このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年3月5日 23:18 | |
| 0 | 8 | 2005年3月5日 13:05 | |
| 0 | 6 | 2005年3月4日 18:07 | |
| 0 | 1 | 2005年2月16日 07:55 | |
| 0 | 2 | 2005年1月27日 12:43 | |
| 0 | 3 | 2005年2月17日 00:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
DVD−RW(VRモード)に高速ダビングしてHDDに3倍でダビングしてDVD−R(ビデオモード)にダビングする前にCMチャプターして高速でダビングして画面を確認したらチャプターしたわけでもないのに画面が止まって次のシーンに飛ばされている事がありますがこれって作業中のエラーでしょうか?それともDVDディスクに問題があるのでしょうか?こんな事あった人いますか?誰か知っている人その辺教えて下さい。
0点
2005/03/04 13:23(1年以上前)
Rに問題がある可能性が大きいですね
僕は510HでR焼きはしませんが、PCでRWからRに焼き変えたのがそうなる事があります
ビクターのMH30やパナDVD-S35なら問題なし、510Hのドライブの読み取りが悪いのかも、RWでもセーラだと時々そうなりますね
RはSWとHi-DISKで発生、SuperXのRは問題ないようですが
書込番号:4018606
0点
2005/03/04 17:40(1年以上前)
アニメッコさんありがとうございます。「チャプターしたわけでもないのに画面が止まって次の画面に飛ばされている」時本当に最初の時はビックリしました。でもよくあるわけではなくてときどきやごくまれにこんな事はありました。でもーRに問題があるとなると100円ショップで売っているDVD−Rはダメってことでしょうか?またはアキバに売っている10枚のDVD−Rもダメってことでしょか?510Hのドライブの読み取りが悪いもありましたが僕も510H-Sを使っていますがやはり危険でしょか?
書込番号:4019474
0点
2005/03/05 03:56(1年以上前)
私も同じ症状で故障と思いメーカーに出したのですが、何も異常なしと
返ってきました。PS2では問題なく再生出来るのに・・・DVDはPIONEERと
こだわって買ったのに・・・残念!! これなら7〜8000円位で売っている再生プレーヤーの方がまだましだ〜
書込番号:4022230
0点
2005/03/05 23:18(1年以上前)
どうなんでしょうね100円ショップでRは買ったことが無いので
僕はずーっとSuperX使ってますが問題は無かったですね、値段が130円だったのが100円になって最近一枚60円位かなあまり安くなるとちょっと心配
SWは10枚スピンドルで390円だった、あまり安いのはやめた方が良いですね
僕はPCショップでワゴンの安いのを買ってきますが
Hi-DSKとSWは失敗でした(これでも10枚買って試してから大量購入するのですが・・・両方で200枚も買っちゃって、失敗、失敗)
でもパイオニアが悪いのでなくメディアが悪すぎるのでは無いかと思います
何しろCD-Rと変わらない値段なので、いや反対にCDの方が高いかも
書込番号:4026383
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
CMをカットする作業を繰り返していると突然フリーズし、何を押しても動かなくなることが多々あります。電源を押し続けると少ししてから電源が切れるんです。こうなってしまうとしばらく使用しないんですが、これってもう買い換えたほうがいいのでしょうか?購入して約1年半です。
0点
2005/03/03 10:23(1年以上前)
一度タイトルを全部削除してみては?
CMカットはダビングリストからやってますか?
書込番号:4013413
0点
2005/03/03 12:02(1年以上前)
CMカットはダビングリストからやった方がいいのですか?いつも普通に見ながらカットしているんですが…今度からそのようにやってみます。ありがとうございます。
書込番号:4013666
0点
2005/03/03 12:14(1年以上前)
直接CMカットすることが調子悪くする直接の原因ではないのですが、
タイトルを直接CMカットするとHDDの断片化がすすんでそれが調子悪くなったりする原因になります。それとHDDを容量近くまで貯めるのもよくありません。一度全タイトルを削除すれば調子が戻るかもしれません。必要なものはダビングしてから一度試してください。
書込番号:4013701
0点
猿芝居さんに補足ですが、ディスクナビからの編集ですとフレーム単位になりますので、ビデオモードで焼くときにGOPのゴミがでます。
ビデオモードで焼くならばダビングリスト上でフレーム編集オフで編集することをお薦めします。
書込番号:4014212
0点
雲雀やよみ さん 、
私も510HSのユーザです。カット編集を繰り返すと突然フリーズ
した経験が一度ありました。
私の編集の仕方は、ダビングリストを使わずに、雲雀やよみさんと
同じように番組を見ながらカットしているのですが、どうもボタン操作
が早いと、DVDレコーダがそれに追随出来ずにフレーズするようで、一度
フリーズを経験してからは、カット編集時のリモコン操作を、ひとつ
ひとつ画面で確認しながらボタンを押すようにしているのですが、
その後フリーズすることはありません。慣れるとボタン操作が素早く
なって、510HSがパニくっているようです。
購入して1年3ヶ月、VHSのDVD化で200枚程度焼いて、普段は、毎日
1時間以上タイマー録画していますが、我が家の510HSは順調に動作
してくれています。
CMカットの仕方ですが、私はフレーム分割で、番組を見ながら
カットして、DVD-Rにビデオモードで記録しています。私には、この
方法が一番やりやすいです。
書込番号:4015568
0点
2005/03/04 11:01(1年以上前)
みなさん、返信ありがとうございます。
普段VRモードやらビデオモードやら特に気にしないでダビングしていたので、
非常に勉強になりました。
山田のかかしさんに質問があります。GOPとは何でしょうか?
