DVR-7000 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-7000の価格比較
  • DVR-7000のスペック・仕様
  • DVR-7000のレビュー
  • DVR-7000のクチコミ
  • DVR-7000の画像・動画
  • DVR-7000のピックアップリスト
  • DVR-7000のオークション

DVR-7000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月下旬

  • DVR-7000の価格比較
  • DVR-7000のスペック・仕様
  • DVR-7000のレビュー
  • DVR-7000のクチコミ
  • DVR-7000の画像・動画
  • DVR-7000のピックアップリスト
  • DVR-7000のオークション

DVR-7000 のクチコミ掲示板

(1157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-7000」のクチコミ掲示板に
DVR-7000を新規書き込みDVR-7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

両面ディスク対応レコーダは

2002/07/06 12:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 DVD−RW欲しいさん

日本ビクターでDVD−RW両面録画対応ディスク(9.2GB)というのが
あったのですが、このDVD−RW両面ディスクに対応したDVDレコーダは
今の所どのメーカから出ているのでしょうか?

検索しても絞り込めないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていた
だけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:814913

ナイスクチコミ!0


返信する
いぱねまさん

2002/07/06 21:20(1年以上前)

結局、手でひっくり返しますので、
特に"両面対応"と謳っていないDVR-7000などで
使用できます。

書込番号:815741

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD−RW欲しいさん

2002/07/06 23:24(1年以上前)

なるほどそういうことですか。
今の所引っくり返さないと使えないのですね。
早速のレスありがとうございました。参考になりました。

書込番号:816024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障かな?

2002/06/27 22:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 新しいもの好きさん

発売と同時に購入したのですが、最近告ぎの二つの症状が見られるようになりました。

1.)秋葉原で250円程度で購入したプリンコのRW(そもそもこれが間違い?でもこの価格は魅力的)にて予約録画をしていたところ、たまにかってにチャプターが出来ているのです。過去にも書き込みがあったようですが、これだけならまだいいのですがそのチャプター後の映像が数秒から数十秒録画されていないのです。新品のディスクで録画した場合はまず問題ないのですが、何度か編集などをしたディスクに特に見られるようです。はじめは安物メディアだし仕方ないと思っていたのですが、先日パイオニア純正ディスクでも同じ症状が出ました。

2.)アルマゲドンを見ていたところあるチャプターの後がまったく再生されませんでした。1層目から2層目のに変わるときのような瞬間的なものとは違いそのチャプターの最後のシーンのまま固まってしまったのです。ディスクに問題があるのかとPS2にてためしてみたのですが、問題なく再生出来ました。

この二つからピックアップに何らかの異常があるのかと考えたのですが、皆さんの意見をお聞かせください。因みに保障期間は来月までです。

市販のレンズクリーニングディスクは使うなと取説にありましたがやはり修理に出すしかないのでしょうか。

書込番号:797319

ナイスクチコミ!0


返信する
もーめんとさん

2002/06/28 00:06(1年以上前)

面倒でしょうけども、修理依頼をするべきでしょう、保証期間内に。
直るのに時間が掛かるかも知れませんけども……

書込番号:797559

ナイスクチコミ!0


んーっとさん

2002/06/28 20:39(1年以上前)

1)はピックアップの劣化かも。他の板だけど、安物のDVD−Rを使うと
高出力でレーザーを出さないといけなくて、レーザーダイオードが早く劣化
するとか。本当ならたぶんRWでも同じでしょう。

2)は不具合品のアルマゲドンの可能性も。確かプレーヤーによって再生が
正しく出来なくて、どこかのチャプターで止まるということだったような。

やっぱり販売店かメーカーに電話して症状を伝えるのがいいんでは?

書込番号:799039

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しいもの好きさん

2002/06/29 04:20(1年以上前)

もーめんとさん、んーっとさんありがとうございます。幸い保証期間中ですし修理に出してみます。その間使えないのはいたいですが、しょうがないです。結果はまた報告しますね。

>レーザーダイオードが早く劣化
初耳です。やはり国産メーカーのものがいいのですかね。せめてRWで5、600円
にまで下がってくれればいいのですが。
CBRしか出来ないRは全然使っていないので。

書込番号:799920

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/06/30 02:30(1年以上前)

別板とはこちらでしょうか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=778789

レーザーの強弱は、国産か安物かは関係ありませんのでご注意を。
1年でおかしくなるのは劣化ではなく故障の可能性大でしょう。
修理が正解かとおもいます。

書込番号:802155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/06/23 11:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 フォレレガさん

ここには、いつもお世話になっております。詳しい方に教えていただきたい
のですが、7000でRWで録画して、編集してパイオニア製DVDプレーヤー(1年くらい前に3万弱で買った物)で再生してDVD−Rに焼くことは出来るんでしょうか?また2時間モードでどの位画質劣化するんでしょうか?
パイオニアのナビで見たいのですけど。
どなたかよろしければご教授下さい。お願いいたします。

書込番号:788102

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴえええさん

2002/06/23 13:33(1年以上前)

再生側のプレーヤーでRWが再生できるのでしたら、問題なくダビングできます。
2時間モードで録画したものを2時間モードにダビングするのでしたら
それほど極端に劣化はしない筈です。
2時間モード×2枚を1枚に、ということをしますとうんと劣化します。

書込番号:788313

ナイスクチコミ!0


スレ主 フォレレガさん

2002/06/23 14:46(1年以上前)

ぴえええ さん
有難うございます。早速確認してみます。

書込番号:788442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なんで価格上昇!?

2002/06/23 00:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

ここ数週間で最安値が1万円も上昇してるんだろう??
こんなに値段が上昇するなら早く買っておけばよかった。
DVR−3000の登場で再び値下がりするでしょうか???

書込番号:787174

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/23 00:44(1年以上前)

値上がりが予測できなかったことを考えれば値下げもどうかは予測は出来ないかと。欲しいときが買い時ですからね。もう少しもう少しと値段が下がるのを待っているとこういう事も起こるという事ですね。値段の上下は需要と供給絡みや他にもいろんな要因がありますので何とも分からないですが。また下がると良いですね。

書込番号:787268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VIDEO-STUDIO6で取込んだが、音が出ない...

2002/06/19 19:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 そるしすさん

そるしすです。このところ、書き込みが少なくてさみしいです。

 で(?)、質問なのですが、UleadのVIDEO-STUIO6でDVD-RWのPCへの
取込みができると聞き、購入してやってみました。
 が、何故か音声が取り込めてないです(取込み後、再生してみても
音が出ない。POWER-DVDでディスクを再生すると音は出ます)。
何か設定が必要なのでしょうか?
尚、ドライブはLogitec製LDR-214AK、OSはWindows2000です。

書込番号:781037

ナイスクチコミ!0


返信する
yasushiさん

2002/06/21 07:51(1年以上前)

しばらく眺めてましたが、返答が無いようなので、詳しくはないですが、ひょっとして録画がMPEG音声で、VS6がMPEG音声に対応してないとかではないのでしょうか(私はレコーダーはやめてPCオーサリングにしたのでわかりませんが)ついでで恐縮ですが、PC使いの方とお見受けしました、最近のHDDの寿命ってどのくらいだと思いますか?私の場合、ここ1年くらいで30Gが相次いで2台ほど昇天したので家電のHDD搭載には疑問なんです、どうもあまり疑問に思わず、推薦する人が多いようなので。

書込番号:783913

ナイスクチコミ!0


スレ主 そるしすさん

2002/06/22 07:20(1年以上前)

yasushiさんへ

> ひょっとして録画がMPEG音声で、VS6がM
> PEG音声に対応してないとかではないのでしょうか

情報ありがとうございます。
引き続き、「ソフトの設定変更等で音が出るようにできないか?」
について情報お待ちしております m(__)m > どなたでも

> ついでで恐縮ですが、PC使いの方とお見受けしました、最近のHDDの寿命ってどのくらいだと思います
> か?私の場合、ここ1年くらいで30Gが相次いで2台ほど昇天したので家電のHDD搭載には疑問なんです、どうもあ
> まり疑問に思わず、推薦する人が多いようなので。

私のPC稼働率はあまり高くないので実体験と言う意味では
あまりHDDが壊れたことがないです。500MB〜30GBくらいの
10台ちょっとのHDD(メーカー製PCのHDD・自作PCでの
HDD両方)を使ってきましたが、壊れたのは1GBクラスの1台。 
って、ありゃ10%の故障率か?高っ!

寿命については、昔(数年前)、あるショップのHDD売り場で
「平均xxx時間の動作を達成」みたいなポップを見たことがあります。
何時間だったかは覚えてませんが、たしか、計算したら数年程度で、
「えっ、そんなに短いの??」と驚いた記憶があります。
そのポップがどのHDDのものだったかや、でどころ(?)等は
分からないので、真偽のほども分かりませんが...

HDDは構造的にも(他の部品と比べると)壊れやすい構造で
(高速回転しているディスク上すれすれでヘッドが動き
回っている)、「丁寧に扱わないとだめなモノ」ナンバーワンで
あると思っており、家電に組み込んだ場合には故障率は高くなると
思っています。※※あくまで個人的見解です※※

ただ、HDDを搭載したレコーダは、パンフレットを見る限り
HDD故障の心配を補って余りある程便利であると思っており、
現在のテープのビデオデッキとは次元の違う家電になっていると
思います。ということで、私は家電のHDD搭載にはそう否定的
ではありません。(実は昔〜SONYのCLIP-ONが出た頃〜は
「無茶するなあ」と思っていたのですが、段々「まあ仕方ないか」と
思うようになってきた、というのが実情です)

確かに、特に今後、HDDはデリケートなモノだということを
知らない人(多分レコーダ購入者の大多数の人)がどんどん
買い、故障がどんどん起きてしまうような事態になるかも、と
いう一抹の不安は拭いきれませんが...

書込番号:785740

ナイスクチコミ!0


yasushiさん

2002/06/22 13:15(1年以上前)

なるほど、そんなに便利なんでしょうか。MPEGって繋ぎ撮りとかは無理ですよね。全体を1本で撮って不要な部分はチャプタで飛ばすべきだ、とかってみたことがあります。そのような使い方をする限り、PCにハードウェアエンコードキャプチャカードでもつけてオーサリングしてた方が便利そうなので
私はその方式にしました。余ってた内蔵30Gを作業用にしてたのですが、使い始めてすぐに昇天・・・その後USB2.0の外付け60Gが2万円程度で売ってたので今はそれを作業用のディスクにしてます。
どこかで見たのですが、あるメーカーのHDDレコーダーの40GHDDの交換費は4万円だとか。ちょっと暴利くさいですよね。

書込番号:786140

ナイスクチコミ!0


yasushiさん

2002/06/22 13:18(1年以上前)

書き忘れてました。7000の録画ディスクのファイルってVOBになってるのでしょうか、

書込番号:786144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合

2002/06/10 16:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

内臓ソフトウェアに欠陥が見つかり電源を入れても操作できないことがあるようです。修理は0120-977-015だそうです。

書込番号:764119

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/10 16:42(1年以上前)

パイオニアもですか?ソニーもホームページで発表してました。http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/DVD/


書込番号:764127

ナイスクチコミ!0


こたつむりさん

2002/06/10 16:51(1年以上前)

>パイオニアもですか?
ていうか、パイオニアのOEMだから当然?

書込番号:764139

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/06/10 18:31(1年以上前)

ネットでも聴いたことがなかった話ですね。(^^;
要するに滅多に起こらないんでしょうけど。

書込番号:764273

ナイスクチコミ!0


doeiさん

2002/06/10 23:14(1年以上前)

>ネットでも聴いたことがなかった話ですね。(^^;
>要するに滅多に起こらないんでしょうけど。

滅多に起こらないということじゃなくて、
全然売れてない(ユーザーが少ない)から話が漏れてこなかっただけでは?

書込番号:764860

ナイスクチコミ!0


観音様の眼を持つルミXレンズさん

2002/06/11 01:17(1年以上前)

DVR−7000を持っている友人が、正月から『早々調子がおかしい、操作
が出来ない』とか言っていたが、それがこれだった模様。

http://www.asahi.com/business/update/0610/009.html

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020610/piosony.html

DVR−7000の不良在庫が山積み当時には一切リコールせず、在庫一掃
してから、リコールを出す始末。不良は、とっくに分かっていたはず。

参考:今までの前科

世界初のDVDオーディオと言う冠が欲しいばかりに、DVDオーディオの
ソフトが再生出来なかった見切り発車発売のDVDオーディオ対応プレイヤ。

プログレ再生出来ないプログレDVDプレイヤ。

隠したばかりに、日本初の高層マンション火災と言うレッテル付きのカラーTV。

互換性を強調した、CMカット出来ない三十病&CBR対応DVDレコーダ。
しかも、PS2を含め大半の再生機で掛からないビデオ・モード。

昨年末に発売予定だったDVR−3000に至っては、未だに未発売。

JAROまがいな店頭POP&多大なキャッシュバックのDVDレコーダの営業部隊。

月当たり3万台売れたと言い張って、DVD-RWの勝利宣言をした経営者。

これが食品会社だったら、とっくに社会問題。雪印食品なら解散。
果たしてDVD−RWの行方は?

書込番号:765164

ナイスクチコミ!0


きーーーーさん

2002/06/11 09:33(1年以上前)

<お客様受付窓口>
● インターネット
http://www.pioneer.co.jp/oshirase/7000/index2.html

● 専用フリーダイヤル
  0120−977−015
フリーダイヤル受付時間: 午前9時30分〜午後6時

(土曜、日曜も受け付けさせていただきます。)

(ご注意)
1. 本製品背面の製造番号(本体背面の中央下方付近)右側に
 黄色ラベルがある製品は問題ありませんので引き続きご愛用ください。

2. ディスクテーブルが出てこないなど操作ができない場合は、
 本ページでご案内している方法による修正はできかねますので、
 その際は修理受付センター(フリーダイヤル:0120−5−81028)
 までご連絡ください。
受付時間: 月曜日〜金曜日 午前9時30分〜午後6時
  土曜日 午前9時30分〜正午
午後1時〜午後5時
*日曜、祝日および弊社休日は休ませていただいております。  

書込番号:765497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-7000」のクチコミ掲示板に
DVR-7000を新規書き込みDVR-7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-7000
パイオニア

DVR-7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月下旬

DVR-7000をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング