このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年8月10日 21:56 | |
| 0 | 2 | 2006年7月23日 03:37 | |
| 0 | 3 | 2006年7月22日 10:53 | |
| 0 | 2 | 2006年7月21日 23:41 | |
| 0 | 1 | 2006年3月23日 13:19 | |
| 0 | 1 | 2005年12月28日 10:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
過去の書き込みを調べてきたのですが、なかったので質問させていただきます。
本機以外でファイナライズ済みメディアをDVD対応ナビやPCなどで再生することができるのはあたりまえです。
しかし、市販されているDVDメディアの場合、メディアを挿入したら自動的にTopメニューもしくは自動再生をするのですが、
本機でファイナライズしたものを入れても、何も再生されずにTop画面を選択し、ファイナライズで作成された画面で再生したいものを いちいち選択しなければなりません。これを解決したいのですが、本機では対応できないのでしょうか?
メディアを入れたとき自動再生、もしくは 初期画面がTop画面になるという状態にはできないのでしょうかね〜
当然、DVD対応ナビやPCなどでの設定はありませんが、過去に読み込んだメディアを挿入したときは続きから再生する機能はありますよ。でも、今回の質問はこの機能とは違います。
0点
当該機種では不可でしょう。
この手のものはパソコンでやったほうが良いと思いますが。
書込番号:5333512
0点
ディスクをトレイに載せたら、開閉ボタンじゃなくて、再生ボタンを押すというのはどうですか?
トレイが閉まって読み込みが終了したら再生開始しますけど。
当然DVD側を選択しておかねばなりません。
書込番号:5334582
0点
やっぱりそうでしたかー…
本機でHDDに落としたものを一度DVDに落とし、再度PCに処理させる…うーん、効率を考えるとしないだろうなー。
再生ボタンを押すのはちょっと無理っぽいです。なぜなら、DVDドライブはスロットイン式ですから。
残念。
書込番号:5335095
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
最近、ひんぱんに移動を繰り返したせいか、リモコンの調子が悪くなってしまいました リモコンでの本体操作ができないのです テレビのリモコンの設定は生きているのですがDVR-510Hの操作がまったくできない状態ですどうしたらよいのでしょうか
教えてくださいよろしくお願いします
0点
リモコンは3つくらいモードがあるはずだから
それがずれたのでは?
説明書に直し方があると思います
それでだめなら電池も一応要チェックです
書込番号:5279777
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さんのゆうことの可能性大ですね。
書込番号:5279801
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
購入してから2年程経ちますが、最近「ファイナライズが出来ません」か「ファイナライズに失敗しました」とファイナライズが出来ません。
説明書を見てみると、4倍速以上は対応していないとあった為にそれが原因かと思い×1〜×4のDVD-Rで試した所、ファイナライズ出来ました。
×8のDVD-Rは再生も出来ません。
×8以上でも書き込み、再生は問題無かった気がしますが・・。
しかし、×1〜×4のDVD-Rでも出気ない場合が最近あるようになりました。
メディアは、マクセルかTDKで以前問題無く出来ていた同じメディアで出来る場合と出来ない場合があります。
再起動したり、DVD-Rを出し入れしたり、クリーナーをかけてからファイナライズしたりとして出来たり出来なかったりです。
また、DVD-RW ×2は問題無くファイナライズが出来ます。
その為、HDDの残量が間に合わない場合はRWをファイナライズしてパソコンでDVD-Rにコピーしています。
HDDの残量は数時間と少ないです。
使い始めの当初から残量は少ない状況で仕様していました。
修理に出さないと駄目でしょうか?
ビックカメラで5年保証に入っていますが、タイトルがまだ入っているので修理に出さずに解決方法がありませんでしょうか?
また、この様な修理の場合、預けてからどの位で修理が終わるのでしょうか?
0点
ドライブが不調なようですが、まだ-RWが問題なく使えるなら、今のうちに、
全ての番組を-RWに退避して修理に出すことをお勧めします。
DVDドライブ交換だけで済むなら、HDDの内容は大丈夫でしょうが、
万一、修理して動作チェックして、HDDもダメなので交換となれば、
HDDの内容が全て失われることになりますので。
修理自体は数日で終わる筈です。お盆の前になると時間がかかるかも
しれませんが、5日〜10日程度です。
書込番号:5275191
0点
ありがとうございます。
なるべく早く修理に出したいと思います。
DVDドライブ交換はいくら程かかるのでしょうか?
おわかりになりましたらお願いいたします。
書込番号:5277235
0点
販売店の長期保障に「出張修理も可」ということでしたら
(長期保証の金額に出張修理の出張料も保証しているという意味です)
出張修理を依頼してみてはいかがですか?
修理の人が来る日は家に誰かいなければならないというデメリットはありますが
考えられる部品(多分この場合はDVDドライブ?)は持ってきてもらえると思いますので
それだけが原因の場合はその場で直してもらえますよ。
HDDの保障は多分出来ませんが。
あとは修理に必要な部品が在庫切れ・・・というようなことがないよう祈るだけです。
書込番号:5277240
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
DVR-510H-Sを1年半くらい使用しているのですが、突然壊れてしまいました。
電源を入れると、表示が”POWER ON”と約3分間くらい表示されて(その間リモコンからの入力を受付ません)、HDDを初期化してくださいのメッセージがでます。
初期化は問題なくできます。しかし、電源をOFF−ONするとまた同じ現象が発生します。(HDDを交換すると修理代金は25000円だそうです。)
先日、パソコンにHDDをつけてみたのですが、BIOS上問題なく認識しています。(おそらくPC上では問題なく動作するHDDかな?)
そこで、同じHDDを探して、ツール(HDDのデータを丸ごとコピー)で、データをコピーすれば復旧はするものでしょうか?
そのようなことをされた方いましたら、ご教授くださいませ。
0点
>(HDDのデータを丸ごとコピー)で、データをコピーすれば復旧はするものでしょうか?
無理です、HDDをコピーしたくらいでは、パイオニアのDVDレコーダーは受け付けません。
パイオニアのHDD換装は、長いこと不可能と言われてきました。半年くらい前に成功したという書き込みがありましたが、難易度はべら棒に高く、やり方を知って諦めた人も多かったです。
書込番号:5276040
0点
難しいけど不可能じゃない、メーカー修理は高い。
換装請負人がいるかも?
と思ったら、案の定でした。
ヤフーオークションID を使って検索すればでます。
e57870956
書込番号:5276107
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
この機種を使用して一年と半年ほど経ちました。
過去の他の方の書込みにあるように、私も録画画質が気になっていました。(SPモード録画が主です)
でも値段的には、こんなものかなぁと割り切る事にしました。
(オークションにて、確か38000円位で購入しました)
使い続けての疑問があり質問を投稿させていただいたのですが
例えばHDDに録画したものを再生し、「ホームメニュー」の
画質/音質設定−→画質設定−→詳細設定と進んだところにある
YNR、CNR、QNRという設定がありますが、メーターを
オフにしたり最大にしても映像が何も変化していない
ようなのですが、これはプラズマTVや液晶TVでないと
効果がないものなのでしょうか?
それとも私にだけ、そう見えていないのでしょうか?
現在はソニーのKV-21DA75というブラウン管テレビで見ています。
どうぞよろしくお願い致します。
0点
自己レスです。
機種は違うのですがDVR-610H-Sの[3138739]
何となく答える気になった人さんのご説明で解決しました。
やはりそれ程の効果はないようですね。
書込番号:4937678
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
>紙切れは取り出したほうがいいのでしょうか
あじゃぱ〜さんの機械ですから
ご自分の好きなようにで構いませんが
自分のだったら取り出します・・
書込番号:4689746
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