素人の知識しかないので教えていただけると幸いです。
書込番号:4018075
0点
GOPとは簡単に言うとビデオモードでの編集単位と理解して下さい。GOPは0.5秒単位ですが、VRモードでは0.5秒につき15フレームという編集単位となります。
よってビデオモードでダビングする場合、フレーム単位で編集してもGOPの切れ目でなければそのGOPがゴミとして残ってしまいます。
書込番号:4020223
0点
2005/03/05 13:05(1年以上前)
山田のかかしさん、ご丁寧にありがとうございます。
購入1年半にしてようやく理解できたように思います。
よくやるダビングはコピーワンスの番組をVRモードでやっていたようです。
ビデオモードでのダビングの際はそうしてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:4023491
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
価格.com欄で人気だったパイオニアDVDレコーダー「DV−545」を3年前に購入。この度海外勤務になったので、それを持って行き、実家で日本のテレビ番組を録画してもらい見ようと思います。
再録画が出来るDVD−RWを使用できる機種なら、書いたり消したりで無駄がないので、見たものを日本に送り返し、また、送ってもらえて便利です。パイオニアDVDレコーダー「DV−545」で再生可能なDVDレコーダーは何が良いでしょうか。
0点
>パイオニアDVDレコーダー「DV−545」
上記はDVDプレーヤーです。
本題とは余り関係無いかもしれませんが、海外はどの国ですか?
国によっては信号方式が異なっています。(NTSC,PAL,SECAM)
DV−545はNTSCとなりますので、それ以外の場合再生出来てもTVに正常に表示されません。
解決策としては
@NTSCに対応したTV(モニタ)を用意する。
ANTSCとPAL(SECAMは無理かも)両方式に対応したプレーヤーを新規購入する。(海外製には対応機種が色々有ります。)
BDVDプレーヤーとTVの組み合わせは諦めてPCで視聴する。(PCには上記信号は関係有りません。)
となります。
以上、参考までに。
書込番号:4010840
0点
>>再録画が出来るDVD−RWを使用できる機種なら、書いたり消したりで無駄がないので、見たものを日本に送り返し、また、送ってもらえて便利です。
海外勤務になるご本人側にもDVD録画機があって、
近況を伝えるのに役立つとかであればともかく、
再利用してもらうためだけに送り返すというのは
通信費的に無駄ではないでしょうかね・・・。
国内でごく近くに住んでいる場合ならば大いに意味があるんですけどね。
素性のしっかりした国産DVD-Rでもまとめ買いすれば100〜150円です。
DVD-RWが未だにちょっと高いというのもあるんですが。
書込番号:4012888
0点
2005/03/03 19:31(1年以上前)
さっそくのご回答ありがとうございます。
まず、jimmy88 さんへ 行く国は、イギリスですが、パイオニアDVDレコーダー「DV−545」と日本のテレビを持って行き、接続して見るつもりです。イギリスの番組を録画したりするのは、現地の機械で行います。
Raika さん へ 日本のテレビを録画したDVD−RWを送ってもらって鑑賞、そして時期を見てDVD−RWまとめて日本に送り返せばまたそれに録画でき、無駄がないのではと思います。
パイオニアDVDレコーダー「DV−545」がDVD−RWで録画したものが再生できるか、また、どの機種のレコーダーで録画しても再生できるかということを知りたいのです。よろしくお願いいたします。
書込番号:4015076
0点
小田聖子さん、
パイオニアのサイトに情報があります。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/oshirase.html
DV−545は、DVD−RWで録画したディスクの再生は
OKのようです。ご自分で確認されて下さい。
ただ、私も、DVD−RWで送り返して再利用するよりも、DVD-Rの
方が経済的のように感じます。
現在はパソコンにDVDドライブが搭載された機種も多いので、
勤務先の地でのお住まいでパソコンをお使いになるのでしたら、
日本番組専用にDVDレコーダとテレビ受像機を持っていく必要が
なくなります。ただ、動作確認をしっかりしないと、後でDVD
レコーダとテレビ受像機を送ってもらうのは、手間も輸送費も
無駄になります…。
書込番号:4015630
0点
小田聖子さん、
補足です。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200502/05-0201/
ソニーのこの製品が、ぴったりかもしれません。DVDレコーダで
記録して、送ってもらう手間がなくなるので、初期投資が少々必要
ですが…
書込番号:4015785
0点
2005/03/04 18:07(1年以上前)
ezekiel さん はじめ皆さんご回答ありがとうございました。それにしてもよくご存じで感心しました。SONY製品に関しては3月10日に発売されるものまでご存じで脱帽です。
私の今までの質問は、量販店の店員さんに聞いたのですが、分かりません、と言われていたのです。それが、ここに書き込んで、即回答をいただき感謝感激です。ありがとうございました。
書込番号:4019578
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
『ディスクナビ』ボタンを押すと今まで録画したものが出ますけど
いつも『すべて』のフォルダが表示されます。
『ディスクナビ』ボタンを押したら常に『GROUP1』や『GROUP2』を
表示するようにはできないのでしょうか?
