DVR-510H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DVR-510H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-S のクチコミ掲示板

(2819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問だと思いますが・・・

2004/04/25 20:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 みかこ。さん

いろいろと検討した結果、この機種を買おうと
思ってるのですが過去ログ等を読んでも理解できなかったので
質問させてください。

・スカパー(2衛星タイプ)の番組をHDDに録画→DVD-Rなどに
ダビングは可能でしょうか?

・コピーワンスの番組をHDDに録画→DVD-RWにムーブ
→そのDVD-RWからHDDにダビングは可能でしょうか?

以上2点です。
どうかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2736181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/04/25 21:09(1年以上前)

みかこ。 さん こんばんは。

>・スカパー(2衛星タイプ)の番組をHDDに録画→DVD-Rなどに
>ダビングは可能でしょうか?
スカパー(2衛星タイプ)というのは、ただのスカパーでしょうか?
そうなら可能です。
スカパー110度のほうなら、たしかコピーワンス化されているはずなので
不可能です。

>・コピーワンスの番組をHDDに録画→DVD-RWにムーブ
>→そのDVD-RWからHDDにダビングは可能でしょうか?
パイオニア機のユーザーではないですが、たぶんできないと思います。
東芝機ではできませんし、パナ機ではHDDへのダビングはできるようですが、
暗号化を解くメディアIDがないためにHDD上での再生はできないようです。
基本的にコピーワンス番組を記録したDVDメディアは、最終処分地と考えたほうが
良いと思います。

書込番号:2736300

ナイスクチコミ!0


最近DVD作成にはまったはなさん

2004/04/25 21:10(1年以上前)

スカパーはほとんどのDVDレコーダーで可能です。
ただし、2ヶ国語放送はレコーダーの外部入力設定を2ヶ国語にしないと音が混じって大変です。
主音のみ、副音のみでは、全ディスク対応ですが、主音+副音はRW(VRモード)しかダビング不能です。(ソニーの場合)
2つ目の質問は機種によります。同じ機種のかたに聞いてみてはどうですか。

書込番号:2736304

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかこ。さん

2004/04/25 21:31(1年以上前)

ワープ9発信さん、最近DVD作成にはまったはなさん、
レスどうもです。

おかげさまで疑問が氷解しました。
さすがに安い買い物ではないので、心配して
ましたがこのレスを踏まえたうえで再度検討してみます。
二ヶ国語の件、コピーワンスの件、
とても参考になりました。
本当に感謝です!

書込番号:2736376

ナイスクチコミ!0


最近DVD作成にはまったはなさん

2004/04/26 19:24(1年以上前)

ちなみに自分の機種はコピーワンス対応でありません。
HDDにしか録画できないんですよ。(-_-;)
2ヶ国語はパイオニアの初期設定がどうなっているか知らないからお役に立てたかどうか?

書込番号:2739266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/04/27 07:43(1年以上前)

>2ヶ国語はパイオニアの初期設定がどうなっているか知らないからお役に立てたかどうか?
パイオニア機で2ヶ国語番組を録画して音声切り換えができるのは、DVD-RW(VRモード)に
直接録画したときだけのはずです。
HDD上はたしか主音声か副音声を選ばなければいけなかったと思います。
但し外部入力の場合は主+副音声での録画ができたような気もしますが、音声の切り換えは
できないはずなので、音声が混じってしまうはずです。
たしか過去ログにそのような書き込みがあったと思います。
うろ覚えで、ごめんなさい。m(__)m

書込番号:2741276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どこが良いの?

2004/04/25 12:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 あすか。さん

かなり大まかな質問ですが仕様用途はテレビ録画、パソコンで収集した動画の編集などですが、パイオニア、SONY、パナソニック、東芝の4社の中でどこが良いのでしょうか?価格的にはHDD80G程度で良いと思っているのですが皆さんはどこがお勧めですか?

書込番号:2734825

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンドルネーム変えました。さん

2004/04/25 13:14(1年以上前)

>パソコンで収集した動画の編集
それなりの知識が必要かと思われますが、どのようにしてDVDレコーダーで編集しようとしているのでしょうか?

※DVDレコーダーで録画したものをパソコンで編集したいというのはありますが

書込番号:2734913

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/04/25 13:56(1年以上前)

RAMなら松下
RWならパイオニア
どっちも使いたいなら東芝

細かい編集をしたいなら東芝しかありません

書込番号:2735021

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/04/25 16:49(1年以上前)

あすか。さん、

 我が家のパソコンは映像編集が出来るソニーのVAIOを持っていた
のですが、結局パソコンの編集作業が面倒で、今年の正月に510HSを
購入しました。パソコンで取り込んだ動画を、結局510HSで再編集。
ず〜と簡単です。
 凝った編集はパソコンに任せるのでしたら510HSで十分だと思い
ます。
 …ちょっと気になったのは 「パソコンで収集した動画」という
のは、TVチューナやDVビデオカメラからのモノならいいのですが、
インターネットで収集した動画は映像形式が違うのでDVDレコーダ
では扱えないので、再エンコーダの必要があります。

書込番号:2735449

ナイスクチコミ!0


FOMA P900iさん

2004/04/25 19:32(1年以上前)

インターネットってまさか・・・

書込番号:2735928

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/04/25 21:27(1年以上前)

FOMA P900iさん、

 私の言葉足らずでした、すみません。ファイル交換ソフトを想定
したわけではありませんでした。

 私の発言が元で誤解が広がりませんように…

書込番号:2736360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビング時の画質

2004/04/24 01:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 アッキー君さん

外部入力でビデオを接続してビデオテープからHDDにダビングした所、古いテープやノイズの出るテープの画像が出たり消えたり(絵が出たりブロック状の画面や黒い画面になったり)します、ビデオのみの状態で見ても問題が無い場面です(ノイズなどは出ます)。またビデオのみで再生して問題が無い場面でもHDDにダビング時に画面が上下に揺れますが、なぜでしょうか?取り説の画質調節をしましたが直りません、古いテープはダビング出来ないのでしょうか?

書込番号:2730299

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/04/24 06:43(1年以上前)

DNR有効になってますか?ライン入力でも有効になる場合がありますので
(ならない場合もあるらしいです)一応ご確認を

ソースの状態が著しく悪いと、最近の録画機器(ディスク系)はコピーガード
信号と誤検出してしまう場合があるようです
上記は一般論ですので本機器に全てが当てはまっている訳ではないかもしれませんが

*こうした場合、画像安定装置(デジタルビデオ編集機)なる物が存在し
環境によっては有効に働く場合があります
ワタシは別の目的で「実験的に」使ったことがありますが、著しく画質落ち
したので現在は使用してませんが。。。。。

書込番号:2730553

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/04/24 08:57(1年以上前)

アッキー君さん、

 私は古い3倍モードのVHSのDVD化を数ヶ月掛けて現在進行中です。
画像に損傷がある場合、DVDレコーダで取り込むと更に画像が悪く
なるケースもあるのですが、具体的にどのようなソースなので
しょうか?
 放送映像をそのままビデオテープに録画したモノか、ビデオカメラ
で録画したオリジナルテープなのか、それとも放送映像のダビング
なのか、ビデオカメラのダビングなのか?もう少し具体的に書いて
いただければ、私なりの回答が出来るのでが…。
 書き込んでいただいた「症状」だけではわかりかねます。ビデオ
信号は同期信号と映像信号から成り、更に映像信号は白黒(明暗)
信号と色信号の複合で、デリケートなようで家庭用ビデオは大雑把
な部分もあります。

書込番号:2730721

ナイスクチコミ!0


スレ主 アッキー君さん

2004/04/24 23:11(1年以上前)

宇宙汰さん、ezekielさん有難う御座います。ビデオテープの内容ですが、放送映像や販売物からのダビングした物です、また同じテープ内の物でも良好物とダメな物が入り混じってます。販売物からのダビング物でも良い物ダメな物が有ります。3倍録画、標準録画関係無しに症状の出る物は出ます。ビデオテープ自体も去年の物とかでも同様の症状が出る物が有ります。DNR有効です、画像安定装置は有りませんが!

書込番号:2733015

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/04/25 07:17(1年以上前)

アッキー君さん、

 書いていただいた内容がちょっと漠然として、問題の切り分けが出来ませ
んが 特定の部分だけが損傷が激しい(画面が真っ黒、映像が不安定)場合
は、直接テープを見るとよれたり、シワになったりしている場合があります。

 それから販売物からのダビングした物に関しては、コピーガードが掛かって
いるのが原因の場合は、諦めて下さい。

書込番号:2733992

ナイスクチコミ!0


OHMSSさん

2004/05/06 22:07(1年以上前)

実は私もその症状で困っています。私はビデオデッキと510HSの
間に画像安定装置VXC−3000を使い古いビデオを
ダビングしています。私の場合、録画中、ハード側が途中一時停止(ほんんの1,2秒)して、すぐ録画再開し、暫くすると同じような症状が
繰り返されます。そのため、出来上がったDVDR(W)はコマ飛びのようなものができあります。(一時停止部分による)。また、私もビデオテープによっては画面が真っ暗になり、音声のみ記録され、また映像が出たりする場合もあります。どれもビデオテープ側はマスターテープではな
く、一度ダビングしたものです。ちなみに画像安定装置をメーカーに調べてもらったら、異常はなく念のため基盤のみ交換して頂き、戻ってきました。それでも同じ症状があります。アッキー君さんのような、ブロックノイズは出ません。またDVDプレーヤーから録画すると全く問題なく録画できます。私の場合、画像の落ちよりも、録画中の一時停止と真っ黒の画面が録画されることが気になっております。
ところでDNRとはどういうものなんでしょうか?ダビングの際はDVR
は有効にするべきなんでしょうか?それとも無効にすべきでしょうか??
よろしくお願い致します。

書込番号:2777720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 BONSさん

質問させてください。510H−Sを購入して1ヶ月が経ち徐々に
使い慣れてきました。DVD−RWでビデオモードで録画した内容に
チャプターを入れたいので、再生中、リモコンのチャプターマークを押してもチャプターがマークが入らず、操作を受け付けません。ためしにハードディスク側でやったら、問題なく操作ができます。
ちなみにDVD−RWの映像は保存も解除し、ファナライズも解除した
状態です。どうしてチャプターマークが付かないのか教えてください。
またそのDVD−RWには録画時のオートチャプター(10分ごと)が
打たれていました。よろしくお願い致します。

書込番号:2726112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/04/23 11:32(1年以上前)

>DVD−RWでビデオモードで録画した内容にチャプターを入れたいので・・・

ビデオモードでDVDにおとした場合は、オートチャプターしか入れられない仕様だったような気がしますが・・・
手元に取説がないんで御自分で確認してみてください。
VRモードで録画したものには自由に打てたと思いますが。

書込番号:2727909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2004/04/22 15:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 おーくーさん

現在、パイオニアDVR-510H-Sと、東芝RD-XS32のどちらを購入しようか迷っています。用途としては、現在持っているVHSのDVD化と、ミニDVテープのDVD化、ドラマなどの繰り返し録画です。凝った編集などはしません。PC(富士通)がDVD-R/RWドライブのため、出来れば相互で使いたく、RW対応機種で探しています。東芝はマルチですが、ドライブに少し癖があるとの書込みが多く、迷うところです。カタログ、書込み、メーカーHP等いろいろ参考にしましたが、これといった決め手がなくまだ迷っています。どなたかアドバイスをいただければ大変うれしいです。

書込番号:2725217

ナイスクチコミ!0


返信する
ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/04/22 21:35(1年以上前)

おーくー さん、

 東芝とパイオニアの機種には、それぞれに特徴があり、機能や性能、信頼性等、各項目毎に優劣が分かれて、「どちらかに軍配が上がる」
というようなものではないと思います。
 用途として凝った編集などはせずに、お手持ちのVHSのDVD化と、
DVテープのDVD化、ドラマなどの繰り返し録画とのことでPCを
お持ちとのことなので、私と良く似た境遇(?)&使い道のように
感じます。

 書き込みを見た範囲では、パイオニア510HSが無難ではないかと…
PCと相互補完の形で、機能面よりも信頼性重視されては如何で
しょうか?

書込番号:2726180

ナイスクチコミ!0


スレ主 おーくーさん

2004/04/24 01:28(1年以上前)

お返事ありがとうございました。やはり、信頼性ですよね。せっかく作ってもほかで見れないと壊れたときに困っちゃうなぁとは考えていたのですが。早速検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:2730247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

チャプターに関して

2004/04/22 12:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 キャプテンジャックさん

510でHDDに録画し、チャプターをうつ作業をして-Rにコピーしましたが
-Rのチャプターポイントが、HDDのポイントと大幅にちがってしまいます。
まだ、詳しく取説をよんでいなく、恐縮ですが、考えられる原因はなんでしょうか?HDDのポイントは、問題ないです。すいません。

書込番号:2724910

ナイスクチコミ!0


返信する
shshshさん

2004/04/22 12:59(1年以上前)

録画のフレーム編集ON/OFFを使いわけるのでは。
RWにはフレーム編集ON、HDDと同じところにチャプター。
Rにはフレーム編集OFF、HDDと同じところにチャプター、
   フレーム編集ON、設定の何分間隔に自動チャプターか無し、たぶん。

書込番号:2724971

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャプテンジャックさん

2004/04/23 10:24(1年以上前)

ありがとうございます。無事解決しました。

書込番号:2727794

ナイスクチコミ!0


OHOさん
クチコミ投稿数:13件

2004/04/23 20:58(1年以上前)

困りました。どなたかお助け下さい。
SPモードでHDDに録画した画像をDVD-Rにダビングしようと思ったところ、実際は2時間20分あったので、「ジャスト」を選択して定速ダビングをしました。
確認せずにファイナライズをしたら、自分で設定したチャプターが大きくズレてしまいました。(自動チャプター???)
これは何が原因でしょうか?

書込番号:2729235

ナイスクチコミ!0


闘将星野さん

2004/04/23 21:44(1年以上前)

高速ダビングをしなかったからですね。
パイオニア機はマニュアルモードがあるので
最初から適切なモードを選択してHDDに録画しましょう。

書込番号:2729390

ナイスクチコミ!0


OHOさん
クチコミ投稿数:13件

2004/04/23 23:23(1年以上前)

>闘将星野さん
 レスありがとうございます。
 ということは今回の場合、僕が任意でつけたチャプターで
 DVD−Rにダビングするのは不可能だということですかね?

書込番号:2729787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2004/04/24 06:59(1年以上前)

>OHOさん

2時間20分のタイトルの途中で分割することが出来れば、いったんRW2枚にVRモードで高速ダビングして、それをHDDに等速ダビングMN19で戻し、二つのタイトルを結合後チャプターを任意の場所に打ってRに高速ダビングするという時間のかかることをすれば、できないこともないです。

書込番号:2730567

ナイスクチコミ!0


OHOさん
クチコミ投稿数:13件

2004/04/24 23:57(1年以上前)

>OVERさん
 ありがとうございました。結構大変そうですね。。。
 さすがにそこまで手間かけてまで焼く気は起こりませんので、
 タイトルを二つにして、2枚のDVD−Rでダビングします。
 これからは収録時間を確認してダビングします。
 感謝です。

書込番号:2733264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-510H-S
パイオニア

DVR-510H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DVR-510H-Sをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング