DVR-7000 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-7000の価格比較
  • DVR-7000のスペック・仕様
  • DVR-7000のレビュー
  • DVR-7000のクチコミ
  • DVR-7000の画像・動画
  • DVR-7000のピックアップリスト
  • DVR-7000のオークション

DVR-7000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月下旬

  • DVR-7000の価格比較
  • DVR-7000のスペック・仕様
  • DVR-7000のレビュー
  • DVR-7000のクチコミ
  • DVR-7000の画像・動画
  • DVR-7000のピックアップリスト
  • DVR-7000のオークション

DVR-7000 のクチコミ掲示板

(1157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-7000」のクチコミ掲示板に
DVR-7000を新規書き込みDVR-7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PS2での再生は・

2001/11/06 18:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 えるまさん

手持ちのビデオが溜まってきてかさばって来たのでDVDに編集しようかと思っています。手持ちのDVDプレーヤーはPS2でしかも初期Verの「SCPH−10000」です。このPS2では記録したDVDは見れないのでしょうか?

書込番号:362130

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/06 21:05(1年以上前)

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html

を見るとだめなようですが、

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=309938

では、DVR-7000に限定したお話ではありませんが、大丈夫と言う情報もありま
す。

書込番号:362387

ナイスクチコミ!1


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2001/11/07 10:00(1年以上前)

私のPS2は10000(初期版)ですが、DVR-7000でDVD-Rメディアに
ビデオモードで録画し、ファイナライズしたものは問題なく再生出来てます。
なお、DVD-RWメディアやファイナライズしていないものは再生不可です。

書込番号:363234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

RW高い!

2001/09/23 07:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 きみ3さん

Rwのデスクは、なぜ高い?
RAMのカートリッジなしのがだんぜん安い、
これなぜ?

書込番号:299867

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/23 08:29(1年以上前)

多分製造枚数の多さによる製造コストなどが関係すると思います。

書込番号:299900

ナイスクチコミ!0


こた゜ぬきさん

2001/09/23 09:23(1年以上前)

だって、発売され始めて間がないですもの。
VTRのカセットだって、今から考えると信じられないけど、一本30000円
以上してましたもの。

書込番号:299939

ナイスクチコミ!0


こた゜ぬきさん

2001/09/23 09:29(1年以上前)

あちゃっ〜!
間違いです。3,000ですね。3万もしたら、誰も買わないですよね。

書込番号:299942

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2001/09/23 10:02(1年以上前)

どーも東北から kuraba です

いえいえ 私は5900円で買っていました。
時代が分かりますね  (^・^)  ははっ(笑
当時いかに安く買うか課題でした。 まさか国産メーカーが
3本で400円以下で買える時代が来るなんて夢にも思わない
ですよ 当時。

>きみ3さん
駄レス ですいませんです m(__)m

書込番号:299963

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2001/09/23 10:04(1年以上前)

あ 補足です。 「VHS」です。

(重ね重ね m(__)m)  

書込番号:299965

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2001/09/23 13:56(1年以上前)

きみ3さんwrote;

>RAMのカートリッジなしのがだんぜん安い、

ビデオサロン10月号によりますと,マクセルが製造コストのかかるDVD-RAMメディアの価格を下げたのは戦略だそうです。DVD-RAMの方が普及すると判断したようです。

書込番号:300113

ナイスクチコミ!0


なぜ何故男さん

2001/09/24 01:48(1年以上前)

値段はそんなにちがうのですか?? 
自分が買っているところでは両者とも1200円前後。そんなに差はないと思いますが・・
ちなみに将来的にはやはりカートリッジ分がコストに反映してRAMは下げ止まるそうです。
PDやMOがそうだったように・・
RWはもう今のCDRW並までコストダウンは可能なようです。

ただ今はコスト回収の時らしいので、年内までは500〜1000円前後になるそうです。
で来年中には300〜500円くらいというメーカー目標をどこからで目にしました。

どうやたRAMの値下げは将来的にメディアのコスト差ではカートリッジ分だけどうしても勝てないらしいので、普及を狙ってRWより低めに設定しているためではないでしょうか??

