DVR-7000 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-7000の価格比較
  • DVR-7000のスペック・仕様
  • DVR-7000のレビュー
  • DVR-7000のクチコミ
  • DVR-7000の画像・動画
  • DVR-7000のピックアップリスト
  • DVR-7000のオークション

DVR-7000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月下旬

  • DVR-7000の価格比較
  • DVR-7000のスペック・仕様
  • DVR-7000のレビュー
  • DVR-7000のクチコミ
  • DVR-7000の画像・動画
  • DVR-7000のピックアップリスト
  • DVR-7000のオークション

DVR-7000 のクチコミ掲示板

(1157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-7000」のクチコミ掲示板に
DVR-7000を新規書き込みDVR-7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDの問題があります

2002/03/27 13:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

すみません、始めまして。一つの問題が教えて下さい。

Pioneer DVR7000とPanasonic DMR-H1について。

どちらがいいですか。

以上です

有難うございます

書込番号:621845

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/03/27 13:10(1年以上前)

見た目で選んでもいいと思いますけれどもね、私は。
なにを基準にどちらがいいかを判断すれば良いかが全く書かれていないし。

書込番号:621848

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/03/27 13:29(1年以上前)

日本語が滅茶苦茶ですがな・・・

安い方がいいです。

書込番号:621879

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/27 15:25(1年以上前)

外人さんなのかもしれませんよ^^;
違ったらすみません、、、

書込番号:622029

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2002/03/27 15:28(1年以上前)

そりゃリモホも台湾なんだし、日本人じゃないのかもしれないけれど、その程度の
事はこの際どうでも良いです。何を基準に両者を比較すればよいのかが
我々に伝われば、おのずと答えも見えてくると思いますので。

書込番号:622034

ナイスクチコミ!0


身ら産さん

2002/03/28 00:26(1年以上前)

ええ。Pioneer DVR7000はよかったですね。

書込番号:623094

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/28 10:52(1年以上前)

Bangさん

DVR-7000とDMR-HS1は基本スペックが違いすぎるので比較以前の問題です。
DMR-HS1はハードディスクを搭載してますが、DVR-7000はありません。
現在日本で販売されている機種ではハードディスクを搭載したモデルの場合
はDMR-HS1か東芝のRD-X1しか選択肢はありません。

ハードディスク非搭載モデルの場合はPanasonic DMR-E30以外はやめておい
た方が「現時点」では無難です。
DVR-7000は旧モデルですし、新型のDVR-3000はいつになったら販売されるの?
な状態です。

書込番号:623781

ナイスクチコミ!0


身ら産さん

2002/03/31 12:06(1年以上前)

DVR7000のProgreesive qualityよくないでしょうか(よりHS1)

書込番号:630196

ナイスクチコミ!0


そるしすさん

2002/03/31 13:57(1年以上前)

> DVR-7000は旧モデルですし、新型のDVR-3000はいつになったら
> 販売されるの?な状態です。

個人的には、旧モデルになりかけぐらいor最低でも発売後半年くらい
たってから買うようにしてます。その頃にはまあ値段も下がって落ち
着いてきてるでしょうし、第一、発売直後のモノって、部品・検査
体制etc.etcがあたらしいとこが多いわけですよね。ということは
(致命的ではないでしょうが)細かいことろに不備がある可能性が
捨てきれない。ってことで、旧モデルになるころ、つまり枯れかけた
技術・部品・検査体制になるころが買い時と思ってます。
(といいつつ、我慢できなくてDVR-7000は発売後半年たたずに
買っちゃいましたけど)

ということで、実は今こそDVR-7000と思いますが...

書込番号:630352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/03/25 01:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 しらべるさん

始めまして。DVD初心者です。

7000を1ヶ月くらい前に購入しました。
始めは今まで撮り貯めたDVを編集していたのですが、
あるとき、知り合いからDVDROMを借りてきました。
さっそく見ようとしたのですが、RWではきれいだったのに、
ROMでは画面が乱れるのです。

暗くなる→横に乱れる→明るくなる

が、20秒くらいのサイクルで繰り返されます。
あせっていろいろなROMを再生してみたのですが、
半分くらいの割合のROMで同じような状態になります。

きれいに見られるものもあるのに中古で買ったものは
再生率が高くありません。

これはまず、自分でレンズクリーナーをかけてみるべきでしょうか。
それとも初期不良の類なのでしょうか。

先輩方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:617027

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/25 02:01(1年以上前)

DVD-ROMではなくてDVD-Videoではないのでしょうか?

