
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月7日 00:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月6日 18:12 |
![]() |
1 | 5 | 2002年4月26日 11:14 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月22日 17:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月6日 15:10 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月5日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


DVR-7000を使用していますが、時々(10〜20回に1回程度かな?)
ディスクの認識で"CPRM情報が正しく読めません"エラーが出てし
まいます。以前、ここで「CPRMエラーが頻発したので、修理に出し
てROM(プログラム)交換でなおった」とありましたが、ROM交換で
完璧(?)に直ったでしょうか? > 修理された方々
私の場合、エラーのおこる頻度も少なく、エラーがおこって
も追加で録画(は普通にできる)とかするとエラーは消えるこ
とがほとんど、という具合なので今一つ修理に出すまでのふんぎ
りがつかなくて...。ただ、エラーは気になるんで、すかっと
直るのならメーカー保証のまだ残っている今の内に直しとこう
かと。
P.S 上記エラーの起こりやすいもの(シリアルナンバーとか)の
情報がどこかのサイト等にないでしょうか?(パイオニアのホーム
ページを探した限りでは見当たらなかったので)
0点


2002/05/07 00:34(1年以上前)
私の場合、エラーの起こる頻度はだんだんと増えていきました。
修理に出したら、さくっと直りました。
その後しばらくして、今度は録画できなくなってしまったので、
またまた修理に1週間程だしたら、ピックアップ部交換とソフト
ウェアのバージョンアップで、前よりキビキビ動くようになり
ました。
書込番号:698408
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


今、この機種の購入を考えています。
っが、わからないことがあります。
(今はビデオとテレビをつないで主にドラマなどを録画しています。)
DVDを購入後はどっちも使いたいのです。
ビデオで○チャンネル、DVDで△チャンネル、同時に録画できますか?
方法を教えてください。 私でもできますか?
工事などが必要なのでしょうか?
0点


2002/05/06 17:14(1年以上前)
アンテナ線をビデオとDVDレコーダーに分配すれば大丈夫です。
別々の機器で同時録画はできますよ。
工事というほど大げさなものではなく、
取扱説明書をよく読めば、きっとできるはずです。
書込番号:697459
0点

ビデオデッキにチューナー内蔵していればDVR−7000にもチューナーが内蔵してますのでTVとBSのアンテナが接続されていれば同時に違うチャンネルも録画可能です。
書込番号:697462
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


昨日、名古屋市内のヤマダ電機で90,000円で買いました。
クレジットカードが使えたので価格的には満足!
今日、早速DVD-RWにビデオモードで録画したのですが
パソコンでは見る事ができたのですが
PS2では不可でした。
この逆を予想していたのですが・・・
皆さんはPS2でDVR−7000から録画したものを
見られてますか?
0点

過去ログや以下のリンクにもあるようにPS2はDVD-RWには対応していません。
DVD-Rをお使いください。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html
書込番号:676298
1点


2002/04/26 03:35(1年以上前)
idealさんの回答どおりです。
でも、PCでも見れるならマシなほうですよ。
僕はRWはDVR-7000専用と、割り切って使用してます。
書込番号:676704
0点


2002/04/26 09:21(1年以上前)
PS2ではないですが、同じSonyのDVP-FX1なら、ファイナライズしたRW見れます。パイオニアのHPでは、×ですが。それよりもFX1持ってる人いるかな?
書込番号:676852
0点



2002/04/26 10:21(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
現実を知って何かがっかり・・・
書込番号:676898
0点


2002/04/26 11:14(1年以上前)
RでしたらPS2で観れますよ。
書込番号:676934
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


タイトルの通りの質問です.
DVD-RAM/RのRAMで録画したデータはPanasonicのMovieAlbumで編集できるようですが,DVD-R/RWのVRモードで録画したデータを編集可能なPCのソフトは存在しないのでしょうか?
#もしそうだとしたら,私にとっては購入を思いとどまるに充分な理由になります.
0点


2002/04/22 11:06(1年以上前)
もしかしたらパナのDVD-Movie Albumで読み出せるかもしれません。
HS1で読み出せるので可能性はあるかと・・・
書込番号:669965
0点



2002/04/22 11:39(1年以上前)
DVD Movie Albumには興味を持っていました.
問題は,試したいんですけど入手方法が現在は存在しないことです.Panasonicのwebsiteに行っても,販売終了としか書いていません.
入手方法をご存じの方は,是非教えてください.
書込番号:669994
0点


2002/04/22 13:00(1年以上前)
>入手方法をご存じの方は,是非教えてください.
現状、バンドルしている製品を買わない限り無理です。
書込番号:670085
0点


2002/04/22 15:17(1年以上前)
今のところ、RAM/Rドライブで読み出して編集してRW/Rドライブで焼くしかないみたいです。
我が家はRAM/R→読み出し編集→+RW焼き。
書込番号:670226
0点



2002/04/22 15:35(1年以上前)
>ぴよすけさん
ということは,DVR-7000(あるいはその他のDVD-R/RWレコーダ)で録画したデータを,DVD-RAMドライブで吸い出して,PC上で編集し,最終出力は+RWドライブですか!?全規格を網羅していますね(笑).大変だぁ.
&
もしどこかからDVD Movie Albumの権利の譲渡を受けたとして,DVD-R/RWドライブで使用することはできますでしょうか?-RAM/Rドライブ専用だったら絶対にドライブを買わないと無理なんですよね.
リンクに示したページにもいろいろ要望があるようですが,他の-R/RWユーザのみなさんはどうされているんでしょう?
書込番号:670245
0点


2002/04/22 17:13(1年以上前)
あっ私は「RAMレコで録画→RAM/RドライブでPCに書き出し→+RWまたはRで焼き」です。
-RW規格の製品はひとつも持っていませんので、
-RWとDVD-Movie Albumが本当に連携できるのかは分からないんです。
ただパナのRAM/Rドライブは-RWを読めますし、現にHS1で-RWから吸いだせる(過去ログにあり)ので、たぶんいけるだろうと・・・
どなたか実際に試してみた方がおられればいいんですが。
書込番号:670332
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000




2002/04/01 01:20(1年以上前)
LDを録画するのに適したモードもあります
余裕で出来ますよーっ
私は買って満足してます。
あとは今後の互換性だよねーっ?
書込番号:631592
0点


2002/04/03 00:10(1年以上前)
コピーガードが入ってるものは、普通にはとれないけど。
その辺はVHSと同じ。
書込番号:635300
0点


2002/04/05 14:28(1年以上前)
コピーガードのかかったLDって見たこと無いんですけど(^^;
書込番号:640014
0点


2002/04/06 15:10(1年以上前)
すみません、私にも教えてください。LDからDVD−R、または、RWへのコピーの場合、PCM録音は可能ですか? また、チャプターは、元のLDと同じように自動で付くことができるのですか?
書込番号:641908
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

2002/04/01 01:00(1年以上前)
まだ新しい分野ですからね。
開発中でしょう、きっと。
書込番号:631534
0点


2002/04/01 10:02(1年以上前)
時代の流れ的にそういうものが出来てくるんじゃないでしょうか。
別にパイオニアからじゃなくても他の−RW陣営のメーカーから
出てもいいんじゃないですか。
書込番号:632009
0点


2002/04/01 14:14(1年以上前)
> DVD-RWとHDの複合機はないのですか?なぜですか?RAMはあるのに。
パイオニアさんでは開発できないのでは、勘ぐってます。
韓国の三星が試作機を発表していますが、RD-X1やDMR-HS1には遠く及ばない
スペック(相互コピーが出来ないなど)のようですよ。
市販のVRF対応の編集ソフト(といっても松下以外はキヤノン系列のピクセラ
しかありませんが)でもDVD-RWには対応できません(出来ても良さそうなもんな
のですが)。個人的には開発が非常に難しいのでは? とも勘ぐってます。
書込番号:632332
0点


2002/04/03 20:22(1年以上前)
>パイオニアさんでは開発できないのでは、勘ぐってます。
私的には技術的に出来ないこともないと思うのですけども。
RAMでできてるんだし(素人考えで)
パイオニアでは(再生)画質の面で妥協はしないような感じですし
プレーヤーとしての性能はとても大事にしてるような。
DVR-7000ベースで開発するとしたら値段が高くなって
しまうんではないかと。
なんでも一体機にするのが大好きなシャープに任せてしまっては
どうか。
書込番号:636752
0点


2002/04/05 14:32(1年以上前)
>私的には技術的に出来ないこともないと思うのですけども。
>RAMでできてるんだし(素人考えで)
可能とは思いますが、難しさが段違いじゃないかな? と思ってます。
ランボー2搭載レコーダが出てくれば、自ずと回答が出ると思いますね。
もし、それでDVD-RWがDVD-RAMと同じ操作が出来なければ、そもそも規格が
マズいということになります。
まぁ、蓋が開かないとわかりませんけど。
書込番号:640021
0点


2002/04/05 16:17(1年以上前)
RWが等倍速のままでしたら、仮にHDDが内蔵されても
・ディスクの追っかけ再生はできない(追っかけ再生はHDDのみ)
・高速ダビングにかかる時間はRAMの倍(30分・対・60分)
・他の機種で再生するなら、ファイナライズが必要
なので、使い勝手でRAMを超えるのは難しいかと・・・
2倍速にスペックアップすればほぼRAMに並ぶので、互換性の面で有利になるような気がしますが、パイオニアより先にRAM陣営のDVDマルチドライブで達成されたりして(^^;<RWのスペックアップ
書込番号:640128
0点


2002/04/05 16:26(1年以上前)
あとRAM陣営がRWに対応したら、
・ビデオモードだと30秒単位の録画という仕様になる
・ビデオモードだとCBRになる
というRWの欠点も解決するような気がします。
これってRWの仕様の問題というよりパイオニアの問題のような気がとてもしますので。実際のところはわからないですが。
書込番号:640140
0点


2002/04/05 18:02(1年以上前)
>これってRWの仕様の問題というよりパイオニアの問題のような気がとてもしますので。実際のところはわからないで
>すが。
松下の開発陣の開発秘話にその件が載ってましたね。なんとしてもVBRを実現するのだ! ってな感じで。
なのでパイオニアさんの問題だと思いますよ。
おそらくランボー2搭載機ではDVD-RW派の方も満足できるスペックが実現出来るんじゃないでしょうか?
すでにDVD-RWの倍速規格も出来てますし(ただし同時にDVD-RAMは4倍速)、現状のDVD+HDDレコーダのスペッ
クはクリア可能なはずです。
書込番号:640259
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