書込番号:300939

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2001/09/24 14:06(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/toyooka/413067/437394/437395/
では,カートリッジなしDVD-RAMが10枚8600円です。

>RAMの値下げは将来的にメディアのコスト差ではカートリッジ分だけどうしても勝てないらしい

カートリッジなしのコスト差はどうなんでしょうか。

書込番号:301390

ナイスクチコミ!0


なぜ何故男さん

2001/09/29 18:00(1年以上前)

同じだそうですよ・・
単なる石油の固まりですから・・
量産と製造メーカーの数によって決まるらしい。
今はまだ国内での生産がメインらしいですが、年内にも海外流出が始まり、台湾製が出てくる頃には今のCDRとほとんどコストは変わらないということです。

つまりCDRは50円、MOは200円というように、結局はカートリッジ代が高くつくそうです。
カートリッジ無しであればあれだけ松下派の言っていたカートリッジが不可欠と言っていたことに矛盾するじゃないですか・・
もうやめましょうよ!!

松下派の出張批判書き込みは・・

書込番号:307784

ナイスクチコミ!0


夜夢さん

2001/11/06 12:28(1年以上前)

なんにせよ.
最終的にはDVD-Rが今のCD-R並に使い捨て価格に
なって決着なんじゃないですかね.
RAMもRWも関係なし.

CD-RWとCD-Rの使用頻度を考えると自明かと.

書込番号:361787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コピ−ガ−ドキャンセラ-で

2001/07/26 22:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

DVE773というコピーガードキャンセラーを使ってもDVDからの録画はできませんか?
DVDからのコピーが出来ないとDVRー1000からDVRー7000に買い替えする気が起こりません

書込番号:234017

ナイスクチコミ!0


返信する
Vizuさん

2001/07/27 09:40(1年以上前)

DVE773はコピーガードキャンセラーとして売り出している商品ではありません
から、これを使ってDVDのコピーができる、できないの判断に使うのは間違ってますよ。 

書込番号:234351

ナイスクチコミ!0


メイ♪さん

2001/07/27 10:27(1年以上前)

コピーガードの無いDVDがコピー出来ないようですね。
と言う事は、コピーガード以外の信号を見ているのかもしれませんね。
 
だとしたら、DVDからの録画は無理かもしれません(>_<)

書込番号:234378

ナイスクチコミ!0


V35さん

2001/07/27 13:21(1年以上前)

>DVRー1000からDVRー7000に買い替えする気が起こりません
だったら、買うのやめといた方が良いでしょう。

書込番号:234491

ナイスクチコミ!0


DVE773ユーザの知人さん

2001/07/29 03:30(1年以上前)

えっと、この質問だと、あたかもDVR-1000が、DVDをそのまま録画できる
ように受け取れるのですが?(真相は知りませんが)

ま、それはおいといて・・・
おっきな声で言えませんが荼毘れます。

書込番号:236017

ナイスクチコミ!0


提督さん

2001/07/30 00:55(1年以上前)

大きな声では言えませんが出来ます。
建て前として、そういう目的では無いと売っていますが…。
あくまでもアナログ接続・信号にて処理するのでデジタルダビングではありませんが実用面での画質は問題ありませんよ。またソフトによって相性があるのかモノにやっては画面の一部に乱れや揺らぎのような現象が出たりすることがありますよ。

書込番号:236888

ナイスクチコミ!0


ヒカリデュールさん

2001/11/05 16:30(1年以上前)

私は、DVR―1000のユーザーですが、DVDからは、コピーできません。何か方法があるのでしょうか。あつかましいですが、教えていただければ幸いです。

書込番号:360431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVコードについて

2001/10/29 05:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 HAYANAEさん

7000と2000を使用していますが、
スカパー,アナWOWOW,デジタルBS,8mm,VHS等の接続で
2台ともライン入力は全部使用状態になっています。
それで過去レスにあまり薦められないとありますが
DVで接続しようと思いましたがコード結構高いので
とりあえず買うのをやめました。
(別利用のため買ったS端子コードの2.5倍でした)
それでお聞きしたいのですが使用した場合、
2.5倍の価値はなくてもS端子接続と同じぐらいの
ダビングは出来ないんでしょうか?
ダビング方法はMN32で録画したものを同じMN32でダビング
するんですけれど。

書込番号:349227

ナイスクチコミ!0


返信する
藤原%MZ-3ユーザさん

2001/11/05 12:49(1年以上前)

素直にAVアンプかAVセレクタを導入するのがよろしいのでは
ないでしょうか。

とはいえ、四台の録画機器に対応している AV アンプはないかもしれなけれど 。。。
一方向への入力だけなのであれば、ゲーム用とか称して
売られている安いセレクタで充分かもしれませんし。

DVR-7000 と 2000 とを DV 接続したことはありませんが、
DV ビデオカメラから DVR-2000 に DV 接続した感じでは、
S 端子接続よりも DV 端子での接続の方が好ましい印象を
受けました。

まぁ、手持ちの DVビデオカメラ側のアナログ信号が
今一つなだけかもしれませんが ...

書込番号:360229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 デジタル音声さん

最近デジタル録画機が普及し始めましたが、デジタル音声(光、同軸)入力やコンポーネント映像入力端子がついてるデジタル録画機は発売されていないのでしょうか?

書込番号:319540

ナイスクチコミ!0


返信する
貧乏な男さん

2001/10/08 22:33(1年以上前)

何かが違いますね。

書込番号:320158

ナイスクチコミ!0


LDコレクターさん

2001/10/08 23:53(1年以上前)

LDからのダビング時は特に重宝すると思います。
DVにもついていないので不便

書込番号:320315

ナイスクチコミ!0


藤原%MZ-3ユーザさん

2001/11/02 10:45(1年以上前)

音声のデジタル入力端子がない点についての推測です。

入力された音声が「複製不許可」と判断された場合の
動作をユーザに納得させるのが困難と判断しているの
ではないかしらん ?

書込番号:355288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DV端子入力とS端子入力

2001/09/30 19:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 熊ちゃんさん

DV端子入力とS端子入力では、ダビングする場合、映像は本当のところどっちが綺麗なのですか。S端子入力の方が綺麗という意見を聞いたのですが、
本当の所、どっちが綺麗ですか? 誰か詳しい方教えてください。お願いします。

書込番号:309062

ナイスクチコミ!0


返信する
藤原%MZ-3ユーザさん

2001/10/23 10:00(1年以上前)

「DV端子入力」と「S端子入力」一般を比較するのは難しいと
思います。

それは「アナログ録画」一般と「デジタル録画」一般を比較することと
同じだと思ってください。
例えば、 S-VHS と DVD-RW の画質比較といった場合に S-VHS 標準モードと
DVR-2000 の MN8 とを比較した場合と、 VHS EP モードと DVR-2000 の
MN32 とを比較した場合とでは、結果が異なることが予想できますよね。

で、私の手元のデジタルビデオカメラで試した感触では、
若干 DV 端子経由の方が良さそうだなァ、という印象です。

たぶん、据え置き型の DV ビデオならば、 S 映像出力が
もっと綺麗なのではないか、という気もするので、その場合は
S 端子経由の方が良いのではないでしょうか。

というわけで、「使う機器によって異なる」というのに一票。

書込番号:340992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-7000」のクチコミ掲示板に
DVR-7000を新規書き込みDVR-7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-7000
パイオニア

DVR-7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月下旬

DVR-7000をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング