DVR-7000 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-7000の価格比較
  • DVR-7000のスペック・仕様
  • DVR-7000のレビュー
  • DVR-7000のクチコミ
  • DVR-7000の画像・動画
  • DVR-7000のピックアップリスト
  • DVR-7000のオークション

DVR-7000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月下旬

  • DVR-7000の価格比較
  • DVR-7000のスペック・仕様
  • DVR-7000のレビュー
  • DVR-7000のクチコミ
  • DVR-7000の画像・動画
  • DVR-7000のピックアップリスト
  • DVR-7000のオークション

DVR-7000 のクチコミ掲示板

(1157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-7000」のクチコミ掲示板に
DVR-7000を新規書き込みDVR-7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

三菱が「DVR-DS10000」を発表!

2002/09/30 19:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 いんてあ〜るさん

DVD-RW陣営が急に活気づいてきましたね。
なんかものすごそうな機械ですが、如何せん価格が・・・!?

書込番号:974935

ナイスクチコミ!0


返信する
そるしすさん

2002/10/01 00:27(1年以上前)

興味があるのですが、よければURL等を教えていただけ
ないでしょうか。

書込番号:975443

ナイスクチコミ!0


PIちゃんさん

2002/10/01 01:45(1年以上前)

これですね!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020930/mitsu.htm

書込番号:975605

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2002/10/01 01:47(1年以上前)

watch.impress.co.jpからどうぞ。29.8万円です!!
HS-2が3台近く買える金額です。みなさん、どう判断されますか。

書込番号:975608

ナイスクチコミ!0


ぴえええさん

2002/10/01 19:42(1年以上前)

半分以上、再生機としての価格のような・・・(^^;

書込番号:976758

ナイスクチコミ!0


杉兄さん

2002/10/01 20:05(1年以上前)

こんばんは。いんてあ〜るさんがなんでプレスリリースのでてない内容の記事を知っておられるのか驚きです。
三菱の高級機器といえば、今も昭和63年型のS-VHSビデオデッキHV‐V5000を使っています。ちなみにタイマーは2003年までしかありません。このレコーダーも、V5000や後継機であったV6000ようなな高画質録画ができる機器ならいいなーと思います。
そういえばMPEG2ってエンコードの規格がなくて規格どおりのデコード回路で再生できればいいってふうに決められているんで、映像信号をデジタル変換する部分に新しい工夫がこらされていたり新しいロジックが組み込まれているんなら、さすが最新型、高級機って思えます。
ただ、あまりに軽いのと、録画時間設定がおおまかなのが残念かなと勝手に思ってます。値段が高いのはデメリットではないと思います。

書込番号:976801

ナイスクチコミ!0


杉兄さん

2002/10/01 20:09(1年以上前)

プレスリリース昨日付けで出てましたね。
しかし、昨日時点では三菱のHPや日経のHPには全然掲載されてなかったんですよね。
勉強になります。

書込番号:976807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DVR-77H発表

2002/09/25 15:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 ぴよすけさん

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020925/pioneer.htm

HDD搭載、ビデオモードでもVBR採用、30秒録画機能カット、と、
これまでのRWレコーダーとは全くの別物に進化しました。
これでやっとRAMレコーダーとの競争になりそうです。

新たな機能としては「R4倍焼き」「ダビング中もHDD録画再生可能」
がいいですね。

まあ価格はしょうがないとして、GRT積んでないのが残念です。

書込番号:964525

ナイスクチコミ!0


返信する
RW派さん

2002/09/25 17:44(1年以上前)

これなら、RAMやRWとかいうよりもこれに決まりでしょう。
R4倍焼き、これがいい。おっ、ということは無劣化コピー(データ移動)?ということになるんですか?

あと、ビデオモードのチャプター打ちやメニュー静止画面はどうなるんでしょうか。好きなところにチャプター打ててメニュー静止画面なんか作成できたらいいのにな。
DVR-7000のようにRに焼いたときの互換性の高さは維持されているのでしょうかね。

松下がどういう反撃をみせてくるか、DVR-3000発表のときはなかなかやってくれましたが・・・。

書込番号:964722

ナイスクチコミ!0


PIちゃんさん

2002/09/25 19:47(1年以上前)

どうやら「ビデオモード」では任意の所に打てないみたいです。
『10分/15分/なし』だそうです、詳しくは下記URL参照下さい。
http://www.pioneer.co.jp/press/release348-j.html

書込番号:964922

ナイスクチコミ!0


メタル男さん

2002/09/25 21:55(1年以上前)

後は価格しだいですね。初値はいくらに予想価格77は14万円55は9万円位だそうですが、ここではもう少し安くなってほしいですね。

書込番号:965188

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/09/25 22:23(1年以上前)

RW→HDが再エンコードでしか出来ないってのは論外。PIちゃんが書いているよ
うにVIDEO MODEでは任意の場所にチャプターが打てないしPCM音声は限られた
レートでしか使えない。 後発なんだから他社の良いとこ取りな製品を期待して
たけど予想以上に中途半端な仕様で残念。あまり期待してないけどSONY独自開
発の複合機を待ってそれも駄目ならBlu-ray待ちですね。ほんと期待外れ。

書込番号:965280

ナイスクチコミ!0


そるしすさん

2002/09/25 23:02(1年以上前)

ようやく出ましたか!

> RAMレコーダーとの競争になりそうです。
ですね。私は結局待切れなくてRAMレコーダのRD-X2買っちゃい
ました。で、実はDVR-7000も持ってますが、さすがにこの2台では
勝負にならないなあ、と思ってました。

R4倍焼きは魅力ですね。ただ、RW->HDD高速コピーが出来ない
のはイタいです。週一のドラマとかをまとめてRに焼きたいとか
いう場合に、一時退避場所としてRWが使えないということに
なる...

あと、リモコンの写真を見ると、CMスキップはあるけど、「ちょっと
前に戻る」(RD-X2では10秒戻るボタンがある) 機能がなさそなのが
非常に残念。チャプター打ちなんかはこれがあるとないとで
使い勝手に大きく影響あると思います。

RW vs RAM でもう一波瀾あるかな? 早くどっかマルチを載っけた
レコーダ出さないかなあ...

書込番号:965400

ナイスクチコミ!0


RW派さん

2002/09/26 01:24(1年以上前)

ビデオモードのチャプター打ちはDVDへ直に録画した場合は『10分/15分/なし』になるみたいですけど、ハードディスクへ録画してそれにチャプター打ってDVD-RやDVD-RWへコピーしたらどうなんでしょう。それでも、『10分/15分/なし』のどれかになってしまうんでしょうかね。

>RW→HDが再エンコードでしか出来ないってのは論外

再エンコードなしに越したことはないけども、ハードディスクがあるのだからわざわざDVDへ録画しなくても・・・
とりあえずハードディスクへ録画しておいて、持ち出したいとき(カーDVDで見るときなど)に高速コピーすればいいんでは。

7000と同様か分からないけどもピクチャークリエイションを搭載しているのは良いですね。

音声レベルメーターがないみたいですけど、音声レベル調整はできるのでしょうか。

書込番号:965753

ナイスクチコミ!0


オットーさん

2002/09/26 01:42(1年以上前)

なんと、HDDに保存したファイルは削除以外一切編集できないとか・・・
一旦RWに書き込んでからでないとプレイリストもチャプターも打てないとか・・・
とんでもないおお間抜け機械の可能性あり
(プレス資料だけでのお話ですが)

書込番号:965780

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/09/26 09:06(1年以上前)

>RW派さん

 HDの容量が80GBでなくて80TBあるならともかくその使い方は無理。HDは一度
見たら消す番組やDVDに保存するためのテンポラリ的な使い方で最終保存メデ
ィアはDVD。例えばDVDに音楽のクリップ集を残していて、何枚かの中からセレ
クトしたクリップ集を作り直したい時は再エンコードでしか作れないというの
では正直話にならない。

今回の機種は単体機の時の不満点は随分解消されたもののハイブリッド機とし
ては全然使い勝手の良くない中途半端な機種としか思えないですね。

書込番号:966113

ナイスクチコミ!0


RW派さん

2002/09/26 11:21(1年以上前)

>abekanさん

私と使い方が違うようです。私の場合、見たら即消す番組がほとんどなのでHDに溜め込んでという使い方にはならないし。
7000でも事足りる使い方しかしてないのですけど、ただ2時間以上の番組を綺麗に録画したいときに不自由感じるぐらいです。
それに一回録画で完成できるようにしてます。RWに録画してあるものの中から好みのシーンを再編集しようとしたらダビング作業になるので画質が劣化しますんで、そういうのはしないです。
RW→HDコピーしたい人もいてるのでパイオニアは対応すべきだとおもいますけどね。

>なんと、HDDに保存したファイルは削除以外一切編集できないとか・・・
>一旦RWに書き込んでからでないとプレイリストもチャプターも打てないとか・・・

仕様で見る限りではそんな感じですねえ。見落としてました。もしそうだとしたらこれ使えないなあ。「これなら、RAMやRWとかいうよりもこれに決まりでしょう」って書いてみたものの・・・

書込番号:966275

ナイスクチコミ!0


toshi55さん
クチコミ投稿数:75件

2002/09/26 13:43(1年以上前)

「A&Vヴィレッジ」か何かに、三菱が高級HDD+RW機を出すとかなんとか書いていたから、RW派はそっちに期待。

書込番号:966441

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴよすけさん

2002/09/26 13:55(1年以上前)

仕様を見ると、「フレーム単位編集ダビング」のような編集機能はあるみたいですが、表のほうではハードディスク上での編集は不可みたいに書いていますね。どっちなんでしょう?

いずれにせよ実際に使ってみるまでは、どの程度の使い勝手なのかは分からないですね。でもちょっと買ってみるには高いなあ・・・うーん・・・

書込番号:966456

ナイスクチコミ!0


たらぁさん

2002/09/27 13:55(1年以上前)

今日、ヨドバシの店員さん(実際に発表会行って触ってきた方)にDVR-77Hについて聞いてきました。現時点で競合すると思われるRAM機(RD-X2、DMR-H2)と比較して劣るのはRW→HDが再エンコードでしか出来ないって位で、HDDに保存したファイルは削除以外一切編集できないってのはウソだそうです。実売価格は128,000位(店員さんの希望も入ってるっぽい)だそうで。。。

書込番号:968199

ナイスクチコミ!0


Obeseさん

2002/09/27 16:33(1年以上前)

RW→HDが再エンコードでしか出来ないって,何故?
Costが,上がるから,なのかな?
技術的に,簡単だとおもうのですが?
分かる方,教えて下さい。

書込番号:968351

ナイスクチコミ!0


くーぼーさん

2002/09/27 18:54(1年以上前)

RW→HDDの再エンコードって何ですか?教えて下さい。

書込番号:968536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パイオニア製DVDレコーダにまたまた不具合

2002/09/17 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 ぴーすけ1さん

高速DVD-R/RWメディアでパイオニア製DVDレコーダなどに不具合
―ソニー、シャープのレコーダでも同様の問題が発覚

パイオニア株式会社は17日、DVD-R/RWレコーダ「DVR-7000」で
高速記録対応ディスクを使用すると、機器の故障およびディスクの
損傷が発生することを明らかにした。無償配布される修正用ディスクを
適用することで回避が可能。
また、同社製のパソコン用DVD-R/RWドライブでも同じ問題が確認されて
おり、こちらは17日公開の最新ファームウェアで解消する。

 なお、ソニー、シャープでも同様のアナウンスを同日に行なっており、
ソニーは「RDR-A1」、シャープは「DV-SR100」が対象となる。
また、ソニーではDVD-RWドライブを搭載したバイオやバイオ関連機器
も対象としている。

これで何回目だったかな?

書込番号:949582

ナイスクチコミ!0


返信する
nleさん

2002/09/17 23:26(1年以上前)

8月に規格化された高速記録メディアを使用すると、6月以前に発売された機種で不具合が起きるそうです。
対象のメディアが市場に出る前に対応しているので、最低限の義務は果たしているのでは?

書込番号:949790

ナイスクチコミ!0


いぱねまさん

2002/09/18 19:49(1年以上前)

今日、郵送で案内が届きました。

DVR-7000については前回のバージョンアップで
不具合対策はされているそうです。
今回の問題でさらなる修正用ディスクが
配布されるわけではありません。

書込番号:951213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVR-7000のモデルチェンジ

2002/09/04 08:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

CEATECが近づいてきました。
DVR-7000のモデルチェンジのうわさはありませんか?
教えて下さい。
Pioneerの関係者の方に,YRSK

書込番号:924707

ナイスクチコミ!0


返信する
でぐりーさん

2002/09/17 00:35(1年以上前)

Pioneerの関係者ではありませんが、今日(16日)量販店の店員さんにから聞いた情報です。

この機種にHDDを搭載したモデルが来月に発売されるそうです。
26日にプレスリリースがあるとのこと。

TOSHIBAのX−2を検討していて、このPIONEERの新型の内容次第
で決めたらいかがと薦められての情報なので、本当なのでしょうね。
「発表当日に電話してくれれば詳細をお教えします」とまで云われましたよ。

書込番号:947894

ナイスクチコミ!0


スレ主 Obeseさん

2002/09/17 16:46(1年以上前)

(1)貴重な情報多謝
(2)9月14から15日,パシフィコ横浜で開催された,
   Sony Dream World展示会にて,Sony開発の
   DVD−RW+HDD Recorderのデモ機が有り。
   録画再生の実演をしていました。
   年末か,新年早々発売と推定します。
(3)DVD−BLueの録画再生の実演もしていました。
   ほとんど製品に近い。
   画質は,最高,文句なし。
   ただし,本体の厚みが少し大きく,改良された後,発売と推定。

書込番号:948968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVR-7000をハブで13台つなぐと…

2002/08/28 13:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 ダビングマンさん

DVR-7000を13台ハブでつないで,ソニーのRDR-A1からDVD-RWに大量ダビングしています。ウチは学習塾なので,ビデオカメラで撮影した数学の授業や,パワーポイントとペンタブレットとマイクを使って製作した英語の授業を生徒たちに家で見てもらえるようにしています。中学3年生全員にDV-545を貸し出ししています。i-Linkでのダビングなので4時間まで録画できて便利です。

ただ,マザーDVDにはタイトルやチャプターで区切りがあっても,ダビングしたDVD-RWは1タイトル1チャプターになってしまうのをどうやって解消すればよいかと考え中です。

ちなみに,DVR-3000はハブで3台以上つないだ瞬間,動かすことができなくなってしまいます。DVR-7000と同じようにハブでつないで大量ダビングできる後継機種を期待しています。

DV-545は,VRモード録画のファイナライズなしでも再生できるところがVeryGoodです。ソニーのF41-MSもファイナライズなしで再生できています。

書込番号:913676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVR-7000の後継機種

2002/07/05 16:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 Futureさん
クチコミ投稿数:9件

DVR-7000の後継機種が,そろそろ,出そうではないですか?
それとも,CEATEC終わってからの,発表かな?
でも,あまりもたもたしていると,本当にDVD−RAMが,天下を取りそう。
早くしないと。

書込番号:813086

ナイスクチコミ!0


返信する
そるしすさん

2002/07/07 17:44(1年以上前)

ようやくDVR-3000が出たばかりなので、どうなのでしょう??
(根拠はありません。出してくれるにこしたことはないけど...) ただ、少なくとも上位機種はHDD付きでないと、RAM陣営と戦えないと
思ってます。(更に規格的にも追っかけ再生?ができる2倍速書き
込みにしないと...)
 実はHDD付きRW器が待ち切れなかったのでRD-X2(HDD付きRAM器)を
買ってしまいました。個々の操作性はDVR-7000の方がよく練られて
いるような気がするのですが、如何せん基本的な機能で負けています。
HDDがついてないと、おちおちDVD-Rにも焼けやしない。現在、RD-X2は
DVD-R焼き器となってます。

> 本当にDVD−RAMが,天下を取りそう。

 まずい状況ですね。半年前は「RWが普及するにきまってるじゃん」と
思っていたのですが...ぜひがんばって欲しいと思います。全体的な
コスト(メディア代・再生専用機のRWへの対応etc)としては、RAMより
遥かに有利と思うのですが...

書込番号:817499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-7000」のクチコミ掲示板に
DVR-7000を新規書き込みDVR-7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-7000
パイオニア

DVR-7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月下旬

DVR-7000をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング