このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年10月18日 20:19 | |
| 0 | 5 | 2003年10月16日 14:01 | |
| 0 | 3 | 2003年10月15日 19:07 | |
| 0 | 2 | 2003年10月14日 16:10 | |
| 0 | 1 | 2003年10月11日 02:34 | |
| 0 | 1 | 2003年10月11日 13:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
初歩的な質問でスイマセン。
510でTV番組をDVDーRに録画して
友人のデッキのHDDにデータを落としDVDーR
に録画ができますか?
友人はパナソニックのデッキを使ってます。
録画し忘れた時貸し借りして複製したいのですが
その辺を教えて下さい。
0点
2003/10/16 22:49(1年以上前)
先日発売の新しいパイの機で、自分が録画したRも他人が録画したRも、無劣化複製できると聞きました。ただし、VR/Videoのモードもそのままだとか。
書込番号:2035367
0点
ゴミレスなんですが。。。
友人に渡すRって、大阪阪神さんにとっても保存版なんでしょうか?
友人に渡すのにいちいちRを消費するってもったいないような・・^^;
RW(VRモード)でファイナライズした物を友人に渡してみては?
#RAMレコーダーでは、RW(VRモード)が再生できます。
#とどこかの本(?)、掲示板(?)に載ってました。
RWが再利用できて便利だと思いますよ。
書込番号:2036009
0点
2003/10/17 20:49(1年以上前)
松下機は使ったことがないのですが、確か松下機では、DVD-RからHDDへのダビングはできないはずです。
ですから、DVD-Rを渡されても困るのではないかと思います。
友達に渡す場合には、うさのみみさんが書かれているとおり、VRモードのDVD-RWで渡すのが正解だと思います。
逆に、友達から大阪阪神さんへは、DVD-Rを使うしかないですね。
どちらの場合も、ファイナライズは必須ですので、お忘れなく。
書込番号:2037683
0点
2003/10/17 21:44(1年以上前)
ある程度はわかりました。
510のHDDからRに録画→録画したRをHDDに落とし
別のRに録画は可能でしょうか?。
確か松下機では、DVD-RからHDDへのダビングはできないはずです。
↑
510だとダビングできますか?もしできないのでしたら
現行機種で可能なのはありますか?
バックアップ(予備をもう1枚)を取りたいので私にとって重要です。
Rにこだわるのはドラマ・アニメなど保存してコレクション
にするからです。
書込番号:2037835
0点
2003/10/17 21:54(1年以上前)
連続カキコ、スイマセン。
教えてくれた内容を検討して見て明後日買いに行きます。
今日、某電気屋で聞きたら消費税込みで8万円。
一括払いで交渉してR5枚サ−ビスで付けてくれるそうです。
書込番号:2037864
0点
2003/10/18 20:19(1年以上前)
私はDVR-77Hユーザーで、DVR-510H-Sは持っていないですが、カタログなどをベースに回答します。
> 510のHDDからRに録画→録画したRをHDDに落とし
> 別のRに録画は可能でしょうか?。
1枚まるごと複製する場合は、ディスクバックアップ機能により、無劣化で行えます。
1話分だけダビングするなど編集したい場合には、等速ダビングになり、若干画質が劣化しますが、可能です。
>> 確か松下機では、DVD-RからHDDへのダビングはできないはずです。
> 510だとダビングできますか?もしできないのでしたら
> 現行機種で可能なのはありますか?
ディスクバックアップではなく、単なるDVD-R→HDDのダビングですね。
パイオニア機や東芝機では可能ですが、ほとんどの機種で再エンコードになります。
無劣化でDVD-RからHDDにダビングできるのは、今のところ東芝のRD-XS41だけでしょう。
ただし、XS41で録画したものという条件が付くので、他人から渡されたものは劣化します。
これについては、PCを使った方が、自由に無劣化編集できます。
書込番号:2040658
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
1、カーナビで見たいのですがDVD・Rの場合友人に借りた物が見られたのでOKだと思いますが、DVD-RWは見られるのでしょうか?2、RWの中にもVRモードとビデオモードとが有りますがこの違いがもう少し理解が出来ません。3、買う主な目的はビデオテープで撮った音楽やミュージックビデオを、DVDに録画してカーナビで見たい為です。この場合曲の合間にチャプターを入れる場合録画中に任意の部分に書き込めるのでしょうか?4、以上の理由で皆さんがこの年末に購入を勧めて下さる5万から8万程度で推薦される機種を教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
bb_mac さん こんばんは。
1.カーナビの機種名が分からないので、何とも言えません。
取扱説明書かメーカーサイトに、再生可能メディアが書いてありませんか?
2.ビデオモードは市販のDVDソフトと同じ規格で作成されるので他のプレーヤー
での再生互換性は高いですが、15フレーム単位の編集になったり、2ヶ国後
放送の録画で主・副音声のどちらかしか選べなかったり、コピーワンス番組
の録画ができないなど制限もあります。
VRモードではこれらの制限がなくなりますが、一方でVRモード対応のプレーヤー
じゃないと再生ができなくなります。
(コピーワンスについては、CPRM対応メディアを使う必要があります。)
3.HDDに録画したあとで、チャプターを作成すれば良いと思います。
4.これから年末に向けて各社が新製品の投入を予定していますから、もし待てる
のなら出揃ってから考えるのは如何でしょう?
書込番号:2032743
0点
2003/10/15 23:27(1年以上前)
1.カーナビの機種によると思います。
同じ機種を使っている人からの情報を、インターネット上で検索してみるのが良いと思います。
2.ビデオモードは再生互換性が高いですが、録画後の編集がほとんどできません。
VRモードは再生互換性は低くなりますが、チャプター分割や部分消去、プレイリスト作成などの編集が可能です。
しかも、フレーム単位で編集できます。
VRの再生が可能な機器が揃っているのなら、VRモードの方が便利です。
3.HDDからDVDにダビングする際、高速ダビングを使うのなら、好きなところにチャプターを入れることが可能です。
4. 1.の結果次第ですが、DVD-RWを使える機種が良いということですね。
HDDが80GBで良ければ、DVR-510H-Sは良い選択だと思います。
書込番号:2032752
0点
2.について補足します。
ビデオモードで作成しても、プレーヤーがRW対応じゃないと再生できない
可能性もあります。
書込番号:2032767
0点
書き込み中に、numajiriさんのレスが先になっちゃいましたね。(^^);
どうも失礼しました。
書込番号:2032797
0点
2003/10/16 14:01(1年以上前)
皆さんご回答ありがとうございます。参考になります。カーナビの品番ですがトヨタのNMT-W51Mと表記してあります。皆さんの中でこのナビでDVD/-RWまたは+RWが見られるのかご存知の方はお願いします。
書込番号:2034212
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
東芝のXS31のカタログをもらってきたのですが、ちんぷんかんぷんで510SHとの比較ができずに困っています。以下のことを教えてください。元々頭が悪い上、おじさんになると読みこなしたつもりでも思いこみで間違った解釈をしています。助けてください。
・TV番組を車のナビのDVDで見たいと思っています。HDDで録ってDVD-RまたはRWに焼く場合、速く焼けるのはどちらの機種でしょうか?
・上記の件に関連するのですが、東芝のカタログではDVD-RAMを基準にしているので、RとRWに焼いた場合での画質との関連は説明されていません。そこそこの画質でいいとした場合、どのモードを選び、またそのモードではどちらが速く焼け、使い勝手に優れているのでしょう?
・510は焼いている最中に録画予約(Gコード)できますか? 聞いた話だと、XS31はだめとのことでした。
以上、ビギナー丸出しの質問でスイマセンが、宜しくご教授ください。
0点
2003/10/14 23:41(1年以上前)
1つ目の質問
510Hの方が速いです。
510H…R1枚15分,RW1枚30分
XS31…R1枚60分,RW1枚60分,RAM1枚30分
2つ目の質問
メディアの違いによる画質の差はありません。両方の機種で同程度の
レートで録画するとすれば,R…510Hの方が4倍速い,RW…510Hの方が
2倍速い,510HのRWとXS31のRAMが同程度,となります。
HDD→DVDへのダビングの速さだけで使い勝手を比べるなら,510Hの方
が圧倒的に上です。
3つ目の質問
できないと思います。
XS31はもうすぐ後継機が発売されそうです。お急ぎでないのなら,そ
れを待ってみるのも1つの手だと思います。先日発売されたXS41と同
等の性能を持っていれば,ダビングの速さは510Hと同じ,録画中の予
約も可能になります。
書込番号:2029832
0点
2003/10/15 17:22(1年以上前)
ちゅぱさん有り難うございます。
XS41と31の後継機は焼いている間も録画予約ができるのですね。これっていつもせっかちな私にはいいかも。でもそれ意外は510圧勝ですね。
やっぱこっちかな・・・
ついでに質問なんですが、テレビ番組の録画で、VHS3倍と同程度の画質といったら、録画モードでEP、LPどちらが近いでしょう?ひょっとしてEPだと見るに耐えないということになるのでしょうか?
またまた宜しく御願いいたします。
書込番号:2031609
0点
2003/10/15 19:07(1年以上前)
>でもそれ意外は510圧勝ですね。
意味が正しく伝わっていないようなのでもう一度。
510HとXS31を,ダビング速度だけで比較するなら,510Hの圧勝です。
しかし,510HとXS41の比較なら,ダビング速度は全く同じです。
ただ,XS41は510Hに比べると3万円弱価格が高いので,その点を考
えて,「お急ぎでないなら,XS31の後継機を待って決めるのも一つの
手」と,申し上げた次第です。
XS31の後継機は,おそらくXS41,510Hと同じダビング速度になると思
われます。(あくまで予想) そうなれば,510Hの勝ちとは言えませ
ん。
画質については,EPは使い物になりません。LPでの使用をお勧めしま
す。
書込番号:2031837
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
最近ビデオがすごく貯まってきたのでHDD付きのDVDレコーダーを購入しようかと検討中です。
お使いの方に質問なのですが、HDDからDVD−Rなどに落とす際に
標準のモードでないとビデオの3倍で録画撮したものを3倍でダビングするよりもかなり悪いと聞いたのですが・・・・
標準だと2時間しかダメなのでどの程度悪いのでしょうか?
主観にもよりますがお教えいただければ・・・・
0点
2003/10/14 15:56(1年以上前)
デジタルの長時間録画というのはアナログの長時間とは、やや違うのです。
長時間録画だとブロックノイズが出やすくなったり
アナログ同様にフォーカスが甘くなるなどです。
書込番号:2028393
0点
DVD-RWをもって電気屋さんに行き、お目当ての機種で録画、視聴させてもらうのが一番だと思います。
ricko-monoさんががいっておられる、標準というのは720×480、4Mbps程度の録画モードだと思いますが、もしricko-monoさんがCSの「キッズステーション」をご覧になれる環境においでならそれを視てください。TJmook「すぐやりたい!TV録画&DVD保存」(宝島社)という資料によれば、このチャンネルは480×480、3.2Mbps程度で放送されています。
それを見て、画質が気になるなら標準モード以下は使わない方がいいでしょう。たいして気にならないようでしたら、そこそこ設定をさげてDVR-510H-Sをつかっても気にならないと思います。
書込番号:2028420
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
2003/10/11 02:34(1年以上前)
DVD-Rはデータ用も録画用も全く同じものですので,どちらを使っても
問題ありません。
DVD-RWは,録画用がコピーワンスの番組を録画できるのに対して,デ
ータ用は録画できません。地上波やアナログBSにはコピーワンスの番
組はありませんので,これらの用途に使用するならばどちらでも問題
ありません。VHSのDVD化もどちらでも問題ありません。
書込番号:2018102
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
長崎県でコジマが初出店!オープニングで510Hが69800円だったので、
思わず買ってきました。連休、いろいろ使ってみたいと思います。77Hを狙っていたのですが、価格も最近上がり気味だったので、ラッキーでした。始めてのHDD−DVDレコーダです。長崎県の方!17日までの価格だそうです。ただし、在庫無くなり次第、同価格での納品待ちだそうです。
0点
2003/10/11 13:22(1年以上前)
テレショップの聖地(w
長崎県に出店とはコ○マ
楽しみ
書込番号:2018925
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





