
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月23日 16:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月8日 20:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月7日 00:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月23日 22:46 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月24日 19:05 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月5日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-77H

2004/05/18 07:18(1年以上前)



2004/05/23 16:28(1年以上前)
レスありがとう。>^_^<
昨日アキバの何件かお店に行ったんだけど、
値段もかなり違いビックリ。
しかも店員さんがほかのメーカーがいいとか、
難しいことをいうので頭が真っ白になりそのまま帰ってきました。(~_~;)
母と二人でお料理、お菓子、ドラマなどを録画して見たいので、
簡単に使える機械を教えてください。
お願いします。
書込番号:2840794
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-77H


本来なら、muse1961さんの[2667538]への返信にすべき内容ですが、元のwaraseiさんの質問とは無関係ですので、別スレッドにします。
muse1961さん、以前の[2561675]以下にも、色々と追加されていますが、目は通されていますか?
> 1、販売台数が、輸出用も含めると恐らく10対1くらい。
> 2、生産国が、中国と日本。
> 3、開発及び製造管理責任者が同じではない。
> 4、良く売れた77の方が、予告無きマイナーチェンジの回数が多い。
> 5、細かいところの使用パーツに違いが有る。
> とくに、1と4が、安定度とわずかとはいえ画質で上回った原因です。
> 是だけ違うものが、ロット差・固体差以外同じ画質のわけ無いでしょう。
HDDの容量以外にも、DVR-77Hと99Hには違いがあるということですね。
それは、DVR-77Hの1ユーザに過ぎない私から見ても、納得できる話です。
同時に、4番目の点から、DVR-77H同士、99H同士でも、製造時期などによって違いがあることになりますね。
そうなると、一般的に77Hの方が99Hより画質が良いという結論を導き出すのは、容易ではないと思います。
例えば、個人で所有している数台のDVR-77Hと99Hを比較して、77Hの方が画質が良いという結論に達したとしても、それが77H・99H全体に当てはまるとは限らないことになります。
もしかして、muse1961さんは、パイオニア内部の情報を知ることができる立場の方で、それを明かすわけにはいかないといった事情があるのでしょうか?
それならば、パイオニアの知人から聞いた情報だというような、遠回しな書き方をするなどの手もあるでしょう。
ともかく、DVR-77Hと99H全体について論じるになら、どうやって比較した結果なのかを明かしていただきたいと思います。
0点


2004/04/07 21:42(1年以上前)
このような、非常に有用な情報を与えてくださったmuse1961さんにお礼申し上げます。
客観的に77Hの画質が良いという情報だけで十分以上の情報です。
要点は、どちらの画質がいいのであるかであって、なぜ違うのかではなかったのだから。
なんで違うのかが知りたい人は、情報提供者に筋違いな詰問するんではなく、自分で調べればいいと思う。
重ねて、muse1961さん。ありがとう。
書込番号:2677340
0点



2004/04/08 20:56(1年以上前)
理由付けについては、話の流れから出しただけで、本当にmuse1961さんに本当にお尋ねしたいことではないのですが。
研究員さんは、「DVR-77HはDVR-99Hより画質が上」という、裏付けのはっきりしない情報については、これだけで十分とお考えですか?
例えば、「自分が持っているDVR-77HとDVR-99H 各1台ずつを比較した限りでは」といった条件が付くのなら、意味がある情報になると思いますが、現状では信憑性の疑問が残ったままで、すっきりしません。
なお、その他の点については、ノイズなどの話題を引き出せたということも含めて、有意義だったと思います。
書込番号:2680395
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-77H


この機種は、710よりトータルの性能は上なのでは?という噂の、個人的な回答です。 編集機能、710。 チューナー画質、77H。 生DVDへの書き込み能力、77H。 再生画質、710。 基本的な使いやすさ、77H。物としての作りのよさ(コストが掛かっているか)、77H。 価格の安さ、77H. 私は編集に特に凝らないので、77HとSONYのDVDプレーヤー730Pの併用で、録画も再生も710以上のパフォーマンスを満喫しています。
0点


2004/03/02 17:05(1年以上前)
77H愛用してます。
HDDへ無劣化書き戻しが出来ればもっといいんですが・・・
書込番号:2537879
0点

710H 77Hを両方お持ちの方の貴重な意見ですね。
私は710Hは知らないのですが、77Hを以前持ってました。(手放しましたが)
画質面では、確かに優秀だったと思います。
77Hは、編集が面倒なのと、ややうるさいのが難でしたが。。
書込番号:2542120
0点

77H の DVD への書き込み能力について、最近びっくりしたことがあるので、
ご報告させていただきます。
PC 用の DVD-R/RW ドライブも持っていて、台湾製激安 DVD-R メディアを
数多く使っているのですが、とあるきっかけで、最近購入した台湾製激安 DVD-R
4 倍速 メディア 7, 8 種類 が 77H でも使えるか試してみました。
所持している PC 用のドライブの中では、同じ Pioneer の DVR-A06J が
多くの激安メディアへの書き込みが比較的安定していたのですが、それでも
2 倍速書き込みにしないと、読み込みテストでエラーが発生するものもあり
ました。
しかし 77H はテストした全てのメディアが 4 倍速で書き込みができ、何の
問題もなく再生できました (外周付近の映像も)。
その中には、私の PC 環境で試した時には、世間で評判の悪い PRINCO
よりも書き込みエラーが多発した Hi-Disk というブランドのメディアも
含まれていました。(PC の A06J では 2 倍速で書き込んでもエラーになった)
77H で 4 倍速で書き込んだ Hi-Disk メディアについては、PC 上のとある
メーカーの DVD-R ドライブ (読み込みエラーを起こしやすい) で Nero DVD
Speed というツールを使って全データの読み込みテストをしたのですが、
高品質な国産メディアかと思うような綺麗なグラフを描いていました。
77H の DVD 書き込み機能がよほどうまくチューニングされているのか、
それとも「当たり」ロットだったかわかりませんが、改めて 77H の良さを
再認識した次第です。
# 他の面では欠点もいろいろありますけどね。
書込番号:2554378
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-77H


友人からVHSをDVDに変換するように頼まれました。再生は古いPS2
です。この掲示板を見てPS2での再生には問題があるということを伝え、最
終的にはPS2のドライバーのアップデートが必要なことも分かりました。
VHSを通常使ってたLPモードで等速ダビングし、次にDVDに高速ダビン
グしました。
PS2での再生は不可でした。左右が1/2に圧縮された画面になるそうです。
色々な編集ソフトでDVDを作っても不可です。
TMPGenc DVDでソースのDVDを見たときに判明しました。LPモードでHD
Dに録画すると352*480で記録されているようです。一般のDVDプレイヤーで
は左右を画面いっぱいに引き伸ばす機能があるのではないか。PS2にはこの
機能がないので左右が圧縮されて見えるのではと考えました。
左右に圧縮されたDVDをマザーにしてHDDに等速ダビングします。そのと
き録画モードをSPに変更します。このデータをDVDに高速ダビングすると
720*480で記録されるようです。
こうやって作ったDVDはPS2でも正しく再生されました。ダビングリスト
の表示はSPにならなくてはならないのにLPのままでしたが。
PS2再生でお困りの方是非お試しください。
0点

LPモードの再生に関してはPS2のソフトウェアのバグでPS2のDVDプレーヤ
のバージョンを上げることで解決できます。
Ver1.3以上であれば画面半分の再生にはなりません。
新しいバージョンのDVDプレーヤソフトは純正PS2用DVDリモコン
またはPS2用HDDに付属しています。
書込番号:2506470
0点


2004/02/23 19:29(1年以上前)
> 左右に圧縮されたDVDをマザーにしてHDDに等速ダビングします。そのと
> き録画モードをSPに変更します。
確かにこの方法で、ハーフD1からフルD1に変換できますが、画質はLPモードより悪くなります。
可能なら、元のテープからSPモードでダビングし直した方が、良い結果になるでしょう。
書込番号:2506538
0点


2004/02/23 22:46(1年以上前)
素直にプレーヤーバージョン上げたほうがいいと思うけど?(^^;
たった350円なんだし。
書込番号:2507535
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-77H
別のスレで同じことを書いたのですが、よく考えたら、77Hで作成した-Rに関する件なので、
ここに書くのが正しいと思いまして同じ内容を書きます。
もう1年近く前に焼いた−R(Pioneer製、Maxell製各1枚)に
外周部 再生不能のものがあることを発見。 (T_T) (T_T) (T_T)
(同時期に同じメディアに焼いた他のは問題なし。なお これらは、全て77Hで焼いたもの)
国産-Rでも1年くらいすると危ない ってことです。
しかもXS41でなくて、DVR-77Hで焼いたものだから心配してなかっただけに ショック大です。
ちょっと全体プランを見なおす必要に迫られてます。
みなさんも半年以上前に焼いた−Rはチェック要かもしれません。
その場合、頭の方少しだけ ではなくちゃんと終わりまで再生出来るか確認しないとダメですよ。
外周部の方がエラー発生 多いですから。
ちなみに保管の状態ですが、プラスチックケースに入れて、ガラス扉つきの棚に収納。
直射日光は、絶対に差し込みません。完璧ではないにしろ、そう悪い環境ではありません。
0点


2004/02/14 15:08(1年以上前)
こんにちは。
少し参考になる事を知っていたのでレスします。
メディアのチェックですが、「Datadisc scanner」というソフトをお勧めします。
「データCDのリードエラーのチェックをします。 」してくれます。
一部の再生だけではデータの破損は分からないので便利です。
でも国産メディアでもパイオニア、マクセルって高品質のイメージが
ないなぁ〜(^^;
私は、TDK、太陽誘電とかのCD-R時代のイメージで選んでいます。
書込番号:2467994
0点


2004/02/16 05:58(1年以上前)
防磁型SPは音悪い?さん
パイオニア製、マクセル製各1枚再生不能だそうですが、
問題ないディスクは何枚ありますか。
再生不能なディスクの確立は何パーセントぐらいでしょうか。
お願いします。
書込番号:2475740
0点

その後、忙しくて調べていません。
再生不能 というのもは一枚もありません。
「不良」と言っても、最初は再生可能でだんだん外周に近づくに従い、
・ブロックノイズ発生 → ・画面カクカク状態 →・やがて画面フリーズ
となり最後まで再生出来ません。
調べた限りですが、
パイオニア 1/4枚
マクセル 2/5枚 です。
今週末に時間とって、調べるつもりです。
TDKの −Rは 初期は、太陽誘電のOEMでよかったんですが、最近自社生産になってきて、品質がた落ちです。
今まで大丈夫だったから と思っていると急に。。。
書込番号:2490010
0点

鷲でアール さん
PCで再生出来るか見てみようと思ってます。
まだPCで読めれば、Rまたは、RWにバックアップとってしまおうと考えてます。
Rのえり好みをすると言われている東芝XS41のオーナになってから、Rはほとんど焼いてません。
77Hは、そんな話聞いてなかったので心配していなかったのだけにショックですね。
もう100年保証の太陽誘電しか使わないことに決めました。
書込番号:2490063
0点


2004/02/24 19:05(1年以上前)
私も同じ症状です。
・ブロックノイズ発生 → ・画面カクカク状態 →・やがて画面フリーズ
となります。
これは、メディアの劣化問題でなく、HDD->DVD-Rに焼いた時になっている様です。(本体の故障だと思います)
HDD->DVD-Rに焼いている途中でエラーとなる場合も有れば、正常にダビング終了しても、直後にDVD-Rを見ると上記の様になってます。
買った当初は大丈夫だったのですが(2003年1月購入)最近頻発する様になり、DVD-Rダビング2枚に1枚は失敗します。
保証も切れているし、現在録画をこのレコーダに頼っているので、修理に出そうか悩んでます。
書込番号:2510624
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-77H


任意でチャプターをつけたい場合、ダビング編集モードを「高速モード」にしないと、分割してもチャプターがつかないことを発見しました。要するに、ダビング編集モードが「フレーム編集モード」だと、分割してもチャプターがつかないということです。皆さん、気をつけてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





