DVR-7000 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-7000の価格比較
  • DVR-7000のスペック・仕様
  • DVR-7000のレビュー
  • DVR-7000のクチコミ
  • DVR-7000の画像・動画
  • DVR-7000のピックアップリスト
  • DVR-7000のオークション

DVR-7000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月下旬

  • DVR-7000の価格比較
  • DVR-7000のスペック・仕様
  • DVR-7000のレビュー
  • DVR-7000のクチコミ
  • DVR-7000の画像・動画
  • DVR-7000のピックアップリスト
  • DVR-7000のオークション

DVR-7000 のクチコミ掲示板

(1157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-7000」のクチコミ掲示板に
DVR-7000を新規書き込みDVR-7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVR7000使用レポート

2001/10/26 02:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 DVR7000使用人さん

自分はDVR7000を使っています。
至って快調です。
友人でパナソニックのE20を持っている人がいるのでいろいろと比較ができるのですが、通常(パソコン等で画像編集等を行うとかいう以外)のビデオの替わりにディスクレコーダーを使うという用途に限ってはDVR7000(DVD-RW)の方が圧倒的に使い勝手が言いように感じます。
また友人も自分との比較でかなりE20を買って後悔しているようです。

時々スカパーやWOWOWなどのエアチェックでRWにビデオモードで録画したものを友人に貸したりしているのですが、とても感動してくれます。
やはりドラマや映画等エアチェックしたものは一度見ればまず保存するのは希であり、同じディスクに上書きして見ることがほとんどです。
今まで周りの友人に貸した中で見れなかったという人は一回くらい。かなり古いタイプのDVDプレーヤーです。
ただ全く見れないと言うわけではなく、ノイズが多く、画像が飛んだりしてしまう現象でしたが、これ以外のほとんどのDVD-ROMパソコンや、PS2、DVD再生機能付きカーナビ、DVDプレーヤーで再生ができました。

友人のE20で録画したものはDVD-RAMドライブのパソコンでしか再生できないと言うことであり、目玉のDVD-Rに書き込みができるといううたい文句も、今までに数枚のDVD-Rで失敗してしまったと言うことです。
理由はわかりませんが時々E20でビデオモードで録画すると、画像が音声とずれてしまったり、突然(一瞬ですが)画面が真っ黒になってしまったり、動きが早い場面ではノイズが多くなったり、画面が静止画混じりのものになったりするそうです。
特にE20以外の機種で再生すると顕著に現れるらしいです。
もう恐くてDVD-Rに録画することはできないとのことでした。
自分は今まで15枚くらいDVR7000でDVD-Rに書き込んだのですが、一度もそのような現象は起こったことがありません。やはりE20はVBRの弊害なのでしょうか?

そしてやはり何枚かDVD-Rに録画保存しているみたいなのですが、ほとんど一度見た画像は見返すことが無いので、あまり保存しないということでした。
やはりDVD-RはCD-Rの様にもっとメディアの値段自体が下がらない限り、まだまだ使い捨てといったことには向かないようです。
自分もよほど気に入った映画以外はRWに記録しています。

結局ディスクレコーダーでありながら、E20でしか再生することができず、他人と貸し借りするような用途ではまず使えないと言うのが本音のようです。
それもディスクでは録画時間が限られるために、どうせ本体だけでしか見ないのであればHDDレコーダーを買えば良かったとも嘆いています。

おかげで自分のDVR7000はもっぱらWOWOWの友人への映画供給マシンとしてフル稼働しています。
ただDVR7000にも欠点はあります。互換性を重視してビデオモードで録画しようとすると、最長2時間しかとることができないために、2時間以上の映画では録画が不可になってしまいます。
この点は次回の改善でビデオモードでも最長4時間くらいは録画できるように改善してもらいたいものです。

あとはDVD-Rに書き込むときには自動的に時間単位でチャプターを区切ってくれる機能があるのですが、何故かRWに記録するときは自動的に時間でチャプターを区切ってはくれません。
この点も手動以外に自動的に時間で区切ってくれる機能も追加してもらいたいものです。

あとはやはりHDDレコーダー機能も装備してもらえると非常に魅力的だと思います。


書込番号:344819

ナイスクチコミ!0


返信する
TU-HD1ユーザーさん

2001/10/28 23:11(1年以上前)

自分の周りには、7000使っている友人はいないし、+RWが出た今、あえて-RW
を買う人は、やはり少数派になっていくのでは。

書込番号:348824

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR7000使用人さん

2001/10/29 00:59(1年以上前)

+RWの民生用はまだ出ていないし、発売の予定もないですよね???
-RWも+RWも書き換えができるDVD VIDEOが焼ける面では変わりがないので、特にこの二つで差が出てくることはないのではないですか?? 

周りの方は皆さんE20ですか??
例えば録画したものを皆に渡すというときは皆さんどうしているのでしょうか?? 
やはりRAMの最大の欠点は互換性ではないでしょうか??

書込番号:349005

ナイスクチコミ!0


にしわきさん

2001/10/29 16:51(1年以上前)

パイオニアは過去の実績から見ると、他のメーカーと比べて規格を大切に守り貫きますから、たとえ少数派になっても生存率は高いと思います。
ユーザーとしては1〜2年程度の間多数派になっても、それだけでは嬉しくないです。
それにビデオモードの互換性が(ある程度)あるので、DVD規格に対する最低限の安全牌も確保できますから、DVD-RWはDVD規格自身が死ぬまで存続可能だと思います。
ただし、VRモードの将来性には???なので、VRモードで留守録したものを保存するときは、DVテープやS-VHS、HDDレコーダーに一度落として、ビデオモードで保存が必要かなと思います。
DVD+RWはインターネットではPC贔屓のメディアが多いので話題ですが、-だろうが+だろうが、ビデオモードでの互換性があれば、ユーザーにとってはどうでも良いことに思えます。

書込番号:349816

ナイスクチコミ!0


HiWiさん

2001/10/29 23:24(1年以上前)

DVDマルチがでればどうでもいい話題なんですけど、一言参加させてもらいますと、自分が何を求めるか?ですよね。人に配りたい人はDVD−RWにビデオモードで録画すればかなりの人に見てもらえますよね。その中にはE20などDVD−RAMのレコーダーも含まれます。つまり、配りたい人はRW、配ってもらう人はRAMがいいでしょう!
って、違いますか?

書込番号:350416

ナイスクチコミ!0


HiWiさん

2001/10/29 23:42(1年以上前)

RAMはもちろん、RWもOKなんで、結局なんでも見られるE20(RAM)の方がお得?かも。
ちなみに私は昔からのパイオニアファンです。ちなみにパイオニア製LDプレーヤーも延べ3台所有しています。
ですが、今回はRAMの方に魅力を感じています。パソコンとのやりとりが多いのでやっぱりRWは不便です。

書込番号:350456

ナイスクチコミ!0


にしわきさん

2001/10/30 02:46(1年以上前)

> 配りたい人はRW、配ってもらう人はRAMがいいでしょう!
輸血の話みたいで、面白い視点ですね。その分け方、気に入りました。
(配ってもらう人が、DVDのレコーダーを持っているというのが良いのかどうか少し気になりますが。。。)

書込番号:350690

ナイスクチコミ!0


きんちゃんさん

2001/11/01 21:27(1年以上前)

私はE20ユーザーですが、後悔はしていません。やっぱり追っかけ再生くらい付いてないとVHSと大差無いやと思ったりして。HDDレコーダーも考えましたが、長期保存難とクラッシュが怖くて・・・。
録画頼まれたときはRAMで録画→編集→VHSへダビングってしてます。今のところVHSに勝る互換性を持ったものはないと思います。あ、画質も良いって喜ばれています。また、自分では録画したものは車では見ないし(よそ見運転は危ない)、今のところE20で見れたら十分だと思ってます。それに−RWでもPS2では再生できないんじゃなかったでしたっけ?本当にできたんですか?何千番のPS2ですか?ちょっと興味があるんでよろしければ教えて下さい。
DVR7000使用人さんの、ご友人のE20は初期不良じゃないでしょうか?一度見てもらったほうが良いと思います。こっちの掲示板に書くのは気が引けてたんですけどE20の批判が気になったものでつい・・・失礼しました。

書込番号:354520

ナイスクチコミ!0


にしわきさん

2001/11/02 03:06(1年以上前)

PS2は-RWもOKという話は、このスレッドに出てきていないと思います。

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html
# どれを選んでも、どれを評価しても、どうでも良いと思っています。

書込番号:355051

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2001/11/02 08:59(1年以上前)

私は、E20・DVR-7000の両方を実際見てDVR-7000を購入したのですが、
決定的な差はDVD-VIDEOの再生でした。
E20の方は、PS2といい勝負。DVR-7000は、専用器の上級機にも匹敵する
画質でした。レコーダー購入で、今の再生専用器(DVP-S707)を手放そうと
思っていたので、この差は決定的でした。
購入される人が魅力を感じる部分があった方を購入すればいいじゃないですか。

書込番号:355195

ナイスクチコミ!0


きんちゃんさん

2001/11/02 10:58(1年以上前)

>時々スカパーやWOWOWなどのエアチェックでRWにビデオモードで録画したものを友人に貸したりしているのですが、とても感動してくれます。
>やはりドラマや映画等エアチェックしたものは一度見ればまず保存するのは希であり、同じディスクに上書きして見ることがほとんどです。
>今まで周りの友人に貸した中で見れなかったという人は一回くらい。かなり古いタイプのDVDプレーヤーです。
>ただ全く見れないと言うわけではなく、ノイズが多く、画像が飛んだりしてしまう現象でしたが、これ以外のほとんどのDVD-ROMパソコンや、PS2、DVD再生機能付きカーナビ、DVDプレーヤーで再生ができました。

>にしわきさん
この部分を読んで、-RWで見れたって思ったんですけど。
PS2で再生できるかどうかの情報は、−RWは互換性が最大の武器なんですから普及率から言っても結構重要視されるんではないでしょうか?。ここの掲示板を参考に商品を選ぶ人もいるでしょうから、このような疑わしい(というより嘘?)情報はどうかと思います。いろんな意味でがっかりしました。

>cosmojpさん
やっぱり選ぶときって人それぞれなんですよね。私の場合、DVD-VIDEOを観ることってほとんど無いんです(本当はゆっくり映画とか観たいんですけど時間が・・・)。画質の違いを見分ける眼力もないし。だから便利なビデオデッキでなければって感じでした。

書込番号:355300

ナイスクチコミ!0


にしわきさん

2001/11/06 06:02(1年以上前)

>>にしわきさん
>この部分を読んで、-RWで見れたって思ったんですけど。
確かにそうですね。すみませんでした。

書込番号:361511

ナイスクチコミ!0


夜夢さん

2001/11/06 12:15(1年以上前)

なんか基本的なことだけど.

>おかげで自分のDVR7000はもっぱらWOWOWの友人への映画供給マシンとして
>フル稼働しています。

これって違法行為だろ.違法行為を自慢してどうする.

ちなみに私はHS-1購入予定です.現在はPCでキャプチャー録画
しています.消去しちゃうものは-RWなどというメディアを
使わずにHDDに録画しています.友人に配布するときも
HDDからCD-RなりDVD-Rなりに焼けばすむことですし、
今後もそうすることでしょう.

書込番号:361778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 長谷川はめ太郎さん

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/999584792/

価格.COMの掲示板を見ると、DVD−RAMでDMR−E20が発売され
ると、 DVR−7000にはi-Linkがあり画質に有利だと抜かしていた人がいたけど、今度 DMR−HS1が発売されると、DVD−RWの方が互換性
が優れていると、また言 い出す始末。
しかし、i-Linkに画質的有利があるわけでもなく、DVD−RWの互換性がい
い加減 なのは2チャンネルのAV機器掲示板をご覧になられている人は皆知っ
ています。

■PC周辺機器 いよいよDVD+(プラス)RW誕生!
> PCでダビング!録画!バックUP!高速2.4倍速書込&高速フォーマット
> を実現!DVD-ROM、DVDプレーヤーの約70%で再生も可能!
>『 DVD-(マイナス)RWの互換性の無さ』を改善し、よりリライアビリティーのよい
> 新フォーマットです!
> ★RICOH MP-5120A:56,200円(税別.送料込み)9月下旬発売!
>    → http://www.rakuten.co.jp/nojima/283844/439563/495949/

大傑作の『 DVD-(マイナス)RWの互換性の無さ』ノジマの広告より。

DVDビデオ・レコーダの機種を選択するのは大変おもしろいことですね。

書込番号:350610

ナイスクチコミ!0


返信する
パス1さん

2001/10/30 06:15(1年以上前)

2chのアホの情報なぞいらんわい

書込番号:350782

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/10/30 10:16(1年以上前)

>DVR−7000にはi-Linkがあり画質に有利だと抜かしていた人が
>いたけど、今度 DMR−HS1が発売されると、DVD−RWの方が
>互換性が優れていると、また言い出す始末。
それぞれ考えがあるんだからいいじゃん。
それともその話は誰か一人で書いてるとでも?

私も2chで情報の真贋をいちいち見極めてられないので、
>商品チェックは2チャンネルをご参照下さい
勝手にやってろって感じです。

書込番号:350922

ナイスクチコミ!0


DVR7000使用人さん

2001/10/31 01:05(1年以上前)

また出てきましたね。
RWに対する出張批判記事。
よっぽどパナ派は焦っていると見えますね。
新製品が出ても東芝のコンセプトと大きく変わりがないので、RAMを普及させるにはまだちょっと不安もあり、焦りもでくるのですかね???

自分はDVR7000を使っていますが非常に快適です。
-RWが互換性がいい加減と欠いてありますが、たぶん標準モードのことについてで、ビデオモードで使う分には現在のディスクレコーダーの中では一番互換性があると思います。

録画したものをカーナビで再生するときも、パソのDVD-ROMドライブで再生するときも、DVDプレーヤー、PS2で再生するときも、DVD-RWにビデオモードで録画したものを再生するのに不具合を感じたことがありません。

テレビ番組の録画や、映画のエアチェックなど、特に保存が必要なく、録画したものを別の場所で見たいときや、人に貸して上げたいとき、一番汎用性のある使い方ができるものは現状ではRWディスクにビデオモードで録画できるRWレコーダーしかないのではないでしょうか??・

今のVHSも一度見たものはすぐ消してしまうような使い方の人がほとんどではないでしょうか??
そして時には人と貸し借りして見せ合いしたり・・
最近WOWOWやスカパー、CATV、BSなど皆が見れる地上波以外にたくさんのメディアソースがあります。そんなとき友人に頼まれ録画する機会も増えてくると思います。現に自分もそうですから・・

でもDVD-RAMレコーダーで今のVHSの様な汎用性のある使い方ができますか???
RAMに録画したらまずほとんどの人は見ることができないし、-Rに録画したら消して再利用することができない。

つまりそれぞれ一長一短があり、各個人個人の使い方によって適した機種があるのだと思います。
自分の友人もE20を購入しましたが、やはり自分のような汎用性のある使い方がしたくなってきたらしく、最近では後悔もしています。
もちろん逆にRAMの方が使い勝手が良いと思う人もいるでしょう。

せっかくの掲示板なんですからもっと製品の特徴や使い勝手など広く役立たせられるものにしてもらいたいです。
使ったことも無い人がただ批判記事を載せることほどナンセンスなことはないと思います。
RAM派の人も批判記事だけでなく、もっと前向きにRAMの良いところを書いていくと皆にとってとても参考になっていくと思います。

書込番号:352147

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2001/10/31 10:41(1年以上前)

>録画したものをカーナビで再生するときも、パソのDVD-ROMドライブで再生するときも、DVDプレーヤー、PS2で再生
>するときも、DVD-RWにビデオモードで録画したものを再生するのに不具合を感じたことがありません。

私も、DVR-7000を使用していますが、PS2でDVD-RWディスクに保存したものを再生することは出来ないと思います。
(ビデオモード、VRモード共に)
DVD-Rディスクにビデオモードで保存したものは再生できますけど。
方法があったら教えてほしいものです・・・。

書込番号:352528

ナイスクチコミ!0


ここちさん

2001/11/01 00:18(1年以上前)

どちらも使用してます。どちらにも満足しております。
生き残る方がどちらでも、たいして問題ではないように思いますが、
それほど気にする人がいるのかな?

2ちゃんでの情報も、一応買う前に読んでみましたが
役に立つほどのモノでもないと思います。
どこの誰ともわからない人達の意見で左右されませんから。

書込番号:353470

ナイスクチコミ!0


ねむねむ子さん

2001/11/02 05:15(1年以上前)

難しいことは分からないけれど・・・
i-Linkがあるのは、DVR-7000美点かと思ってます。
画質の問題ではなくて、DVカメラとの連携には重宝してます。
リモコンでDVD側もDVカメラ側も同時に操作できて簡単♪

この1ヶ月、DVR-7000を使ってみて改善して欲しい点が、いくつかあります。
・タイトルに漢字が使えるの◎ですけど、変換がオバカさんでした(笑)。
・携帯電話程度の変換能力は欲しいです。
・編集のつなぎ目の画像停止が、気になり出すと、すごく気になりました。
・ビデオモード録画時に停止後30秒程余分に録画されるのも、ちょっと・・・。

つい、欲しくて買ってしまったんですが、ちょっとまだ買うタイミングが
早かったのかなぁと反省してます。どの機種が良いとかは分からないけれど、もう少し普及してから買うべきだったのかも。上に書いた不満点も解消され
た機種が、近い将来に発売されてしまうのかなぁと思ってしまい残念です。

あ!そうそう、私の場合もPS2ではDVD-RWディスクだと両方のモードとも
再生不可でした。出来る人もいるんですね・・・良いなぁ〜。

書込番号:355107

ナイスクチコミ!0


yasushiさん

2001/11/02 08:10(1年以上前)

>大傑作の『 DVD-(マイナス)RWの互換性の無さ』ノジマの広告より。

>DVDビデオ・レコーダの機種を選択するのは大変おもしろいことですね。
どこが、新フォーマットなのか理解できません。
リコーのドライブってDVD-ROMとCD-R(W)が一体になったコンピュータ用のドライブですよね・・・どこにもDVD(RAMにせよR(W)にせよ)に書き込みができるとは書いてないように思えるのですがこれが家庭用DVDレコーダーになんの影響があるんでしょう???理解できません???

書込番号:355173

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2001/11/02 08:50(1年以上前)

>yasushiさん
MP-5120Aは、PC用ドライブのことは確かです。
ただ、DVDライターとしては新規格のDVD+RW(DVD−RWとは全くの別物)を採用しています。
もちろん、ライターですから書き込みができます。

書込番号:355189

ナイスクチコミ!0


ソムソムさん

2001/11/02 14:56(1年以上前)

互換性なんてRに録画すれば良いだけの問題では?

クリポンに録画してRにダビングとか、
DMR−HS1でハードディスクに録画してRに2倍速、4倍速などでコピーとか。
VHSは現在殆ど誰でも録画・再生機能のあるデッキを持ってるので、
それと同じレベルでの汎用性云々を現在言っても仕方無いっす。

将来的には再生専用プレーヤーはあまり無くなるだろうから、
その時もしRAM規格が主流であれば互換性に問題無い訳ですし。

尤も保存メディアは多分次世代ブルーレーザー光ディスクにならないと
主流にはならなそうですけど・・・。
DVD規格を読んでくれるようにして欲しいですね。

まあ今の段階は基本的に出来るだけ大容量のハードディスク付きの、
R録画できるデッキを買っておけば問題ないと思います。
今の所はDMR−HS1が無難でしょうね。値段的にも手頃ですし。
ただ、最強なのはクリポン+Rレコーダーでしょう(笑)。

書込番号:355539

ナイスクチコミ!0


ソムソムさん

2001/11/02 15:07(1年以上前)

:追加:
クリポン+Rレコーダーは、もしあったとしたら、の話です。念のため。
早くDVD−Rメディアが安くなって欲しいですね。 
そうすればハードディスク内蔵Rレコーダーで互換性の不毛な議論は 
無くなるでしょう。Rメディアが安くなれば、RAMも−RWもどっちでも
良くなりますから。ハードディスク付きなら、例えばDMR−HS1なら
RAMからハードディスクにもコピーできるので、RAMの録画内容も、
ハードディスクからRにさらに再コピーすることで貸し借りできますからね。

書込番号:355545

ナイスクチコミ!0


yasushiさん

2001/11/03 21:41(1年以上前)

確かに、自宅のCD-Rで焼いた音楽CDはパイオニア製のDVD、プレステ2、自作マシンのDVD-ROMでは再生できますが、東芝のDVDプレイヤーではディスクエラーになりますから、大体70パーセントの互換かな。
それはともかく結局今回のメディア競争は今までロイヤリディを得ていた集団(VHSは実はソニーにUマチックがらみでロイヤリティを払っているってのは本当なのかな)と主流になれずにロイヤリティを逃してきた集団の対決ですよね(^^;)
ここで、一言、「自分が高みを目指せば充分なのに、あやつは自分の周りに深い溝を掘り、自分が高いと錯覚しておる」(星界の紋章より)誰とは言いませんがささげます。

書込番号:357614

ナイスクチコミ!0


長谷川太郎はめさん

2001/11/04 10:23(1年以上前)

2ちゃんねるのAV板って、DVD-RAMマニアの巣窟だから誹謗中傷ばかりです。
多くはデマ・嘘なので、見に行かない方が賢明です。
「長谷川はめ太郎」さんは毎日DVD-RWを中傷しており、
DVD-RAMこそすばらしい!と言っている、ちょっと頭のオカシイ人です。

書込番号:358433

ナイスクチコミ!0


か○○!さん

2001/11/04 10:49(1年以上前)

−RWでもRAMでも良い事でしょう?
 
次世代では、今の10倍の容量が確保されそうですから、そちらとの互換性の方が問題になるのではないかと思います。
 

書込番号:358465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

価格コムの掲示板

2001/09/18 17:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 なぜ何故男さん

DVR7000を使っていますが、非常に快適です。
しかしこの価格コムの掲示板は非常に意見が偏っているような気がするのは自分だけでしょうか??
E20の方もそうだし、こっちの方もそうですよね・・
とてもDVR7000を使っている方の意見とは思えないようなものばかりですよね。

なんかDVR7000の方に批判とE20の宣伝をしに来ているようにしか思えません。

自分は一度もDVD-Rを買ったことがありません。
E20のユーザーの方もかなりRで試行錯誤している見たいですが、自分は未だに失敗するのが恐くてRを買うことができません。
でもこのDVR7000だとRWにビデオモードで記録することができるので、何回でも録再が可能です。試行錯誤もできます。
そして友人に貸したり、他の場所でテレビのエアチェックした画像も見ることができ、また消すことができます。

確かにE20も長所がたくさんあるとは思いますが、DVR7000にもE20にはできない長所がたくさんあると思います。
もっとそういった長所を書き比べて読んだ人が考慮できるような掲示板の方がいいのではないかと思います。

ちょっと偏りが大きいような気がしたので書き込みました。

自分は今とてもこのDVR7000を快適に使っています。
自分の周りでRWにビデオモードで書き込んだディスクを認識できないといったことには幸いにもまだ出会っていないので・・
書き込みエラーも一度もないし、オーディオ用ディスクの場合フォーマットの必要もないし、ファイナライズも書き込みが終わったディスクの場合はほんの数分で完了します。
書かれているようにフォーマットやファイナライズに60分かかるということも無いですし、ビデオモード30秒単位の録画というのも30秒かかるということは有りません。
また映画の時間に応じた画質設定など非常に極め細かに設定できます。
編集機能も充実しているのでCMカットや、場面編集はとても簡単です。
もちろんパソコンで見ることもできるのでDVD再生機を持っている人にはもちろんほとんどの友人に貸してあげることもできます。

ポータブルの再生機が無くともパソコンで綺麗な画像が見れるのは本当に便利だと思います。
E20派の人たちの批判的な意見だけでなく、
もっとユーザーの方の意見も聞いてみたいです。長所でも、短所でも、いろいろな使い方だの・・

書込番号:294547

ナイスクチコミ!0


返信する
キジョンさん

2001/09/18 18:04(1年以上前)

DVR7000の購入を検討しています。
そこで、ユーザーのなぜ何故男さんに質問です。
VHSビデオをRWディスクに落とす方法を教えてください。
また、その際の画質(分数によるのでしょうが)についても教示いただけますでしょうか。貯まってしまったVHSビデオを全てDVDに落とそうかと考えているところです。
スーパー基礎的な質問で恐縮ですが、教えていただければうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:294559

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜ何故男さん

2001/09/19 02:33(1年以上前)

VHSビデオというのは市販の映画などのソフトのことでしょうか?
それとも普通にダビング等したものですか??
レンタルビデオなどをダビングするときはコピーガードがかかっているので直接は無理みたいですね。
ただのビデオで有ればS端子もRCA端子も有りますのでそのまま今までのビデオデッキを2台つなぐ容量と同じです。

ビデオモード(ほとんどのDVD再生機、PCと互換性があるモード)でダビングする時は1時間と2時間のモードがあります。
1時間モードの時はとても画質は綺麗です。見た目はほとんど劣化があるのかどうかわからないくらいです。2時間モードの場合はやはり1時間に比べ輪郭等にちらつきを感じることがあります。VHSの3倍モードよりは全然綺麗だと感じますが・・

標準モードではRW対応のDVD再生機しか再生はできませんが、1時間から6時間まで32段階で設定できます。大体10分単位で調整できます。例えば3時間30分モードと3時間40分モードといったように・・

ただマニュアル上では4時間30分以上のモードの時はガクッと画質が落ちると有ります。
自分の実感では5時間モードとVHSの3倍モードが同等の画質レベル?
6時間モードはレンタルビデオをVHSの標準モードにダビングしたようなくらいの画質のような印象があります。

ただ2時間モードで録画したものは先のビデオモードの2時間モードに比べ、比べものにならないくらい画質がよく、VHSの標準モードより遙かに画質が良いような印象が有ります。
テレビ画面を録画した程度で有ればまず画質の劣化は気にならない程度かと思います。

自分もまだ使い初めて一月程度なので、いろいろと試行錯誤中です。
結局ビデオモードで録画するときは特別な場合(人に渡したり、違う場所で見たりする場合)のみで、ほとんどが標準モードで見ているのが現状です。
自分もポータブルのRW再生機を別に購入して持ち歩いて見ています。
あとは車の中にDVDプレーヤーがあるので、RWにビデオモードで録画して見ていたりもします。

書込番号:295147

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/19 05:19(1年以上前)

取扱説明書に「大きく画質が変わる」と書かれているのは、MN7(270分)とMN6
(285分)の間だけではなく、MN12(210分)とMN11(220分)の間、MN17(160分)と
MN16(170分)の間、MN21(120分)とMN20(130分)の間の4か所あります。(矢印
がちょっと分りにくいですが。)

これは下でも書きましたようにMN32〜MN21がFull-D1、MN20〜MN17が3/4-D1、
MN16〜MN12が2/3-D1、MN11〜MN7がHalf-D1、MN6〜MN1がSIFという形で解像
度が変わるためのようです。

DMR-E20は2時間23分付近にFull-D1とHalf-D1の境目があるそうなので、MPEGのエンコード方法が同じではありませんので一概に比較はできませんが、MN18
〜MN12はDVR-7000の方が綺麗といえるのかもしれません。

ビデオモードのV2に比べてVRモードのSPの方が綺麗なのは、おそらくVRモード
がVBRで記録しているためでしょうね。ビデオモードにも是非採用してくださ
るとよいのですが。

書込番号:295200

ナイスクチコミ!1


Neelixさん

2001/09/19 10:18(1年以上前)

DMR-E20ではDVD-RもVBR記録できるので、是非、DVR-7000の後継機でもビデオモードにVBR機能を搭載して欲しいですね。

所で、「なぜ何故男」さんのDMR-E20側への書き込みについては「メディア」の特徴を中心に返信させて頂きましたが、レコーダ自体の作りに関して言えば、DMR-E20よりDVR-7000の方が良くできていると思います。 idealさんが解像度について触れられていますが、両方使い比べた感じでは、DVR-7000のMPEGエンコーダの方がDMR-E20より若干性能が良い気がします。 また、録画する際に、ノイズリダクションの効き具合、白/黒レベル、色合い調整など非常に細やかに調整出来るので、手間を惜しまずに綺麗に録画したいと言うニーズに十分応えてくれる性能を持っていますね。 願わくば外部入力に簡易TBCを搭載して貰えると古いビデオテープからの録画も綺麗になるのですが・・・

話は飛びますが、RAMだ-RWだと言うより、MOやMDクラスのサイズでパケット記録出来る媒体になって欲しいと思いませんか? MOも既に記録容量が1.3GBまで来ているし、4.7GBなんてそう遠くない将来可能になると思うのですが・・

書込番号:295329

ナイスクチコミ!0


キジョンさん

2001/09/19 13:36(1年以上前)

なぜ何故男さん、ご返事ありがとうございました。idealさん、Neelix、勉強になりました。一般的なVHSビデオのダビングを考えていたのですが、色々とご教示いただきありがとうございました。
購入を検討といっても、冬のボーナスで買おうと思っているので、それまではソニーなどで新しい機種が出ているのでしょうね。私はメモリースティックをデジカメで使っている関係上、それに対応したソニー機(何かのHPで見ました)を買うかもしれません。
スーパー初心者の私ですが、みなさんの投稿を拝見することで大変参考になりました。またよろしくお願いします。

書込番号:295461

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/19 21:26(1年以上前)

MOのように専用のドライブは見たことがありませんが、DVD-RAMにも2.8GB
(8cm)のメディアがありますよね(^^)

でもGIGAMOも既に2.3GB規格になっていますね(^^;;

書込番号:295850

ナイスクチコミ!1


スレ主 なぜ何故男さん

2001/09/19 23:59(1年以上前)

いろいろと新しい??情報をありがとうございました。
勉強になります。
自分もMDサイズの媒体ができたらとても便利だと思います。

あとは特に高画質にこだわらなくてもいいように、CD-RW
などにVIDEO CD形式で録画できたり、高画質で10〜20分ぐらい録画できたりするのも魅力です。

VIDEO撮影したものを人に配布したりするときは10〜20分も録画できれば十分な時もありますし、なんて言ってもメディアが安いですからね。
あとはMDサイズで標準で2時間も録画できるようになれば非常に勝手が良いですよね。

パイオニアでも松下でもソニーでも商品企画の人がこれを読んで是非とも実現させてもらいたいものです。
もちろんマルチプレーヤーができれば本当に消費者が悩まずに済みますし、
やはり東芝のようにHDD+DVDは魅力ですから、今後の後継機に導入してもらいたいです。

書込番号:296102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

比較してみました

2001/08/06 12:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

この週末、ラッキーな事に両方の機種を徹底的に比べてみることが出来ました。 以下あくまで個人的な感想ですが参考にして下さい。

○DVD-R再生互換
 DVR-7000/DMR-E20共に、標準モードで作成されたDVD-RはPS2、東芝製DVDプレーヤ(SD-1500)、PC(Dynabook DB50C-2DA及びPowerMAC G4)、PIONEER LD/DVDプレーヤ(DVL919)で問題なく再生出来ました。
 松下さんのお客様センターへ問い合わせると「松下製4機種でしか再生確認できてない」とか「SONYさんとは方式が違うからダメと聞いている」と言った返事が返ってきましたが、実機はDVDビデオフォーマット(v2.0)を満足するDVD-RをVBRモードで作成が可能です。 PIONEERさんの方は自社のWEBで再生可能な他社製品についても一覧を公表しているので、松下さんにも自信を持って自社製品の「実力」を公表して貰いたいと思います。

○再生画質
 同じLD素材を使ってDVR-7000/DMR-E20でテストして見ました。 あくまで個人的な感想は以下の通りです。

1)ビデオレコーディングフォーマット(VRモード)はDVR-7000の方が全体的に良い結果となりました。 特に4時間モードになると、大きな波間で人がサーフィンをしている様な映像では、DMR-E20は人の周りの波がブロックノイズだらけになって見られません。 しかしながら、標準モード以上の画質については価格差を感じさせないほど両機の実力は伯仲しています。

2)再生互換が最も高いDVD-Rに関してはVBR記録が出来る分DMR-E20の方が全体的に見易い絵になります。 DVR-7000のCBRでも元々のエンコーディング性能が高いらしく十分に高品質な映像となりますが、切り替わった画面の背景が森のような微細な画像などがあると一瞬画面全体にブロックノイズが発生します。 一方で、DMR-E20の方は、切り替わった画面全体が暗めの階調表現が多いとかなり激しいブロックノイズが発生するので要注意ですが、今回実験した映像素材の中では1カ所だけでしたので通常使用では殆ど問題ないかも知れません。

3)操作性
DVR-7000は録画・再生共に非常に細やかにユーザ設定が出来る作りになっており、「操作は少々面倒でも綺麗に記録して残すぞ!」と言った使い方にぴったりですし、また、そう言ったニーズに十分応えてくれる性能だと思います。
一方、DMR-E20は現行のVHSに替わって一般家庭で手軽にディスク記録を楽しむ使い方に適していると思います。 特に、タイマー録画については既存の松下製VHSビデオデッキと全く同じ操作が出来るDMR-E20は俄然使いやすいです。 また、子供やお年寄りが使うとなるとカートリッジに入っているRAM方が安心かも知れません。

○総 論
 将来どちらの方式が主流になるのか全く判りませんが、今回の実験を通じて得られた最大の成果は「DVR-7000で作成&ファイナライズしたDVD-RWはDMR-E20でDVD-RAMとして認識・再生可能」でした。
 理屈から言えば同じ-RW/RAM共ビデオレコーディングフォーマットですし、DVD-RAMの方が-RWよりピックアップの感度が良さそうだから技術的には問題ないと思いましたが、実際に再生出来たときは「しめた!」と思いました。 これならば将来RAM陣営が勝っても、今DVD-RWにVR記録したディスクも再生出来そうですね!

書込番号:244288

ナイスクチコミ!0


返信する
六甲田さん

2001/08/06 17:34(1年以上前)

明らかにウェブ系のトラブルではないですかのう。
これだけ真面目にためになることを書き込まれていますからのう。
ダイアルアップの宿命のようじゃから。
しかし、内容は本当によろしいですのう。

書込番号:244493

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neelixさん

2001/08/06 22:02(1年以上前)

私の書き込みで何か不都合・不愉快な表現がありましたら誤ります。
自分自身も含め、掲示板の書き込みでどちらの機種を選択するか迷っておられる方も多かったので少しでも参考になればと思って、DVR-7000/DMR-E20両方に書き込みました。
どちらの機種もそれぞれに特徴(設計思想)があり、どちらを選択するかは購入者の使い方で決めていただければ良いと思います。

書込番号:244717

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neelixさん

2001/08/07 10:50(1年以上前)

Bambooさんアドバイスありがとうございました。
以後重複に気をつけます。

書込番号:245253

ナイスクチコミ!0


iど〜もさん

2001/08/07 11:56(1年以上前)

率直な情報参考になりました
2000のユーザーですが、どこかで7000の方が3〜6時間の録画が向上していると、聞いたのですが使用感が分かったら教えて下さい。
また、2000の-RW録画もE20で再生可能でしょうか?
御願い致します。

書込番号:245316

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neelixさん

2001/08/08 10:52(1年以上前)

DVR-2000は使用した事がないので、2000と7000との画質比較は判りませんが、DMR-E20のLP/EPモードに比べると、特にLPモード(4時間録画)では波しぶきなど細かい動きのある映像に対してDVR-7000の方が原画に忠実でした。 
DVD-RWの再生互換ですが、メーカは一切動作保証していませんので、2000で作られたDVD-RW(VRフォーマット v1.1)をお近くの販売店などで再生させて貰ったら如何でしょうか? 但し、あくまで個人の責任で行ってください。

書込番号:246390

ナイスクチコミ!0


iど〜もさん

2001/08/08 11:43(1年以上前)

本題と逸れて済みませんでした。
購入検討段階で試みてみます。

書込番号:246420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-RWにはプログレッシブは有効なのか...

2001/08/07 21:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 フリーザーさん

今日、DVR-7000をD2端子経由でSONYDVケーブルにてSONYベガD3端子に接続しました。
そのあとに設定画面で映像出力をプログレッシブに変更したところ確かに設定画面が綺麗になったのは感じ取れましたが、問題は最高レートで録音したDVD-RWの場合はプログレッシブ出力で綺麗になったと感じ取れない何か違和感のある感じでした。
しかしながらDVDビデオに近いDVD-Rは顕著に画像の美しさが見られました。



書込番号:245783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVR7000のDVダビングテスト

2001/08/02 20:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 フリーザーさん

本日DVR7000を購入しましたので早速テストしてみました。
SONY DR7からDV接続で、DVR7000にDVD-RのV1ビデオモードでスカパーで録音したアーティストのプロモをダビングしてみました。

1番心配していた以前の、DVR2000のDV接続ビデオモードダビングでのノイズ多発生が無かった事がホッとしました。

画質も思ったより良かったですし、ブロックノイズの出やすい波の映像もそれなりに迎えられてました。

また音質もかなり良いほうでした。

ちなみにDVR7000からのテレビSONYベガの接続はS映像接続から見ました。

書込番号:240653

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/08/02 23:57(1年以上前)

噂なんですけど、
DVR7000ってDV接続よりS端子接続でダビングしたほうが
画質が良いって本当なのでしょうか?

書込番号:240858

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリーザーさん

2001/08/03 00:28(1年以上前)

それは以前のDVR2000のDV接続ビデオモードダビングでの砂上ノイズ多発生を考えると多少画質が落ちてもS端子接続でダビングしたほうがましと言う事だと思います。
たしかAV何とかと言う雑誌にAV評論家が感想としてのべていたと記憶してますが。

書込番号:240899

ナイスクチコミ!0


ひろぼうさん

2001/08/03 02:56(1年以上前)

どうも。僕も購入してみました。
結構満足しています。
フリーザーさんはコピーガードにはどう対応していますか?
プロスペックのDVE-773を使用した経験は?

僕はスカパーからDVE-773を経てDVR-7000につないでいます。
が、DVR-7000の出力からモニターにでた映像に
微妙なトラッキングノイズのようなものが出てしまいます。
本当に緩やかな、目をこらさないと判らないぐらいのものですが・・・。

パイオニアとプロスペックに問い合わせたところ
@どこかでノイズを拾っている
A電流が安定していない
可能性があるとのこと。とくにDVE-773は目いっぱい電圧がこないと
不安定になるそうです。確かに最近、冷蔵庫・デンシレンジを買い替えましたが、昔のに比べて省電力でしょうし、同じ室内でONになっている他の機器は
クーラー・コンポのチュ−ナー(音声はコンポにつないでいるので)ぐらいのものです。
ん・・・何が原因か調べようと思っていますが。
やはりスカパーから直でモニターにつないで画像チェック。
それからひとつひとつ増やしていきながらその都度画像チェック・・・
という風にしていくしかないですかね?

あと、コピーガードって音声にも掛かってるんですかね?
よろしければフリーザーさん・ご覧の皆様御指南ください。


書込番号:241003

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリーザーさん

2001/08/03 06:16(1年以上前)

私はコピーカードのかかっている番組は、最初からあきらめてDVE-773は使用した事はありませんが、一般的にスカパーの受信電波は普通のBS放送からくらべるとかなり微弱なので、そこにコピーガードが入るとかなり不安定になるのでスカパーチューナの入出力の接続Sビデオコードは一本1万円近くのノイズを拾いにくい太くて短いタイプを使用してます。
参考になるかわかりませんが初歩的なコードを変えてみて他の電機器具のアースを徹底してみたらどうでしょう。

書込番号:241039

ナイスクチコミ!0


i-ドーモさん

2001/08/03 13:30(1年以上前)

私のコンバータは以前スカパー用として堂々と
販売されていた国産機種ですが
DVD&D-VHS&S-VHSで
ほぼ遜色無く再生されます
コンバータ本体とアダプターに問題が有る場合が多いい様です、メジャーな商品ですが疑ってみては?

書込番号:241279

ナイスクチコミ!0


ひろぼうさん

2001/08/03 17:52(1年以上前)

アンテナからチューナーにつなぐ時にお薦めのケーブルはどこのメーカーですか?ちなみにオーディオはベルデンを使っています。 また室内に入れる時に同軸から平行に変えてサッシの下の隙間を通してまた同軸に戻してチューナーにつないでいます。やはりノイズの影響を受けやすいですかねぇ?

書込番号:241486

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリーザーさん

2001/08/05 23:32(1年以上前)

チューナーに付属の純正コードで十分だと思います。
同軸コードは窓から取り込むのに苦労しますが、私の場合はサッシの角隅を鉄ノコギリの刃で2ヶ所切れ目を入れてからラジオペンチで折れるまで左右動かして1cmの四角い穴から同軸ケーブルを直で通しています。
結果は雨の日以外はノイズは有りません。

書込番号:243890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-7000」のクチコミ掲示板に
DVR-7000を新規書き込みDVR-7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-7000
パイオニア

DVR-7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月下旬

DVR-7000をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング