
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月20日 01:06 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月11日 11:31 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月11日 20:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月17日 16:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月28日 13:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月31日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


LDなどをDVD化したいのでDVDレコーダーを購入しようと考えているのですが、DVR-7000の画質調整機能はどの程度使えるのでしょうか?ソースがVHSでも効果がありますか?ぜひ、教えてください。
0点


2002/09/19 20:18(1年以上前)
まかせなさい。
7000は外部入力(チューナー、ラインとも)ピクチャークリエイションという約8項目の調整機能があります。
効果はあります(個人的にはかなり)。画像を見ながら調整できますので便利です。
更にディスクに録画する場合に限りY/CNRを個別に効かせることもできます。
7000は個人的に「画質調整ユニット」とも言えると思います。ピクチャークリエイションは調整した画質をそのままスルーで外部出力(DV出力除く)してくれるからです。また、今時のレコーダには珍しく音声レベルコントロール機能があり、音声入力を好きなところで素早くコントロールできます。
以上の機能は私が知る限り、7000の右にでるものはありません。
答えになりましたでしょうか?
書込番号:953162
0点



2002/09/20 01:05(1年以上前)
御答えありがとうございます。参考になりました!
下の方で、でぐりーさんの情報で26日頃に発表されるらしい、新機種にも画質調整機能が付いてくれると良いのですが。
こう言うマニアックな機能はパイオニアぐらいしか付けてくれなそうなので期待したいです。
書込番号:953788
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


現在、DVDレコーダーを購入にあたり、当初パイオニアDVR−7000をターゲットに考えておりました(理由:孫がアメリカにいるためリージョンコードの関係で、DVR−7000はコードを変えられるのではないか?)、しかし最近出たパナソニックのHS2に興味をそそられどちらにしようか迷っております。私はPCでビデオを編集をすることが趣味ですので、駄作をDVDに記録したいと思っています。
リジョンコードの件はともかくDVR−7000かHS2どちらがいろいろな面で損得か教えてください。
0点


2002/09/10 22:02(1年以上前)
こんばんは。楽しいお悩みですね。羨ましい。以下は、事例別に見たわたくしの私見です。
@お孫さんにDVDレコーダーをあげるんなら・・・
アメリカと日本では家庭用電源の電圧が違うので、現地で手に入るものにする。フィリップスのDVD+RWなんか芸術性が高そうで結構いいかも。(あれば)
A「あほか!わかっとる。わしが使うんじゃ!」というんなら・・・
かつ、編集はPCで行うなら、安い方のDVR-7000です。
BDVDレコーダーでも編集するなら、HS2。機能が全然違います。
なお、HS2はD1端子で映像信号を入力できます。PCにD1出力端子があるか、コンポーネント出力できる端子が付いているんなら使えます。
CPCにDVDドライブを付けておられるなら、これとの互換性も当然勘案する
とよいですが、‐RWとRAMのどちらを使っておられますか。+RWですか?
しかし、わたくしなら、つくりのしっかりしてそうなDVR-7000です。重たいですから。
それに私、DVD−RW党ですから。この理由は長くなるんでまたの機会に。
あてはすれな回答になっていましたら、改めますので御指摘ください。
ではでは。
書込番号:935900
0点


2002/09/10 23:47(1年以上前)
自分で録画したDVDはリージョンフリーなのでは。
書込番号:936072
0点


2002/09/11 00:55(1年以上前)
あの・・PCでビデオ編集したものをそのままパソコンのDVDドライブに保存すればいいのでは?
書込番号:936240
0点



2002/09/11 11:31(1年以上前)
皆さん(杉兄・TAMAYA-RD−X1・小熱さん)貴重なアドヴァイスありがとうございました。
TAMAYA-RD−X1さんおのおっしゃる通り自分で録画したものはリージョンフリーでしたね。
と云う事で、HS2に決めようかと思います。
皆さんに重ねて御礼を申し上げます。
書込番号:936827
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


今日、DVD-7000が届きました。嬉しくて早速つないで使ってみたのですが、録画中に
ジーーーーーッという音が3秒間ほどなります。
例えば、01分00秒からなったとすると01分03秒のまま3〜5秒ほどタイムカウンターが止まって、
次に動き出す時は、また00分55秒あたりからやり直して刻み始めます。
そして、前に音が鳴った場所に来ると、もう一度同じように音がなって、それからしばらくは何事
もなかったかのように録画を続けます。
多分、チャプターか何かを書き込んでいるのだろうと思い、音の鳴ったタイムをひかえておいて、
再生時に次へボタンで飛ぶと、間違いなくチャプターを付けていたようです。
でも、これってDVD−Rに録画する時にだけ付くものなのかなと思っていたんですけど...。
ちなみに、再生時や、録画はせずにただ番組を見ているだけという時にその音はしません。
もう一つ分からないことなんですけど、このマーカーの記録が30秒後や3分後や1分後や4分後
などランダムに発生することです。次へボタンで飛んでも、全てのチャプターにランダムな時間
間隔でマーカーが付いています。
他の全ての機能はとても気に入ったのですが、この点だけがよく分かりません。
RAM録再機も持っていますが、こんな音はたてませんし、友達の家のDVR-1000や2000も
こんな音を出すことはないそうです。みなさんの、DVR-7000はどうですか?
もしかして、そういうものなんでしょうか。
0点


2002/09/09 20:00(1年以上前)
音はともかく、カウンタが止まったり戻ったり
というのは奇妙な動きですね。
初期不良ではないですか。
チャプターが自動で付くのは、-Rだけではなく、
-RWでもビデオモードなら付きます。
しかし、ランダムには付きませんね。
書込番号:933830
0点


2002/09/09 23:19(1年以上前)
ビデオモードで録画すると,3分や5分などの設定によりチャプターを自動で切りますが,VRモードでチャプターを勝手に切ることはないはずです。うちは最初に購入した5台のうち2台という高確率で,ランダムにチャプターを切ってしまう機械がありました。
機械の上に表示してあるフリーコールに電話連絡すると,修理部門の電話番号を教えてくれますから,不具合の件を伝えたほうがいいでしょう。その2台は,部品交換をしてもらいました。そのあとは順調に動いていましたが,うち1台は,いつも録画予約時刻から8秒遅れで録画がスタートするという状態になりました。7月以降,うちではソニーのWV-DR5でバックアップをとることにしています。
保障期間中に,不具合はすべて解消しておきましょう。
書込番号:934196
0点



2002/09/11 00:06(1年以上前)
いぱねまさん、ダビングマンさん、早速のご返信ありがとうございます。
タイムカウンターがとまったあと数秒戻ってまた刻んだり、ランダムに
マーカーを付けるというのはやっぱり変なんですね。
ランダムにマーカーが付くのは、編集のできる録画状態の場合になり
ますので、多分、それをVRモードとかいうのだと思うんですけど...。
もう一つ聞いていいでしょうか。複数のタイトルが録画されてる状態で
取説では、ディスクナビや」編集画面から「結合」ができるというふうに
書いてありますけれど「タイトル」「再生」「消去」は表示されますが
「結合」の表示がどこにも見当たりません。これはなぜなんでしょう。
また、他の再生専用のプレイヤーでも見れるようにと、ファイナライズを
するんですが「正常にファイナライズできませんでした」と表示される時
も「正常にできました」という時でも、いったんディスクを取り出した後、
再度そのディスクを入れますと、必ず「ディスクを修復しています」と出て
DVR-7000が使えるようになるまで時間がかかります。その間、キャン
セルを含め一切の動作を受け付けてくれません。
まだ買ったばかりで、今のうちに覚えようと取説の通り、いろいろやって
みるのですが、こんな感じでは急いで録画したい時やディスクを替えたい
時に10分〜30分以上待たされたりと不便を強いられそうで恐いです。
こういうのも初期不良と考えていいのでしょうか。
もし、私の設定などが間違っていたなら、きっとご指摘があり、それに
基づいて設定を変えれば、メーカーに電話する前に解決するかもしれ
ないと期待して、こちらで質問させて頂きました。
書込番号:936115
0点


2002/09/11 20:32(1年以上前)
「ディスクナビ」に入った後、「チャプター」を選択し、
編集するタイトルを選んでください。
編集するタイトルに入ると「結合」は見えませんか?
ファイナライズの不具合に関しては、やはり初期不良でしょう。
ダビングマンさんの書かれているように、
フリーコールに電話されるのが一番だと思いますよ。
書込番号:937555
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000




2002/09/17 00:35(1年以上前)
Pioneerの関係者ではありませんが、今日(16日)量販店の店員さんにから聞いた情報です。
この機種にHDDを搭載したモデルが来月に発売されるそうです。
26日にプレスリリースがあるとのこと。
TOSHIBAのX−2を検討していて、このPIONEERの新型の内容次第
で決めたらいかがと薦められての情報なので、本当なのでしょうね。
「発表当日に電話してくれれば詳細をお教えします」とまで云われましたよ。
書込番号:947894
0点



2002/09/17 16:46(1年以上前)
(1)貴重な情報多謝
(2)9月14から15日,パシフィコ横浜で開催された,
Sony Dream World展示会にて,Sony開発の
DVD−RW+HDD Recorderのデモ機が有り。
録画再生の実演をしていました。
年末か,新年早々発売と推定します。
(3)DVD−BLueの録画再生の実演もしていました。
ほとんど製品に近い。
画質は,最高,文句なし。
ただし,本体の厚みが少し大きく,改良された後,発売と推定。
書込番号:948968
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


DVR-7000を13台ハブでつないで,ソニーのRDR-A1からDVD-RWに大量ダビングしています。ウチは学習塾なので,ビデオカメラで撮影した数学の授業や,パワーポイントとペンタブレットとマイクを使って製作した英語の授業を生徒たちに家で見てもらえるようにしています。中学3年生全員にDV-545を貸し出ししています。i-Linkでのダビングなので4時間まで録画できて便利です。
ただ,マザーDVDにはタイトルやチャプターで区切りがあっても,ダビングしたDVD-RWは1タイトル1チャプターになってしまうのをどうやって解消すればよいかと考え中です。
ちなみに,DVR-3000はハブで3台以上つないだ瞬間,動かすことができなくなってしまいます。DVR-7000と同じようにハブでつないで大量ダビングできる後継機種を期待しています。
DV-545は,VRモード録画のファイナライズなしでも再生できるところがVeryGoodです。ソニーのF41-MSもファイナライズなしで再生できています。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


価格が安いので7000の検討モードに入りました。
このような使い方の場合、全レコーダーの中でいかがでしょう。
・LDや過去のVHSのRのダイレクトバックアップオンリー。
・エアチェックはおまけ程度。まったく重視せず。
・編集は絶対にやりません。
・書込メディアは、DVD−Rでビデオモードで、最高画質
(60分区切り)オンリー。
・保存用のため、メディアメーカーは、国産オンリー。
・プレーヤーとして使うこともあるので、プログレッシブと高画質再生希望。
こんな使い方をするつもりですが、いかがでしょうか?
一応他機種のページにも書込んでみますが。
0点

>一応他機種のページにも書込んでみますが。
やめときなさい!叩かれるだけです。
書込番号:908029
0点


2002/08/25 12:45(1年以上前)
> 全レコーダーの中でいかがでしょう。
難しい質問です。全部のレコーダについて知ってる人って
滅多にいないんじゃ...
最初の5項目は基本的な機能なので、どれ使っても
変わらないでしょう。最後のは、(プログレッシブは
カタログ見れば分るけど)画質は使ってる人の主観が多分に
入るものだし、比較しようにも2台以上持ってる人は
あまり多くないでしょう。候補の機種の掲示板にいって、
「画質」とかのキーワードで検索して、片っ端から読んで
いって総合的に判断する以外はないのでは?
P.S.
> やめときなさい!叩かれるだけです。
確かに... (^^;)
書込番号:908646
0点


2002/08/31 07:52(1年以上前)
>・書込メディアは、DVD−Rでビデオモードで、最高画質
(60分区切り)オンリー。
単純にDVD−Rに焼くといっても各機(各メーカー)全く違います。
ゼロワンさんと同じ用途で7000を選択した人の記事がありました。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1019490431/107-125
あと、こちらもご参考になると思います。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1029841594/213
書込番号:918171
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





