DVR-510H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DVR-510H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-S のクチコミ掲示板

(2819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

1枚69円のDVD-R

2004/04/29 11:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 みたさんさん

今日のチラシに、1枚69円の DVDーRと載っていて、買おうかどうしよか迷っています。きっと何か落とし穴があるのだと思いますが・・・あるとしたらどんなことでしょうか?画質が悪いぐらいは許せますが、レコーダーが痛むとか故障の原因をつくるということはありませんか?まだお店で確認してないので、メーカー等はわかりませんが。。。。

書込番号:2748532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/04/29 12:10(1年以上前)

・ディスクを入れても認識しない
・録画が終わったようでもファイナライズ不可能
・録画してみてもブロックノイズなどのエラー多発

そして
・録画して再生確認してOKでも、数ヵ月後にエラー多発で再生できなくなる

等、いろいろあります。

書込番号:2748561

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2004/04/29 12:13(1年以上前)

安い=質が悪い かも知れませんが、客呼び商品かも知れません。
質の悪い物だと書き込みにパワーを必要とします、よってドライブが痛む可能性もあります。
又、保存性が低い事もありますね。

書込番号:2748570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/04/29 12:21(1年以上前)

落とし穴に落ちてもよいかな!69円なら一回はね。(^^;)

書込番号:2748581

ナイスクチコミ!0


スレ主 みたさんさん

2004/04/29 12:58(1年以上前)

早々のお答えいただけて、嬉しく思っております。ありがとうございます。買ったばかりのレコーダーの寿命を短くしたくないので、やめておきます。
これから、ビデオテープの保存版をDVDにダビングして行こうと思っております。まとめて沢山購入しようと思っているので少しでも安くと思っているのですが・・・1枚210円程度なら品質的に大丈夫でしょうか?
皆さんはどうされていますか?良かったら教えて下さい。

書込番号:2748669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2004/04/29 14:45(1年以上前)

値段の情報も重要ですが、現物が手に取れるのならメーカーや原産国(製造工場)で判断した方が確実です。単に客引き用の商品であったなら買って損はないので。
質的には当然「国産メーカー&原産国日本」が最良で、「国産メーカー&原産国海外」、「海外メーカー品」の順で品質が下がっていきます。

> 画質が悪いぐらいは許せますが
DVDメディアの場合、書き込みに失敗さえしなければ基本的に画質は同じです。決定的な違いは書き込みの成功率と保存性でしょう。

> ビデオテープの保存版をDVDにダビング...少しでも安くと思っているのですが
保存版ということであれば、DVD-RWの方がいいと思うのですが...
いくら値段が安くても、将来読み込めなくなったら何の意味もないし。
(もしくは次世代メディアが普及するまでVHSを保存しておく)
個人的には、「まず値段ありき」ではなく、まず保存するメディアのメーカー等を決め、通販などを利用してちょっとでも安く手に入れるという態度の方がいいと思ってます。

書込番号:2748897

ナイスクチコミ!0


指紋さん

2004/04/29 14:51(1年以上前)

価格で決めないで有名メーカーの原産国日本というのを選べば大丈夫です
同じメーカーの1倍速が安売りされてる場合もあるので
高速ダビングに時間がかかってもいいならお買い得です
ただし貴重な保存版ならRW使ったほうがいいですよ

書込番号:2748916

ナイスクチコミ!0


スレ主 みたさんさん

2004/04/29 16:08(1年以上前)

とても勉強になっています。重ね重ねありがとうございます。
将来読み込めなくなる・・・というのは、昔のベータ・ビデオのような存在になるということですか?ビデオを処分してスペースを作りたいと、レコーダーを買ったので・・・大切な保存版はRWにダビングしておけば、将来読み込めなくなると言うことはないんですね?

書込番号:2749111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/29 16:24(1年以上前)

>将来読み込めなくなる・・・というのは、昔のベータ・ビデオのような存在になるということですか?

違います、ベータは対応する再生機器がなくなってしまいましたね
この場合は機器はあるのにメディアの不良(記録面の劣化とか反りなどetc)によって読めなくなるということです。

>大切な保存版はRWにダビングしておけば、将来読み込めなくなると言うことはないんですね?

わざわざRWにダビングして取っておくぐらいなら 最初から優良なDVDーRメディアに焼いたほうがいいでしょう、
ホントに大事なら保存(国産優良メディア)と視聴用(今回のメディア)2枚でもいいとおもいます。

書込番号:2749147

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/04/29 16:26(1年以上前)

将来読み込めなくなるというのは、規格のことじゃなくて
データが消えてなくなるということです。
また保存の仕方が悪いと、国産の物でも保存性が落ちますので
気をつけてください。

書込番号:2749150

ナイスクチコミ!0


スレ主 みたさんさん

2004/04/29 17:09(1年以上前)

そんなことがあるんですね。気をつけて保管しなければいけませんね。本当に勉強になりました。ありがとうございます。
皆さんからのお言葉を頭に入れて、ダビングにはげみます。

書込番号:2749248

ナイスクチコミ!0


RMS-099さん

2004/05/01 21:54(1年以上前)

記事になってました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20040423/108478/
デジタルARENA / 格安ディスクはエラー頻発の場合もあるので要注意

書込番号:2757329

ナイスクチコミ!0


たんぽぽ団さん

2004/05/02 21:50(1年以上前)

69円のDVD−Rってもしかしたら青いジャケットでないでしょか?またメディアは白で印字については青じゃないでしょうか?
もしそれなら台湾のPRINCOってメーカーのOEMになります。
ちなみに他のメーカーでセ○ーもPRINCOのOEMです。
私も使用していますが書き込みには今のところ問題があったことはありません。ただし、台湾製はロットによる品質のばらつきが大きく当たり外れがあると言われていますが…

粗悪なメディアについては具体的には以下の症状がでます。
@認識しない
A書き込み途中でとまる
B録画したのにブロックノイズがでる(再生中に止まる)

@Aについてはメディアを変更する以外に具体的な対策はありませんが
Bについては保存状況として録画したものを長時間暑いところや明るいところにおいておくとアゾ色素が劣化して再生時にブロックノイズを引き起こすことがあります。
また、粗悪なメディアにブロックノイズはメディアの外周にいくにしたがって発生します。これは再生や書き込み時に外周と内周のアクセス時では回転数異なります。粗悪なメディアでは外周での回転が不安定になるためにブロックノイズが発生すると言われています。対策は容量いっぱいまで書き込まないことです。
とりあえず試しに1,2枚購入して試してみて使用してみてははどうでしょうか?
ちなみに時間があればこちらを見て決めてもらえばよいかと思います。メディアの情報ならhttp://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20040423/108478/index.shtml
台湾品情報 http://www1.nisiq.net/~kf0114/dvd_r_2.htmlを参考にするとよいかも知れません。

書込番号:2760912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

510H-S購入

2004/04/29 11:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 ぞうがめぱぱさん

25日にヨドバシカメラ川崎店で510H−Sを57,500円で購入しました。ポイントは18%還元です、前日にコジマで65,800円の価格でしたのでとっても得した気分です。
川崎店はさくらやと競合してるのでやすいのでしょうね。

書込番号:2748471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チャンネルあと一局設定が・・

2004/04/28 22:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 京都こ〜じさん

今日念願の510Hを購入してさっそく初期設定したのですが、どうしてもチャンネルが1局設定できないんです(泣)UHF局のテレビ大阪19Cなんですが、テレビでは映るのに・・個別チャンネル設定も試みました・・なぜでしょう?

書込番号:2746943

ナイスクチコミ!0


返信する
ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/04/29 07:36(1年以上前)

京都こ〜じ さん、

 中継局経由でチャンネルが違うのではないでしょうか?ご近所か地元の
電器店で確認されては如何でしょうか?

書込番号:2747975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/04/29 11:56(1年以上前)

テレビのチャンネル設定メニューを開いて、テレビ大阪が実際には何チャンネルで受信しているか確認してはどうでしょう。
実際の受信チャンネルと関係なく「19」という表示は自由に書き換えできるものですから。

書込番号:2748533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイトル入力

2004/04/28 12:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

タイトルの入力なんですけど、第1話というように入力したいのですが、一としか出来ません。1と入力するにはどうしたらよいのでしょうか?
教えてください。

書込番号:2745427

ナイスクチコミ!0


返信する
fugofugoさん

2004/04/28 13:18(1年以上前)

面倒くさいですが、入力を全角英に切り替えれば問題無いかと。

書込番号:2745518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2004/04/26 19:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 けんちゃんだぁさん

皆さん、はじめまして。
素人質問ですが、この機種は80GのHDDがついてるようですが、
レコーダー自体が故障したりしたときにHDDだけをとりだして
PCなどにつなげたりできるのでしょうか??
また80Gで物足りなくなったときにPCshopなどで大容量のHDDを購入し
交換できたりするのでしょうか??

書込番号:2739286

ナイスクチコミ!0


返信する
晩餐の途中さん

2004/04/27 00:13(1年以上前)

無理

書込番号:2740658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/04/27 01:48(1年以上前)

HDDには、ワンスコピーなど著作権保護のかかった信号も記録されるのですから、HDDを取り出してPCに装着して悪いことをしようなどと言うことができないようになっています。それこそ「絶対にできないように作られている」というのに近いです。

書込番号:2740969

ナイスクチコミ!0


ふっちさん

2004/04/28 20:04(1年以上前)

この機種はいいですよ まぁ他の機種つかったことないからわかんないけど 私はテレビ番組撮って見るだけだから80GBで十分だし 所詮 レコーダーは家電だから深く考えなくてもいいと思うよ

書込番号:2746422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

海外で・・・。

2004/04/25 23:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 テラテララテラテさん

中国に長期滞在予定ですが、購入済みの本機を持参した場合にBSの録画は可能でしょうか?
中国は、PAL方式で日本と異なると聞いた事が有ります。アンテナを本機に接続しても受信不可という事ですか?PAL→NTSC変換機を使用すれば可能ですか?その場合、御存知の変換機を教えて下さい。
別案ですが、現地で使用予定のTVではBS1/BS2が視聴出来るそうですのでTVの音声・映像出力を本機の入力端子へ接続した場合は録画可能でしょうか?この場合も、変換機が必要ですか?
※現地情報として、現地TV・BS1・BS2が一本の同軸アンテナで直接TVに接続され視聴可能との事。
電源については、変圧器使用の為に問題無し。
宜しくお願い致します。

書込番号:2736922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/04/25 23:34(1年以上前)

>>アンテナを本機に接続しても受信不可という事ですか?
チャンネル割り当ての周波数(例えば1チャンネルは電波の周波数が何MHzか)が違いますので、全く受信不可能です。NTSCとPALの違いもありますが。
>>現地で使用予定のTVではBS1/BS2が視聴出来るそうですので
日本電波の不法受信でしょうか?でしたらNTSCだと思われますので、その受信機から510Hに接続して録画はできそうです。

なお中国現地にあるテレビは、ほとんどがPALとNTSCの両用機です。NTSCの映像でも平気で見られるということです。

書込番号:2736993

ナイスクチコミ!0


スレ主 テラテララテラテさん

2004/04/26 21:29(1年以上前)

しえらざーど様
返信ありがとうございます。とても参考になりました。
もうひとつの質問ですがアンテナを本機に接続した場合と、TVの音声・映像出力からの信号を本機に接続した場合の信号は同じなのでしょうか?現地のTVでBSが受信出来るそうなので後者の方法で有れば録画出来そうな気が。でも、どちらもPAL方式とゆう事で不可なのですか?
素人考えで申し訳有りませんが教えて下さい。

書込番号:2739773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/04/27 02:07(1年以上前)

>>アンテナを本機に接続した場合
先に書いたとおり、何も受信できませんので全く意味がありません。
>>TVの音声・映像出力からの信号を本機に接続した場合
PALだったら録画できません。日本BS盗聴のNTSCだったら録画できる
でしょうね。

書込番号:2741014

ナイスクチコミ!0


スレ主 テラテララテラテさん

2004/04/27 08:06(1年以上前)

しえらざーど様、返信ありがとうございます。
最後に質問をさせて下さい。
もし、PAL方式の場合にPAL→NTSCへ変える変換機は売られていますか?
また、ご存知の機種が有りましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:2741305

ナイスクチコミ!0


SOPHILさん

2004/04/27 14:04(1年以上前)

テラテララテラテさん、どうも
映像信号(黄色のコネクタ)にもNTSC/PALの種類があるように
それを変調した電波信号もNTSC/PALの違いがあることをまず理解されて
接続方法を考察されるとよい案が浮かぶでしょう。

PAL→NTSC変換に関しては現地のVTRなどに映像信号出力にPAL/NTSC切替
もし存在するのであれば510Hの外部入力で録画は可能でしょうが外部
入力時に510H側の予約などに制限がないかチェックが必要でしょう。

機種は違いますが下記の機種でしたらNTSC/PALに対応しているようですが
BSについては触れていませんしHDDなしでしょう。
http://www.noguchi-nagoya.co.jp/jmodel/pioneer/dvr-310/dvr-310-rf.htm

書込番号:2742103

ナイスクチコミ!0


SOPHILさん

2004/04/27 14:14(1年以上前)

追加情報です。

中国でも510Hの評価をしているので不思議でしたが下記の機種は
NTSC/PALとなっていました。
http://www.koyo-trading.co.jp/dvdrecorder.htm

書込番号:2742118

ナイスクチコミ!0


スレ主 テラテララテラテさん

2004/04/27 20:34(1年以上前)

SOPHIL様
アドバイスありがとうございます。
http://www.koyo-trading.co.jp/coverter3686.htm
にてシステムコンバーターという商品が記載されていましたが、TVの音声・映像出力(PALと仮定した場合)を本コンバーターを介してDVDレコーダーの入力に入れた場合はNTSC方式で録画可能でしょうか?
度々で申し訳ありませんがアドバイスお願い致します。

書込番号:2743176

ナイスクチコミ!0


SOPHILさん

2004/04/27 23:00(1年以上前)

テラテララテラテさん、こんばんは
そのコンバータでNTSC方式で録画可能なようですが、出力信号の具合が
どの程度NTSC準拠なのか接続してみないと安心できません。
DVDレコーダもNTSCできれいな信号の時を保証していますのでその信号の
レベルがあやしかったりするとたとえNTSC信号でもNGな場合もあります。
(劣化したVHSのテープからの入力のようにコピー禁止信号と誤解して
エラーとなる場合、その製品もTV接続を想定していますがTVは比較的
劣化、擬似信号でも甘くでOKなんです。)
という訳で自己責任でご購入をお決めください。

書込番号:2743782

ナイスクチコミ!0


スレ主 テラテララテラテさん

2004/04/28 00:37(1年以上前)

SOPHIL様
いつも、素早い返信ありがとうございます。
色々と、勉強になりました。
もう少し中国行きが早く分かれば機種選定も出来たのですが・・・。
現地で色々とTRYしてみたいと思います。

書込番号:2744264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-510H-S
パイオニア

DVR-510H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DVR-510H-Sをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング