DVR-7000 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-7000の価格比較
  • DVR-7000のスペック・仕様
  • DVR-7000のレビュー
  • DVR-7000のクチコミ
  • DVR-7000の画像・動画
  • DVR-7000のピックアップリスト
  • DVR-7000のオークション

DVR-7000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月下旬

  • DVR-7000の価格比較
  • DVR-7000のスペック・仕様
  • DVR-7000のレビュー
  • DVR-7000のクチコミ
  • DVR-7000の画像・動画
  • DVR-7000のピックアップリスト
  • DVR-7000のオークション

DVR-7000 のクチコミ掲示板

(1157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-7000」のクチコミ掲示板に
DVR-7000を新規書き込みDVR-7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPRMエラー続発

2002/01/31 14:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 dokkoishoさん

今、みなさんが使っているDVD-RWメディアは何を使っていますか?
最近、新品を買ってきてDVR-7000にセットして初期化しますよね。
その後すぐに「正常に初期化されませんでした」と表示され、使い物になりません。
たまに、初期化を失敗しても録画ボタンを押すとなぜか録画ができたりします。しかし、今度は消去ができなくなります。
使っているメディアは、今出先なので、ちょっと忘れてしまいましたが、家に帰ったら又書きます。
たしか、青色のディスクでpioneer でもマクセルでもありません。200円くらいほかのに比べて安かったんですけどね。
これは、メディアのせいでしょうか?それとも、DVRのせい??
みなさんは、どこのメディアをおつかいですか?DVD-RWをおしえてください。

書込番号:504825

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/01/31 14:42(1年以上前)

メディアのせいのような...気がします。確証はありませんが(^^;

書込番号:504829

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/01/31 14:43(1年以上前)

今タイトルを見て気づきましたが、フォーマット時のエラーではなく、CPRMの
エラーなのですか?

書込番号:504830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2002/02/01 00:41(1年以上前)

マクセル、TDK、ビクターを混在で50枚ほど使ってますがそのような事は一度もありませんでした、レンズの汚れなどは無いですよね、保証期間中でしたらメーカーで一度で点検されてはいかがでしょうか、まだ買われて時間たってなかったら購入店でご相談されてはいかがでしょうか?、CPRMと言うのは1度だけの録画が可能な番組(デジタルBS等)ではないのですか?

書込番号:506123

ナイスクチコミ!0


oomisさん

2002/02/01 00:48(1年以上前)

私も経験しました。
メーカ別に見ると
T●K製:かなりの率で×
●菱製:半々で×
マク●ル:ほぼ○(20枚中1枚が×)
パイオニア:○(3枚ですけど)
という感じでした。
Tには現物を送って調べてもらいましたが、
「ディスクには問題ありません」との回答。
帰ってきたディスクで再度確認すると
また×。
恐いのでTのは使ってません。

書込番号:506148

ナイスクチコミ!0


PION_KABUYASUさん

2002/02/01 23:33(1年以上前)

私は、これまでVictorとSONYを使っていたのですが
この前TDKを購入してみました。
5枚SET中4枚が初期化できませんでした。
TDKにはまだ送ってませんが、
oomisさんの書き込みでは現物を送り返しても
”問題なし”って言われちゃうんですか・・・
TDK製品は今後一生買わない!!

書込番号:507945

ナイスクチコミ!0


hiroto-Kさん

2002/02/02 13:34(1年以上前)

僕もT●K5枚のうち2枚が初期化できませんでした。
残りの3枚は録画の途中でストップしたり、ディスク残量が異常に短かったり、
録画した映像の途中がカットされたりとトラブルばかりです。
TDKのサービスセンターが近くにあるので持ち込んでみます。
掲示板上で障害が多く報告されてることも話してみようと思います。
ちなみにパイオニア・富士フィルム・マクセルのメディアでは
トラブル発生していません。

書込番号:508981

ナイスクチコミ!0


otakuさん

2002/02/13 23:02(1年以上前)

それは、メディアのせいではなく、本体のプログラムのせいだと思います、私も同じ症状が出たので、メーカーに言ったら、プログラムを、書き換えてもらったら、直りました、メーカーに一度連絡してみてください。

書込番号:535080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

こんな感じで良いですか?

2002/01/29 00:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

録画モード
・VRF(RW専用、各種編集可能、マニュアル多段階レート、他機との互換性は
    ほぼなし、消去・再録画可能)
・VF(RW用、編集はチャプター打ち程度、録画レートは60分・120分の2種類、
    他機との互換性は若干あり・PS2は不可、録画時間は30秒単位、
    消去・再録画可能)
・VF(R用、録画後の編集はほぼ不可能、録画レートは60分・120分の2種類、
    PS2を始めとする他機との互換性あり、録画時間は30秒単位、消去・
    再録画不可能Rは焼き付けなのでやり直しが効かない一発勝負)

特長
・プログレッシブ出力(画質、テレビが対応している場合)
・リニアPCM(音声、VFモードの60分録画レート時のみ)
・その他高画質回路
・DV入出力端子
・R録画したものはPS2でも再生可能

欠点
・編集機能、録画レート設定が多彩なVRFモードは他機との互換性がない
・VRF、VFモード共に、RW録画データはパソコンのRWドライブで認識できない
 PCでの編集は不可能
・VFモードはRW・R共に30秒単位で録画、録画レートの選択は2種類のみ
・PS2でも再生可能なR録画は、録画レート2種類(60分or120分)・30秒単位・一発勝負
 という非常に限られた条件で行うことになる

書込番号:499815

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/29 01:06(1年以上前)

ビデオレコーディングフォーマットが他機種との互換性がないというのは言い
過ぎではないかと思います(^^;

書込番号:499860

ナイスクチコミ!1


水晶玉さん

2002/01/29 10:15(1年以上前)

購入検討中の水晶玉と申します。
rararaさんに質問です。

Q1.
VRFモードって、最近の規格だと思うのですが、「他機との互換性がない」
とありますが、RW規格対応のデッキでも再生できないのでしょうか?

Q2.「RWドライブで認識できない」とありますが、VFモードでファイナライ
ズしてあるディスクも再生できないのでしょうか?

Q3.「PCでの編集は不可能」って、最近各社がVRFに対応した編集ソフ
トを出し始めているかと思うのですが、いつくか試されましたか?
どの試されたソフト(不可だった)を教えて下さい。

よろしく、お願いします。

書込番号:500275

ナイスクチコミ!0


高木さん

2002/01/29 20:23(1年以上前)

> ・VRF、VFモード共に、RW録画データはパソコンの
> RWドライブで認識できない
RWドライブで認識できないのでしょうか?
うちの安いDVD-ROMドライブでも、RWの再生は可能です。
ビデオフォーマットはもちろん、VRフォーマットでも
PowerDVD XPで再生できていますが。

書込番号:501194

ナイスクチコミ!0


スレ主 rararaさん

2002/01/29 23:48(1年以上前)

前レスはステータス「質問」です。
情報を集めたうえで、改めてユーザーに確認したかったのです。

・「PCとの互換性」については、要はPCのDVD-RWドライブにまんま
 入れて編集できるかどうか?ってことです。
 自分が見聞きした情報だとどうやら無理っぽかったので。
 AV用とPC用のDVD-RWは、特許絡みで直接は相関を持てなくて、
 いったんメディア換えて(iLinkからの入出力で)編集するしかないというのは
 本当なの?今でも?というのを確認したかったのです。

・「VRFモードの互換性」については、一般のDVDプレーヤー
 (PCのDVD-ROMドライブ又は19800〜29800くらいのDVDプレーヤー)
 で再生できるの?できないの?ってことです。
 パイオニアのRW対応プレーヤーだったら再生可能ってのはわかってますけど、
 それ以外は実際どうなんだ?ってことです。
 無理なら無理と言って欲しい。それで次のヴィデオ・モードへ。
 
・「ビデオモードの互換性」については、-RWのヴィデオ・モードって互換性のためだけに
 録画質と編集の多様さ を捨ててきていると思ったので、それは実際どれくらい
 生かせてるんだ?ということです。
 他のDVDプレーヤーで再生できないことが多いって本当?
 互換性がほぼ見込める-Rは焼付けで実際にはエアチェックには使えないと思ったので、
 あくまでも、-RWのヴィデオ・モードは一般のDVDプレーヤーorDVD-ROMドライブではどう?ってこと。

書込番号:501727

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/01/30 12:47(1年以上前)

ビデオモードの互換性については

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html

も参考になさると良いかもしれません。ちょっと更新されていないのかもしれ
ませんが(^^;

書込番号:502543

ナイスクチコミ!0


水晶玉さん

2002/01/30 13:20(1年以上前)

高木さん、こんにちは。
>ビデオフォーマットはもちろん、VRフォーマットでも
>PowerDVD XPで再生できていますが。
おお、PowerDVD XPですか。情報、ありがとうございます。
PC上での再生は、再生ソフトウェアによるってことですね。
今後もPowerDVD XPのように他のソフトも対応する可能性はあるのですね。

rararaさん、こんにちは。
>「PCとの互換性」については、要はPCのDVD-RWドライブにまんま
> 入れて編集できるかどうか?ってことです。
なるほど。私も気になっている所です。
基本的には、DVD-Video(市販されているDVD作品)に記録されている
MPEGはオーディオデータはMPEG規格でないらしく、私も良く知らない
のですが、DVDからファイルとしてそのまま使用することは出来ないと
思っています。従って、VFモード、VRFモードで書き込んだものは、
そのままデータとしては扱えないのだろうと思ってます。
(実際はどうなのでしょうかねえ?)
ちょっと調べてみたのですが、Ulead DVD MovieWriter
みたいなソフトで読み込みは可能なのでしょうか?
http://www.ulead.co.jp/dmw/runme.htm

誰か、知ってらっしゃたら情報欲しいです。

書込番号:502602

ナイスクチコミ!0


高木さん

2002/01/31 21:26(1年以上前)

> パイオニアのRW対応プレーヤーだったら再生可能って
> のはわかってますけど、それ以外は実際どうなんだ?って
> ことです。

他社でRWのVRフォーマット対応は、確かソニー1機種
シャープ1機種、ケンウッド1機種だったと思います。

※前の発言で「ビデオフォーマット」と書いたのを
「ビデオモード」に訂正します。

書込番号:505558

ナイスクチコミ!0


かきのたねさん

2002/03/03 17:36(1年以上前)

DVD-RWのVRモード(ファイナライズ済)はPanasonic DMR-E20で
再生可能です。しかもシームレス再生なので編集箇所で静止画に
なるのが気に入らない方にはこちらで再生した方が良いかもしれません。
又、パソコン用のPanasonic DVD-RAM-Rドライブ(LF-D311S)でも
再生可能でした。ソフトはPowerDVD VR-Xです。
どちらの場合もDVD-RAMとして認識していますが、書き込みは不可です。

書込番号:572058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

壊れたのでしょうか?

2002/01/27 12:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 RF400さん

使っていて、1ヶ月が経ちました。もしよかったら、教えて下さい。
ビデオモード(V1)、DVD−RWで録画して、見終わったので、編集で消去します。
次に、予約録画するのですが、30分録画するのに、なぜか?タイトルが2に
分かれている時が、あります。しかも、5分ぐらい録画して、その後、少し切れて、再度、録画し、結局、35分も録画しています。
本体の設定で、「3分ごとのチャプター」は上手く動いているのですが、、、
時々、タイトルが勝手に2つに分かれてしまうのですが、同様の現象が起こる方、もしくは、アドバイス等があったら、教えて下さい。
やはり、壊れたのでしょうか?(泣

メディアは、パイオニア、マクセルを使ってなります。
また、初期化すると問題無く、次の録画ができます。
ただ、編集で、タイトルを一つ消して、その空いた時間に録画する時に不便
なんで。
よろしく御願いします。

書込番号:496212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

追記について

2002/01/24 11:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 水晶玉さん

DVR-7000を購入予定です。
RやRWに書き込む場合、ディスクにあまりがあったら、ファイナライズ
せずにとっておくと思うのですが、ファイナライズしないディスクは
再生できなのでしょうか?

また、パソコンとの連携でAdobePremiere v6を使ってDV端子経由
での書込みは可能なのでしょうか?事例があったら教えて下さい。

書込番号:489957

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/01/24 11:33(1年以上前)

DVD-RWはDVD-RW対応の機種であれば、基本的にファイナライズなしでも再生可
能だと思います。

DVD-Rは少なくとも本機ではファイナライズしなくても再生できます。
DVD-2000でも可能だと思いますが、一般のプレーヤーでは難しいのではないか
と思います。

書込番号:489966

ナイスクチコミ!0


スレ主 水晶玉さん

2002/01/24 13:30(1年以上前)

digi-digiさん

レスありがとうございます。
途中までのDVDも見れるのですね。
これで1つ安心しました。

書込番号:490094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVR-2000との違い

2002/01/14 20:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

はじめまして。DVR-2000とDVR-7000の機能差は
プログレッシブ再生以外にありますか?
GOLD筐体で揃えたかったのとフロントパネルの自動開閉が
カッコ良く、価格が99800円だったのでDVR-2000を買ってしまいました。
店の人間に聞いてもプログレッシブ再生くらいとしか分からなかったので。

PS 過去記事も検索しましたが捜しきれませんでした。m(__)m

書込番号:472819

ナイスクチコミ!0


返信する
藤原%MZ-3ユーザさん

2002/01/16 11:29(1年以上前)

基本的な機能、性能としては、エンコーダが違います。

たぶん、一般ユーザが DVD-RW で録画する際にもっとも使うであろう 120分〜 180 分程度のモードでの画質が大きく違います。
また、ある録画モードで録画可能な時間については、変動しますが、
DVR-7000 よりも DVR-2000 の方が不正確というか、録画するものに
よって「余る」時間が長い傾向にあります。

一般ユーザはほとんど使わないでしょうけれど、最高画質にした場合、
DVR-7000 では音声がリニア PCM で録音されます。

また、ユーザインタフェースも両者で大きく違います。

そうそう、DVR-7000 では、入力ごとに録画時の画質設定が
できます。
たくさんのオーディオ・ビジュアル機器を使っている場合には、
これはなかなか便利ですよ。
# と、いいながら、 AV アンプ経由だと意味ないのですが (^^;

書込番号:474642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

わかりません

2002/01/08 15:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 ぷりりんさん

どなたか教えてください。DVDは録画はやはりDVD−Rで録画をするんですよね(TV番組も録画できますか) CD−Rも再生可能なんですか?スライドショーなども出来ますか
値段なんですけど、これからどんどん下がるのでしょうか?
DVDは画像が綺麗の他にどんないい点がありますか
まったくわかりません。馬鹿馬鹿しい質問ですが、教えてください。

書込番号:461736

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/01/08 15:44(1年以上前)

> DVD−Rで録画をするんですよね

DVD-RWもあります。

> CD−Rも再生可能なんですか?

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/7000/index.html
http://www.pioneer.co.jp/press/release250-j.html

> スライドショーなども出来ますか

スライドショーがどんなものかがわかりません。

> 値段なんですけど、これからどんどん下がるのでしょうか?

一般には、同じまたは下がるでしょうけれど、なんともいえません。

> DVDは画像が綺麗の他にどんないい点がありますか

綺麗とは限りませんが、メディアの携帯性に優れる、テープメディアに比べて
経年劣化が少ない、ダイレクトアクセスが可能。ほかにもあるかもしれません
けれど(^^;

書込番号:461776

ナイスクチコミ!0


藤原%MZ-3ユーザさん

2002/01/09 11:13(1年以上前)

民生用の DVD 録画機は、地上波および BS/CS などの放送を
エアチェックすることを主目的として設計されています。
ですから、当然テレビ番組を録画することができます。
(放映する側で録画を禁止している場合を除く)

また、DVR-7000 での CD-R 再生というのは音楽用 CD (CD-DA) とビデオ CD のみだと思います。
PC 用の画像データや MP3 などの音声データを再生することはできないかと。

最後に、DVD のメリットですが、同等の出費をするつもりであれば、
必ずしも「画像が綺麗」というわけではありません。

・テープがデッキに絡まってしまって、大事な内容がおじゃんになる上に、しばらくビデオデッキが使えない、などというトラブルと無縁になる。
・録画時に頭出しが不要
・CD と同サイズなので収納に便利
・ダビングせずに CM カットなどの編集が可能
・DVR-7000 に関しては、録画モードやノイズリダクションなどを細かく設定できる
・オリジナル映像はそのままにして、ダイジェスト版(プレイリスト)を作成可能

なんていうあたりに魅力を感じないのであれば、他のメディア
(D-VHS, DV) を検討するか、「次世代 DVD 録画機」を待つほうが
よろしいのかも。

ps.
タイトルはなるべく具体的に書いた方が良いと思いますよ。

書込番号:463058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-7000」のクチコミ掲示板に
DVR-7000を新規書き込みDVR-7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-7000
パイオニア

DVR-7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月下旬

DVR-7000をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング