このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年11月11日 20:33 | |
| 0 | 6 | 2004年11月11日 01:45 | |
| 0 | 2 | 2004年11月10日 13:32 | |
| 0 | 3 | 2004年11月5日 19:19 | |
| 0 | 1 | 2004年11月5日 12:47 | |
| 0 | 3 | 2004年10月29日 00:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
教えて下さい。
アナログのBS7chスポーツ番組を録画しDVDに高速ダビング。細かく編集しようとPCでDVDの中身を見ると、*.VOBが二つに。デッキやPCで再生するとチャプタは付いていません。使ってるソフトの編集機能はVOB毎になるので使えない。何か原因があるのでしょうか?
また、フリーのVOBファイル結合ソフトを知っていたら教えて下さい。
0点
2004/11/11 20:33(1年以上前)
ごめんなさい。分かりました。1GB毎に自動で区切られるらしいです。
ディスクの中身はこんな感じになる様です。
編集ソフトに問題があるのですね。お騒がせでした。
VIDEO_TS
┣ VIDEO_TS.IFO ディスク全体のコントロール情報
┣ VIDEO_TS.VOB タイトルメニューのデータ
┣ VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFOのバックアップファイル
┣ VTS_01_0.IFO タイトル1のコントロール情報
┣ VTS_01_0.VOB タイトル1のメニューデータ
┣ VTS_01_1.VOB タイトル1本体のデータ
┣ VTS_01_2.VOB タイトル1本体のデータ
┣ VTS_01_3.VOB タイトル1本体のデータ
┣ ・ ※1GB毎に区切られている
┣ ・
┗ VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFOのバックアップファイル
書込番号:3488214
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
質問です。アニメをHDDに録画しています。アニメは30分番組なのですが、HDDからDVDにダビングする場合みなさんなら、何話ぐらい1枚のDVDにダビングしますか?教えてください!!
0点
2004/11/09 22:48(1年以上前)
30分番組なら、CMカットすると25分前後になりますね。
私はSP(MN21)で録画して、DVD 1枚に5話入れるようにするのが普通です。
場合によっては、MN19で6話という手もあるかと思います。
書込番号:3481331
0点
私は4話が基本ですが。
最終的には、-RWに色々なレートでダビングしてみて
自分で納得のいく画質レベルを決めて下さい。
書込番号:3481439
0点
2004/11/10 00:08(1年以上前)
ほとんどはMN11で9話
これというアニメはMN13で8話
書込番号:3481804
0点
おはようございます。私はオ−プニングとエンディングもカットするので(予告は入れる)21〜22分。
MN11で10話です。
ただ最初から全何話か判明している場合には
DVDに均等に分配できる数にしています。
例えば全50話ならば10話を5枚。
で10話だからMN11という具合です。
書込番号:3482663
0点
2004/11/11 00:23(1年以上前)
いずれ その作品をDVDで買うのなら標準で1枚4本
そうでなければ作品に応じて
標準か最高画質で
書込番号:3485577
0点
2004/11/11 01:45(1年以上前)
自分はMN9で、オープニング・エンディング・CM・予告のすべてカットで、12話分入れています。ただ、第1話にはオープニングを、最終回にはエンディングを、1つのチャプターとして、それぞれ入れていますが。余程画質にこだわっているもしくは、大きいテレビ(21インチ以上)でみる訳でなければ、MN9位でも平気だと思いますよ。
書込番号:3485895
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
またか、と思われるかもしれませんが教えて下さい。シャープのビデオデッキからDVR-510H-SのHDDへ録画してみましたが他の方同様、正常に録画できるものと、できないものがありました。(もちろんコピーガードは無いものです。)
画像が上下に揺れてしまいます。
トラッキングの調節をしましたが改善されませんでした。
説明書にも視聴だけでも、うまくいかない事があると記載されているとおり再生だけでも揺れは出てしまいます。
そこで画像安定装置を使うと良いそうなのですが、TBC機能は関係あるのでしょうか?
書き込み番号[3175551]HD・DVDさんは関係無いというご意見ですが、上下の揺れに効果がある方法を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点
2004/11/10 08:26(1年以上前)
私は、ベータからのダビングに3DWproを使っています
細かい縦ゆれは収まりますよ
この機器には松下製のTBCなどが統合されたLSIが搭載されているので、DIGAにすれば不要なんですが・・・
書込番号:3482666
0点
2004/11/10 13:32(1年以上前)
ビックビックさん、ありがとうございます。
3DWpro欲しいですけどお値段が・・・・・。
う〜ん・・・もう少し検討してみます。
それから、もう1つ疑問があるのですが
よろしいでしょうか?
連続録画時間は最大6時間とあるのですが
これは機械の保護的なものでしょうか?
それとも何かお決まり事でできないように
なっているのでしょうか?
質問ばかりですいません。
書込番号:3483339
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
2004/11/05 14:54(1年以上前)
ファイナライズ済みであれば再エンコ・実時間ですけどできますよ。
録画時の画質調整はあったと思います。
パイオニアのHPから取扱い説明書をダウンロードできますから読んでみては?
書込番号:3463215
0点
ファイナライズ済みでなくとも再エンコード・実時間でできますよ。
未ファイナライズの場合はダビングリストから、ファイナライズ済みの場合はワンタッチダビングで。
書込番号:3463286
0点
2004/11/05 19:19(1年以上前)
>ファイナライズ済みであれば再エンコ・実時間ですけどできますよ。
510Hは持ってないけど録画済みのDVD−Rは持ってるケース
つまり他機で録画したDVD−Rと推理してファイナライズ済みであればって書いてます。
510H(パイオニア機全部?)で録画したものであればOVERさんの書き込みとおりファイナライズは必要ありません。
書込番号:3463890
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
こんにちは、機械にはいまいち疎い私です。
スカパーのスターデジオを本機のDVD-RWへ録画して聞いております。
ふと思ったのですが、それをMDへ録音する事は出来ないのでしょうか?
よくわからずに質問してるのですが、お教え下さい。
0点
2004/11/05 12:47(1年以上前)
レコーダーの音声出力とMD側の音声入力をつなげば出来るんじゃないですか?
書込番号:3462907
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
この機種を使っていますが、録画した番組を見てみると、突然、画面の色が全体的にうすくなったり、濃くなったりします。TVで見ているときは、そんな事はありません。発生する確率もランダムでぜんぜんでない場合もありますし、頻繁に起こる場合もあります。
なにか分かる方がいましたら、よろしくお願いします。
0点
2004/10/26 10:12(1年以上前)
おそらくS端子ケーブルで接続されていると思うのですが、ケーブルの
接触不良か断線の症状のような気がします。
私も接続は別売の高性能ケーブルを使っていますが、それでも20本ほどのうちに2本接触不良のものがありました。
症状としては照度が変化したり、カラーバランスが狂ったりします。
いちど入力側、出力側とケーブルを変えてみて試されてはいかがでしょうか。
書込番号:3424604
0点
こんにちわ。
510Hのチュ−ナを見る時も同じ症状が出ますか?
また症状が出るのは、HDDですか?DVDですか?
3つの全てで同じ症状ならば、赤Bean様の意見に同意です。
赤Bean様は新品のケ−ブルでもと有りますが、
数年使用したケ−ブルは劣化が確実に有り
(使用年数というよりそのケ−ブルに信号が流れた
通算時間。)
ケ−ブルのビニ−ルを剥いて分解すると、わかりますが
中味の線を手で揉むとボロボロ崩れるようなケ−ブルも有ります。
これらはだんだん症状が出て最後は映らなくなります。
後はTVの入力端子部分、もしくは入力回路の故障です。
(入力端子部はどのAV機器も弱く設計されていますね。
分解するとわかりますが。価格を下げる為に手を抜ける所は
手を抜いていますね。背面端子は頻繁に抜き差しの可能性が低いので
余り強度が無く、前面端子は頻繁な抜き差しを想定しているので少し
強度を持たせています。)
他の接続機があれば(プレステやキュ−ブでもいいです。)
それを接続してどうなるか?
同じ症状ならばTVも疑わないといけません。
こういう症状は犯人探しが大変です。
調査中に予約時間が来たりしてイライラ。
自分も何回かこういう体験があるのでお気持ち
おさっし致します。
書込番号:3424650
0点
2004/10/29 00:35(1年以上前)
赤Bean さん、asahanattou さん
レス頂きましてありがとうございました。
対策として、ケーブルを別のものに変えて、TVの背面端子ではなく、前面端子に接続してしばらく様子を見たいと思います。
書込番号:3434299
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





