
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年7月26日 02:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月21日 19:28 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月19日 08:28 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月16日 20:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月16日 10:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月6日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


DVR7000を愛用している者です。
富士フィルム製のDVD-Rに1年近く前に録画した画像を見ようとしたところ、
「不適当なディスクなので再生できません」の表示が出てしまいます。
さらに同じ時期に録画したディスクをセットしてみたところ、
富士フィルム製のDVD-Rは全滅でした…
最近録画したものは正常に再生できるのですが、
1年近く経ったものは、データが壊れているようです。
同様の経験をされた方はいらっしゃるでしょうか?
そういった情報がありましたら、
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2002/07/25 23:49(1年以上前)
恐れてはいたことですが、この手の話は初めて聞きました。しかも国産で。
>富士フィルム製のDVD-Rは全滅でした…
FUJIのモノだけダメなんでしょうか?
>1年近く経ったものは、データが壊れているようです。
他のプレーヤーやPCのドライブでも認識しませんか?
書込番号:853707
0点



2002/07/26 01:43(1年以上前)
>FUJIのモノだけダメなんでしょうか?
FUJIとTDKのDVD-Rを使っていますが、現時点では
前者にのみ現象が出ています。
ちなみにRWに録画したものは、FUJI、TDK共に問題ありません。
>他のプレーヤーやPCのドライブでも認識しませんか?
PCのドライブは持っていないのですが、本機の他に
DV-545、DVL-H9、PS2での再生を試みましたが、やはりダメでした。
原因がレコーダーとメディアのどちらにあるのか、
判断がムズカシイところです…
書込番号:853925
0点


2002/07/26 02:33(1年以上前)
ヤバイですね・・・
レコーダー側としては専用のレンズクリーナーをかけてみるとかですかね?
(パイ用のがあるのかどうか知らないんですが)
書込番号:853996
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


初歩的な質問ですいませんが、
リモコンにジョグがついてますよねー?
アレをクルクル回すことによって
スロー再生のような、なめらかなコマ送りは
可能でしょうかぁ???
もし可能な場合、回す速度によってコマ送りのスピードを
変えることもできますか???
ぜひ教えてください!!お願いします
0点


2002/07/20 18:32(1年以上前)
>アレをクルクル回すことによって
>スロー再生のような、なめらかなコマ送りは
できます。が、「コマ送り」なんでなめらかには動きません。
スロー再生もカクカク感は否めません。(原理的にむりですよね?)
ジョグダイアルは1/8回転ごとに軽く止まるようになっていて、
(リモコンのジョグモードボタンを押した後)ダイアルを回せば
1/8回転ごとに1コマずつ進みます。1コマずつ戻すのもできます。
P.S 題名はある程度内容が分かるようにしといた方がいいと
思います。半分くらいの人が「質問です」「教えて下さい」等に
しちゃってますが...。(もっと投稿数の多い掲示板だと、題名で
内容が分からなければ読み飛ばされるor後回しにされる確率が高く
なります。私も「後回し」派のひとり。悲しいかな(T_T)、ここは
あまり投稿数多くないので、全部眺めてますが...。
書込番号:843322
0点



2002/07/21 19:28(1年以上前)
そるしすさん
ありがとうございましたぁー!!
参考にしますねッ!!
書込番号:845355
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


家電素人です。DVR7000を買おうか、パナソニックのE30を買おうか迷っています。RAM式とRW式の差異があるようですが、両機ともに−Rには録画可能とのこと。用途としては、これまでVHSに残して置いた映像を、DVDにダビングして残しておきたいと思っています。
将来的なことや、画質の点、更に他メディアとの関連性等でどちがらお勧めなのでしょうか、教えてください。
両機の長所.短所等も教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/06/08 17:31(1年以上前)
こんにちは、E30ユーザーです。
E30の長所はハイブリットVBR方式で−R書き込めます(詳しく知りたい時はホームページかカタログで)タイトル入力、編集もできます。画質とメディアは過去ログで見て下さい。
書込番号:760459
0点



2002/06/10 18:01(1年以上前)
マリモ1号さん、ご教示ありがとうございました。
また何か、E30の良いトコ、悪いトコや、他メーカーと比較したトコ等、時間があれば教えてください。
書込番号:764224
0点


2002/06/12 23:08(1年以上前)
<E30の良いところ>
@RAM記録時、追っかけ再生ができる。
ARへの記録時、2時間を超える画質は7000より有利(ハイブリッドVBR)。
BRへの記録時、希望位置でストップできる(7000は一単位30秒なので、タイミングによってはプラス30秒余分に記録)。
C値段が7000より安い。
<7000の良いところ>
@再生機としてE30よりキレイ、ハイグレード。
AVHSなどのアナログ素材からの入力時、細かな画像調整ができ、よりキレイに記録できる。
BRW(VRモード)記録時、RAMに比べ互換性が高い。
C 〃 容量を効率よく活用できる。
DRWディスクをーRとして使える(ビデオモード)=失敗しても消してやり直しが利く。
EILINK入出力端子があり、ムービーなどとつないでの編集が便利。
ご存知かと思いますが、7000は不具合が出たようです。個人的には過去の東芝、松下の不具合内容よりは安心できる内容だと思いますが。もちろん対策済の商品を買ったらの話ですが。
参考になればいいですが。
いづれにしろ、仕様用途に合うほうを選ばれればいいと思います。
書込番号:768569
0点


2002/06/12 23:11(1年以上前)
もひとつ忘れてました。
7000はタイトルの漢字入力ができます。
値段がE30より高いので良い点が多いのは当たり前かもしれませんね。
書込番号:768578
0点


2002/06/13 16:36(1年以上前)
9万円以上出すのでしたら、HDDとのハイブリッド機をお勧めします。
12万円払うとしても、HDD+DVDなので6万円×2台と思えば(^^;
書込番号:769830
0点


2002/06/13 22:43(1年以上前)
僕の場合一番重要視したのはDVDp さん が<7000の良いところ>
で言われてるように@とAとCですね。
画質調整機能なんかは最高にいいです。
-R記録と追っかけ再生にこだわるのであればE30しかないでしょうね。
よく7000は最低だとか書かれてますけどいざ使ってみるとそんなことないですよ。7000はLDソースやビデオテープをDVD化するのにいかに高画質にするかというところに力が入っていると思いますね。松下とは目指す方向が違いますね。用途に合わせて選んでみてはどうでしょうか。
それとボディーの作りがしっかりしていて重量感があるなと思ってみたらMADE IN JAPANでした。バブル時代のビデオデッキを思い出しました。
書込番号:770708
0点



2002/06/16 17:31(1年以上前)
皆様いろいろとご教示ありがとうございました。
大変参考になりました。
近所の家電店で聞いても、今ひとつ店員さんもわかっていないようで、実際に使ってらっしゃる皆様の意見がとても参考になりました。
また何か「あっこれも…」ということありましたら、ご教示ください。
書込番号:775633
0点


2002/07/19 08:28(1年以上前)
私もレコーダーを買おうと色々情報を集めています。(だいぶE30に傾いている)
>@再生機としてE30よりキレイ、ハイグレード。
ということですが、
E30の口コミ情報の[797566]でこんなのを見つけました。
>某AVショップが会員向けに発行する月刊誌でDVDプレイヤの
>ブラインドテスト
>(評価者には機器を見せずに画質、音質で採点して順位を決める)
>の記事で、E30が9機種中トップの成績でした。
>
>他の機種には30万クラスの機械とかも混じってましたが、
>一番安いE30がトップ、2位が東芝SD-9500で、
>私の持ってるDVD-H2000は最下位でした(ToT) DMR-HS1は6位
この情報によると、E30も結構良さそうですが、
人の目によるテストなのでそれぞれ感じ方が変わると思われます。
なので、スペック的な違いを知りたいと思っております。
7000とE30では、どちらもプログレッシブ機能が付いているようですけど、
具体的な違いはどのような所でしょうか?
書込番号:840511
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


DVD-R(ソニー『DVDR120』Ver2.0)のビデオモード対応ディスクを使用して、ビデオから本機へS端子を使用して、INPUT3に挿して標準(120分)でダビングしたのですが、本機では再生出来たのですが、PS2では再生出来ません。何故でしょうか?
0点



2002/07/16 19:51(1年以上前)
追加項目ですm(__)m PS2は型番30000番台です。
書込番号:835397
0点


2002/07/16 19:57(1年以上前)
ファイナライズは終わっていますか?
ファイナライズ済みの場合、過去ログにもあるようにPS2の再生ソフトウェアのバージョンにも依存するようですが、それは大丈夫ですか?
書込番号:835413
0点



2002/07/16 20:05(1年以上前)
出来ました(^_^)どうも初歩的なミスで早急な対処をして頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:835423
0点


2002/07/16 20:10(1年以上前)
私の場合、PS2の型番10000番台でVer20・1は再生はだめでしたが、Ver10・1に戻すと、なぜか、再生できました。メディアは国産メーカーならほとんどOKです。参考になれば。
あっ!、今、きづいたのだが、私のはE30でした。失礼しました。
書込番号:835439
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


購入を考えているのですが、1つ皆さんに教えてもらいたいことがあります。
DVDレコーダーというものは、VHSテープや8mビデオテープなどに記録されたものもDVDにコピーできるのでしょうか?
子供の記録をDVDにコピーして残そうと考えています。どうぞ、知っている方、教えてください。お願いします。
0点


2002/07/16 10:30(1年以上前)
8mって8mmでしょうか(^^;
ダビングに関しては、接続も含めて普通にビデオ同士をつなぐのと同じですよ。
書込番号:834620
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


日本ビクターでDVD−RW両面録画対応ディスク(9.2GB)というのが
あったのですが、このDVD−RW両面ディスクに対応したDVDレコーダは
今の所どのメーカから出ているのでしょうか?
検索しても絞り込めないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていた
だけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点


2002/07/06 21:20(1年以上前)
結局、手でひっくり返しますので、
特に"両面対応"と謳っていないDVR-7000などで
使用できます。
書込番号:815741
0点



2002/07/06 23:24(1年以上前)
なるほどそういうことですか。
今の所引っくり返さないと使えないのですね。
早速のレスありがとうございました。参考になりました。
書込番号:816024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