あと『ディスクナビ』で表示される番組リストの順序を変更すること
は出来るのでしょうか?
以上よろしくお願い致します。
0点
どちらも出来ません。
2番目はプログラム登録してしまうという荒技もありますが、いちいちやってられないでしょうし。
書込番号:3939952
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
わたわたです。こんにちは。
510をつかっているのですが、わからない点が
あるために、質問させていただきます。
最近、仮面ライダー剣をHDに録画して、DVD-Rに焼きました。
で、ダビングリストを減らすために、HDのデータを削除しました。
このご、できあがったDVDを見ると不要な番組がはいっていたり、
1話もれてたりしたことに気づきました。
で、再度編集すべく、DVD-Rをハードディスクにワンタッチダビングから
実行しようとすると、そもそもDVD→HDが無効になっていてDVDダビング
以外が選択できません。ファイナライズしていないDVDでは、可能なのですが、これって仕様でしょうか?
もしそうなる理由をご存じなかたがいらっしゃいましたら教えてください。
最悪別のDVDプレーヤで再生して510で録画してチャプター分けしなくちゃ
だめなんでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点
まず確認ですが、ダビングリストを減らすためという言葉の意味が分かりません。HDDのタイトルを減らすためということでいいですか?
次にワンタッチダビングの方法を間違ってませんか?おそらくホームメニューのダビングからだと思いますが、それでは出来ません。
DVDボタンで切り替え、ディスクナビからタイトルを選び再生します。そして再生中にワンタッチダビングボタンを押します。当然録画する前に画質は合わせておくこと。これで出来るはずですが。
書込番号:3837315
0点
2005/01/27 12:43(1年以上前)
山田のかかしさん
回答ありがとうございます。
仰る通りで、DvDタイトルを減らすのまちがいです。
12ページがすぐなくなるんですよね。
ダビングの方法についてですが、まちがっていました。
クローズしていないDVDはワンタッチからできたので
おなじだと誤認していました。
これで、むだな作業しなくてよくなりそうで、非常に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:3842024
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
使い始めて半年になりますが、初めてDVD-RWへの書き込みをしようとしたところ、だいたい一分で「録画ができませんでした」の画面表示が出ます。
Rへの書き込みはできます。
画像はWOWOWから録画したものを、Ver.1,1/2XのCPRM対応のmaxellのものなのですが何回かやってみたものの同じメッセージ表示がでます。
VRで初期化もしてみたりもしましたが駄目なようです。
何か問題点があるようでしたら教えてください。
0点
別なDVD-RW (Ver1.1で日本製のもの)でもダメなら
ドライブが壊れた、と判断して修理依頼でしょう。
書込番号:3804229
0点
2005/01/26 10:11(1年以上前)
NORI-FBIさん
私も同じ症状が出ています。メディアもマクセルで。
メディアの相性不良かなと思い
新しいメディアを購入し試してみようと思います。
書込番号:3836783
0点
2005/02/17 00:46(1年以上前)
私も去年の6月頃に購入して、半年も経たないうちに同様の
症状が出ました。メディアは、やはりマクセルです。
あまりにも頻繁に発生するのでメーカーに問い合わせしたところ、
DVDを読み取る信号(?)が弱くなっているのではないかと言われました。
まだ保障期間内なので近々修理に出そうと思ってます。
書込番号:3943984
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





