
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年11月2日 10:45 |
![]() |
1 | 5 | 2001年10月5日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月5日 04:41 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月23日 09:51 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月5日 20:56 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月23日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000




2001/10/08 22:33(1年以上前)
何かが違いますね。
書込番号:320158
0点


2001/10/08 23:53(1年以上前)
LDからのダビング時は特に重宝すると思います。
DVにもついていないので不便
書込番号:320315
0点


2001/11/02 10:45(1年以上前)
音声のデジタル入力端子がない点についての推測です。
入力された音声が「複製不許可」と判断された場合の
動作をユーザに納得させるのが困難と判断しているの
ではないかしらん ?
書込番号:355288
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


どなたか教えて下さい。現在市販されている機種でハードディスクタイプ・DVDタイプ・DVテープタイプの三種類のなかで、デジタルハイビジョン放送の録画再生をする時に一番綺麗に出来るものはどれでしょうか?
私は、色々調べ又このぺージも丹念に読みましたが入力端子・出力端子
の違いから各々の特性・・・・等考慮しましたが私には答えを出せませんでした。AV大型・専門店の店員さんにも伺いましたが明快な答えが出ませんでした。初心者の藁をも掴む思いで質問させて頂きました、ご面倒で申し訳ないのですがお分かりでしたら、どうかお教え願います。
0点


2001/10/05 12:48(1年以上前)
メディアよりも、圧縮方式によると思います。
細かなことは、詳しくありませんが、DVD系で使用されているMPEG2は圧縮率が
高く、画質の劣化のリスクが大きくなります(とは言っても、たいていは綺麗
です)。DVテープなどのDV圧縮(という名前でよいのかな?)は、こういった劣化
が少ないものですが、メディアの容量を多く消費します。
どちらの場合も、圧縮の形式と共にコーデック(圧縮するためのハードウェア、
またはソフトウェア)にも多少なりとも依存します。
ですから、一般的に画質から言えば
DVD系 < DV
ではないかと思います。ハードディスクレコーダーはMPEG2、DVのどちらのも
のも存在します。
デジタルハイビジョンの場合には、更に一般のTVよりも情報量が多いため、メ
ディアの容量が多く必要となります。
---
ただ、デジタルハイビジョン自体はMPEG2で既にコーディングされて放送され
ています。ハードディスクレコーダーやcanbeさんの比較の中にはありません
が、D-VHSのi.LINKでMPEG2-TSに対応しているものは、このMPEG2のストリー
ムを再変換すること無にそのまま記録できるので、一番劣化が少ないといえる
と思います。
---
DVR-7000についているi.LINKは残念ながらDV形式のものですので、MPEG2のス
トリームをそのまま記録することができません。アナログケーブルで接続して
MPEG2の圧縮を再度行なって記録することになります。
書込番号:315113
0点


2001/10/05 20:42(1年以上前)
すべてもっています。
D−VHSが一番綺麗です。
書込番号:315531
0点


2001/10/05 22:03(1年以上前)
もしcanbeさんがデジタルハイビジョン画質での録画再生をお望みなら、現時点ではD−VHSしか選択肢はありませんね。
映像だけでなく、音声も放送そのままのクォリティで記録できるはずです。
(コピーガードがかかっていなければ)
PanaのHDDレコーダNV-HDR1000でも可能だけど、ハイビジョン画質では2.5時間しか録画できないので、現実的ではないですね。
他の方式ではハイビジョン画質は得られませんし、音声も2chでしか記録できません。
書込番号:315648
0点

canbeさんの選択肢の中にはありませんが、ハイビジョン録画をするなら、ハ
イビジョンビデオの表示のあるD-VHSかハードディスクレコーダーしかないで
しょうね。
(D-VHSでもハイビジョンビデオの表示の無いものはHSモードでのハイビジョン
録画できません。)
canbeさんがおっしゃっているなかでは、digi-digiさんのおっしゃるように
DV形式のものの方が、綺麗かもしれません。
書込番号:315767
1点


2001/10/05 23:47(1年以上前)
一番綺麗に録画できるものは、D−VHS(ただしHSモード対応)か、ハードディスク
レコーダではパナソニックのNV-HDR1000です。
これらはデジタル放送のデジタルストリームをそのまま記録し再生しますから、画質は
全く劣化しません。5.1CH放送の音声やデータ放送も全部記録できます。
当然ながら、BSデジタルチューナ(テレビ)にi.LINKがあることが必要です。
その他の方式はすべてNTSCに変換した後記録するわけですから、まずそこでハイビジョン
ではなくなってしまいます。これ以降は「どのくらい劣化するか」という通常の
画質論議になってしまいます。
一般的には、DV、D−VHS(NTSCで入力してデジタル変換録画)、DVDレコーダの
順と言われることが多いです。
ハードディスクレコーダはメーカーによって違いますね。私の知る限りもっとも画質の
いいのはソニーのCLIP-ONで、最高画質のHQモードでD−VHS(NTSC録画)に紙一重
で負ける程度、SPモードでもS−VHSに優に勝ちます。
書込番号:315769
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000




2001/10/05 09:49(1年以上前)
DVR-Blue のハードが現行の DVD ソフトを再生できるのであれば
技術的には DVD-R/DVD-RW の再生を可能にするのは、それほど
難しくはないと信じているのですが ...
RW のメディアを書き換えられるかどうか、という点に
疑問を感じてらっしゃるという事でしょうか。
書込番号:314943
0点


2001/10/05 15:20(1年以上前)
現行DVDとの共用は難しい、とどこかに書いてありました。
ソニー、松下双方ともだったような・・・。
書込番号:315224
0点


2001/10/23 09:51(1年以上前)
現行DVDとの共用が難しいとしても、製品化するためには
少なくともセルDVDの再生は可能でないと検討対象にすら
ならないと思います。
ですので、一般向けの製品を作成する段階では、ピックアップを
二つ積んででも DVD 対応するのではないでしょうか。
その際、現行の DVD-R/RW を「わざわざ対象外」にすることは
しないのではないかしら。
現行 DVD-R/RW の録画まで対応するかどうかといわれると
「やらなくてもしかたないか」とは思いますけれど。
書込番号:340980
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

2001/10/05 20:56(1年以上前)
RWメディアですが、マクセル、ビクター、パイオニア、
帝人、フジを使っていますが、今まで特に不具合ありません。
DVR-7000で録画し、PC内蔵のA-Open製DVD-ROMで再生している実績です。
書込番号:315544
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


DV端子入力とS端子入力では、ダビングする場合、映像は本当のところどっちが綺麗なのですか。S端子入力の方が綺麗という意見を聞いたのですが、
本当の所、どっちが綺麗ですか? 誰か詳しい方教えてください。お願いします。
0点


2001/10/23 10:00(1年以上前)
「DV端子入力」と「S端子入力」一般を比較するのは難しいと
思います。
それは「アナログ録画」一般と「デジタル録画」一般を比較することと
同じだと思ってください。
例えば、 S-VHS と DVD-RW の画質比較といった場合に S-VHS 標準モードと
DVR-2000 の MN8 とを比較した場合と、 VHS EP モードと DVR-2000 の
MN32 とを比較した場合とでは、結果が異なることが予想できますよね。
で、私の手元のデジタルビデオカメラで試した感触では、
若干 DV 端子経由の方が良さそうだなァ、という印象です。
たぶん、据え置き型の DV ビデオならば、 S 映像出力が
もっと綺麗なのではないか、という気もするので、その場合は
S 端子経由の方が良いのではないでしょうか。
というわけで、「使う機器によって異なる」というのに一票。
書込番号:340992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





