
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月14日 19:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月6日 11:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月30日 13:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月30日 10:08 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月29日 01:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月28日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


DVR-7000とDVR-55どちが良いのか、迷っています。
最近7000の方値段が下がりましたよね。
画質的には7000と55は同様でしょうか?
誰か教えていただけないでしょうか?
0点


2002/12/06 11:19(1年以上前)
DVR-7000からDVR-77Hに買い替えしました。
画質はDVR-55とDVR-77Hは同じはずですので、
それで言うと、DVR-7000からはかなり向上してます。
7000のビデオモードはよくないので、それを改善された
55の方がいいと思いますが
書込番号:1113862
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


DVR-7000のVRモードは解像度D1、3/4D1、2/3D1、1/2-D1があるそうですが、
どのビットレートから切り替わっているのか知っている方がいたら教えて下さい。
0点


2002/11/27 20:51(1年以上前)
こんばんは。
いすれかのRAM機の書き込みにDVR-7000を含めて詳しい記述があったような記憶があったので検索したんですが、見つけられませんでした。
以下は参考にお示しします。
(1)共同通信社刊「デジビvol.12」によると、「5種類の解像度があり」「レベル17からレベル20が4分の3D1」と記載があります。
(2)玄光社刊「最新DVDレコーダーのすべて」1600円の91ページにDVR-77Hのビットレートと(記録時間)と解像度との関係が詳しくグラフ等を使って取り上げられていました。7000も大体似たようなものかなと思います。
こちらは今売ってますので、一度本屋で見てください。
書込番号:1093785
0点



2002/11/30 13:22(1年以上前)
杉兄さん、こんにちは。
MN21から上がD1、MN17〜MN20が3/4D1ですか。
MN16やMN18位がよく使っていたので、ちょうど解像度が切り替わる
微妙なところだったんですね。(全てMN18位にすればよかった)
「最新DVDレコーダーのすべて」も探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1099958
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


DVR-7000でビデオモードにて録画しファイナライズした-Rが、パソコン用のIOデータ製マルチドライブDVR-iEH2で正常に認識されずPOWER-DVDで再生されません。試しに-RWではビデオモード、VRモード共に正常に再生できました。
メディアの問題かといろいろなメーカーのディスクを試しましたが、どれもだめでした。どなたか同様の環境で使われている方教えてください。
0点

そのDVD-Rは、7000では正常に再生できますか?7000以外のDVDビデオプレーヤー、PS2とかではどうですか?
書込番号:1095813
0点



2002/11/30 10:08(1年以上前)
問題のDVD-RはPS2でもOKですし、その他のプレーヤーでもOKでした。もちろんDVR-7000でも問題なく再生できます。
書込番号:1099568
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


今まで撮りためてきたDVテープをi−LINKを経由してDVD−Rに録画して保存しようと思うのですが、画質ははやりかなり落ちるものなのでしょうか?
録画モードにもよると思うのですが、1枚のでDVDに1時間〜1時間半程度録画したいと思っています。
使われている方で教えていただければと思います。
0点


2002/11/11 01:01(1年以上前)
一時間半なら、殆ど気になる、劣化はないですよ。私は2時間モード使用してますが、2時間でも気になりません。一時間ならベストです。
書込番号:1058622
0点



2002/11/11 19:27(1年以上前)
どうもありがとうございます。
安心しました。
DVテープよりも扱いが扱い易いと思うのでDVDに保存していこうと思います。
書込番号:1059949
0点


2002/11/29 01:45(1年以上前)
7000はDVD−Rの場合、1時間と2時間の2種類の時間設定しかないので1時間で録画した方がいいと思います。
(−Rで1時間半が選べるのはDVR−55以降です)
たしかDVカメラは12Mbps位では、
7000は1時間だと10Mbps弱くらいでは2時間だとその半分かと
DVD−RWにVRモードで録画すれば1時間半もOKですし
しかもVBRになります。
書込番号:1096753
0点


2002/11/29 01:49(1年以上前)
すいませんDVカメラでなくてDVテープでしたね
この場合の録画レートはちょっとわかりません。
書込番号:1096762
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


DVR-7000で録画したVRモードをWindowsXPのPCで観たいのですが、うまくいきません。
ソフトはWinDVD3.0を使っています。Windows2000だと正常に再生できるのですが、なぜかXPではドライブがシークしただけで再生出来ません。Windows2000の時でもチャプターマークがなかったら再生できなかったりします。
WindowsXPで再生できている方情報お願いします。
0点


2002/10/27 08:14(1年以上前)
当方、NEC LL550/3D(OS:XP,application:jet audio player)を所有しておりますが、ビデオモード録画でファイナライズしたものなら問題なく再生できます。OS:Meの機種でも同様でした。元々、VRモードとは、RW compatibleの表示があるプレーヤーで再生保証がなされているものではないでしょうか?VRモードのものがPCで再生可能というのはむしろ初耳です。(場合によってはできるんですね)
書込番号:1027333
0点


2002/11/28 22:52(1年以上前)
私もつい最近発見したんですが、CyberLink製のPower DVD XPというソフトですとVRモード再生可能ですよ。じつは私も早速ソフト購入しバッチリ再生できてます。
書込番号:1096353
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