もし、DVD-Videoであるなら、DVR-7000とテレビの間にVCRなどを挟んでいな
いでしょうか?

書込番号:617032

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/25 02:23(1年以上前)

もういらっしゃらないのかな(^^;

書込番号:617065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2002/03/25 02:28(1年以上前)

idealさんのおっしゃる通り、DVD-Videoにはコピーガードがかかったものが多いですからDVR-7000とテレビの間に何か接続していると画面が乱れるのはVCRと同じです。

書込番号:617084

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/25 02:36(1年以上前)

お返事をいただいてから、とも思ったのですが、

とりあえず、もしそうならば冊子「接続と設定」のP11の「注意」の2番目を見
てくださいね。

書込番号:617096

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/25 02:36(1年以上前)

あら、かぶってる(^^;

書込番号:617098

ナイスクチコミ!1


スレ主 しらべるさん

2002/03/26 10:29(1年以上前)

すみません!返事が遅れました。
掲示板と同じつもりでいたのですが、
レスはチャット並ですね。

DVD-Videoですか。。。
再生しようとしたものは、モーニング娘。の中沢引退ライブです(^^;

そういえば、SVHSとつないでいます。
さっそく調べてみます。

ありがとうございました。
そして、大変しつれいしました。

書込番号:619474

ナイスクチコミ!0


スレ主 しらべるさん

2002/03/29 19:28(1年以上前)

ありがとうございました!
解決しました。

半年ほど前からこの掲示板をROMしていたのですが、
いつもお名前を拝見していた方から直接回答を頂いて
とてもうれしいです。
では、また何かありましたらお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:626555

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/29 23:51(1年以上前)

うまくいって良かったです(^^)

書込番号:627099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか・・・

2002/03/13 16:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 悩める子牛さん

DV−STORMで作成した自作のビデオ作品を頒布したいのですが、より多くのプレーヤーと互換性のあるものと言うことで、7000を買おうとしているのですが、もっといいものがあるでしょうか?(ちなみに民生機のレコーダーで・・・)誰か教えてください!!

書込番号:592653

ナイスクチコミ!0


返信する
ラムメシアキングさん

2002/03/13 16:49(1年以上前)

ヨドバシさんが泣いて喜ぶYO!・・・大量の不良在庫・・・DVR-7000

書込番号:592680

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/14 14:14(1年以上前)

レコーダ上で編集するなら、松下DMR-HS1か東芝RD-X1でHDD to DVD-R
レコーダ単体なら松下DMR-E30で直接DVD-Rだと思いますね。
DVD-RAMはこの場合意識しないでも大丈夫です。

DVD+Rも出るようですが、すでにDVD-Rより互換性が低いというのがチラホラ。

書込番号:594401

ナイスクチコミ!0


そるしすさん

2002/03/15 12:40(1年以上前)

(悩める子牛さんへの直接の返信ではないのですが... m(__)m)
 沖せんちょさんの(messageNo[594401])「レコーダでの編集後or直接DVD-R
への書き込み」ですが、これって皆さん普通にやっておられます?
 私は、(DVR-7000にてDVD-RWで)TV番組を録画・編集して保存しておくのが
主なのですが、保存したものを後から見直すと、「やっぱりここにチャプタ
マークを入れとこう」とか「やっぱこのシーンいらない」とか思うことが
結構頻繁にあります。ということで、将来の再編集のことまで考えると、
1回きりのDVD-Rは使う気にならないのですが...

というこで(?)、RW派の私としては、HDDレコーダ搭載のDVD-RWレコーダを
早くどっか出してくれないかと思っております...(HDD+Multiの方が
早かったりして)

書込番号:596146

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/18 16:40(1年以上前)

>沖せんちょさんの(messageNo[594401])「レコーダでの編集後or直接DVD-R
>への書き込み」ですが、これって皆さん普通にやっておられます?

 普通にやってるから書いてるんですけど〜(^^;。
 まぁ、HDDがあるので、DVD-Rに直書きはないですけどね。逆にチャプター
マーク(DVD-RAMは別の呼び方していますが)は使った事無いです。逆にこん
なもん使う人居るのかな、と思ってるくらいで....。

 まぁ、人それぞれのようですね。

書込番号:603030

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/19 09:23(1年以上前)

それ以前にパイオニア系は30秒単位でしか編集できないという致命傷がありましたね。
東芝のRD-X1はDVD-Rの場合HDDからのコピー一回きりですが、松下の系統はRに対して
もフレーム・レベル(あくまで見た目ですが)の編集が可能なので、多少容量が犠牲に
なっても余計なモノが残ったりはしません。なので、DMR-E20/E30系のユーザの方で
もDVD-Rも躊躇無く使ってる人が多いと思いますよ。

逆にTV番組をライブラリ化する人ならそるしすさんのような事をする人の方が小数だ
と思いますけど。

あと、開発力から考えるとHDD+Multiの方が早いと思いますし、たぶん東芝も松下も
DVD-RWに対しての30秒病は無いと思いますよ。

書込番号:604598

ナイスクチコミ!0


あいまいさん

2002/03/19 23:46(1年以上前)

知識、表現があいまいなので補足(またはつっこみ)。と言う俺も間違ってるかもしれんけど。

>それ以前にパイオニア系は30秒単位でしか編集できないという致命傷がありましたね。
ビデオ互換モードでの録画時間が30秒単位なだけ。編集はVRフォーマットでフレーム単位。

>東芝のRD-X1はDVD-Rの場合HDDからのコピー一回きりですが、
HDDで編集してまとめて焼くコンセプトだし、配布用ならそれで充分でしょ。

>松下の系統はRに対して
>もフレーム・レベル(あくまで見た目ですが)の編集が可能なので、
編集はHDDでは見た目だけかもしれないけど、Rに焼く時は再エンコするんだから見た目じゃなく実際にフレーム・レベルでしょ。

>多少容量が犠牲に
>なっても余計なモノが残ったりはしません。なので、DMR-E20/E30系のユーザの方で
>もDVD-Rも躊躇無く使ってる人が多いと思いますよ。
Rに焼いても容量が犠牲になる事はないと思うけど。

>逆にTV番組をライブラリ化する人ならそるしすさんのような事をする人の方が小数だ
>と思いますけど。
人それぞれ...

>あと、開発力から考えるとHDD+Multiの方が早いと思いますし、たぶん東芝も松下も
>DVD-RWに対しての30秒病は無いと思いますよ。
同意

書込番号:605911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/03/09 19:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

ビデオモードで録画時30秒単位でしか録画出来ないことについての
質問です。

例えば、28分45秒の番組を録画したとします。番組終了した時点で、
停止ボタンを押します。

結果として、
@停止ボタンを押してから30秒間は絶対に録画は停止されず
 最終的には、29分15秒まで録画し続ける。→30秒余計に録画される。
 
または、
A(30秒の倍数ということで)停止ボタンを押してから
 29分00秒まで録画し続ける。→15秒余計に録画される。

上記、@・Aでどちらが正解になるのでしょうか。

書込番号:584426

ナイスクチコミ!0


返信する
高木さん

2002/03/09 22:29(1年以上前)

(2)です。
「録画したい内容の時間」+「停止までの時間」30秒単位です。

「録画停止まであとxx秒です。」
と表示されますが、その数字がそのときによって違います。

書込番号:584808

ナイスクチコミ!0


スレ主 RW派さん

2002/03/10 02:20(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:585384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

こんな感じで良いですか?

2002/01/29 00:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

録画モード
・VRF(RW専用、各種編集可能、マニュアル多段階レート、他機との互換性は
    ほぼなし、消去・再録画可能)
・VF(RW用、編集はチャプター打ち程度、録画レートは60分・120分の2種類、
    他機との互換性は若干あり・PS2は不可、録画時間は30秒単位、
    消去・再録画可能)
・VF(R用、録画後の編集はほぼ不可能、録画レートは60分・120分の2種類、
    PS2を始めとする他機との互換性あり、録画時間は30秒単位、消去・
    再録画不可能Rは焼き付けなのでやり直しが効かない一発勝負)

特長
・プログレッシブ出力(画質、テレビが対応している場合)
・リニアPCM(音声、VFモードの60分録画レート時のみ)
・その他高画質回路
・DV入出力端子
・R録画したものはPS2でも再生可能

欠点
・編集機能、録画レート設定が多彩なVRFモードは他機との互換性がない
・VRF、VFモード共に、RW録画データはパソコンのRWドライブで認識できない
 PCでの編集は不可能
・VFモードはRW・R共に30秒単位で録画、録画レートの選択は2種類のみ
・PS2でも再生可能なR録画は、録画レート2種類(60分or120分)・30秒単位・一発勝負
 という非常に限られた条件で行うことになる

書込番号:499815

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/29 01:06(1年以上前)

ビデオレコーディングフォーマットが他機種との互換性がないというのは言い
過ぎではないかと思います(^^;

書込番号:499860

ナイスクチコミ!1


水晶玉さん

2002/01/29 10:15(1年以上前)

購入検討中の水晶玉と申します。
rararaさんに質問です。

Q1.
VRFモードって、最近の規格だと思うのですが、「他機との互換性がない」
とありますが、RW規格対応のデッキでも再生できないのでしょうか?

Q2.「RWドライブで認識できない」とありますが、VFモードでファイナライ
ズしてあるディスクも再生できないのでしょうか?

Q3.「PCでの編集は不可能」って、最近各社がVRFに対応した編集ソフ
トを出し始めているかと思うのですが、いつくか試されましたか?
どの試されたソフト(不可だった)を教えて下さい。

よろしく、お願いします。

書込番号:500275

ナイスクチコミ!0


高木さん

2002/01/29 20:23(1年以上前)

> ・VRF、VFモード共に、RW録画データはパソコンの
> RWドライブで認識できない
RWドライブで認識できないのでしょうか?
うちの安いDVD-ROMドライブでも、RWの再生は可能です。
ビデオフォーマットはもちろん、VRフォーマットでも
PowerDVD XPで再生できていますが。

書込番号:501194

ナイスクチコミ!0


スレ主 rararaさん

2002/01/29 23:48(1年以上前)

前レスはステータス「質問」です。
情報を集めたうえで、改めてユーザーに確認したかったのです。

・「PCとの互換性」については、要はPCのDVD-RWドライブにまんま
 入れて編集できるかどうか?ってことです。
 自分が見聞きした情報だとどうやら無理っぽかったので。
 AV用とPC用のDVD-RWは、特許絡みで直接は相関を持てなくて、
 いったんメディア換えて(iLinkからの入出力で)編集するしかないというのは
 本当なの?今でも?というのを確認したかったのです。

・「VRFモードの互換性」については、一般のDVDプレーヤー
 (PCのDVD-ROMドライブ又は19800〜29800くらいのDVDプレーヤー)
 で再生できるの?できないの?ってことです。
 パイオニアのRW対応プレーヤーだったら再生可能ってのはわかってますけど、
 それ以外は実際どうなんだ?ってことです。
 無理なら無理と言って欲しい。それで次のヴィデオ・モードへ。
 
・「ビデオモードの互換性」については、-RWのヴィデオ・モードって互換性のためだけに
 録画質と編集の多様さ を捨ててきていると思ったので、それは実際どれくらい
 生かせてるんだ?ということです。
 他のDVDプレーヤーで再生できないことが多いって本当?
 互換性がほぼ見込める-Rは焼付けで実際にはエアチェックには使えないと思ったので、
 あくまでも、-RWのヴィデオ・モードは一般のDVDプレーヤーorDVD-ROMドライブではどう?ってこと。

書込番号:501727

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/01/30 12:47(1年以上前)

ビデオモードの互換性については

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html

も参考になさると良いかもしれません。ちょっと更新されていないのかもしれ
ませんが(^^;

書込番号:502543

ナイスクチコミ!0


水晶玉さん

2002/01/30 13:20(1年以上前)

高木さん、こんにちは。
>ビデオフォーマットはもちろん、VRフォーマットでも
>PowerDVD XPで再生できていますが。
おお、PowerDVD XPですか。情報、ありがとうございます。
PC上での再生は、再生ソフトウェアによるってことですね。
今後もPowerDVD XPのように他のソフトも対応する可能性はあるのですね。

rararaさん、こんにちは。
>「PCとの互換性」については、要はPCのDVD-RWドライブにまんま
> 入れて編集できるかどうか?ってことです。
なるほど。私も気になっている所です。
基本的には、DVD-Video(市販されているDVD作品)に記録されている
MPEGはオーディオデータはMPEG規格でないらしく、私も良く知らない
のですが、DVDからファイルとしてそのまま使用することは出来ないと
思っています。従って、VFモード、VRFモードで書き込んだものは、
そのままデータとしては扱えないのだろうと思ってます。
(実際はどうなのでしょうかねえ?)
ちょっと調べてみたのですが、Ulead DVD MovieWriter
みたいなソフトで読み込みは可能なのでしょうか?
http://www.ulead.co.jp/dmw/runme.htm

誰か、知ってらっしゃたら情報欲しいです。

書込番号:502602

ナイスクチコミ!0


高木さん

2002/01/31 21:26(1年以上前)

> パイオニアのRW対応プレーヤーだったら再生可能って
> のはわかってますけど、それ以外は実際どうなんだ?って
> ことです。

他社でRWのVRフォーマット対応は、確かソニー1機種
シャープ1機種、ケンウッド1機種だったと思います。

※前の発言で「ビデオフォーマット」と書いたのを
「ビデオモード」に訂正します。

書込番号:505558

ナイスクチコミ!0


かきのたねさん

2002/03/03 17:36(1年以上前)

DVD-RWのVRモード(ファイナライズ済)はPanasonic DMR-E20で
再生可能です。しかもシームレス再生なので編集箇所で静止画に
なるのが気に入らない方にはこちらで再生した方が良いかもしれません。
又、パソコン用のPanasonic DVD-RAM-Rドライブ(LF-D311S)でも
再生可能でした。ソフトはPowerDVD VR-Xです。
どちらの場合もDVD-RAMとして認識していますが、書き込みは不可です。

書込番号:572058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DV端子付きが条件で...

2002/02/24 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 Torumikaさん

DVR-3000も出てきて話題が盛り上がっていますが、私にはDVD-R(-RAM,RW,+RW)機器に以下の希望があります。それはDV端子があること。
 実はやりたいことに以下のものがあるのですが、最適なのはDVR-7000?, 3000?, まだ待て? 皆さんの意見を頂きたいと思って初めて書き込みしました。

 1 PCのDVデータをDVDに保存したい
 1-1. PCでDV映像を編集(Premiere)した映像を配布
 1-2. 編集途中の一番重い「生画像」1GB/5分のバックアップ
 1-3. 高速なMPEG変換
(PCでは凝った映像を作ると10分でもMPEG変換に1時間かかることも)

 2. 従来の8mmVTRのMPEG変換
 2-1. 8mm再生機がなくなっていく今後に備えて、いままでの取り溜め映像をDVDに保管しておきたい

 1.の方だけだったら(1-3以外)PC用のDVD-R機で代用できます。
また、2.だけなら、ビデオ入力端子のあるDVD-R機なら何でもOK。
ただ、このままだと両方の条件を満たすには2種類の機器を購入しても1-3.のDV→MPEGリアルタイム変換が出来ません。画質は現状のDV程度で十分です。もと画像がDVまたは8mmなので。
 意見よろしくお願いします。

書込番号:556659

ナイスクチコミ!0


返信する
ラムメシアキングさん

2002/02/26 21:03(1年以上前)

そんな贅沢言ってたら
VAIOしかないじゃん

書込番号:562364

ナイスクチコミ!0


スレ主 Torumikaさん

2002/02/27 00:11(1年以上前)

一番最初にノンリニア編集を始めたのはVAIO + Premiereでした。でもCPUが500MHzだったのもあって、10分の編集映像のMPEG2変換に一晩かかっていました...。カテゴリが違うのですが最新のRX75のリアルタイムエンコーダーボードはDV→MPEG2変換もできるハードなんですか?
 今までの知識では出来ないと思っていたので何かしらのハードでDV→MPEG変換が出来るものがあればな〜と思っていました。その一つが今はDVR-3000,7000が候補かと思って書き込みをしてみました。
 また何か情報がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:562890

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/02/27 05:28(1年以上前)

DV→MPEG2変換できますが、gigapocketのファイルになります。
ソフトウエアエンコの場合・・・RX63+IBM120GPX(内部データ転送速度593だったかな?現時点では最高速だと思う。間違っていたらごめんなさい)+DVASSEMBLEで10分だと16分ぐらいかな?
CPUが500MHzだとR71ですね?
>10分の編集映像のMPEG2変換に一晩かかっていました...。
DVASSEMBLEじゃないですね。TMPGなんとかかな?
>その一つが今はDVR-3000,7000が候補かと思って書き込みをしてみました。
私はネームで分かると思いますがRAM厨・・・HS1かいましょう。DV端子ついてます。PC+RAMめちゃ快適ですよ。-RWじゃPCで編集できんでしょう。

書込番号:563318

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/02/27 11:27(1年以上前)

そうですね。PC上でファイルごと何かやろうと思ったら、DVD-RAMしか選択肢は
ありませんねー。

書込番号:563604

ナイスクチコミ!0


スレ主 Torumikaさん

2002/02/28 01:25(1年以上前)

DMR-HS1というのがあるのですか〜 !!
 ここの掲示板と関係がなくなっていってしまいますが、HS1という機種を知りませんでした。貴重な意見を有り難うございます。HPのカタログを見ても今一つぴんとこないので今度お店で実物を見てこようと思います。ありがとうございました。
 掲示板を見ている人には失礼かもしれませんが、-RW, +RW, RAMに特に今のところこだわりのない私にとっては非常に朗報です。

 いまだにβIsを使っているTorumikaでした。

書込番号:565215

ナイスクチコミ!0


スレ主 Torumikaさん

2002/02/28 01:38(1年以上前)

そうそう書き忘れました。ラムメシアキングさんの質問。

 実はノンリニア編集を本格的に始めたのはノートのF50A+PremiereLEでした。このときは1394の威力にビックリし、デジタル編集の画質劣化がないことに驚愕しました。ただ、2年前の手頃値段の機器では、編集時間はアナログの倍近くありました。これもDV-MPEG変換がソフトに依存していたこともあったと思います。当時のpremiereでは最高速。DV Gateは他機種への互換性問題から試していませんでした。今はどうなんでしょう...

 何はともあれ、貴重な意見有り難うございました。

書込番号:565246

ナイスクチコミ!0


スレ主 Torumikaさん

2002/02/28 01:44(1年以上前)

たびたび済みません。
書き込んでから思い出したもう一つのビックリ。
CPUってめいっぱい一晩働くと熱くなるって事。
今もまだこのノートは現役ですが、当時ビデオ編集の現役だった頃は壊れるのではないかと心配していました。ただ、保証期間内だったので、めいっぱいCPUを使い込んでみました。

 またまた話がそれてDVR-7000ファンの皆さん済みません。

P.S. 現PC機種がMacなのでPioneerファンなので、DVR7000もまだ見捨てていません。

書込番号:565258

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/02/28 04:14(1年以上前)

>P.S. 現PC機種がMacなのでPioneerファンなので、DVR7000もまだ見捨てていません。

現PC機種=IBM PC

書込番号:565397

ナイスクチコミ!0


Cardcaptorsさん

2002/02/28 08:48(1年以上前)

>DMR-HS1というのがあるのですか〜 !!

 ひょっとするとパナのDMR-HS1も東芝のRD-X1もご存じなかったとか(^^;。
 いま、一番ホットな機種です。上の方のリンクメニューに「DVDプレーヤー」
がありますので、それをクリックして全社表示にしてみてください。掲示板の
書き込みが桁違いなのがそれを物語っています。
 これを見ると売れ筋が一目瞭然です。-RW派の方(近々-RW自体がRAM陣営に取
り込まれそうですが)には悪いんですが、勝負は付いちゃってますね。

書込番号:565509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-7000」のクチコミ掲示板に
DVR-7000を新規書き込みDVR-7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-7000
パイオニア

DVR-7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月下旬

DVR-7000をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング