DVR-510H-S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DVR-510H-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-Sパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • DVR-510H-Sの価格比較
  • DVR-510H-Sのスペック・仕様
  • DVR-510H-Sのレビュー
  • DVR-510H-Sのクチコミ
  • DVR-510H-Sの画像・動画
  • DVR-510H-Sのピックアップリスト
  • DVR-510H-Sのオークション

DVR-510H-S のクチコミ掲示板

(2819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

わかりません・・

2005/01/11 16:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 てんどんまん2号さん

書き込みが多そうでしたのでこちらへ。初歩的質問で大変申し訳ありません。
DACの数値(108MHz?12bit?)の意味をどなたか解説いただけませんか? 素人ですので専門用語抜きでわかりやすく教えていただけると非常にうれしいです。

書込番号:3764213

ナイスクチコミ!0


返信する
ひょっとしてさん

2005/01/11 17:17(1年以上前)

専門用語のわからない素人は気にしなくても構わない所ですよ。

書込番号:3764286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/11 18:45(1年以上前)

専門用語抜きでの説明は不可と思います。
敢えて言うなら再生画質の綺麗さを計る尺度。

書込番号:3764571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2005/01/11 19:03(1年以上前)

DAC=デジタル・アナログ・コンバータの略です。『デジタル』で録画された情報を『アナログ』=映像情報に『コンバート』=変換する際の能力値になります。再生時の能力ですね。反対に、ADC(アナログ・デジタル・コンバータ)というものもありますが、各メーカー公表してませんね。数値化しにくいのかな?

書込番号:3764641

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2005/01/11 22:31(1年以上前)

動画や音声のような本来連続して変化するデータをデジタル化するには、時間軸を分割して(たとえばCDは1秒を44,100に分割して記録しています)その瞬間、瞬間の数値を記録するしかありません。これを「サンプリング」といい、1秒をいくつに分割してサンプリングするかを「サンプリング周波数」という値で表します。

 「12bit108MHz」の「108MHz」はこのサンプリング周波数を表す数値で、「1秒を108,000,000にわけて、データ化しています」という意味です。基本的にはこれが大きいほどより滑らかなデジタル化ができる、その代わりデータ量は増える、といえます。

 さて、こうやってデータの肌理細やかさは決まりますが、その一瞬一瞬をどれだけのデータを使ってあらわすか、という面も考えなくてはいけません。先ほどのCDの例で言えば1秒を44,100に分割して録音してもその瞬間、瞬間を0か1か(音があるか、ないか)でしか表現できなければモールス信号になってしまいます。0か1か=音がある、ないであらわすのに必要なデータ量が1ビットです。
 2ビット使うことができれば1ビット目の0,1、2ビット目の0,1、あわせて4段階で表現ができます。もうお判りだと思いますが「12bit108MHz」の「12bit」とは「(1/108,000,000秒ごとの値を)12bit=4,096段階で表現します。」という意味です。

 まあ、乱暴に白黒静止画に例えれば、画素数がサンプリング周波数、1画素ごとの明暗表現に相当するのがbit数、みたいなイメージでしょうか。(サンプリング周波数=画素数、とかそういう意味ではなく、サンプリング周波数とビット数が絡み合って映像としての美しさを決定するという意味の、あくまでイメージ的な比喩です)

 一般にビット数が多ければ階調表現に有利になるといえますが、画像全体が綺麗かどうかはサンプリング周波数も絡んできますし、両方がともに大きければそれだけ大量のデータを単位時間内に処理しなければならないことを意味しますので回路全体の処理能力バランスのようなものも絡んできます。というわけでカタログスペックからだけでは一概にはいえない面もあります。

以上かなり大雑把(私もそんなに詳しくないので細かいところは判りません)な話ですが。

書込番号:3765701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/12 05:39(1年以上前)

多分誰が説明してもなかなか理解できないだろうし
その違いもわからないでしょうね・・・・・・・。

よりきれいに見られるとだけ覚えておけばいいのでは?
分解能とか言ってもややこしいだけですし


書込番号:3767180

ナイスクチコミ!0


スレ主 てんどんまん2号さん

2005/01/12 12:56(1年以上前)

皆様、くだらない質問に親身にお答えいただき感謝します。
srapneelさん、非常に丁寧でわかりやすい解説です。勉強になります。サンプリング周波数とbitだけでは一概に善悪を決められないという点もわかりました。たしかに私の目ではそれがはたして良い画質か、はたまた悪いのかなんて選定することはできないと思います。しかしながらいろんな機種をスペックで比較するとどーしてもそこに目がいっちゃいます…(意味もわからないのにです)
どーしても気になってその意味を知るべく先輩方にお聞きしたかったのです。はい。
民生機の場合、最近は手頃な普及機種でもかなり高性能DACを搭載したモデルも出てきていますが、あまりスペックだけに捉われてはいけないんですね。やはり見て聴いて自分の視聴覚で決めるのが間違いないようですね。

書込番号:3767990

ナイスクチコミ!0


スレ主 てんどんまん2号さん

2005/01/12 12:56(1年以上前)

皆様、くだらない質問に親身にお答えいただき感謝します。
srapneelさん、非常に丁寧でわかりやすい解説です。勉強になります。サンプリング周波数とbitだけでは一概に善悪を決められないという点もわかりました。たしかに私の目ではそれがはたして良い画質か、はたまた悪いのかなんて選定することはできないと思います。しかしながらいろんな機種をスペックで比較するとどーしてもそこに目がいっちゃいます…(意味もわからないのにです)
どーしても気になってその意味を知るべく先輩方にお聞きしたかったのです。はい。
民生機の場合、最近は手頃な普及機種でもかなり高性能DACを搭載したモデルも出てきていますが、あまりスペックだけに捉われてはいけないんですね。やはり見て聴いて自分の視聴覚で決めるのが間違いないようですね。

書込番号:3767991

ナイスクチコミ!0


なかよしサンタさん

2005/01/13 03:54(1年以上前)

私も初心者ですので、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:3771566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 伊太郎さん

こんにちは。先月購入して快調に使っています。
私はある資格を取る為に通信教育を受けています。
毎週その学校からDVDを送ってきて自宅で勉強しています。
通勤の電車の中でそれを聞きたいと思っているのですが、
そのDVDを音声だけ再生する方法はありますか?
もしくは家のDVDからCDやカセットに音声のみダビングできる方法がありますか?

書込番号:3722539

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2005/01/03 13:04(1年以上前)

DVDレコーダーの出力は、黄、白、赤のピンコードで接続できる
ようになっていますが、白と赤が音声ですので、この白・赤を
カセットデッキやラジカセのライン入力に接続すれば、音声だけを
カセットに録音できます。

 そのDVDをパソコンでデータを取り出し、DVD2AVIなどのフリーソフトで
音声だけを取り出してCDに焼く方法もあります。

書込番号:3722605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDが読めなくなりました

2005/01/01 14:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 酉年ですねさん

今朝、カウントダウンパーティーから帰ってきて早速録画していたものを見ようと思って電源を入れたら起動に5分ほどかかりおやっ?と思ってたらHDにアクセスできなくなってしまいました。
修理にださないといけませんでしょうか?
その前に自分でHDの初期化だけでもやってみたいのですがこの機種はHD初期化のコマンドが常時出てるわけではないのですね。
どなたか良い方法を御存知の方、お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:3714693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/01 16:12(1年以上前)

HDDの初期化は必要時のみ出るようになっているので、出来る状態で無いということはやはり修理に出すしかないのでは。

書込番号:3715004

ナイスクチコミ!0


スレ主 酉年ですねさん

2005/01/01 21:21(1年以上前)

山田のかかしさんお返事ありがとうございます。
何度か電源を入れなおしてるうちに直ったのですが、再生時に時々映像が止まってしまいます。(5秒ほど止まって又動き出すのですが)
やはり修理に出したほうが良いみたいですね。
1年未満ならHDも保障してもらえたかなぁ。
年の初めからブルーです、、、

書込番号:3715922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

終了時間と開始時間が重なる予約で真っ暗

2004/12/31 01:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 **ひでっち**さん

予約録画で、終了時間と次の開始時間が同じ場合に2つめの録画が真っ黒な画面になってしまいました。
具体的に言うと、今日(もう昨日か)の衛星第二の冬ソナなのです。

妻が同じく衛星第二の、その前に放送する映画の予約を入れたようで、1930開始2200終了としたと(かんたん予約ですな)
そして2200から冬ソナの録画開始です。

終了時間と開始時間が同じ場合、別チャンネルだと1秒くらいのラグはあるかな、とか思ったけど、同じチャンネルだし問題ないだろうと思ってました。
先ほどDVD-Rにダビングしようと思ってみてみたら真っ暗な状態で録画されてました。
早送りでがーっと見た限り、全部真っ暗です。子供が寝てるので音は確認してないですが。ていうか音だけあってもねぇ・・・

今年の夏ごろ、ここに「買いました」書き込みをしていらい、初めての現象です。
というか、終了時間と開始時間が同じという予約を今までしたことが無かったので。

よりによって最終回を逃すなんで・・・ というか、逃したことよりも、すでに焼いてある9枚のDVD-Rはどうするんだぁ!!!
しかも2時間超なので等速ダビング(というの?)で暇を見てダビングした労力も・・・
普段なら、全部録画終えてから焼くんだけど、なにせ明日のPRIDEとかいろいろ録画したいので容量空けたかったし。

そういえば眠れる森の再放送も、4枚ほど焼いたところで録り逃してしまったってこともあったなぁ・・・

あまりにもダメージでかくてマニュアル読む気力もないし、ここの検索もしてないです。
これは仕様なのですかね。仕様なわけないですよね。修理ですかね。どのみち正月休みですね。
まぁ、ぴったりにならないようにすればいいわけで、いわゆる「運用で回避」ってやつですかね。

あーもう、2004年は一気にブルーな年になってしまった・・

長々とごめんなさい(_ _)

書込番号:3709867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/31 11:37(1年以上前)

冬ソナはまた再放送あるので
それまで待つしかないでしょう。
NHKは再放送を良くやるので民放よりいいでしょう。

書込番号:3710889

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/12/31 14:17(1年以上前)

**ひでっち**さん、

 私も、同じ510HSで、BS2の「阿修羅のごとく」と「冬のソナタ」を
予約録画しました。

 私の失敗は、「阿修羅のごとく」がニュースの延長で放送時間が
変わってしまい、最後の十数分が録画出来なかったことです。

 同じチャンネルだったので、7時30分から12時30分まで予約録画
しておけばよかったよ後悔しています。まだレンタルビデオ屋さん
においていないので、尻切れになった録画をお正月にゆっくり
見るつもりです。

 楽しみにしていた予約録画が失敗するのは、ショックが大きい
ですね!私は「冬のソナタ」を1話分録画できずに、レンタルで
借りてきました。(残念ながら吹き替えでしたが…)

書込番号:3711429

ナイスクチコミ!0


JCOMゆーざーさん

2004/12/31 20:28(1年以上前)

>妻が同じく衛星第二の、その前に放送する映画の予約を入れたようで、1930開始2200終了としたと

ここが気になりますが、外部入力につないでたBSチューナーの予約は
大丈夫でした?

書込番号:3712654

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2004/12/31 22:29(1年以上前)

JCOMゆーざー さん、

 510HSはBSアナログチューナ内蔵なので、BS2は
BSアナログの11chにて同じ内容で放送しています。

書込番号:3713029

ナイスクチコミ!0


スレ主 **ひでっち**さん

2005/01/01 03:40(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

K’sFXさん、ezekielさん、JCOMゆーざーさん、コメントありがとうございます。

結論から言いますと、BS端子側のケーブルが緩んでいたのが原因でした(^^ゞ
今日になって普通にBSみてみると真っ暗で、TVのほうの内蔵BSでは見れるので、
レコーダのほうのケーブルを押し込んでみたら直りました。
どうやら子供(1歳半)が、その近くの物をいじったときに緩んだようで。

>ezekielさん
そうです。「阿修羅のごとく」です。おっしゃるとおり先頭はニュースが入ってたのですが
ウチは続けて撮ってたので範囲は大丈夫だったのですが、どうも8時〜9時くらいに
ケーブルが緩んだようで、「阿修羅のごとく」も途中から真っ暗でした。
冬ソナも、よく見てみると1時間くらい過ぎたあたりから多少画像が出てきてまして、
でもチューニングのずれてる地上波みたいなブレた映像だったので、どっちにしろ捨てですね。

私もレンタルしてこようかと思ったのですが、まぁ、まだ1話も見てないので、
見てから考えようかな、と。そのうちK’sFXさんがおっしゃるように再放送が
あればラッキーかな♪

いくら優秀なレコーダでもケーブルがちゃんとつながってないと意味ないですよね。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:3713831

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2005/01/01 08:15(1年以上前)

**ひでっち**さん、

 アンテナ端子の接触とのこと、大切な時に残念でしたね。
冬ソナ、今回初めて見ますがハマッています!
「阿修羅のごとく」は近くのレンタルビデオ屋で出るのを
待ちます。とりあえずDVD化したので、明日にでも見ます。

 私も一度、BSが見れなくなって悩んだことがありましたが、
ケーブルのゆるみでした。今はしっかり接続しています。

書込番号:3714070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デフラグ?

2004/12/30 18:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 ジャスミン。さん

この機種って,パソコンみたいにデフラグできるのでしょうか?
CMカット編集してHDDに保存したりしているので,かなり断片化していると思うのですが。
パソコンじゃないから無理ですかね。

書込番号:3707998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/30 19:04(1年以上前)

この機種では出来ません。パイオニアで出来るのは525H-S,625H-S以降(520H-S,620H-Sバージョンアップ含む)です。断片化が気になるのでしたら、ダビングリスト、プレイリストを使って編集しましょう。

書込番号:3708134

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャスミン。さん

2004/12/31 10:08(1年以上前)

山田のかかしさん,早速にありがとうございました!!

現行モデルならできるんですね。
さすがにDVDレコーダの進化は凄いものですね。
私は,総合的にパイオニア機が好きなんですけど,あと,パイオニア機でHDDにVRモード記録(2カ国語や3/4D1,2/3D1記録)できると最高なんですけどね。

パイオニアさん,お願いします。

書込番号:3710634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件

2005/01/01 00:39(1年以上前)

ジャスミン。様。あけましておめでとうございます。

>HDDにVRモード記録(2カ国語や3/4D1,2/3D1記録)
>できると最高なんですけどね。

私もそう思います。
でもこれが出来てもこれはビデオモードには引き継げません。
高速ダビング不可です。
引継ぎできるのは-RWのVRにだけです。
またこの仕様になると、高速モードとか互換モードが準備され
そのOFFをすればHDD録画可能ですが高速焼きはできない。
ONにすればHDD録画出来るが、今のパイ機と同じ仕様となります。
HDDに録画して見たら消す場合には威力を発揮しますが
マイDVD作成派、特にビデオモードが多い人は
今のパイ機の仕様があっていると思います。
パイオニア機のコンプセントがそうです。
次期モデルでどうシフトするか見物です。

他社に差別化する為には
HDDにはVR記録で、互換モードや高速モードを持たず
VR記録をビデオモードに変換高速焼きできる。
これならばかなり差をつけられます。
無理かなあ。

書込番号:3713463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

壊れちゃったの?

2004/12/23 18:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 なおじろう21さん

510Hを購入してから9ヶ月目です。誰か助けて下さい。

1、現在は電源が入ったまま、本体もリモコンも全ての操作を受け付けなく   なっている
2、トレイに、他のレコーダーで録画してファイナライズ済みの
  ーRWディスクが入ったままです
  (このDVDは昨晩は異常なく見れました)
3、本体からDVDを読み込もうとする音が続いております 
4、TV画面は510が受信しているテレビが映っているのですが、
  音声はありません。
5、10秒に一回位の間隔で画面が一瞬だけ黒くなる 
6、今日のお昼にハードのタイトルは見れました。
7、表示窓には、POWOR ONの文字が点灯してます

クラッシュ覚悟で、コンセントを抜いて入れ直してみたのですが、
電源ボタンを入れると同じ症状になります 
DVDディスクが取り出せればなんとかなるのでしょうか?
強制的にイジェクトする方法があるのでしょうか?
何か故障しているのでしょうか?
来年の3月まで保証があるので、故障なら早めの修理をしたいのですが・・
誰か助けて下さい。お願いします

書込番号:3675454

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なおじろう21さん

2004/12/23 19:45(1年以上前)

すみません訂正です
表示窓はPOWOR ONじゃなくてPOWER ONです

書込番号:3675798

ナイスクチコミ!0


ケイタイからは初めてさん

2004/12/23 23:29(1年以上前)

フリーズで検索するとヒントがあるかもしれません。実行済みならすいません。

書込番号:3677003

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおじろう21さん

2004/12/24 01:32(1年以上前)

ケイタイからは初めてさん、返信ありがとうございます。
さっそく「フリーズ」で検索して、「本体の電源長押しで強制終了させると
直る」って書き込みを見つけてやってみました。
結果は・・・シャットダウンはできましたが症状の改善はありませんでした。
しかたないので明日修理の依頼をしようと思います。
担当者に質問してみて、原因、対処方法、等を報告したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:3677734

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおじろう21さん

2004/12/28 23:26(1年以上前)

遅くなりましたが結果報告です。
原因は判りませんが、ハードディスクが壊れてます。って言われました。

だからハードディスクの交換になりました。
当然録画してたタイトルは全て失っちゃいました。

しかし「持ち帰り修理」かと思ってたのに、その場で直してもらったのと、
パイオニアの人がとても親切だったので、落ち込みも少なくてすみました。

ちなみに、私が判らなかったディスクトレイの開け方は
前面左側にある外部入力のフタをあけると小さな穴がありました。

「できれば本体電源を切ってから細い棒を差し込んで下さい」とのことでした

どうもお騒がせ致しました。

書込番号:3699508

ナイスクチコミ!0


ケイタイからは初めてさん

2004/12/29 10:14(1年以上前)

なおじろう21さん
かなり遅くなりましてすいません。
なんか逆に参考になるご意見を頂いたようで、助かります。ありがとうございます。
自分も、もちろん使用していますので心配です・・・。

書込番号:3701298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-510H-S」のクチコミ掲示板に
DVR-510H-Sを新規書き込みDVR-510H-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-510H-S
パイオニア

DVR-510H-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

DVR-510H-Sをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング