、できることならファイナライズしたほうがよろしいのでしょうか?
後々に編集する予定も無いです。
510Hで記録したDVDには510Hでファイナライズしたほうがいいと思うので
壊れる前にやっておいたほうがいいと思うのですが・・・

書込番号:2752550

ナイスクチコミ!0


返信する
はな(^O^)さん

2004/04/30 18:58(1年以上前)

ファイナライズしたVRモードは他のRWレコーダーで再生可能になります。ほかのRWレコーダーで再生するか、しないかという問題かな?

書込番号:2753210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2004/04/30 20:33(1年以上前)

ご参考になるかわかりませんが、私の場合、77Hで録画したディスクと710Hで録画したディスクはファイナライズしなくても相互に再生,追記問題なしです。

書込番号:2753494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2004/04/30 22:30(1年以上前)

う〜ん、悩む理由が分かりません。
> 壊れる前にやっておいたほうがいいと思うのですが・・・
という発言から、同じ機種でないとファイナライズしにくいことがある
ことも認識されてるようだし...

書込番号:2753987

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう578さん

2004/05/01 08:52(1年以上前)

みななさんレスありがとうございます。

>>はな(^O^)さん
とくに再生はしないのですが、やっておいてほうが無難かなと思いまして…

>>OVERさん
そうですか、パイオニア同士は相性いいんですね。

>>そるじゃあさん

私も同じ機種でなければファイナライズしにくいことがあると聞いた
ので、それならばやっておくべきなのかな?と思っています。

今もっているメディアを、ブルーレイ(詳しいことは知らないのですが)
に移すときにやっておかなければ認識されないのではないかと勝手な
予想をしているのですが・・・

書込番号:2755246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2004/05/01 12:42(1年以上前)

え〜っと、「ファイナライズしないと困ることがある」状況であることは認識されているんですよね。一方、(VRモードでは)ファイナライズのデメリットは、面倒くさいことくらい。とすると、人に聞くまでもなく、「やるべきだ」になりませんか?...ってことで「悩む理由が分からない」発言となりました。(ファイナライズのデメリットって何?とかいう質問ならまだ分かるのですが...)

> ブルーレイに移すときにやっておかなければ認識されないのではないかと...
これについては、(ファイナライズしてても)認識されるという保証はないです。少なくとも、「RWが認識できる機種」を選んで買う必要があります。(RAMも同じ状況です)

書込番号:2755874

ナイスクチコミ!0


レマニア5100さん

2004/05/01 16:52(1年以上前)

はじめまして。
RW/VRモードの場合はファイナライズをした後でも追記、削除など自由にできます。だからVRモードのファイナライズ解除のメニューは無いのです(パイオニア機の話)。場合によっては20分以上かかって確かにめんどくさいんですが、一度済ませておくと初期化してタイトルを消してもファイナライズは解除されません。RAM機でも再生できるようになるので、やっておいたほうがいいとおもいます。

書込番号:2756465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質

2004/04/29 12:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 アーヴァインさん

お聞きしたいのですが、3時間の番組を録画してDVDに移したい場合、
LPモードで撮るのと、SPモードで撮ったのちに、ジャストモードでDVDに移すのではどちらが画質が良いのでしょうか?

書込番号:2748615

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/04/29 13:13(1年以上前)

そのどちらでもなく、マニュアルモードで3時間に適切なモードで
録画した後に、高速ダビングでDVD、が1番適切です。

書込番号:2748712

ナイスクチコミ!0


河童の三平さん

2004/04/29 18:34(1年以上前)

せっかくマニュアルモードがあるのですから、録画時間に合わせて設定を変えて録りましょう。

書込番号:2749473

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーヴァインさん

2004/04/30 21:24(1年以上前)

マ、マニュアルモードを忘れていました…(汗)

HMS7さん、河童の三平さん、お答えしていただきありがとうございました。

書込番号:2753704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-510H-S
パイオニア

DVR-510H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DVR-510H-Sをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング