
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月14日 09:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月9日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月10日 22:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月23日 12:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月4日 23:45 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月6日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


録画した物尾をみている時に変な音がして、取り出してみると記録面に円を描くように傷がはいることがあります。ひどい時は映像がフリ−ズしてもうみれなくなります!同じようなかたいますか?
0点


2004/04/07 15:00(1年以上前)
同じような人を探すより修理にだしたほうが・・
書込番号:2676204
0点


2004/04/07 19:53(1年以上前)
DVR-7000は、2台持っていますが、そんな経験はありません。
明らかに異常ですね。
修理するのか引退させるかを検討されるのが良いかと思います。
書込番号:2676926
0点



2004/04/08 12:51(1年以上前)
今度サ−ビスマンに来てもらうんですが、その前に同じ経験した人が居たら情報聞きたかったので。ディスクいっぱい迄使うとなるみたいです。チャプタ−がかってにたくさん出来てたり(国産品で最後の方だけ)とりあえずみてもらわなきゃ解らなそうですね!
書込番号:2679236
0点


2004/09/14 09:27(1年以上前)
僕も同じ症状になりました
電話で原因,修理について聞いてみましたが
前例がないので僕の使い方が悪い風なことを言われて
パイオニアの対応があまりよくないと感じました
書込番号:3262918
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


最近、TDKのRWメディア カラーの10枚パックを使ってて使用できないメディアが頻発してます
メディア自体は1年以上まえから随時購入してつかってたのですが
最近買ったものに
10枚パックのうち 1、2枚に
発生してます
(ケース1)
SPモードで録画して20分くらいで録画が停止してしまいます
それ以降録画不能になる
20分くらいのタイトルが1とつできる
残量は後80分くらいあるはずなのに
録画はじめると14秒後に停止 ディスクナビに記録されてません
(ケース2)
ディスク読込時にCPRM情報読込エラーとでるが
メーッセージキャンセル後録画できる(CPRM対応のものは駄目と思うが)
(ケース3)
SPモードで録画してるのに1時間でディスクがいっぱいになりましたで
録画できなくなる
VBRといえど容量が半分にまでかわってしまうのはいかがなものかと
0点


2004/01/28 22:27(1年以上前)
これはTDKのメディアだけに発生しているのでしょうか?
DVR-7000がヘタってきたのではありませんか?
TDKのメディアに限りませんが、こちらで3年間酷使したDVR-1000が、末期の頃に似たような状態になりました。
よく録画や編集に失敗したりするようになりましたが、そのメディアは別のDVDレコーダーでは問題なく使えるので、異常なのはDVR-1000の方でした。
今更修理に金をかける気もなかったので、DVR-510H-Sを購入したのを機に、引退させました。
書込番号:2399778
0点



2004/01/29 18:55(1年以上前)
victorやsonyのメディアも使ってますが問題は起きてません。
必ず起きるわけではなく正常なメディアは問題なく使えてますし
使用が出きなくなるのは最初からダメなんで本体よりもメディアに問題があるのかなと思ってます。
書込番号:2402647
0点


2004/01/29 22:08(1年以上前)
はじめまして
当方でもTDK-RWメディアカラーMIXで、ほぼ同様の症状が発生しております。
所持している7000、2台とも同じメディアで発生しました。
一枚は昨年の6月購入、もう一枚は同10月購入で共にグリーンのディスクです。
ちなみに6月分は初期化と録画は出来るのですが、なぜかタイマー録画の時のみ7000がローディングを繰り返し
操作を受け付けなくなります。当然録画は出来ません。
一度こうなったディスクは、PCで初期化をしない限り2台の7000どちらでもディスクを入れるだけで同様の症状を繰り返します。
PCで初期化を行うと録画は可能になりますが、タイマー録画をすると同じ症状になります。
10月購入分は(ケース2)と同様です。
異なる購入時期の同型機で同様の症状が発生し、同じパックでもこれ以外のメディアでは異常が出ていないことから、RWのディスクを疑っています。
TDKに問い合わせをしようと思っていたまま現在に至ってしまいました。
書込番号:2403455
0点


2004/09/09 23:03(1年以上前)
高速ディスクを一度使用してしまってからメチャクチャです。
修正ディスクも取り寄せましたが、不完全です。
もう等倍速ディスクもあまり売られてなくなったし、、、。
捨てチャオかしら
書込番号:3244694
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


テレビを変えたのでリモコンの設定を変えようとしてリモコンをいじっていたらほんの弾みでリモコンの設定を1レコーダーから2レコーダーに変えてしまいその瞬間からリモコンが使えなくなりました。えええと思いマニアルをさがし始めましたが今度はマニアルが汗が出るまで探しましたが見つかりません。なき顔に蜂状態 とほほ どなたかこの不始末を笑いながら助けて頂けませんか?元に戻すにはどうしたらいいにでしょうか?またテレビをリモコンで使えるようにするにはどうゆう操作ですればいいのでしょうかテレビはパナソニックです。どなたかあほのためにひとはだ脱いでご指導ください。
0点


2004/05/09 22:54(1年以上前)
リモコンからリモコンコードが変えられますよ。
「リターンボタンを押しながら設定したいリモコンモードの数字ボタンを
5秒以上押す」とありますので1に戻したい場合はリターン+1を5秒以上ですね。設定されるとジョグモードインジーケーターが点灯するそうです。
あとTVの操作ですが
「C」ボタン(クリアーボタン)を押しながらメーカーコード「22」を押すとパナソニックで設定されるはずです。
書込番号:2790859
0点



2004/05/10 22:50(1年以上前)
ぴすもんさんとてもくだらないどじの質問に解答をいただきまして本当にありがとうございました。あれからマニアル探しましたがやっぱり見つかりません。今後は余計な事はせずに現状維持で使います。
助かりました。
書込番号:2794412
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


DVD-7000をお使いの皆さんへ、私はこの機種を二台使って、楽しんで来ましたが、今月の初めに、急に故障してしまいました。現象としては、メディアの初期化が出来なくなってしまいます。これはドライブに問題があるとの警告が以前から出ていたようです。MacのDVDドライブにも同機種が搭載されており、警告通知が出ていました。現在の四倍速等の高速対応のメディアを使うと、故障してしまうそうです。早めにパイオニアのサービスセンターに連絡して対応策をとって下さい。対応が早いとソフトの書き換えですむようです。修理に三万円ほどかかるとのことでしたので、私は修理をすることをあきらめてDVR-710Hに買い換えました。
0点


2004/02/23 12:00(1年以上前)
私もつい先日同じ現象で故障しましたが、そして、保証期間もとっくに切れていましたが、無償で修理していただきました。
書込番号:2505184
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





