
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月27日 21:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月22日 04:52 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月16日 20:22 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月6日 16:55 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月6日 10:09 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月25日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


Panaの新型にします。モニター募集もしてきて
しまいました・・・一番ネック(私自身が)だったDV端子、ついでにCMカット
録画もあるので即決でした。パイオニアの新型も年内に発売を期待します。
多分、モニターは当選しないでしょうから・・・
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

2001/09/21 01:38(1年以上前)
PanasonicのDMR-E20も値下がりしてますね。SonyのRDR-A1の影響でしょうか?
書込番号:297475
0点


2001/09/22 04:52(1年以上前)
RDR-A1の影響ではないと思うよ。A1は-RWだし値段が値段だしE20のライバルにはならないのでは? OEMの7000より高いのはブランド代ってことかな?
E20は、ようや本格出荷がはじまって欲しいひとには行き渡ったったので
だぶつき気味になったからでは? 量販店でも値段が下がっているよ。
でも7000ほどの値引きってすごいよね、定価が20万円近いのに、すでに
12万円で売られるなんて。量販店ではまだ16万円とかの値段が付いているのに
書込番号:298671
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


やはりいろいろと情報を集めてみるとこれからは民生用のビジュアルディスクはやはり-RWや+RWのようにRW派が主流となるみたいですね。
自分も7000購入に決めました。
なんかE20の書き込みを見ているとなんかPANASONICの意図的なようなものが見え隠れしているような・・・
自分の気のせいなのでしょうか?
松下の社運を掛けた製品みたいで、かなり社員も熱烈に売り込んでいると聞きます。
やはりCDもRWがPDなどより普及した点からも、ディスクの値段と互換性が今後を左右しそうですね。
本体の性能などはやはりE20より7000の方が高機能ですし、値段も3万円差くらいになってきたし、あとはディスクの値段ですね・・
将来的にはRやRWのディスクの値段がCDくらいまで下がると聞いています。
RAMはどうやらその構造の複雑さから本体もディスクも下げ止まるようですね。
どうもE20の掲示板と市場との話しとは隔たりが有るみたいで、今後はRWが主体というのがほとんどの家電店の人のお話でした。
書き換えができてほとんどのプレーヤーで再生できるのは現在ではRWディスクにビデオモードで書き込むことだそうで、結局Rディスクにビデオモードはディスクの値段が今のCD並にならないとまず普及しないと言うことでした。
つまりE20がRにビデオモードで書き込みができてもほとんどの人はその機能を活用しないだろうと言うことでした。
今後ソニーをはじめRW派のメーカーがレコーダーを出し始め、本体の値段も今のビデオデッキ並になるという話しも有ります。
ということでほんとは「待ち」が賢明なのかもしれませんが、10万円に近づいたところで買ってみまぁーーーす!!
0点


2001/09/12 08:01(1年以上前)
そうでもないかのう。互換性を除いた部分はRAMが優れている。耐久性、使いやすさ、手軽さなど。特にパソコンとの連携もの。なんたって書き込みソフトいらないし、書き込みエラーもまずないしな。互換性はRが使えるから個人的にはR/RAMに軍配。
書込番号:286855
0点


2001/09/12 09:43(1年以上前)
なんか、パイオニア営業マンの言葉をそのまま伝えているような・・・
ま、高くて性能がいいとは必ずしも言えない機械がいいというのなら、
どうぞお好きに、ってとこかな。
購入を決めた、という割に10万まで下がったらという限定がついてるのが
笑えるけど。
書込番号:286904
0点


2001/09/12 21:43(1年以上前)
ストップに30秒かかるにょ
書込番号:287447
0点


2001/09/12 23:27(1年以上前)
E20の登場によってこれからはRAMが主流になるような気がします。
書込番号:287605
0点


2001/09/13 00:36(1年以上前)
RAMと-RW、主流となるのは互換性の問題ではなく、魅力ある商品を出した
ほうだと思います。
そういうわけで現在のところはVBRで性能評価が高く、機器の値段も
メディア価格も安いE20が優勢かと。
けっしてRAMだから優勢だという意味ではないでしょうね。
書込番号:287690
0点


2001/09/15 00:28(1年以上前)
RWかRAMかというより、パイオニアの社員か松下の社員どっちが利口?って
かんじですね。
RWもRAMもなくなるだろうけどRWがもし主流になったら松下はあっさり
ディスクさえも作らなくなるね。
書込番号:289943
0点


2001/09/16 16:41(1年以上前)
RWがそもそも主流になるわけねーだろ。
書込番号:292080
0点


2001/09/16 16:45(1年以上前)
>パイオニアの社員か松下の社員どっちが利口?
ということでいえば、圧倒的に松下が利口だろ。
「敵に塩を送ることはない」などとユーザーのことを考えないパイ社員より、
さりげなくRW対応する松下のほうがユーザーのこと考えてて利口。
書込番号:292087
0点


2001/09/16 20:22(1年以上前)
これからのDVDプレーヤーは、遅かれ早けれDVDマルチ仕様になる。
そうなればRAMだRWなんて議論は無意味。
自分が使いやすい方式を選べば良い。
ちなみに私は圧倒的に信頼性の高いRAMを購入。
書込番号:292257
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


DVD-R/DVD-RWをDVR-7000を使わずに直接パソコン編集と録音再生をしたい人に朗報です。
★〜DVD−R/RW、CD−R/RWの記録・再生が可能〜
パソコン用DVD−R/RWドライブ2機種を新発売!
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
弊社はこの度、CD-R/RWディスクの記録・再生に加え、1度の書き込みが可能
なDVD-R(For General Ver.2.0)ディスクと、約1000回の書き換えが可能なDVD
-RW(Ver.1.1)ディスクに対応するパソコン用DVD-R/RWドライブ2機種を新発売
いたします。
当社は今年に入り、パソコンメーカー数社に対しこのDVD-R/RWドライブをOE
M供給してまいりましたが、この度、自社ブランドとして国内初となる民生用
内蔵タイプ「DVR-A03-J」を新発売いたします。
一方、業務用外付タイプ「DVR-S303」※1は、各種DVDタイトルの作成における
チェックや少量配布等のオーサリングを主な用途とし、従来の業務用ドライブ
に比べ大幅な低価格を実現いたしました。ソフトのデバッグ※2やデータのア
ーカイブ※3用途としての利用が可能で、DVDタイトルなどの開発ツールとして、
より効率的なオーサリング作業環境を実現いたします。
※1 対応するDVD-Rディスクは「For General Ver.2.0」です。「DVR-S303」で
記録したDVD-R(For General Ver.2.0)ディスクを、プレスマスターとして
利用することはできません。
※2 プログラム上のバグ(誤り)を取り除く修正作業のこと。
※3 複数のファイルを1つにまとめること。
◆製品名 :DVD−R/RWドライブ(民生用ATAPI内蔵タイプ)
型番 :DVR−A03−J
発売予定日:9月下旬
◆製品名 :DVD−R/RWドライブ(業務用SCSI外付タイプ)
型番 :DVR−S303
発売予定日:9月下旬
【DVR−A03−J、DVR−S303共通の主な特長】
1.DVD−R(For General Ver.2.0)/RW(Ver.1.1)、CD−R/RW
の記録・再生が可能
2.DVD−ROMドライブ、DVDビデオプレーヤーでの読み取り・再生が
可能
3.DVD再生ソフトや便利なライティングソフトとオーサリングソフトを付
属
※報道資料の詳細は下記URLをご覧下さい。
http://www.pioneer.co.jp/cgi-bin/link/lc.cgi/press/release266-j.html
0点



2001/08/25 08:45(1年以上前)
すいませんはやとちりでした。
DVD-RWは対応してませんでした。
書込番号:264823
0点


2001/08/25 15:18(1年以上前)
対応しているのでは?
書込番号:265101
0点



2001/08/25 16:15(1年以上前)
CDRWとDVDRWとかがごちゃ混ぜになって勘違いしました。
DVDRWは対応してました。
書込番号:265142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





